TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal つれづれなるままに 13 /パニチェ (24/01/18(Thu) 21:11) #36201
Nomal これで如何? /田秋 (24/01/18(Thu) 22:00) #36204
  └Nomal Re[2]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/19(Fri) 18:26) #36216
    └Nomal Re[3]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/19(Fri) 18:30) #36217
      └Nomal Re[4]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/19(Fri) 18:46) #36218
        └Nomal Re[5]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/20(Sat) 13:21) #36234 38.jpg/83KB
          └Nomal Re[6]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/20(Sat) 18:45) #36240
            └Nomal Re[7]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/20(Sat) 19:15) #36242
              └Nomal Re[8]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/21(Sun) 18:20) #36247
                └Nomal Re[9]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/26(Fri) 18:52) #36289
                  └Nomal Re[10]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/28(Sun) 09:18) #36315
                    └Nomal Re[11]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/28(Sun) 10:15) #36316
                      └Nomal Re[12]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/01/28(Sun) 18:51) #36322 1706435465.jpg/48KB
                        └Nomal Re[13]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/02(Fri) 18:39) #36355 1706866764.jpg/64KB
                          └Nomal Re[14]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/03(Sat) 15:43) #36408
                            └Nomal Re[15]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/04(Sun) 11:10) #36424
                              └Nomal Re[16]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/04(Sun) 15:33) #36425
                                └Nomal Re[17]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/05(Mon) 18:41) #36436
                                  └Nomal Re[18]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/05(Mon) 18:54) #36437
                                    └Nomal Re[19]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/05(Mon) 19:32) #36438
                                      └Nomal Re[20]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/08(Thu) 18:18) #36474
                                        └Nomal Re[21]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/08(Thu) 18:53) #36475
                                          └Nomal Re[22]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/11(Sun) 10:26) #36506 46.jpg/66KB
                                            └Nomal Re[23]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/11(Sun) 11:01) #36507 45.jpg/94KB
                                              └Nomal Re[24]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/11(Sun) 16:45) #36512
                                                └Nomal Re[25]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/11(Sun) 18:47) #36514
                                                  └Nomal Re[26]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/12(Mon) 10:52) #36522
                                                    └Nomal Re[27]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/12(Mon) 15:47) #36525
                                                      └Nomal Re[28]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/12(Mon) 18:25) #36526
                                                        └Nomal Re[29]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/12(Mon) 18:52) #36528
                                                          └Nomal Re[30]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/16(Fri) 19:16) #36555
                                                            └Nomal Re[31]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/16(Fri) 20:19) #36557
                                                              └Nomal Re[32]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/18(Sun) 16:06) #36573
                                                                └Nomal Re[33]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/18(Sun) 16:13) #36574
                                                                  └Nomal Re[34]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/18(Sun) 16:43) #36575
                                                                    └Nomal Re[35]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/19(Mon) 18:42) #36590
                                                                      └Nomal Re[36]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/19(Mon) 19:57) #36591
                                                                        └Nomal Re[37]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/20(Tue) 19:57) #36599
                                                                          └Nomal Re[38]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/21(Wed) 19:22) #36603
                                                                            └Nomal Re[39]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/23(Fri) 17:50) #36619
                                                                              └Nomal Re[40]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/24(Sat) 15:37) #36633
                                                                                └Nomal Re[41]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/24(Sat) 15:57) #36634
                                                                                  └Nomal Re[42]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/24(Sat) 19:56) #36636
                                                                                    └Nomal Re[43]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/24(Sat) 20:01) #36637
                                                                                      └Nomal Re[44]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/25(Sun) 16:03) #36655
                                                                                        └Nomal Re[45]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/26(Mon) 18:57) #36662
                                                                                          └Nomal Re[46]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/27(Tue) 18:55) #36671
                                                                                            └Nomal Re[47]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/02/27(Tue) 19:03) #36672
                                                                                              └Nomal Re[48]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/01(Fri) 18:30) #36681
                                                                                                └Nomal Re[49]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/03(Sun) 16:34) #36709
                                                                                                  └Nomal Re[50]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/03(Sun) 18:31) #36717
                                                                                                    └Nomal Re[51]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/04(Mon) 19:03) #36720
                                                                                                      └Nomal Re[52]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/08(Fri) 18:36) #36746
                                                                                                        └Nomal Re[53]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/09(Sat) 18:44) #36755
                                                                                                          └Nomal Re[54]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/10(Sun) 19:18) #36765
                                                                                                            └Nomal Re[55]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/10(Sun) 19:27) #36766
                                                                                                              └Nomal Re[56]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/10(Sun) 19:45) #36767
                                                                                                                └Nomal Re[57]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/10(Sun) 20:08) #36768
                                                                                                                  └Nomal Re[58]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/11(Mon) 18:19) #36774
                                                                                                                    └Nomal Re[59]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/14(Thu) 18:21) #36798
                                                                                                                      └Nomal Re[60]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/14(Thu) 19:08) #36799
                                                                                                                        ├Nomal Re[61]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/14(Thu) 19:27) #36800
                                                                                                                        │└Nomal Re[62]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/14(Thu) 20:00) #36801
                                                                                                                        └Nomal 悪魔ちゃんへ /pipit (24/03/14(Thu) 20:18) #36802
                                                                                                                          └Nomal Re[62]: pipitさまへ /悪魔ちゃん (24/03/14(Thu) 21:07) #36804
                                                                                                                            └Nomal Re[63]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/16(Sat) 15:17) #36825
                                                                                                                              └Nomal Re[64]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/17(Sun) 10:03) #36835
                                                                                                                                └Nomal Re[65]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/17(Sun) 16:36) #36838
                                                                                                                                  └Nomal Re[66]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/19(Tue) 19:54) #36860
                                                                                                                                    └Nomal Re[67]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/19(Tue) 19:56) #36861
                                                                                                                                      └Nomal Re[68]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/20(Wed) 10:19) #36867
                                                                                                                                        └Nomal Re[69]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/20(Wed) 20:15) #36875
                                                                                                                                          └Nomal Re[70]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/22(Fri) 20:06) #36880
                                                                                                                                            └Nomal Re[71]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/23(Sat) 17:07) #36888
                                                                                                                                              └Nomal Re[72]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/28(Thu) 19:54) #36957
                                                                                                                                                └Nomal Re[73]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/29(Fri) 18:58) #36969 56.jpg/76KB
                                                                                                                                                  └Nomal Re[74]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/30(Sat) 17:07) #36979
                                                                                                                                                    └Nomal Re[75]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/03/31(Sun) 16:16) #36984
                                                                                                                                                      └Nomal Re[76]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/02(Tue) 20:05) #36998
                                                                                                                                                        └Nomal Re[77]: つれづれなるままに /田秋 (24/04/02(Tue) 22:41) #36999
                                                                                                                                                          └Nomal Re[78]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/03(Wed) 18:09) #37004
                                                                                                                                                            └Nomal Re[79]: つれづれなるままに /田秋 (24/04/03(Wed) 20:25) #37006
                                                                                                                                                              └Nomal Re[80]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/04(Thu) 19:24) #37009
                                                                                                                                                                └Nomal Re[81]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/06(Sat) 12:12) #37024
                                                                                                                                                                  └Nomal Re[82]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/06(Sat) 12:18) #37025
                                                                                                                                                                    └Nomal Re[83]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/06(Sat) 16:05) #37026
                                                                                                                                                                      └Nomal Re[84]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/06(Sat) 17:55) #37028
                                                                                                                                                                        └Nomal Re[85]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/07(Sun) 20:06) #37041
                                                                                                                                                                          └Nomal Re[86]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/07(Sun) 20:11) #37042
                                                                                                                                                                            └Nomal Re[87]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/07(Sun) 20:14) #37043
                                                                                                                                                                              └Nomal Re[88]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/07(Sun) 21:01) #37045
                                                                                                                                                                                └Nomal Re[89]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/08(Mon) 18:18) #37056
                                                                                                                                                                                  └Nomal Re[90]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/13(Sat) 19:51) #37109
                                                                                                                                                                                    └Nomal Re[91]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/13(Sat) 20:39) #37110
                                                                                                                                                                                      └Nomal Re[92]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/14(Sun) 20:36) #37115
                                                                                                                                                                                        └Nomal Re[93]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/14(Sun) 20:51) #37116
                                                                                                                                                                                          └Nomal Re[94]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/14(Sun) 21:15) #37117
                                                                                                                                                                                            └Nomal Re[95]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/19(Fri) 19:24) #37143
                                                                                                                                                                                              └Nomal Re[96]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/20(Sat) 17:39) #37151
                                                                                                                                                                                                └Nomal Re[97]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/20(Sat) 17:44) #37152
                                                                                                                                                                                                  └Nomal Re[98]: つれづれなるままに /悪魔ちゃん (24/04/20(Sat) 17:54) #37154


親記事 / ▼[ 36204 ]
■36201 / 親階層)  つれづれなるままに 13
□投稿者/ パニチェ -(2024/01/18(Thu) 21:11:14)
    トピ主:悪魔ちゃん


    よろしくお願いします。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36201 ] / ▼[ 36216 ]
■36204 / 1階層)  これで如何?
□投稿者/ 田秋 -(2024/01/18(Thu) 22:00:04)
    こんばんは、悪魔ちゃん

    悪魔ちゃんが提示しようとしているのは「田中末男著:ハイデッガーと他者の問題」ですね?

    ここを示せば良いと思います。
    https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/4106/file_details/BT004103051.pdf?filename=BT004103051.pdf&file_order=0

    その中身は
    https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/4106/files/BT004103051.pdf

    これで見ることができるけれど、自動的にダウンロードされます。中身を読みたければ、ダウンロードして自分のPCで読んでね、ということです。これはアクセスが集中することを避けるための方策です(ダウンロードは数秒で済むけれど、読むのは時間がかかるから)。

    悪魔ちゃんが貼ったURL「file:///C:/Users/Owner/Downloads/BT004103051%20(4).pdf」は悪魔ちゃんのPCのどこにそのファイルがあるかを示すアドレスです。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36204 ] / ▼[ 36217 ]
■36216 / 2階層)  Re[2]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/19(Fri) 18:26:06)
    パニさん、つれづれなるままに13、ありがとございま〜す。

    なんかグチってら、12、終わっちゃた。

    まだわたしのフィロソフィア(知ることを欲する)はつづきそう。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36216 ] / ▼[ 36218 ]
■36217 / 3階層)  Re[3]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/19(Fri) 18:30:40)
    No36203 、アットちゃん、ありがと

    渋沢栄一、わたし初めて聞く名前かも。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36217 ] / ▼[ 36234 ]
■36218 / 4階層)  Re[4]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/19(Fri) 18:46:34)
    No36204、田秋さん

    「田中末男著:ハイデッガーと他者の問題」、そうで〜す。
    ありがとございま〜す!

    クリックするとパットそれが表示できるみたいなの、出来たりできなかったり。
    機械の使い方、わたし不得意。

    いろいろ試してみま〜す。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36218 ] / ▼[ 36240 ]
■36234 / 5階層)  Re[5]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/20(Sat) 13:21:08)
    !!
    (‘。')
    No36191のつづき
    (w)のなかに、
    〔共現在化は現在化と一体となった準現在化のこと〕ってある。
    わたしのばあい、〔共現在化は・・・・準現在化のこと〕って見ちゃうから、ん?共現在化は準現在化のこと?ってなるんだけど、
    でね、これ、
    〈現在化と準現在化が一体となってるのを共現在化としてる〉ってして見たのね。
    意味、違えちゃってるかもだけど、わたしにとっては分かりやすい。
    こういうんで、
    @現在化=対象が現に現れること。有体的に現前していること。知覚の志向的性格。
    A準現在化=記憶や想像や予期を規定し、現にない対象を思い浮かべる事態。
    B共現在化=現在化と準現在化が一体となってるもの。
    ってなった。

    現在化するのが「知覚」って見てよさそう。このような知覚を〈端的な知覚〉ってわたし見てる。
    端的な知覚作用=現在化。それによって〈されたもの〉、これを知覚・像ってしちゃう。

    準現在化するのが、「記憶」と「想像」ってして見た。
    ここでいう「記憶」っていうのは、〈記憶から提示されてるもの〉っていう意味で使ってる。これ、〈過去にかかわる「想起」〉だけじゃなくて、〈未来にかかわる「予期」とか「期待」〉っていうのも含まれてるって見てる。

    想像によって〈されたもの〉を想像・像ってして。

    共現在化〈されたもの〉は、〈(端的な)知覚・像〉と〈記憶から提示されてるもの〉と〈想像・像〉からできてる。
    これを「イメージ」(全体的な感じ・心像)って呼ぶことにしよっかな。

    こんな感じで、「現在化/準現在化/共現在化」と、〈(端的な)知覚〉、〈記憶〉、〈想像〉とを結びつけて見た。

    (w)のを読んでるなかでこのごろわたしにイメージされたの、図にして描いたのを添付しま〜す。

    ひとまず
    つづくよ

787×403 => 600×307

38.jpg
/83KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36234 ] / ▼[ 36242 ]
■36240 / 6階層)  Re[6]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/20(Sat) 18:45:59)
    No36234 のつづき――この図を見ながら考えてるよ。

    No36191の(w)のなかに、
    〔たとえば家の知覚において、前面だけの現在化を、背後も内部も調度も住まう人も含む家そのものを構成する準現在化が支えているのである。〕
    ってある。
    こういうのから、わたしが見てるの、だいたいあたってる感じがする。

    ちょとここでわたしが問題してるのは、〔家そのもの〕っていうところ。

    〔経験においては私に現前しているのはあくまで家そのものである〕
    っていうのもある。

    カントの「物そのもの」と比べて見て、現象学では「そのもの」っていうのをこういうふうに見てるっていうところが違うとこかな?
    カントの場合、人間の“認識(物事を正しく理解し判断する)においては”、「物そのもの」を知ることはできない。っていうのに対して、現象学の場合、“経験においては”、(たぶん共現在化されてるものは)「ものそのもの」である、ってしてる、っていうことかな。

    いまのわたしの物語りの主題からはちょっと横道に入るかも、だけど、
    ふと、思ったの。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36240 ] / ▼[ 36247 ]
■36242 / 7階層)  Re[7]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/20(Sat) 19:15:22)
    No36240のつづき

    No36191の(w)に、〔他者問題〕っていうのもある。
    これについても話題にすると、広がっちゃうから、横に置くことにしてるんだけど、ちょっと触れとく。

    いま読んでる「ハイデガーと他者の問題」(田中末男)のなかから、
    〔今日の哲学的状況を概観すると、とりわけ言語の問題と並んで他者の問題が主要課題として係争点になっているように思われる。この二つの問題は偶然に並列的に立ち現れてきたのではなく、ある内的必然性をもって登場してきたのだと考えられる。まず相方とも人間存在にとってあまりにも密接に関わっているにもかかわらず、いやむしろそれゆえに従来の哲学的思想において飛び越されてきてしまった問題である。それがデカルトに端を発する近世形而上学の行き詰まりとともに、それを超える道を模索するなかで新たな可能性を秘めた事柄としてあらためて見直されてきたということができる。内容的観点からいえば、近世形而上学は独我論的な超越論的主観性を含むそのアルファでありオメガとするような自己完結性を目指すものであった。しかしその企ての極において、この自己還帰的反省哲学はある反転を経験することとなった。すなわち反省の極限に反省されざるものに遭遇したからである。・・・・・〕
    って書きはじめられてる。

    哲学的状況はこいうふうになってるのね、なんかそうなのかな、ってわたし知った。

    〔アルファでありオメガとするような〕ってあってこれなに?
    で、ウィッキに、
    ・・・・・・
    アルファとオメガ ΑΩ
    ギリシャ文字の最初のΑ(アルファ)と最後の文字Ω(オメガ)が並べており、最初と最後、すなわち「全て」「永遠」という意味をもつ。
    ・・・・・・
    ってあった。

    〔反省の極限に反省されざるものに遭遇したからである〕っていうところ、

    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』1945中島盛夫訳法政大学出版局2009】のなかにあった、
    『私はあるとき反省しはじめたのであり、私の反省は、反省されていないものへの反省である。反省は、おのれが出来事であることを、知らないわけにはいかない。それだから反省は、真の創造として、意識の構造における変化として、自己自身に現れる。主観が自己自身に与えられているのだから、主観に与えられている世界を、反省は反省自身の働きの手前にあるものと、認めなくてはならない。』(p6)
    っていうのを想い出してる。

    そこはかとなく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36242 ] / ▼[ 36289 ]
■36247 / 8階層)  Re[8]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/21(Sun) 18:20:35)
    No36242の、
    田中さんが見てるような哲学的状況の〔言語の問題〕で想い出した。
    わたし、メルポンの、前に見たんだった、って、
    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』1945中島盛夫訳法政大学出版局2009】の「第一部身体」のなかの、「Y表現としての身体と言葉(パロール)」のところ。
    あそこでいろいろ書いたけど、
    たとえば、
    No27553
    みたいなの。

    現象学では、「世界」っていうのを「生きられた生活世界」として見て、だから「生きられた生活世界における(への)存在」として私と他者。メルロは、「言語」っていうのもパロール(個人がその意志を表現するために行う具体的な発話行為)ということから見てるだと思う。
    「言語」っていうの、その始まりは他者とのコミュニ―ションのなかで、なのであって、っていうことを言ってるんじゃないかな、って。たぶん「他者は存在しない」ってう人にとっては言語は必要ないんじゃないかしら?
    あと、メルポンは、ほかの身振り(行為・表情・仕草など)と同じように、言葉も(言語的)身振り、って見てる、だったと思う。
    「言語」なんか難い語だけど、けっきょく「お喋り」でいいんじゃないかしら?赤ちゃんは大きくなるにつれ、“自然と”母国語をお喋りできるようになるのよね。これって、アプリオリじゃない?

    って、ちょと思い出したから。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36247 ] / ▼[ 36315 ]
■36289 / 9階層)  Re[9]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/26(Fri) 18:52:55)
    しばらく、
    No36093
    No36172
    で見たようなの、
    〔想像について語れば、その想像・像は意識内容ではなく、志向的対象であり、〕
    これについて、何度も考えてる。
    ひとまず、これが書いてあるところを再掲しておく。

    【「現象学事典」弘文堂2014】の「想像」っていうところに書いてあるの。

    (q,s)〔フッサールは師ブレンターノを、意識はいつも「〜についての意識」であること、つまり意識の志向性を発見した点において賞揚したが、想像もまた知覚に劣らず志向的意識であると考えた。想像を知覚と認識の中間に位置づけたりせず、知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象、つまり像あるいはイメージと見なした。
    [もともとブレンターノにあっては想像も知覚も表象作用としては同じでありながら、ただ表象されたもの(内容)において差異が現れるというのである。その際、表象されたものとしての表象内容と表象対象とが混同された結果、前者の意識内在性、後者の意識超越性という区別が看過された。フッサールはこの点でブレンターノを批判する。]
    想像について語れば、その想像・像は意識内容ではなく、志向的対象であり、意識に超越し、意識がそれを思念し、それを狙う対象である。意識作用は一様ないしは同じであるのではなく、表象には表象作用が、想像には想像作用が対応するはずである。この作用−対象、あるいはノエシス−ノエマの相関構造が想像においても貫けれている。〕
    ([ ]内は前に書き写すの省いたところね。)

    No36070で見たようなのから、これをもう一度見直してるところ。
    もうちょっとすっきり表現できるようになってから、後で発表しようかな?って思ってる。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36289 ] / ▼[ 36316 ]
■36315 / 10階層)  Re[10]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/28(Sun) 09:18:45)
    超越論的認識を超越している感性。

    って言ったらカントに叱られるかな?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36315 ] / ▼[ 36322 ]
■36316 / 11階層)  Re[11]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/28(Sun) 10:15:05)
    No36289については後にするとして、
    わたしの物語り、ひとまず先に進める。
    いまのわたしの物語り、どこまで来たのか、おさらい。

    No36130の(u)にあるような、
    〔想像とは・・・・知覚のこと〕みたいな現象学の見方を、知覚と想像を区別するために〈端的な知覚〉っていうので想像とは区別できるかな、ってしたんだった。〈端的な知覚〉は、狭い意味(あるいは純粋?な意味)での知覚として。広い意味での知覚は、知覚、記憶、想像で出来てるってして見たんだった(現象学では「知覚」っていう語のなかに想像っていうのを含めたいみたいだし)。
    そして、
    No36234で、
    現象学でいう「現在化/準現在化/共現在化」と「知覚」「記憶」「想像」との関係をまとめて、図にして見たんだった。
    大まかなイメージができたところで、
    次にね、
    これまで書き出した資料のなかから、現象学で見ている(端的な)知覚と想像の性格を抜き出して見た。

    (A)(端的な)知覚の性格
    No36130の(t)から、
    (1)知覚は感覚与件を内容とする。
    No36141の(v)から、
    (2) 知覚は現に存在するものとして定立する。
    No36131の「ファンタスマ」から、
    (3)感覚を基盤とする知覚的対象。
      (知覚において体験された内容は感覚と呼ばれる。)
    (4)感覚は実在性と現前を有する。 
    No36191の(w)から、
    (5)現在化は対象が現に現れること、有体的に現前してることを表し、知覚の志向的性格である。

    (B)想像の性格
    No36141ネットの「想像」から、
    (6)現に存在する対象を欠いた表象。 
    No36130の(t)から、
    (7)対象を非定立のまま保持しつづける。
    対象が現前しない。
    (8)No36130の(u)から、
    存在定立の排去
    No36131の「ファンタスマ」から、
    (9)ファンタスマを基盤とする想像対象。
    (想像における内容はファンタスマと呼ばれる。)
    No36141の(v)から、
    (10)対象を無として定立し、現実を超え出る作用。
    (11)意識の非現実化する作用。
    (12)現実世界との交通を遮断して、可能性の世界を開示する能力。
    No36191の(w)から、
    (13)現にない対象を思い浮かべる事態。 

    No36016のメルポンのからは、
    (C)
    (14)想像的なものは絶対的なもののなかで活動します。想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわっていることになります。(m)
    (15)想像する力は、あざむく力であると同時に、意識の自由の現れです。意識は想像的なものによってわれわれを現在から解放してくれますが、それは諸事物の外で自らを非現実化する力なのです。(m)

    だいたい書き出せたかな。
    ひとまずこういう作業をして見て、
    こういうのから、(端的な)知覚と想像の性格を簡単に見えるようになるかな?って。

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36316 ] / ▼[ 36355 ]
■36322 / 12階層)  Re[12]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/28(Sun) 18:51:05)
    No36316
    見直したら(2)ちょっと写し間違えしてた、直しとく。
    (2)知覚は現にここに存在するものとして定立する。
    です。
    で、これに入る前に、
    No36070の、わたしの、整えて見た。

    「ノエシス」=作用  これを〈すること〉ってして、
    「ノエマ」=対象   これを〈されるもの〉ってした。

    〈するもの〉に、xとyがあるとするね。
    それぞれ、〈するもの-x〉、〈するもの-y〉って表わして、
    〈するもの-x〉が〈すること〉を、〈x-すること〉「作用/ノエシス」。(xの作用)
    〈するもの-x〉に〈されたもの〉を、〈x-されたもの〉「内容」。(xの内容)
    〈するもの-y〉が〈すること〉を、〈y-すること〉「作用/ノエシス」。(yの作用)
    〈するもの-y〉に〈されたもの〉を、〈y-されたもの〉「内容」。(yの内容)
    ってする。
    〈するもの-x〉を主体にして、
    〈するもの-x〉に〈されるもの〉を、〈x-されるもの〉「対象」。
    ってする。
    そして、
    〈x-されるもの〉を〈y-されたもの〉、ってして見るのね。
    xの対象はyの内容、
    っていうこと。

    こういうふうに見ていくっていうこと。
    ここんとこ図にして見たので、添付しま〜す。

    No36289の(q,s)に、
    a.〔表象されたものとしての表象内容と表象対象〕とを区別する。
    b.〔表象には表象作用が、想像には想像作用が対応する〕。
    c.〔作用−対象、あるいはノエマ−ノエシスの相関構造〕
    ってあるけど、これてって現象学の「意識の志向性」のことなんだと思う。
    感覚、知覚、記憶、想像、思考、こういうのって意識の働きによって区別して名がつけられたものよね。全部意識っていうこと。そして、それぞれに〈すること〉〈されるもの〉〈されたもの〉がある、っていうふうにわたし見たのね。

    aを見て見ると、
    〈x〉が〈表象〉ね。
    〈するもの-表象〉がいて、
    〈表象-されたもの〉が「内容」。
    〈表象-されるもの〉が「対象」。
    ってなる。
    bを見て見ると、
    〈x〉を〈表象〉、〈y〉を〈想像〉として見て、
    〈するもの-表象〉にはその〈表象-すること〉「作用/ノエシス」があり、
    〈するもの-想像〉にはその〈想像-すること〉「作用/ノエシス」がある。
    ってなってなる。

    「対象」っていうの、「意識の志向性」っていうことから見てるから正確には「志向的対象」っていうこと。

    これからは、こういう見方で見てくことにする。

617×440 => 600×427

1706435465.jpg
/48KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36322 ] / ▼[ 36408 ]
■36355 / 13階層)  Re[13]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/02(Fri) 18:39:24)
    わたしの物語りつづける。

    No36322のような見方から、
    No36316を参考にして、
    〈(端的な)知覚〉と〈想像〉、それぞれの志向的「対象」(ノエマ)は、何?
    って。

    *(端的な)知覚の対象
    ひとまず(端的な)は省略するよ。

    〈するもの-知覚〉は、〈感覚〉へ志向し、これが〈知覚-されるもの〉(知覚の対象/ノエマ)となってる。
    〈感覚〉は、「現前(現在)する現実的なもの」――「もの(それ)」の前面(見えてるもの)――が感覚器官によって提示されたもの。
    このような〈感覚〉を、〈するもの-知覚〉が〈知覚-すること〉(知覚の作用/ノエシス)によって、〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)が構成される。これって、〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)は〈感覚-されたもの〉(感覚の内容)によって構成されてる、って見ることができるのかも。
    No36131の「ファンタスマ」に、
    〔知覚においてその体験された内容が感覚と呼ばれる〕ってあるように。
    結局、〈するもの-知覚〉は、「現実的なもの」を構成している(現在化)、っていうことになるんだと思う。

    こんな感じでいいかな。
    これ、
    No36240で見たように。
    「ものそのもの」と関係してくるんだけど、これ後で。
    あと、
    〈端的な知覚-されたもの〉(知覚の内容)を、「物理的像」とか「知覚像」ってしちゃおっかな?とも思ってる。
    で、
    ひとまず、
    (D)(端的な)知覚の(志向的)対象は、現実的なもの。
      そして、〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)は現実的なもの。
    ってしとく。

    図にして見たので、添付しま〜す。

    わたしの問題は〜、〈するもの-想像〉の志向的「対象」は、何?

666×368 => 600×331

1706866764.jpg
/64KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36355 ] / ▼[ 36424 ]
■36408 / 14階層)  Re[14]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/03(Sat) 15:43:55)
    No35921で、
    意識の2種類の知性として、〈感性〉と〈考性〉って名づけて見た。〈考性〉っていうのは一般的に「知性」って呼んでるものなんだけど、やっぱ、〈考性〉っていうの一般的には通用しないな〜、って、ずっとひっかかてた。だからといって「知性」ってしてしまうのわたしのばあいイヤなのね。だって〈感性〉だって世界を知るそのひとつの意識の在り方、ってわたし見てるから。
    でね、〈感知性〉と〈考知性〉っていうことにした。
    こういう名だったたら、わたしの思ってる意味通じるんじゃないかな?って。

    意識の世界を知る(あるいは捉える)その仕方は、〈考知性〉――認識(物事を正しく理解し判断すること)的に、概念に、客観的に、述語的に、学的に――だけだけじゃない、っていうこと。
    「生きられた生活世界」のうちでは、このような〈考知性〉より、〈感知性〉の方が、日常の実践のなかでは、より活躍してると思うし、〈考知性〉より先にあるものとして〈感知性〉って、わたしには思えてる。

    ちょっと思いついたから・・

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36408 ] / ▼[ 36425 ]
■36424 / 15階層)  Re[15]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/04(Sun) 11:10:40)
    No36355のつづき

    想像の「内容」〈想像-されたもの〉 については、
    No36131の「ファンタスマ」に、
    〔想像における内容はファンタスマと呼ばれる〕
    ってあるから、よく分かんないけど、これにしとく。

    〔たとえば楽譜を読み(視覚的感覚)ながら、メロディーを想像する(音ファンタスマ)〕
    ここんとこ、わたしの見方は、
    楽譜を“読む”、じゃなくて、「楽譜」を“見て”、その〈視覚的感覚〉に(端的な)知覚は志向し、ん〜ん、「それ」を物理的像的に構成されてる、みたいな?そのとき「それ」の(端的な)知覚では、「それ」がそこにある、ただそれだけ。そのように(端的に)〈知覚-されたもの〉からメロディーが想像される。
    こんな感じで見てる。

    超悩んだのは想像の対象・・・

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36424 ] / ▼[ 36436 ]
■36425 / 16階層)  Re[16]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/04(Sun) 15:33:45)
    No36424 のつづき
    想像の対象は何?
    たとえば、知覚のように、その対象は「感覚」、みたいに、「これ」っていうのがこれまで書き写した資料の中から探し出せなかったのね。

    振り返って見て、

    No36289の(qs)に、
    〔想像について語れば、その想像・像は意識内容ではなく、志向的対象〕(qs)
    ってある。
    前に、
    No36093(見方X)
    No36172(見方Y)
    のふたつの見方を考えて見たんだけど、
    これ、もういちど整理して見た。

    (qs)をわたしに分かりやすく、
    「想像について語れば、その想像・像は、意識の内容ではなく、意識の対象」(A-qs)
    ってして見た。こうしても意味内容は変えてないと思う。
    「想像・像は意識の対象」っていうことなんだけど、これって「想像の対象は、」とは言ってないよね。
    「意識の対象は想像・像」っていってるのよね。
    で、わたしの見方Xと見方Yでは、この「意識」をどう見るか、っていうのが問題だったのかも。

    見方Xでは、
    ・(A-qs)の、この「意識」っていうのを「想像」として見てた。
    だから、
    「想像・像は、想像の内容ではなく、想像の対象である。」(A-qs-X)
    ってなって、
    ・@ 想像の「対象」は「想像・像」
    ってなって、じゃ、「想像・像」はどこから来てるの?って思って、あのとき書かなかったけど、「記憶」かな?って。
    「想像・像」は〈記憶から提示されたもの〉、ってしたらどうなか?って。

    見方Yでは、
    ・(A-qs)の、「想像について語れば、その想像・像は、」の「その」は「想像」のこと、ってして見て、「その想像・像」を、
    「想像の想像・像」(r)ってして見て。これを、
    「想像によって出来た想像・像」、〈想像-されたもの〉が「想像・像」って見たのね。
    すなわち、想像の「内容」が「想像・像」って。
    でもこうすると、「想像・像は意識の対象」っていうのとなんか違ってこない?って。
    で、この「意識」っていうの、「想像」じゃなくて「別の意識」のことなんじゃないかしら?って思って、
    この「別の意識」を、わたしが前に勝手に想像して名づけた〈自〉ってしてみたらどうかしら?って。
    (この〈自〉っていうの、前にも書いたけど、わたしが名指した意識のある領域のことなんだけど、これについては後で)
    こうして見ると、
    ・A想像の「内容」は「想像・像」
    ってして見てもいいかな?って。
    ってすると、
    No36131の「ファンタスマ」に、
    〔造像における内容はファンタスマと呼ばれる〕
    ってあるから、想像・像=ファンタスマ、っていうことになる。
    ってすると、じゃ、想像の「対象」は、何?ってなってきてるのね。

    あれから、見かたXを、もうちょっと考えて見たのね。
    (r)の「想像の想像・像」の「想像の」っていうのを、(A-qs-X)の「想像・像は、想像の対象である」から、
    「想像の」を「想像の対象である」ってして、「意識」を「想像」ってしたから、
    「想像について語れば、その想像・像は、意識の内容ではなく、意識の対象」(A-qs)
    は、
    「想像について語れば、想像の対象である想像・像は、想像の内容ではなく、想像の対象」
    ってなるのね。なんかこれって自己完結みたいになってるかな?

    (qs)をどのように見る?見方XとY、どちらが正しく見れてる?あるいはこれとは別の正しい見方がある?これ、まだ問題なんだけど、ひとまず、見方Yの方が面白そうなので、こっちの方にしといてわたしの物語り進める。

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36425 ] / ▼[ 36437 ]
■36436 / 17階層)  Re[17]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/05(Mon) 18:41:06)
    なんか疲れてきちゃっから、
    これまで書き留めといたのを。

    No36425のつづき
    「想像について語れば、その想像・像は、意識の内容ではなく、意識の対象」(A-qs)
    これ、
    見方Yで、「想像・像」は想像の「内容」ってなったから、
    想像の「対象」は、何?
    ってうことになってるんだけど、

    No36316を見て見る。

    (2)知覚は対象を現にここに存在するものとして定立する。
    想像については、
    (7)対象を非定立のまま保持しつづける。
    (8)存在定立の排去。
    (10)対象を無として定立。
    「定立」をネットで調べたら「肯定的判断・命題を立てること」ってあった。判断とか命題は〈考知性〉に使われるもの(わたし「命題」っていうの、「判断を言葉で表したもの」ってしてる)、ってわたし見てるから、〈感知性〉の領域では「感じ」っていう方がいいと思ってるから、「肯定的判断・命題」を「肯定的な感じ」と置き換えて、
    (2-2) 知覚は対象を現にここに存在するものとして肯定的に感じている。
    想像については、
    (7-7)想像は対象を非肯定的な感じのまま保持しつづける。
    (8-8)想像は肯定的な感じを排去。
    (10-10)想像は対象の肯定的な感じを無にする。
    表現がなんかヘンなところあるけど、こういうふうにして見た。
    想像の(7-7)(8-8)(9-9)はすべて知覚の(2-2)に対して、(2-2)“ではないようなもの”、みたいな表現になってる感じ。
    No36355で、
    (D)(端的な)知覚の(志向的)対象は、「現実的なもの」
    ってしたから、
    No36316の(11)の、
    想像は〔意識の非現実化する作用〕の〔意識〕ってうのを「想像という意識」として見て、〔非現実化〕を使って、
    ひとまず、

    (D) 端的な知覚の「対象」は「現実的なもの」
    に対して、
    (E) 想像の「対象」は「非現実的なもの」
       想像は非現実化する働き。

    ってして見た。
    〈記憶-されているもの〉これも「非現実的なもの」になるかな。
    そしてこのような想像と記憶の働きを、
    No36234で見たような「準現在化」って、現象学では言ってるんだと思う。

    ちょっと思ったんだけど、想像の対象っていうの、知覚の対象を「現実的なもの」ってしたなかで、それに対して「非現実的なもの」としか言いようがないのかも? 想像の対象は「これ」って言えないような、言葉では言い表されないもの的な?
    (10)のように。

    あと、
    No36316の、
    (7)対象が現前しない。
    (13)現にない対象を思い浮かべる。
    の〔対象〕っていうの、たぶん、「現前(現在)する現実的なもの」、「私の外にあるもの」、のことだとわたし見てるんだけど、
    〈私の外にある「もの(それ)」は、私の内で構成された〈もの(それ)〉になってる。〉っていうのをふまえたうちでね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36436 ] / ▼[ 36438 ]
■36437 / 18階層)  Re[18]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/05(Mon) 18:54:25)
    No36436のつづき
    これまでのを簡単に振り返って見て、
    No36289の(qs)の、
    〔〜についての意識〕とか、〔意識作用は一様ないし同じであるのではなく、表象には表象作用が、想像には想像作用が対応する〕とか、〔内容と対象〕の区別。
    No36141の(v)の、
    〔現象学は、知覚と想像とは意識の対象に対するかかわり方が本質的に異なることを明らかにした〕
    みたいな現象学の意識の見方・考え方から、そして、
    No36322のような見方から、
    「知覚」という意識、「想像」という意識の、それぞれの「内容」と「対象」を見てきて、ひとまず、わたしのが出来てきた。

    もう一つ、
    知覚と想像の関係については、
    No36289の(qs)、
    〔想像は知覚の特色である内容充実を成就することはできない〕
    No36131の「ファンタスマ」、
    〔感覚を基盤とする知覚的対象とファンタスマを基盤とする想像対象とは統一することはできない〕
    っていうことみたい。
    わたし、ひとまず、
    (D) 端的な知覚の「対象」は「現実的なもの」
    (E) 想像の「対象」は「非現実的なもの」
    ってしたから、知覚と想像の対象が異なってるっていうことから見ると、そうなのかもしれない。

    現象学の、下調べとわたしの、だいたい出来てきたところで、
    今回のわたしの物語りの課題、
    No36016のメルポンの、
    これにとりかかることにする。
    でも、な〜んか、もういいかな、っていう感じ。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36437 ] / ▼[ 36474 ]
■36438 / 19階層)  Re[19]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/05(Mon) 19:32:15)
    わたし、なんで疲れてるか、っていうか、胸やけしてるのか考えて見た。

    たぶん、「著作権法」。

    これ、人間の想像する力(能力)に、手かせ足かせを付けてるんじゃないかしら?

    著作権を訴えてる人、ねえ、あんたも想像したんじゃないの?
    あんた以外の人の想像の芽を摘んでしまう権利、あんたにあるの?

    あ〜、ムカつく。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36438 ] / ▼[ 36475 ]
■36474 / 20階層)  Re[20]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/08(Thu) 18:18:02)
    ちょっと気を取り直して。

    No36436で、
    (D) (端的な)「知覚」の(志向的)「対象」は、「現実的なもの」
    (E) 「想像」の(志向的)「対象」は、「非現実的なもの」
    ってなったんだけど、わたしもっと簡単にしちゃって、
    「現前」「現在」「現実」をまとめて「現」って言うことにして、
    (D-d)(端的な)「知覚」の(志向的)「対象」は、〈現にあるもの〉
    (E-e)「想像」の(志向的)「対象」は、〈現にないもの〉
    って言うことにしたよ。
    No36436で見たように、
    (D-d)は、〈端的に知覚-されたもの〉は、〈現にあるもの〉として肯定的に感じている、とも見てる。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36474 ] / ▼[ 36506 ]
■36475 / 21階層)  Re[21]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/08(Thu) 18:53:23)
    「想像力」、ん〜ん、っていうか、人がもってる想像する脳力、

    それによって〈想像-されたもの〉、
    ある―思想、音楽、小説、テレビドラマ、アニメ、映画、・・・、こういうのって、み〜んな、そういうんじゃない?

    だから、

    〈想像-すること〉について考えておくことに時間をかけてもいいのかな、って。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36475 ] / ▼[ 36507 ]
■36506 / 22階層)  Re[22]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/11(Sun) 10:26:57)
    いまは、現象学のから、「想像」なんだけど、

    〔世界における(への)存在としての「私」〕のうちで、特に「意識」と「世界」との関係、このごろのわたしにイメージされているのを描いて見た。
    あと、
    No36016の (d)に、『単一の対象』というのあるから、単一の「もの(それ)」ってすることにした。

    添付しま〜す。

748×403 => 600×323

46.jpg
/66KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36506 ] / ▼[ 36512 ]
■36507 / 23階層)  Re[23]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/11(Sun) 11:01:21)
    No36016のメルポンのを見てく前に、

    No36289の、
    現象学では、〔想像を知覚と認識の中間に位置づけたりせず、知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象、つまり像あるいはイメージと見なした。〕 (qs)
    のところ、
    わたし、〔認識〕を、〈考知性〉―認識(物事を正しく理解し判断すること)的に、概念的に、客観的に、述語的に、学的に捉える。―として、〔知覚〕を、〈端的な知覚〉として見てる。

    現象学では、〔知覚と並び知覚にどこまでも近い〕ものとして想像、ってしてるところ、ここらへんがわたしに分かりにくくさせてる感があるのね。
    No35921で、
    メルポンの意識の分節、大きく、「知性的意識」と「知覚的意識」に分けてる、ってわたし見たんだけど、「想像」っていうのを「知覚的意識」のうちに含めているような感じ@。ってすると、「知覚」と「想像」の区別がわたしにはいまいち分からなくなるから、
    No36162で、
    〈端的な知覚〉っていうのを想定して、「想像」と区別して見て、〈知覚されているもの〉として、知覚、記憶、想像の協働、ってして見てるところ。

    あと、知覚や想像の両方を「イメージ」(像)ともしてるようにも見える。で、わたしのうちで区別するために、
    No36234 で見たようなのから、
    「共現在化」を、〈単一の「もの(それ)」の全体的なイメージ(感じ)〉として、これを〈知覚されているもの〉って呼ぶことにして、このイメージには、〈知覚的イメージ〉、〈想像的イメージ〉、〈記憶的イメージ〉がある、って分けて見た。

    あと、現象学では、「意識の志向性」っていうのがあって、
    No36322のようなのも見とく必要もあるし。

    で、
    No36016のメルロの、(o),(p)に、『知覚されたもの』、『現実的なものの知覚』、『想像的なもの』っていう表現がある。
    こういうのと、
    これまでにわたしに見られたものを重ね合わせて見たのね。
    『現実的なものの知覚』を〈端的な知覚〉、『知覚されたもの』を〈知覚-されたもの〉、として見る、こ〜んな感じで。

    整えて見たのを添付しま〜す。
    あ、これあくまでも@から、「知覚」っていう語を使った場合ね。

    『知覚されたもの』〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)を、「知覚像」とか「物理的像」としたり、〈想像-されたもの〉(想像の内容)を「想像・像」とか「ファンタスマ」とするのは違うかもだけど。

    もうこうなってくると、わたしの想像の世界になっちゃう、かも、だから、自分勝手に喋りができそう。

    No36016の(m)の、
    『…想像する力は、あざむく力であると同時に、意識の自由の現れです。意識は、想像的なものによってわれわれを現実から解放してくれますが、それは諸事物の外で自らを非現実化する力なのです。』
    みたいな?

996×357 => 600×215

45.jpg
/94KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36507 ] / ▼[ 36514 ]
■36512 / 24階層)  Re[24]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/11(Sun) 16:45:56)
    わたしの区別の仕方、
    No36507のようなのから、

    今回のわたしの物語りのメインテーマ、
    No36016を見てくことにする。

    (a)『イメージは弱体化した知覚ではありません。それは「観察され」うるものではないのです。』

    この『イメージ』っていうのを『想像的なもの』〈想像的イメージ〉のことってして見た。
    この『知覚』を、〈端的な知覚〉ってして見た。
    〈知覚されてるもの〉(=単一な「もの(それ)」の全体的なイメージ(感じ)=共現在化)、って見るのはちょっと違うと思う。

    『「観察され」うるものではない』っていうところ、(l)にも、『イメージは、決して観察可能ではない』ってある。この『イメージ』も『想像的なもの』〈想像的イメージ〉のことってしてもよさそう。そして、『イメージは、決して観察可能ではないという点で、知覚とは区別されます。』ってある。これ、わたしので見ると「〈想像的イメージ〉は、決して観察可能ではないという点で、〈端的な知覚〉とは区別されます。」ってなる。

    わたし、〈端的な知覚-されるもの〉を「現実的なもの」(現にあるもの)ってしてるから、「現実的なもの」っていうのは観察可能だから、それに比べて観察可能ではない〈想像的イメージ〉とは区別される。こんなことをメルポンは言ってるのかな。

    でもね、ちょと考えて見たのね。『観察可能ではない』っていうの、〈見ることができない〉、っていうことだと思うんだけど、〈想像-されたもの〉って、それを表現することによって、〈見ることができる〉ようになるよね。ってすると〜、この『イメージ』っていうの、『想像的なもの(想像的イメージ)』のうち、〈想像-されるもの〉(想像の対象)=非現実的なもの(現にないもの)のことを指してるんじゃないかしら、って。
    こういうのから、(a)、わたしの見方は、

    (a-A)〈想像-されるもの(現にないもの)〉は弱体化した〈端的な知覚〉ではありません。それは〈見えるもの〉ではないのです。

    みたいな感じになるかな。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36512 ] / ▼[ 36522 ]
■36514 / 25階層)  Re[25]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/11(Sun) 18:47:59)
    そこはかとなく、

    「○○に記憶にない」っていうことを「言う」、っていうことは、どういうことなのかしら?













[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36514 ] / ▼[ 36525 ]
■36522 / 26階層)  Re[26]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/12(Mon) 10:52:10)
    No36512のつづき、
    No36016のメルポンのね。

    (b)『イメージは、内的もしくは「心的」な「事物」ではなく、むしろ包括的な確信です。』

    この『イメージ』っていうのも『想像的なもの』〈想像的イメージ〉でいいと思う。
    『内的もしくは「心的」な「事物」』、これって〈端的に知覚-されたもの〉のこと言ってる?ちょっと分かんないけどそうしといて。

    〈想像的イメージ〉は、〈端的に知覚-されたもの〉ではなく、包括的な確信。

    ってなるんだけど、

    (m)に、『想像的なものは絶対的なもののなかで活動します』
    『想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわることになります』
    (o)に、『われわれが本当に信じているのは想像的なもの』
    ってある。これとつながってる感じ。

    ここらへん、いっぱい考えて見たんだけど、メルポンの言う『想像的なもの』っていうの、

    (A-i)《〈するもの-想像〉は、〈想像-されるもの(現にないもの)〉へ志向し、その内に〈想像-されたもの〉を産出する。
    〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断して、〈想像-されるもの(現にないもの)〉を、絶対的なものにする。
    〈想像-されたもの〉はそのなかで活動する。》

    ってしてして見た。

    *《その内に〈想像-されたもの〉を産出する》っていうところ、
    (e)の『…想像的な対象の偽−現実化があり、不在の対象の「類同物(analogon)」の産出があるのです。…』からきてる。
    《〈想像-されるもの(現にないもの)〉の内に、産出された〈想像-されたもの〉は、あたかも現にあるようなもの(疑似的なもの、類同物)》って見てもいいかな。

    *《現実世界との交通を遮断して》っていうところは、
    No36141の(v)の、
    〔…想像力は、現実世界との交通を遮断して、…〕からきてる。

    *《〈想像-されるもの(現にないもの)〉を、絶対的なものにする。〈想像-されたもの〉はそのなかで活動する。》は、
    (m)『想像的なものは絶対的なもののなかで活動します』の、この『想像的なもの』を〈想像-されたもの〉ってして見たのね。
    《〈するもの-想像〉は、〈想像-されるもの(現にないもの)〉を絶対的なものにする》ってして見ることによって、『包括的な確信』へ結びつけられるかな?って。

    『包括的』っていうのを〈全体をつつみこんでいる〉ってして見て、
    (b)は、わたしの見方では、

    (b-A)〈想像-されるもの(現にないもの)〉は、〈端的な知覚〉ではなく、むしろ全体をつつみこんでいる確信です。

    って見ることになった。

    でも、な〜んかちょっとへん。

    『確信』って、何が何を確信してるのかしら?

    (m)『想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわることになります』の、この『私』って?
    (o)『われわれが本当に信じているのは想像的なもの』の、この『われわれ』って?

    これについては後でまた見てくことにする。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36522 ] / ▼[ 36526 ]
■36525 / 27階層)  Re[27]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/12(Mon) 15:47:40)
    きょうはもう少し、お話しできるようになったのを。

    No36522のつづき、

    (c)『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。狂人の虚言は、自分自身をだましているわけではないでしょう。彼の視覚はつねに、彼の行動の基盤となっている積極的な何かがあります。』

    この『イメージ』っていうのもやっぱ〈想像的イメージ〉でいいかな。

    『狂人の虚言は、自分自身をだましているわけではないでしょう。』
    No36522で見たように、
    〈想像-されるもの(現にないもの)〉は、確信となっているから、(たぶん、他者から見たら)その虚言は、自分自身をだましてるわけじゃないんだと思う。

    『彼の行動の基盤となっている積極的な何かがあります』のこの『積極的な何か』っていうのが、(g)〜(k)に出てくる『情動』『感情』『情緒』につながってくるんだと思う。
    ここらへんは後で見てくことにする。

    わたしがここでひっかかっちゃたのは、
    『それらは疑似的な視覚として示されます』、ね。
    これ、
    (f)『物質的な拠りどころのない純粋なイメージ。そこで重要なのがまさに投影ですが、それは情動的で、活動的で、非知性的な投影です。』
    の『投影』と関連してると思うのね。

    ちょっと(f)を見て見る。
    (f)『物質的な拠りどころのない純粋なイメージ』、これってどんなイメージのこと指してるのかしら?

    (d)に、
    『想像力はつねに知覚された対象を目ざします。想像することは、内的な場面を熟視することではなく、単一の対象を参照することです。』
    ってある。この『知覚された対象』っていうのをどう見るか、なんだけど。
    〈知覚-されるもの(現実的なもの)〉が〈知覚-されたもの〉になるわけだから、結局、〈知覚-されたもの〉も〈現実的なもの〉ってしてもいいと思うから、〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉ってして見て、これを『知覚された対象』ってして見た。
    これから、
    (d-1)想像力はつねに〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉を目ざし、想像することは・・・その単一の対象を参照する。
    って見た。
    〈するもの-想像〉の〈想像-されるもの〉(想像の志向的対象)は、〈非現実的なもの(現にないもの)〉なんだけど、
    (d-1)を、
    (d-A)〈するもの-想像〉は、〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉を“参照にしてる”。
    って見たのね。

    こういうふうにわたし見たから、

    (f)の、『物質的な』っていうのを〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉として見て、
    『物質的な拠りどころのない純粋なイメージ』は、
    《〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉を参照することのない〈想像的イメージ〉》って見た。

    ちなみに、(d)の『熟視することではなく』は、(o)に『それは注意深い観察以前にあります』っていうのもあって、こういうの、わたしのばあい、〈科学的知性のような熟視(注意深い観察)ではなく、その以前〉の、〈感知性〉の、ってして見てる。

    ちょっと込み入ってきたけど、

    わたしがひっかかってるのは、(c)『イメージと幻覚…それらは疑似的な視覚として示されます』のところで、
    これ、(f)の、『投影』と関係してくるんじゃないか、っていうことと、
    No36130の(t)の、〔感覚の変様態〕とか〔物理的像の変様した像客体が出現〕
    に関連してるんじゃないかな?って。

    ここんとこ、つづく。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36525 ] / ▼[ 36528 ]
■36526 / 28階層)  Re[28]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/12(Mon) 18:25:44)
    そこはかとなく、

    政治家さんになるためにはいっぱいお金持ってないとなれないの?

    政治家さんになれたとしても、政治活動するためにはいっぱいお金がないとできないの?

    なんか、よく分かんない。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36526 ] / ▼[ 36555 ]
■36528 / 29階層)  Re[29]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/12(Mon) 18:52:00)
    No36525 のつづき、

    (c)『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。狂人の虚言は、自分自身をだましているわけではないでしょう。彼の視覚はつねに、彼の行動の基盤となっている積極的な何かがあります。』
    の、
    『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。』のところ、
    『それら』を『イメージと幻覚』のことと見て、『幻覚には欺瞞が含まれており』を抜かして、『イメージ』を〈想像的イメージ〉として、『想像的なもの』にかぎって見て、
    (c-1)『想像的なもの』は、〈疑似的な視覚〉として示される。
    で、見ていくよ。
    『視覚』だから〈感覚〉ってしてもいいよね。
    ってすると、
    (c-2)『想像的なもの』は、〈疑似的な感覚〉として示される。
    でもいいよね。
    でも、そうすと、「想像的なものは(疑似的な)感覚」ってなっちゃうよね。「想像的なものは(疑似的な)視覚」ってしても、これ、ヘン。だって、「想像」は「感覚」じゃないよね。
    どういうこと?
    でね、いろいろ考えたんだけど、「示される」に、「何に」が抜けてるんじゃないかしら?って。
    で、
    (c-3) 『想像的なもの』は、〈疑似的な感覚〉として、○○に示される。
    って見ればいいのかな?って。「○○に」が抜けてる、っていうこと。

    じゃ、「○○」に何いれたらいいのかしら?

    きょうはここまでみたい。

    つづきま〜す。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36528 ] / ▼[ 36557 ]
■36555 / 30階層)  Re[30]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/16(Fri) 19:16:45)
    メルポンがわたしに課せた課題(勝手にそう思っちゃてるわたしの)、

    No36528のつづき

    (c)『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。狂人の虚言は、自分自身をだましているわけではないでしょう。彼の視覚はつねに、彼の行動の基盤となっている積極的な何かがあります。』
    の、
    『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。』(c)のところ、まだ考えてる。
    (c-3) 『想像的なもの』は、〈疑似的な感覚〉として、○○に示される。
    ってなったんだけど、な〜んかわたしにしっくりこない。
    もういちど見直して見た。
    No36528で、わたし、『それら』を、『イメージと幻覚』のことを指してる、って見たんだけど、
    じゃなくて、
    『それら』っていうのは、『欺瞞』のことを指しているのかも?って。
    つまり、「イメージや幻覚に含まれている欺瞞」のこと、なのかも?って。
    こんどはこれで見て見た。

    『イメージ』を「想像的なもの」として見て、『幻覚』ははぶいて、『視覚』を「感覚」として見て、
    →(c-4) 「想像的なもの」には欺瞞が含まれていて、その(想像の)欺瞞は〈疑似的な感覚〉として示される。
    ここでも「○○に示される」と見て、
    →(c-5)「想像的なもの」には欺瞞が含まれていて、その(想像の)欺瞞は〈疑似的な感覚〉として、○○に示される。
    ってして見た。
    でも、これだと、「想像のなかにある欺瞞としての疑似的な感覚」みたいになっちゃって、でも「想像」は「感覚」じゃないから、これだと、ちょっとヘン。
    で、
    →(c-6) 「想像的なもの」は欺瞞が含まれていて、その(想像の)欺瞞は〈疑似的な感覚〉を、○○に示す。
    ってして見た。
    この〈疑似的な感覚〉っていうの、
    No36130の(t)にあるような、〔感覚の変様態〕のこと、ってして見て、
    そして、(m)に、『想像する力は、あざむく力』ってある。
    こういうのから、
    (c-7)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」は、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉を、○○に示す。
    ってして見た。
    こっちの方がいいかも?

    で、○○になにを入れる? なんだけど、
    感覚は(端的な)知覚の対象、って見てるから、○○に知覚を入れて見て、
    (c-8)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」は、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉を、知覚に示す。
    ってなった。
    これ、
    (c-9)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚される。
    とも言えるかも?

    これ、まだつづくよ

    つれづれなるままに(孤独にあるのにまかせて)

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36555 ] / ▼[ 36573 ]
■36557 / 31階層)  Re[31]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/16(Fri) 20:19:12)
    そこはかとなく、

    「カオス」って、

    自己の信念を疑い始めたときに、生まれてることなのかも?

    って。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36557 ] / ▼[ 36574 ]
■36573 / 32階層)  Re[32]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/18(Sun) 16:06:49)
    No36555のつづき、

    わたし、「想像的なもの」には、〈するもの-想像〉、〈想像-すること〉、〈想像-されるもの(現にないもの)〉、〈想像-されたもの〉、があるって分けて見てるから、こういうので、見て見ると、

    (c-9)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。
    ・@〈するもの-想像〉のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。
    ・A〈想像-すること〉のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。
    ・B〈想像-されるもの(現にないもの)〉のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。
    ・C〈想像-されたもの〉のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。

    Cはないかな。
    〈想像-されたもの〉には「あざむく力」を持ってないと思うし、「あざむく力」っていうのは「作用」だと思うし、
    No36130の(t)に、〔想像は知覚の特色である内容充実を成就することができない〕
    No36131の「ファンタスマ」に、〔感覚を基盤とする知覚対象とファンタスマを基盤とする想像対象とは統一することがない〕
    ってあるけど、わたしこれ簡単に、「想像-されたものと知覚-されたものは統一することがない」って見てるから。

    こういうのから、わたしので見ると、
    (c-9)「想像的なもの」――〈するもの-想像〉・〈想像-すること〉・〈想像-されるもの(現にないもの)〉――のもつ「あざむく力」によって、「疑似的な感覚(感覚の変様態)」が、知覚される。
    って。
    な〜んかごちゃごちゃったけど、いちおう書いとく。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36573 ] / ▼[ 36575 ]
■36574 / 33階層)  Re[33]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/18(Sun) 16:13:29)
    「欺瞞」っていうのネットで調べたら「あざむく」とか「だます」ってあった。

    No36555で、
    「イメージには欺瞞がふくまれており、それは疑似的な視覚として示される」(c)
    を,
    (c-8)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」は、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉を、知覚に示す。
    とか、
    (c-9)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚される。
    って、わたしして見た。
    こんなこと考えてるなかで、
    ところで、
    「想像する力」って、「何」をあざむいて(だまして)いるのかしら?
    知覚を?
    想像が(端的な)知覚を「あざむいて(だまして)」る?
    (端的な)知覚が想像によって「あざむかれて(だまされて)」る?

    ここんところも後で見てくことにする。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36574 ] / ▼[ 36590 ]
■36575 / 34階層)  Re[34]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/18(Sun) 16:43:35)
    No36016の(n)なんだけど、
    追加して再掲しとく。

    (n)『想像しているとき、私は、知覚された諸対象を切り離している隔たりを消します。私の意識の中心は消えます。・・・・・・・・
    意識は、諸対象の世界で生きるのをやめ、自分にもたらされた光景のなかに身を「置かなければ」ならないのです。主観的なものと客観的なものは崩壊しています。このとき、問題になるのが言い表しがたい第三の次元です(サルトル『イマジネール』参照)。主観的−客観的という区別の手前にとどまることが、夢幻的意識の固有性なのです。・・・・・・神話はこの第三の夢幻の秩序に属しています。著者〔サルトル〕はこの第三の秩序を、著作の後半から導入します。この秩序は健康な大人の覚醒した知覚と「虚構」のあいだにあります。』(p76)

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36575 ] / ▼[ 36591 ]
■36590 / 35階層)  Re[35]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/19(Mon) 18:42:06)
    わたしのうちではまだあやふやだけど、とりあえず先に進める。

    (f)『物質的な拠りどころのない純粋なイメージ。そこで重要なのがまさに投影ですが、それは情動的で、活動的で、非知性的な投影です。』

    (f)の『物質的な拠りどころのない純粋なイメージ』のところは、
    No36525で見たように、わたし、
    《〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉を参照することのない〈想像的イメージ〉》
    ってなってる。
    で、
    『投影』なんだけど、ネットの「コトバンク」で調べて見ら、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「投射」の意味・わかりやすい解説
    (1)神経生理学的には,感覚器官ないしは低次の中枢よりくるそれぞれの神経インパルスを大脳皮質において空間的に別々の領域 (投射領野) で受容すること。
    (2)刺激エネルギーが作用している感覚器官の受容面に当該刺激が存在すると感じられるのではなく,むしろその刺激エネルギーの発生源である外部の物体の位置にそれが存在するように感じられる現象のこと。通常,視覚,聴覚において生じるが,触覚では生じない。離心的投射ともいう。
    (3)他人も自分の態度,感情などと同じものをもつと決めてかかる傾向。子供によくみられる。また自分自身承認しがたい考え,感情や,満たしえない欲求をもっている場合に,それを他人に帰してしまうような無意識的な心の働きのこと。精神分析でいう防衛機制の一つで同一視の一つの型。
    (4)刺激対象を知覚する際に,個体の興味,欲求,期待などの影響を受けてそれにそうように知覚が生じること。投影ともいう。パーソナリティ検査における投影法はこの働きを利用したもの。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ってあった。
    なんかわたしには難しくてわかりやすくはなかったけど、メルポンが言ってる『投影』っていうの、(4)のような感じるるから、
    ここでは、
    〔刺激対象を知覚する際に,個体の興味,欲求,期待などの影響を受けてそれにそうように知覚が生じること。〕
    ってしとく。

    〔それにそうように知覚が生じる〕
    この部分が気になってるのよね〜。これって、どういうこと?って。
    これ、
    No36016の (c)の『疑似的な視覚』
    No36130の(t)の〔感覚の変様態〕
    とな〜んか関係してるんじゃないかな?って。

    No36555で、
    『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。』(c)
    を、わたし、
    (c-9)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚される。
    ってして見て見たところだし。

    これ、つづく。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36590 ] / ▼[ 36599 ]
■36591 / 36階層)  Re[36]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/19(Mon) 19:57:04)
    そこはかとなく

    『論考』、

    「ニーチェの」読んだのかしら?

    読んだとしても、「それ」に価値ない、ってウィットちゃん、思ったのかもね。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36591 ] / ▼[ 36603 ]
■36599 / 37階層)  Re[37]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/20(Tue) 19:57:48)
    そこはかとなく、
    ちょっと想い出したので、

    【ニーチェ著『善悪の彼岸』1885-86/木場深定訳/発行者山口昭男/発行所岩波書店1970】の中に、
    *************
    第2章 自由な精神
    36
    『実在的に「与えられて」いるのは、われわれの欲望と情熱の世界より他の何ものでもなく、従ってわれわれはまさにわれわれの衝動の実在性より以外の他の「実在性」へ下降することも上昇することもできないとすれば――思惟することはこれらの衝動が相互に関係し合うことにすぎないから――、この「与えられて」いるものがその同類のものから更にいわゆる機械的(または「物質的」)世界をも理解するに十分でないかどうかを、試みに問うことが許されるのではないか。・・・・』(P63)
    *************
    ってあるのね。
    「欲望と情熱の世界」、
    スケベおやじも、
    No36016のようなの、見てるんじゃないかしら?って。
    (f)の『投影』
    No36590で見たよな、〔刺激対象を知覚する際に,個体の興味,欲求,期待などの影響を受けてそれにそうように知覚が生じること。〕の〔個体の興味、欲求、期待〕のような「欲望」。
    (j)の『想像的なものの源泉が情緒にある』
    (m)の『意識の自由の現れ』
    みたいなの。

    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』1945中島盛夫訳法政大学出版局2009】のなかの、
    『現象学はずっと以前から、その道を歩みつつあったのである。その信奉者たちはいたるところに、ヘーゲルやキルケゴールはもちろん、マルクス、ニーチェ、フロイトにもまた、現象学を見出すのである。』
    っていうのも思い出してる。

    ちなみに、わたしのいばあい、「価値」って、「欲求(欲望)を満たすもの」ってしてる。
    価値って、ひとそれぞれね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36599 ] / ▼[ 36619 ]
■36603 / 38階層)  Re[38]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/21(Wed) 19:22:28)
    No36590のつづき、

    想像する力はあざむく力をもっていて、それによって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が〈知覚〉に呈示され、それの〈知覚-されたもの〉が構成される。
    って、わたし見てるなかで、
    じゃ、「あざむかれ」てるのは、「知覚?」
    ってなってるんだけど、

    メルポンのいう「知覚」っていうの、
    No36016の(o)に、
    『現実的なものの知覚のなかに信念があるとさえ言えません。・・・・椅子がそこにある。ただそれだけです。』
    ってある。
    わたしのばあい、この『知覚』っていうの、わたしが見ている〈端的な知覚〉、あるいは「物理的像」のこと、って見てる。
    ここのメルポンの『知覚』っていっていうの、《〈ただそこにある〉それだけ》っていうそういうそのようなもの、ってメルポンはして見てるんだと思う。

    ネットで調べたら、「信念」の対義語は「疑念」ってあった。

    で、わたしのばあい、〈端的に知覚-されてるもの〉自身にはそのような“念”っていうのは存在しなくて、単なる「物理的“像”」、ってして見てる。

    こう見たとき、〈端的な知覚〉には「あざむかれてる(だまされてる)」っていうことさえ言えないのかも?って。

    こんなふうに見なくて、素直に、「想像する力」は「知覚」をあざむいてる(だましてる)、ってして、お片付けして置いてもいいんだけどね。

    でも、もし、あざむかれてるのが「知覚」じゃないとすると、「想像する力」は、何をあざむいて(だまして)、何があざむかれ(だまされ)て、いるのかしら?別の意識が?
    っていう問い、わたしのなかに置いとくことにしてる。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36603 ] / ▼[ 36633 ]
■36619 / 39階層)  Re[39]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/23(Fri) 17:50:03)
    いまは、メルポンの、
    No36016を見てるところ。
    まだわたしの課題あるけど、先に進める。

    (f)〜(k)には「情動」「感情」「情緒」っていうのが出てきてる。

    ネットで、調べたんだけど、
    【情緒】事に触れて起こるさまざまな微妙な感情。感情を起こさせる特殊な雰囲気。
    【緒】きっかけ。手がかり。
    【感情】物事に感じて起こる気持ち。
    【情動】恐怖・驚き・怒り・悲しみ・喜びなどの感情で、急激で一時的なもの。情緒。
    っていうことにしとく。
    で、わたし簡単に、「情緒」「感情」「情動」をまとめて〈情〉って呼ぶことにした。

    わたし、意識の働きでの分け方のなかで、〈情〉って呼んでるもの、わたしあると思ってるんだけど、これどう位置づけようかな〜、って前から思ってた。

    〈情〉っていうの、〈感じること〉ってして見た。だから、〈感知性〉の領域に入るのかな?

    現象学では、「意識の志向性」っていうの見てるみたいで、
    No36070で見たようなので〈情〉を見ると、
    ・するもの-情
    ・情-すること(作用/ノエシス)
    ・情-されるもの(対象/ノエマ)
    ・情-されたもの(内容)
    に分けられるかな?
    たとえば、
    〔恐怖・驚き・怒り・悲しみ・喜び〕みたいなのは、〈情(感じ)-されたもの(内容)〉の名、っていうことになるのかな?
    〔感情を起こさせる特殊な雰囲気〕っていうのは、〈情が起こる場〉ってして見て、〈情(感じ)-されるもの(対象/ノエマ)〉っていうことになるのかな?

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36619 ] / ▼[ 36634 ]
■36633 / 40階層)  Re[40]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/24(Sat) 15:37:55)
    ちょっと写し間違えに気づいたので訂正しときま〜す。ごめん。

    No36016の(k)の、
    『彼の知覚は妄想の方向に湾曲されているので、』の『湾曲』は『歪曲』でした。

    ついでに、
    『知覚が・・・歪曲されている』わけよね。
    No36590の「投影」で、
    「それにそのように知覚が生じる」
    とか、
    「疑似的な視覚」、「感覚の変様態」
    っていうのと同じように言ってる感じ。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36633 ] / ▼[ 36636 ]
■36634 / 41階層)  Re[41]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/24(Sat) 15:57:41)
    No36619のつづき、

    わたし、〈情〉っていうの、原初的に〈快と不快〉、って見てたけど、これも〈情(感じ)-されたもの〉について見てたのかも。

    〈情〉と〈想像〉の関係なんだけど、
    (k)に、
    『想像的なものの源泉が情緒にある』
    って、メルポンは見てるみたい。

    「源泉」を「物事が発生してくるもと」ってして、
    〈想像〉っていう意識の領分と〈情〉っていう意識の領分があるってして、
    (h)に、『情動性は、・・・・志向性』ってあるから、
    これらを簡単にまとめて、
    (k-A)意識のなかに〈想像〉と〈情〉を区別して、それぞれに志向性があって、〈想像〉が発生してくもとが〈情〉。
    ひとまずこう見とく。

    〈情〉については、
    (i)『情緒は諸事物の把握である』
    (k)『情緒とは存在の仕方のこと』
    ってある。
    これ、わたしのばあい、
    (i-A)私の外にある「もの(それ)」を捉える、その仕方として、〈情〉っていうのがある。
    (k-A)〈情〉は、私の外にある「もの(それ)」の、私の内で、「それ」のひとつの存在の仕方のこと。
    って、こんなふうに見た。
    たとえば、
    「チョコレートをあげる、チョコレートをもらう」っていう事、そこには、〈嬉しい〉っていう〈情〉があって、その〈情〉によって「その行為」が存在している、みたいな感じ。
    もっとも、わたしのばあい、双方に、“ギリチョコ”だけどね。
    マジの人のばあい、「お返しがもらえなかった」ら、〈悲しみ〉だったりするのかも。このばあいでも〈悲しみ〉っていう〈情〉によって「それ」は存在している、みたいな?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36634 ] / ▼[ 36637 ]
■36636 / 42階層)  Re[42]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/24(Sat) 19:56:09)
    主体客体っていう見方、あると思うけど、
    主観客観っていう見方はありえないと思う。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36636 ] / ▼[ 36655 ]
■36637 / 43階層)  Re[43]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/24(Sat) 20:01:05)
    神が受肉したその肉の名前がキリスト。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36637 ] / ▼[ 36662 ]
■36655 / 44階層)  Re[44]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/25(Sun) 16:03:37)
    No36634のつづき

    〈情〉と〈想像〉の関係なんだけど、いろいろ考えて見た。

    (k)『想像的なものの源泉が情緒にある』。(h)『こうした見方をするなら、感情とは、対象を志向し、それを疑似−現前させる方法のことです。』
    ってして見た。
    『疑似−現前』っていうの、「準現在化」のことかな。
    そして、
    (h)に、
    『情動性は、もはや「状態」ではなく、「志向の仕方」ないしは志向性によって定義されうるのです』
    ってある。『定義されうる』っていうのはどうかと思うけど、
    これ、
    (h-1)「情動性は志向の仕方」
    って見た。

    ・@〈想像〉は、『疑似-現前させる』(準現在化させる)。
    ・A〈情〉は〈想像〉の源泉。
    ってするよ。

    でね、
    (h-1)「情動性は志向の仕方」ってなんかヘン。 これ、どう見たらいいのかな?・・・・なんか抜けてる?
    「〈情〉は○○への志向の仕方」かな?ってしたとき「○○」に入るのはなに?で、たぶん〔私の外にある「もの(それ)」――現前(現在)する現実的なもの。ってすると、「〈情〉は、現前(現在)する現実的なものへの志向の仕方」ってなる。ん〜ん、これならヘンじゃないかな?ってすると、「〈情〉は志向の仕方」を「〈情〉の志向の仕方」って見てもいいかな?
    ってすると〜、その仕方はどのようにして?ってなってくる。
    で、
    〈情〉が〈想像〉の源泉となってるわけだから、〈情〉を主体にして、

    (h-A)〈情〉は、「疑似-現前させる」〈想像〉を使って(という仕方で)、私の外にある「もの(それ)」(「対象」)を捉えてる。

    ってして見た。
    だいぶ歪曲してる?・・・・いいのよ、わたしの物語りは、メルポンのを正しく解説することじゃなくて、メルポンに倣ってだけど、それは見方の方向まででであって、それを手がかりにして、わたしの見方をつくりだすことだから。

    意識のうちの一つに〈情〉がある、ってして、
    No36619で、〈情〉を〈感じること〉ってして、〈感知性〉の領域に入るのかな?
    って思ったんだけど、〈感知性の領域〉じゃない別のところに置いて見よっかな?って。
    〈情〉の居場所、どこにしよっかな〜?っていうのもわたしには浮かんできてる。

    〈情〉について、そして〈情〉と〈想像〉との関係は、だいたいこんな感じに見とく。

    (k)には、『幻覚にとらわれた人』のことについても書いてあるけど、こういうのは後にする。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36655 ] / ▼[ 36671 ]
■36662 / 45階層)  Re[45]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/26(Mon) 18:57:43)
    そこはかとなく、

    前からちょっと思ってたんだけど、
    ニークラに、フーコー論者みたいな人がが登場しないのはどうしてなのかな〜、って。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36662 ] / ▼[ 36672 ]
■36671 / 46階層)  Re[46]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/27(Tue) 18:55:58)
    選挙で、投票率が50%以下のなかで、当選した人の主張って、
    民意を表しているのかしら?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36671 ] / ▼[ 36681 ]
■36672 / 47階層)  Re[47]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/27(Tue) 19:03:48)
    ある国会議員さんを殺した人、日本国の法ではどうなってってるのかしら?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36672 ] / ▼[ 36709 ]
■36681 / 48階層)  Re[48]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/01(Fri) 18:30:13)
    No36655で、
    (h-A)〔〈情〉は、「疑似-現前させる」〈想像〉を使って(という仕方で)、私の外にある「もの(それ)」(「対象」)を捉えてる。〕
    ってして見たんだけど、もう一度見直して見たよ。
    これ、意識の志向性っていうのから言い変えて、
    (h-A-1)〔〈するもの-情〉は、〈想像-すること〉(疑似-現前させる)という仕方で、「対象」を捉えてる。〕
    ・・・・・・〔捉えてる〕ってして見たけど、これでいいのかな?って。
    〈知覚〉を仲間入りさせて、「対象」と〈知覚〉と〈想像〉と〈情〉の関係で見て見ることにした。
    「対象」っていうの、〔私の外にある「もの(それ)」〕ってして、簡単に「それ」って表現することもあるよ。

    No36016の(j)に、『たとえば怒りのなかで問題の直接解決を探しますが、解決できないのでその問題を抹消し否定しようとする』とか『敵を説得できないとき、われわれは激怒のうちに敵を仮想的に破壊します』とか『私に対して解決されます』ってある。
    これ見て見た。

    〔〈情〉の発動〕っていうのあると思う。「それ」に〈情〉が発動する、っていうこと。これ、発動しない場合もある、っていうこと。〈情〉が発動しない場合、「それ」は〈情〉にとっては志向的「対象」となっていない、って見ることもできるかな。こういうのもちょっと考えといて。

    意識のなかで、〈情〉の〈対象〉は〈知覚-されたもの〉、ってする。
    私の外にある「それ」−―現前(現在)するもの/現実的なもの――が、意識のなかで構成されたもの――〈知覚-されたもの〉を〈それ〉って表現して区別するね。
    〈するもの-情〉は、〈知覚-されたもの〉へ志向し、〈それ〉が〈情〉を発動させるものとなってるとき、〈情-されたも〉(情の内容)が出て来るのね(たとえば喜怒哀楽って呼ばれてるもの)。こういう〈情-すること〉(情の作用)がある、ってする。

    (j)では、この先のことを言ってるのかも。
    で、(j)を次のように見た。
    (A-j)私の外にある「それ」は〈知覚-されたもの〉となり、〈情〉はそれを参照にして、〈怒り〉という〈情-されたもの〉が発動され(感じられ)たとき、私のうちで発生した〈怒り〉を鎮める(直接解決)しようとするとき、でも、それが解決できないとき、私の内で発生した〈怒り〉を仮想的に破壊する。こういうふうにして『私に対して解決されます』。
    って。
    「それ」に〈怒り〉を感じているのは「私」なんだけど、その怒りを「それ」に向けて「それ」を破壊する場合もあるかもけど、(j)の場合、それができない場合なのかな。

    こう見たとき、
    (h-A-1)の〔「対象」を捉えてる〕っていうよりか、〔かかわってる〕ってした方がいいかな。
    で、
    (h-A-2)〈するもの-情〉は、〈想像-すること〉(疑似-現前させる)という仕方で、「対象」にかかわってる。
    ってなった。
    そして、
    (h-A-3)〈情〉は、〈想像〉を携えてる。
    ともして見た。

    簡単にまとめると、
    (A-h)〈情-すること〉(情の作用)には、
    @〈するもの-情〉は、〈知覚-されたもの〉を参照にして、〈情-されたもの〉を発動する。
    A〈するもの-情〉は、携えてる〈想像〉の〈疑似-現前化させる〉働きを使って、〈情-されたもの〉に志向して対処している。
    この2つの働きがある、って見た。

    Aのように見ることによって、
    (h)の『感情とは、対象を志向し、それを疑似−現前させる方法のこと』
    っていうのが見えてくるような〜?
    いずれにしても、
    (k)『想像的なものの源泉が情緒にある』
    っていうことからは、意識において、〈想像〉は〈情〉ではないっていうこと、そして、〈想像〉と〈情〉は区別して見るっていうことは、言えるかも?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36681 ] / ▼[ 36717 ]
■36709 / 49階層)  Re[49]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/03(Sun) 16:34:25)
    いま、
    No36016のメルポンの(a)〜(p)を見てるところなんだけど、

    No36681で、〈情〉(情動・感情・情緒)、そして「対象」・〈知覚〉・〈想像〉・〈情〉の関係がわたしのうちでなんとなく出来てきたところで、
    いよいよ(l)〜(p)のところを見ていくんだけど、
    その前に、現象学のから、これまでにわたしに思われたのを簡単に振り返って見る。

    No36289の(qs)にあるように、現象学では、
    〔想像を知覚と認識の中間に位置づけたりせず、知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象、つまり像あるいはイメージと見なした。〕
    ということから、わたしのばあい、
    この〔知覚〕っていうのを〈端的な知覚〉ってして、〔想像〕と区別して見た。
    この〔認識〕っていうのは〈物事を正しく理解し判断する〉っていう〈認識〉こととして、〈考知性〉の領分ってして、
    現象学で〔知覚と並び知覚にどこまでも近い〕ってしてる〔想像〕と、〈端的な知覚〉の両方を、〈感知性〉の領分ってして見た。
    で、いまのわたしのテーマは、〈考知性〉じゃななくて、〈感知性〉の方ね。

    現象学では、〔知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの〈想像〉〕ってしてることから、現象学で「知覚」って言うなかに、〈想像〉を含めてる場合もあるんじゃないかしら?ってわたし思ったのね。
    たとえば、
    No36130の(u)の〔想像とは存在定立の排去を自然に遂行された知覚のこと〕みたいに、「想像とは・・・・知覚のこと」ってしてたり、
    No36016の(o)の『現実的なものの知覚』っていうように、わざわざ『現実的なものの』っていうのを知覚に付けてるようなのを見たなかでね。
    ここんとこを気をつけて見るために、
    No36507のような分け方をして見た。

    No36425で、
    〔想像について語れば、その想像・像は意識内容ではなく、志向的対象〕(qs)を、
    「想像について語れば、その想像・像は意識の内容ではなく、意識の対象」(A-qs)ってわたしして見て、
    この〔意識〕っていうの、ひょっとしたら〔想像〕っていう意識のことじゃなくて、〈別の意識〉のこと指してるのかも?って思って、
    この〈別の意識〉っていうのを、わたしが〈自〉って名づけた意識のある領域ってしてみたらどうかしら?って。
    この〈自〉を使って(A-qs)を言いかえると、
    「想像について語れば、その想像・像は〈自〉の内容ではなく、〈自〉の対象」
    ってなるのね。

    わたし前から意識の分節の仕方で、〈感覚〉〈知覚〉〈想像〉〈記憶〉〈思考〉っていうのとは別のもう一つの意識のある領分を想像してて、それに〈自〉って名前をつけて見てる、っていうことになるのかな。
    で、わたしの言う〈自〉っていうのを次に書いとく。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36709 ] / ▼[ 36720 ]
■36717 / 50階層)  Re[50]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/03(Sun) 18:31:17)
    No36709のつづき
    〈自〉についてね
    もうだいぶ前に書いたから、それ探し出すの大変だった(探し出したところ、あってるかちょっと不安だけど)。

    No33644で描いて見たような〈自〉ね。

    この〈自〉っていうの、【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の〔第50節他者経験は、「共現在」(類比による統覚)として、間接的な志向性をもつ〕のなかに、『私の原初的な固有領分の内部で構成された私自身』(p198)っていうのがあるのね。こういうのから、わたし、意識のなかには〈原初的自然な固有の領分〉みたいなのがある、ってして見て、それに〈自〉って名づけたのね。
    〈固有の〉っていうのは、〈このわたしの〉とか〈そのひとの〉っていうような、その人固有の、っていう意味でね。

    そして、ラカンの鏡像段階を見たとき、わたし思った、
    No31867で見たような、
    赤ちゃんは大きくなるにしたがって、〈自〉(意識の原初的自然な固有の領分)は分化していく、ってして、分化した〈自〉を〈自分〉って呼ぶことにしたのね(いわゆる大人になった意識ね)。

    何か“そのようなもの”がある、って思ったとき、“それ”に名前をつけると、より分かりやすくなる感じ。
    No27469だったかな?メルポンのをちょっと想い出してる。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36717 ] / ▼[ 36746 ]
■36720 / 51階層)  Re[51]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/04(Mon) 19:03:05)
    「死」がハッピーエンドだったいいのにね。

    あ、ハッピーエンドの「死」って言ってるんじゃないからね。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36720 ] / ▼[ 36755 ]
■36746 / 52階層)  Re[52]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/08(Fri) 18:36:39)
    No36717のつづきする。
    〈自〉が登場してると思われるところを、
    No36016の(l)〜(p)の中から抜き出して見たよ。

    (m)から、
    @『イメージのなかでわれわれがもつ信念』
    A『想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわることになります。』
    B『想像する力は、あざむく力であると同時に、意識の自由の現れです。意識は、想像的なものによってわれわれを現在
    から解放してくれますが、それは諸事物の外で自らを非現実化する力なのです。』

    No36575で再掲した
    (n)から、
    C『想像しているとき、私は、知覚した諸対象を切り離している隔たりを消します、私の意識の中心は消えます。』
    『意識は諸対象の世界で生きるのをやめ、自分にもたらされた光景の中に身を「置かなければ」ならないのです。』

    (o)から、
    D『われわれが本当に信じているのは想像的なものです』
    E『推測的で両義的な部分』
    F『共通の両義性』
    G『混合領域』
    H『両義的領域』

    No36063で再掲した
    (p)から、
    I『想像的なものと現実的なものとのあいだ』この『二つの領域のあいだ』

    わたしの〈自〉の自由の現れ、と同時に、非現実化になるのかな。

    つづく〜

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36746 ] / ▼[ 36765 ]
■36755 / 53階層)  Re[53]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/09(Sat) 18:44:27)
    たぶん、これからのわたしのお喋りは他の人には何言ってるか分かんない、かも?
    っていうのは、
    No36512の(a)
    『イメージは・・・・観察されうるものではないのです』
    No36016の(l)
    『イメージは、決して観察可能ではない』
    みたいに、メルポンのから、わたしの〈自〉が〈想像-されるもの〉(=非現実的なもの/現にないもの)=観察可能ではないものに志向して、それをなんとか言葉で表現しよとしてるから?かもね。

    No36746のつづきね。
    で、まず、
    E『推測的で両義的な部分』
    F『共通の両義性』
    G『混合領域』
    H『両義的領域』
    メルポンが言うこのような部分とか領域を、わたし〈自〉ってして見たのね。

    I『想像的なものと現実的なものとのあいだ』この『二つの領域のあいだ』
    これ、
     《〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉と〈知覚-されたもの(現実的なもの/現にあるもの)〉とのあいだ》
    ってして見た。
    メルポンが見てるこの『あいだ』っていうが「推測的で両義的な部分」とか「混合領域」とか「両義的領域」とかって言ってるものって見て、“そのような意識の領域“を、わたし、〈自〉っていう名で呼ぶことにした。

    I、簡単に言っちゃうと、
    〈想像〉と〈知覚〉の、〈あいだ〉にあるものとして、あるいは、原初自然な固有領域として、〈自〉。

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36755 ] / ▼[ 36766 ]
■36765 / 54階層)  Re[54]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:18:13)
    投票率50%未満は、その選挙、「無効」ってすればいいのにね。










[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36765 ] / ▼[ 36767 ]
■36766 / 55階層)  Re[55]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:27:17)
    「投票率が低い、それは政治に関心がないからだ。」
    これ、あり?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36766 ] / ▼[ 36768 ]
■36767 / 56階層)  Re[56]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:45:18)
    「巻物」っていうのいいかも。
    「一枚の紙」に主要なすべてがほぼ書かれてる、っていうことで。
    ん〜ん、一枚の紙で一覧できるみたいな?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36767 ] / ▼[ 36774 ]
■36768 / 57階層)  Re[57]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 20:08:59)
    「民意」っていうの、どういうのかしらね?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36768 ] / ▼[ 36798 ]
■36774 / 58階層)  Re[58]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/11(Mon) 18:19:24)
    ここでちょっとわたしの用語、整えておく(自分でも分かんなくなっちゃうことあるから)。
    現象学の意識の志向性っていうことから、「想像」って言うとき、次のよに分けてる。
    ・〈するもの-想像〉
    ・〈想像-すること〉――ノエシス/想像の作用
    ・〈想像-されるもの〉――ノエマ/想像の対象
    ・〈想像-されたもの〉――想像の内容
    「現前」「現在」「現実」←これらをまとめて〈現〉
    「現実的なもの」=〈現にあるもの〉=〈端的な知覚-されてるもの〉
    「非現実的なもの」=〈現にないもの〉=〈想像-されるもの〉
    〈自〉=意識の原初的自然な固有の領分

    No36755のつづきね

    @『イメージのなかでわれわれがもつ信念』
    『イメージ』を、「想像」のなかの〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『われわれ』を、〈自〉ってすると、
    →《〈非現実的なもの/現にないもの〉のなかで〈自〉がもつ信念》

    A『想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわることになります。』
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『私』っていうのを、〈自〉ってすると、
    →(A-A) 《〈非現実的なもの/現にないもの〉によって、〈自〉は絶対的なものとかかわることになります。》

    B『想像する力は、あざむく力であると同時に、意識(1)の自由の現れです。意識(2)は、想像的なものによってわれわれ(3)を現在から解放してくれますが、それは諸事物の外で自ら(4)を非現実化する力なのです。』
    (1),(2)の『意識』、(3)の『われわれ』、(4)の『自ら』を、〈自〉ってして、
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『諸事物』っていうのを、私の外にある現前(現在)する現実的な「もの(それ)」ってして、
    →(B-A) 《想像する力は、あざむく力であると同時に、〈自〉の自由の現れです。〈自〉は、〈非現実的なもの/現にないもの〉によって〈自〉を現在から解放してくれますが、それは「もの(それ)」の外で〈自〉を非現実化する力なのです。》

    C『想像しているとき、私(1)は、知覚した諸対象を切り離している隔たりを消します、私の意識の中心(2)は消えます。』
    『意識(3)は諸対象の世界で生きるのをやめ、自分(4)にもたらされた光景の中に身を「置かなければ」ならないのです。』
    (1)の『私』、(2)の『意識の中心』、(3)の『意識』、(4)の『自分』を、〈自〉ってして、
    『諸対象』を、〈知覚-されたもの〉=〈現実的なもの/現にあるもの〉ってして、
    →(C-A)《想像しているとき、〈自〉は、知覚した〈現実的なもの/現にあるもの〉を切り離している隔たりを消します、私の〈自〉は消えます。》
    《〈自〉は〈現実的なもの/現にあるもの〉の世界で生きるのをやめ、〈自〉にもたらされた光景の中に身を置かなければならないのです。》

    D『われわれが本当に信じているのは想像的なものです』
    『われわれ』っていうのを〈自〉ってして、
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    →(D-A) 《〈自〉が本当に信じているのは〈非現実的なもの/現にないもの〉です》

    わたしメルポンのを、こんなふうにして見た。

    つづく

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36774 ] / ▼[ 36799 ]
■36798 / 59階層)  Re[59]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 18:21:02)
    いまNo36746を見てるよ。

    No36774のつづき
    わたしが見たようなので考えていって見る。
    (@-A) 、(A-A) 、(D-A)、のところ、
    〈非現実的なもの/現にないもの〉を、〈想像-されるもの〉ってして、

    (@-A) 〈非現実的なもの/現にないもの〉のなかで〈自〉がもつ信念
    → 〈自〉は、〈想像-されるもの〉のなかで信念をもつ。
    (A-A) 〈非現実的なもの/現にないもの〉によって、〈自〉は絶対的なものとかかわることになります。
    → 〈想像-されるもの〉は絶対的なもので、それに〈自〉はかかわってる。
    (D-A) 〈自〉が本当に信じているのは〈非現実的なもの/現にないもの〉です。
    → 〈想像-されるもの〉を〈自〉は本当に信じてる。
    ってして見て、
    これと、
    No36552で見た、
    (A-i)〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断して、〈想像-されるもの〉を絶対的なものにする。
    を結びつけて、
    あと、
    No36016の(b)の『イメージは、内的もしくは「心的」な「事物」ではなく,むしろ包括的な確信です』、の『イメージ』を〈想像-されるもの〉、『内的もしくは「心的」な「事物」』を〈端的に知覚-されたもの〉ってして見て、
    (b-1) 〈想像-されるもの〉は、〈端的に知覚-されたもの〉ではなく、むしろ包括的な確信、
    もっと簡単に、
    (b-2) 〈想像-されるもの〉は、‥‥包括的な確信

    こういうの、まとめて

    (i-z)〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉は、〈自〉にとって、絶対的なもの、確信となってる。

    って見とくことにする。

    まだつづく
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36798 ] / ▼[ 36800 ] ▼[ 36802 ]
■36799 / 60階層)  Re[60]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 19:08:59)
    あ、ごめん。No間違えちゃった。No36552じゃなくて、
    No36522でした。(また間違ってないかしら?)

    pipitさま、ごめんついでにちょと書きま〜す。
    「人」を「私」って見たとき、
    「人はどこからきてどこへいくのか」って言う人、「私」を客観的に見てるのかな?
    わたしだったら、
    「私はここにいてどこへもいかない」って言うかな。
    あ、「いかない」じゃなくて「いけない」かな。
    だって「絶対的なここ」っていう「私の身体」からは逃れることできないから。
    自らの意志で逃れられるとすれば自死かな?
    このとき、「私はどこからきてどこへいくのか」が問えるのかも?て。
    でも死んじゃったら「どこへいくのか」なんて問えないんじゃない?ともわたし思ってる。
    この問いに答えを出してるのが宗教?キリスト教とか仏教?
    でもそういう教えって”生きてる人”あるいは”生きていた人”の言じゃない?
    死んだ人の言じゃないと思うのね、わたしのばあい。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36799 ] / ▼[ 36801 ]
■36800 / 61階層)  Re[61]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 19:27:01)
    そこはかとなく、

    「人はどこからきてどこへいくのか」って問うてる?人の、その「人」って言うの、自分自身は含まれてないのかしら?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36800 ] / 返信無し
■36801 / 62階層)  Re[62]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 20:00:50)
    いわゆる上の方の役職についてる国会議員さんって、けっこうそれなりに「高齢者」みたいじゃない?
    「認知症」っていう見方は、国会議員さんには適用されない、っていうことでいいのかしら?

    「記憶にございません」っていう発言をこういう症状から見ることはしないのかしら?

    運転免許証更新のときに、こういうチェックがあるみたいだし、「記憶にございません」って言う国会議員さんもこのチェックした方がいいんじゃない?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36799 ] / ▼[ 36804 ]
■36802 / 61階層)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2024/03/14(Thu) 20:18:48)
    2024/03/14(Thu) 20:23:37 編集(投稿者)

    悪魔ちゃんこんばんは(^ ^)

    No36799に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > あ、ごめん。No間違えちゃった。No36552じゃなくて、
    > No36522でした。(また間違ってないかしら?)<

    No36552がpipitの投稿だったんだね!
    No36552に返信(pipitさんの記事)
    >> 限界集落かもの超高齢化社会の世界の片隅で生きているので、
    > 知っている人が亡くなっていく
    > 人はどこからきてどこへいくのか、、、なんて言葉が頭に浮かぶ
    > みんな一緒に歳をとっていく
    > 今日は戦争を直接知ってそうな人とほんの少しだけ話せた
    > お元気で農作業もされてる89歳
    > いろんな経験をされてきた、目にしてきた人生なんだろうなぁ<<


    > pipitさま、ごめんついでにちょと書きま〜す。
    > 「人」を「私」って見たとき、
    > 「人はどこからきてどこへいくのか」って言う人、「私」を客観的に見てるのかな?<

    とりあえずNo36552の内容をpipitが心に思った時の「人」は最初は死んでいったおじさんおばさんたちのことを思ってて、次に、「私もまた、だな」と思ったよ。
    今純理トピでちょうど読んでるんだけど、包摂関係だよね?
    「人」の下に、死んだおじさん、おばさん、pipit...みんな.....
    こういうふうに見る人が、「私」を客観的に見てる人、かな?
    そうだとすると、そのときわたしはわたしを客観視してたのかな。


    > わたしだったら、
    > 「私はここにいてどこへもいかない」って言うかな。
    > あ、「いかない」じゃなくて「いけない」かな。
    > だって「絶対的なここ」っていう「私の身体」からは逃れることできないから。<

    死んだおじさんおばさんはどこに、、、どこにもいなくなったのかぁ、、、


    > 自らの意志で逃れられるとすれば自死かな?
    > このとき、「私はどこからきてどこへいくのか」が問えるのかも?て。
    > でも死んじゃったら「どこへいくのか」なんて問えないんじゃない?ともわたし思ってる。<

    もし死んだら無だとすると、問う行為も生まれなさそうだもんね。


    > この問いに答えを出してるのが宗教?キリスト教とか仏教?
    > でもそういう教えって”生きてる人”あるいは”生きていた人”の言じゃない?
    > 死んだ人の言じゃないと思うのね、わたしのばあい。<

    うん。

    昔さぁ、お酒に酔っ払ってセミの一生を思うと泣けてきて泣いてたら、セミはセミできっと幸せなんだよ、ってなぐさめ(?)られてたの、なんか思い出したよ。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36802 ] / ▼[ 36825 ]
■36804 / 62階層)  Re[62]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 21:07:39)
    pipitさま、返信ありがと。

    >死んだおじさんおばさんはどこに、、、どこにもいなくなったのかぁ、、、<

    pipitさまのおじさんおばさん、pipitさまが生きてるあいだは〈存在してる〉ってわたし思うよ。

    わたしのばあい、「存在する」っていうの、〈そのようにして存在してる〉ってしてるから。

    「幸せ」って、人間の「思い込み」から逃れることができなし、たぶん、そのうちの問題で、他者が決められることじゃないんじゃないかな?って。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36804 ] / ▼[ 36835 ]
■36825 / 63階層)  Re[63]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/16(Sat) 15:17:09)
    No36798のつづき
    つぎに、
    No36774 の
    (B-A) 想像する力は、あざむく力であると同時に、〈自〉の自由の現れです。〈自〉は、〈非現実的なもの/現にないもの〉によって〈自〉を現在から解放してくれますが、それは「もの(それ)」の外で〈自〉を非現実化する力なのです。
    なんだけど、

    この「あざむく」っていうの、前に、
    No36555で、
    (c)『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。』
    から、
    (c-8)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」は、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉を、知覚に示す。
    (c-9)「想像的なもの」のもつ「あざむく力」によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚される。
    ってして見た。
    いま思うと、(c)の『欺瞞』を「あざむく」ってして、『視覚』を「感覚」ってして、
    〈イメージと幻覚には「あざむく」が含まれており、それらは疑似的な「感覚」として示される〉ってしてもいかな、って。
    あと、(c-8)(c-9)を、〈想像〉と〈知覚〉の関係だけで見て、
    (c-A)〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚に示される。
    ってしてしてもいいかな。
    そして、No36574で、
    「想像する力」って、「何」をあざむいているのかしら? 「あざむかれてる」のは」「知覚」?
    ってなって、
    No36603 で、メルポンのいう「知覚」っていうの、
    No36016の、
    (o)『現実的なものの知覚のなかに信念があるとすら言えません。・・・椅子がそこにある。ただそれだけです。』
    から、〈知覚は「あざむかれてる」とすら言えない〉ってして見て、もし、「あざむかれてる」のが「知覚」じゃないとすると、「想像する力」は、何をあざむいているのかしら?別の意識が?ってなったんだけど、今はこの別の意識を〈自〉ってして見てるところね。
    こういうんから、〈想像-されるもの〉 によって、〈自〉があざむかれてる、ってして見て、(B-A) は結局、
    (mB-A)想像する力は、〈自〉をあざむく力であると同時に、〈自〉の自由の現れです。〈自〉は、〈非現実的なもの/現にないもの〉によって〈自〉を現在から解放してくれますが、それは「もの(それ)」の外で〈自〉を非現実化する力なのです。
    ってなった。

    もっともこれ、(B-A)のように見たときに、だけどね。
    (c-A)だけからは、あざむかれてるのは〈知覚〉って見てもいいけどね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36825 ] / ▼[ 36838 ]
■36835 / 64階層)  Re[64]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/17(Sun) 10:03:55)
    な〜んかいま、わたしの頭の中、いろんなのがからまっちゃてて、まとまりつかなでいるところ。
    振り返って、メルポンのわたしの、少し紐といて見ることにする。

    No36289の(qs)で、
    〔想像を・・・・知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象〕
    こういうのがわたしには分かりにくくしてるもとになってるのかも。現象学における〈知覚〉と〈想像〉の区別かな。
    で、〈端的な知覚〉っていうのをわたし想定して、〈想像〉と区別して見ることにした。以下、〈知覚〉って書いてあるところは、〈端的な知覚〉のことね。

    No36131の「ファンタスマ」
    〔知覚においてその体験された内容が感覚と呼ばれる〕
    これと、現象学の「意識の志向性」っていうのを絡めて、
    〈知覚〉は感覚(知覚の対象)へ志向し、それが構成されたものが〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)。

    No36141の(v)
    〔知覚は現に存在するものとして定立する〕
    〔定立〕ていうの、ネットでは「肯定的判断・命題を立てること」ってあるけど、わたし、〈知覚〉を感知性のうちに入れてるから、
    〈肯定的に感じる〉ってして見て、
    〈知覚は現にあるもとして肯定的に感じてる〉

    No36016の(o)
    『現実的なものの知覚のなかに信念があるとすら言えません。・・・椅子がそこにある。ただそれだけです。』
    『現実的なものの知覚』っていうの、わたしの言う〈端的な知覚〉、そしてこれをNo36130の(t)ある〔物理的像〕のこと、ってして見てた。あと、『椅子がそこにある。ただそれだけです。』を、《〈現にある〉ただそれだけ》って言うことにした。

    これらから簡単にまとめて見ると、
    (P)「知覚」について、
    (P-1) 〈知覚〉は感覚(知覚の対象)へ志向し、それが構成されたものが〈知覚-されたもの〉(知覚の内容)。
    (P-2)〈知覚〉のなかに信念があるとすら言えず、肯定的に〈現にある〉ただそれだけの物理的像みたいな。

    あと、
    (I)「想像」については、
    No36522の(A-i) にもうちょっとつけ加えることにしたよ。
    No36525で見たように、
    (d)『想像力はつねに知覚された対象を目ざします。想像することは、内的な場面を熟視することではなく、単一の対象を参照することです。』を、
    (d-A)〈するもの-想像〉は、〈知覚-されたもの(現にあるもの)〉を“参照にしてる”。
    ってしたのをつけ加えて、
    (A-I)《〈するもの-想像〉は、〈知覚-されたもの〉を参照に、〈想像-されるもの(現にないもの)〉へ志向し、その内に〈想像-されたもの〉を産出する。〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断して、〈想像-されるもの(現にないもの)〉を、絶対的なものにする。〈想像-されたもの〉はそのなかで活動する。》
    ってして見た。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36835 ] / ▼[ 36860 ]
■36838 / 65階層)  Re[65]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/17(Sun) 16:36:09)
    きょうはもう少しお喋り
    つぎに、〈知覚〉と〈想像〉の関係についてなんだけど、

    No36835のつづき
    No36016の、
    (c)『イメージと幻覚には欺瞞が含まれており、それらは疑似的な視覚として示されます。』
    の『欺瞞』(あざむく)は別として、〈知覚〉と〈想像〉の関係について、
    (c-A)〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉によって、〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉が、知覚に示される。
    これと、
    (f)の『投影』
    わたしこれ、〔刺激対象を知覚する際に、個体の興味、欲求、期待などの影響を受けて、それにそうように知覚が生じる〕ってし
    て見てる。
    ここんとこ、どう見ればいいのかずーっと考えてる。

    (c-A)なんだけど、
    〈想像-されるもの〉は感覚自体に作用して〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉にしちゃってるのかしら?って思ったのね。
    でもそうすると、
    No36191の(w)「共現在化」となんかなんか違ってきちゃうかな?って。

    でね、こう考えて見たのね。

    〈知覚〉は、〈感覚=現実的なもの/現にあるものの感覚〉へ志向してるんだけど、知覚がそれを取り入れるときに、〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉が介入して、〈想像-されるもの〉のなかの〈疑似的なもの〉も“知覚しちゃう”、って。
    ――こう見たときあざむかれてるのは知覚ってして見てもいいかもだけど。
    「知覚は感覚へ志向してそれが構成される」ってしてるなかで、想像による〈疑似的なもの〉も知覚されるって見て、こういうなかで、〈疑似的なもの〉の〈もの〉を「感覚」って呼んじゃってるんじゃないかしら?

    〈現実的なもの/現にあるものの感覚〉と〈非現実的なもの/現にないものである想像・記憶〉ってわたし分けて見たのね。
    No36191の(w)〔知覚対象は単なる現前ではなくつねに付帯現前なのである〕のように、この二つが”知覚されている”って「知覚」って言うのが使われちゃってるんじゃないかしら?
    現象学は、No36289の(qs)〔想像を・・・・知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象〕ってしてる見たいだし。

    でね、
    〈現実的なもの/現にあるものの感覚〉へ志向するのを〈端的な知覚〉ってして、これによって構成されたものを〈知覚-“されたもの”〉(これ、No36016の(o)の『現実的なものの知覚』のこと)って言うことにして、これと、〈非現実的なもの/現にないものである想像・記憶〉の両方によって構成されてるもの〈知覚“されているもの”〉って言うことにして区別して見た。
    この〈知覚“されているもの”〉が(w)のような「共現在化」ことね。
    あ、これ、現象学で、〈知覚されているもの〉のなかに〈想像〉を含めている、としたばあいね。

    こんなふうに見たんだけど、〈知覚-されたもの〉と〈知覚されているもの〉って言う言い方での区別って、なんかまぎらわしいな〜、って思って、な〜んかいい言い方ないかな〜って・・・・最近ふと思いついたのが、〈現の知覚〉、〈非現の知覚〉って言う言い方。〈現〉っていうのは「現前」「現在」「現実」のことね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36838 ] / ▼[ 36861 ]
■36860 / 66階層)  Re[66]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/19(Tue) 19:54:11)
    そこはかとなく

    「子どもから学ぶ哲学」って言う本だったら読んでみたいと思うけどね。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36860 ] / ▼[ 36867 ]
■36861 / 67階層)  Re[67]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/19(Tue) 19:56:58)
    No36838 のつづき
    No36016
    (f)の『投影』なんだけど、
    No36590(p84)で見たように、
    (f-@)〔刺激対象を知覚する際に、個体の興味、欲求、期待などの影響を受けて、それにそうように知覚が生じる〕
    ってわたししてるんだけど、ほかにもコトバンクに、

    (f-A)〔心理学,精神医学の用語。無意識の作用による自我の防衛機制の一つ。投影ともいう。自分自身の資質,欲求,感情等を認められない,あるいは認めたくないときに,それらのものが自分のものではなく,他の人や物にあるかのように感じとる作用。〕(改訂新版 世界大百科事典 より)

    (f-B)〔精神分析理論の一概念。自我の防衛機制の一つで,自分の全人格に受け入れがたい自己の衝動や感情を外部の対象に帰する機制をいう。病的な投射は恐怖症や統合失調症(精神分裂病)の妄想(もうそう)等によくみられる。〕(百科事典マイペディア より)

    ってある。いずれにしても、「投影(投射)」って意識のことについてよね。

    これらのなかから、
    (f-@) 個体の興味、欲求、期待
    (f-A) 自分自身の資質,欲求,感情等
    (f-B) 自己の衝動や感情
    を見て、わたしこういうのを、〈自〉(意識の原初的自然な“固有の”領域)、ってして見たらどうかしら、って。
    〔個体〕〔自分自身〕〔自己〕を、〔〈自〉〕ってして、
    〔興味、欲求、期待〕〔資質,欲求,感情等〕〔自己の衝動や感情〕を、簡単に〔〈欲望〉や〈情〉〕ってして、
    (f-A)〈自〉の〈欲望〉や〈情〉
    ってし見て、こういうのから、わたし、〈欲望や情〉を〈自〉のなかに位置づけて見たのね。

    前に、〈情〉と〈想像〉の関係で、
    No36016
    (h)『感情とは、対象を志向し、それを疑似−現前させる方法のこと』
    (k)『想像的なものの源泉が情緒にある』
    から、
    No36681(p91)で、
    (A-h)〈情-すること〉(情の作用)には、
    ・@〈するもの-情〉は、〈知覚-されたもの〉を参照にして、〈情-されたもの〉を発動する。
    ・A〈するもの-情〉は、携えている〈想像〉の〈疑似−現前させる〉働きを使って、〈情-されたもの〉に志向して対処している。
    の二つがある、ってして見たんだけど、Aをちょっと変えて、
    ・A〈自〉のうちにある〈情〉は、携えている〈想像〉の〈疑似−現前させる〉働きを使って、〈自〉に発生した〈情-されたもの〉に対処している。
    ってして見た。
    わたし、〈自〉のうちにあるのは〈情〉だけじゃなく〈欲望〉も入れたから、
    ・B〈自〉のうちに発生した〈欲望や情〉に対して、〈想像〉の〈疑似−現前させる〉働きがかかわっている。
    ってして見ようかな、とも思ってる。

    でね、
    (f-@)〔刺激対象を知覚する際に、個体の興味、欲求、期待などの影響を受けて、それにそうように知覚が生じる〕
    をわたしの言葉を使って言うと、
    (f-A)わたしの外にある「現前(現在)する現実的なもの」(「対象」/「もの(それ)」)が知覚される際に、〈自〉の〈欲望や情〉に添うように〈知覚-されたもの〉が生じる。
    ってなった。
    なんかこう見ると
    No36191
    (w)〔知覚対象は単なる現前ではなくつねに付帯現前なのである〕に似てくる感じ。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36861 ] / ▼[ 36875 ]
■36867 / 68階層)  Re[68]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/20(Wed) 10:19:11)
    No36861の「投影(投射)」、心理学、精神医学、精神分析理論での見方はまた後で見て見ることにして、

    No36825 のつづきする。

    No36774 の、
    (C-A)
    《想像しているとき、〈自〉は、知覚した〈現実的なもの/現にあるもの〉を切り離している隔たりを消します、私の〈自〉は消えます。》
    《〈自〉は〈現実的なもの/現にあるもの〉の世界で生きるのをやめ、〈自〉にもたらされた光景の中に身を置かなければならないのです。》
    これどう見ようかな〜、って。

    これ、〈想像〉と〈知覚〉と〈自〉の関係性、って見たのね。

    でね、こう考えて見たのね。
    〈自〉は、〈知覚(現実的なもの/現にあるもの)〉と〈想像(非現実的なもの/現にないもの〉の両方に志向してて、それらが〈自〉なかに現れる、って。
    で、
    ふつう、〈自〉のうちではこの二つは区別されてるのね。

    No36016の(p)の『想像的なものと現実的なものとのあいだには弁証法があり』の『弁証』を「対話」、簡単に「問いかけ」ってして、〈自〉はこの二つに問いかけてるのね。たとえばね、夢見てて、目が覚めたとき、「あれ?これ、夢だったのね?」みたいに問いかけることあるじゃん、こんな感じに。

    「区別されてる」っていうのは「隔てられて切り離されてる」って見ることもできよね。
    だから、〈自〉のうちでは、〈知覚〉と〈想像〉は隔てられてて切り離されてる、ってして見るのね。
    《想像しているとき》を、〈自〉が〈想像-されるもの(非現実的な/現にないもの〉に傾注(物事に心を集中すること、一つのことにうちこむこと)しているとき、ってして見るよ。
    こういうのから、
    (C-A)《想像しているとき、〈自〉は、知覚した〈現実的なもの/現にあるもの〉を切り離している隔たりを消します》
    のところは、
    〈自〉が〈想像〉へ傾注しているときには、〈知覚〉と〈想像〉とを切り離している隔たりが消えちゃう。
    って見るのね。
    (C-A)《私の〈自〉は消えます。〈自〉は〈現実的なもの/現にあるもの〉の世界で生きるのをやめ》
    は、
    〈自〉が〈想像〉へ傾注しているときには、〈自〉は〈想像〉の世界になってるのね。〈自〉はふつう〈現実的なもの/現にあるもの〉の〈知覚〉の世界にいるんだけど、そういう〈自〉は消える、ってして見るのね。
    (C-A)《〈自〉にもたらされた光景の中に身を置かなければならないのです。》
    の《〈自〉にもたらされた光景》っていうのは、「〈自〉にもたらされた〈想像(非現実的なもの/現にないもの〉の光景)」って見て、
    あと、『置かなければならない』ってあるのは、
    No36835で、
    (A-I)〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断して、〈想像-されるもの〉を絶対的なものにする。
    のように、絶対的なものとなってる〈想像-されるも〉のなかに身を置いている〈自〉になってるから、って。

    (C-A)はこんなふうに見て見たよ。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36867 ] / ▼[ 36880 ]
■36875 / 69階層)  Re[69]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/20(Wed) 20:15:47)
    そこはかとなく

    生後6か月の子のなかに、キリスト、ブッダは存在するのかしら?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36875 ] / ▼[ 36888 ]
■36880 / 70階層)  Re[70]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/22(Fri) 20:06:53)
    No36867で、メルポンのNo36016の(a)〜(p)、わたしに思われたのいろいろ書いてきたけど、まだな〜んかまとまりない感じ。

    メルポンのから、いまの時点で、

    〈端的に知覚-されたもの〉が〈現実的な/現にあるもの〉とすること、に対して、〈非現実的な/現にないもの〉としか言えないのが〈想像-されるもの〉。
    そして、
    〈非現実的な/現にない想像-されるもの〉をメルポンは“絶対的なもの”と見ていて、この〈想像-されるもの〉は、〈知覚〉に〈疑似的な感覚(感覚の変様態)〉を示す。

    こういうの、わたし言えるかな、って思ってる。

    No36016の、
    (k)にあるような、『夢や幻覚という現象があらたなかたちで解明されることが理解できます』だったり、(o)の『夢幻的意識』にはまだ触れてないけど、後でこういうのも見ていくくつもり。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36880 ] / ▼[ 36957 ]
■36888 / 71階層)  Re[71]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/23(Sat) 17:07:44)
    No36880は、『想像的なもの』――わたしこれを〈非現実的な/現にない想像-されるもの〉ってしてる――についてのだけど、追加しとく。

    No36016の(k)の『想像的なものの源泉が情緒にある』っていうのを。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36888 ] / ▼[ 36969 ]
■36957 / 72階層)  Re[72]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/28(Thu) 19:54:15)
    このところわたしの物語り振り返って見てるとこ。

    現象学では、No36289の(q,s)にあるように、〔想像を、‥‥知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象、つまり像あるいはイメージと見なした。〕ってうことから、「知覚されているもの」のうちに「想像」を含めて言っている場合があるんじゃないかしら?って思って、
    No36316で、「知覚」と「想像」を区別するためにわたし〈端的な知覚〉ってして〈想像〉を区別することにしたんだけど、この〈端的な知覚〉って言うの、わたしのなかでどこから出てきたのか見つかった。

    【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】(訳注)に、(これ「統覚」について書いてあるんだけど)
    (「統覚」Apperzeption)
    ・・・・・・
    Apperzeption:Perzeption(もとはラテン語perceptioで、「知覚」の意)に前つづりAd-(「方向・接近・隣接・接着」の意)が付け加えられたもの。もとはライプニッツが、対象を判明に知覚するとき、その知覚作用自体にもわれわれは気づく、このことを「統覚」と呼んで哲学的概念として定着させた。その後、感性的直観の多様が悟性により結合される場合の、統一を形成する主観の根源的働きを「統覚」と呼んだ。フッサールは、カントの用法を踏まえながらも、或るものの端的な把握としての「知覚」と区別して、さまざまな把握を取りまとめて統一的に知覚することを「統覚」と呼んでいる。
    ・・・・・・

    この〔或るものの端的な把握としての「知覚」〕から、わたし〈端的な知覚〉って言うことにしたんだと思う。
    これと区別される〔さまざまな把握を取りまとめて統一的に知覚することを「統覚」〕よね。

    No36191で、でふと思ったんだけど、
    「統覚」と「準現在化」ってなんか似てない?、って。
    いまここんとことりかかってるところ。
    簡単にお喋りできるようになったら後で書いて見るつもり。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36957 ] / ▼[ 36979 ]
■36969 / 73階層)  Re[73]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/29(Fri) 18:58:13)
    No36957の【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の訳注は、
    第50節 他者経験は、「共現前」(類比による統覚)として、間接的な志向性をもつ(p195)
    のところにあったのね。ここんとこ、「他者問題」に関して書いてあるんだと思うけど、いまはそこじゃなくて。
    本文をまるまる書けばいいんだろうけど、やめといたほうがよさそうなので、

    No36191の(w)の「現在化/準現在化/共現在化」に関して書かれてある訳注のところだけを書き写しとく。
    アキュートアクセントは省略するよ。

    ‥‥‥‥‥‥‥
    (29)(準現前させる)
    Vergegenwartigungその動詞形vergegenwartgenは、ふつうは「ありありと思い浮かべる」と訳される。しかし、ここではGegenwartgungに前つづりver-(ここでは「結果」の意)がついて形として使われているので、それとの関連も考えねばならない。そのため従来は、この対語Gegenwartgung-Vergegenwartgungに対して、「現表象―表象」(山本)、「根源的呈示―創造的呈示」(船橋)、「現在化―準現在化」(『現象学辞典』)という訳語が当てられてきた。本訳書では、gegenwartgenを「現前させる」とし、それに対してvergegenwartgenを「準現前させる」(つまり、「現前してはいないが、あたかも現前しているかのように、現在に準ずるようにさせるようにする」の意)、その名詞形Vergegenwartigungを「準現前させること/働き」とした。この語でフッサールが考えているのは、過去に関わる「想起」、未来に関わる「予期」、非現実に関わる「想像」など、要するに、現在に関わる「知覚」の「変様」として、それに準じて変様された現在に関わる働きである。
    (30)(現前させる)
    Gegenwartgung:動詞vergegenwartgenを名詞化した形。Gegenwartgenは普通に使われる言葉ではない。Gegenwart(現在)、gegenwartig(現在の、現在している、居合わせている)に由来するvergegenwartgenを「現在させる」、その名詞形Gegenwartgungを「現在させること/働き」とした。因みに、このGegenwartgungという語でフッサールが考えているのは、現在に関わる「知覚」のことである。
    ‥‥‥‥‥‥…

    「ドイツ語」「英語」そしてその日本語訳、ごちゃごちゃしてるからネットで調べたのも含めて表にして見た。

    「現在化/準現在化/共現在化」って言う語と「知覚/統覚」って言う語の関係について、いまわたしなりに整理して見たの、添付しま〜す。

    (独)[Prasenz][Apprasenz]の日本語訳「直接的現前」「間接的現前」っていうのは「ハイデッガーと他者の問題-田中末男」のなかにあったのから。

    つづく

518×559

56.jpg
/76KB
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36969 ] / ▼[ 36984 ]
■36979 / 74階層)  Re[74]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/30(Sat) 17:07:08)
    No36969になったいきさつね。

    「現在化」「準現在化」「共現在化」のなかに、「統覚」をどこに位置づけようかと思って、結局、「共現在化」にしたんだけど。

    No36957の「統覚」
    @〔Apperzeption:Perzeption(もとはラテン語perceptioで、「知覚」の意)に前つづりAd-(「方向・接近・隣接・接着」の意)が付け加えられたもの。〕
    A〔或るものの端的な把握としての「知覚」と区別して、さまざまな把握を取りまとめて統一的に知覚することを「統覚」と呼んでいる。〕
    ここ見て、
    @については、
    No36289に〔想像を…‥知覚と並び知覚にどこまでも近いひとつの表象、つまり像あるいはイメージと見なした〕ってある。わたしもそうすることにしてるんだけど、こういうのからわたしとまどって、現象学で言ってる語とその意味を整理して見たのね。

    No36191の(w)に、〔準現在化は記憶や想像や予期を規定し、現にない対象を思い浮かべる事態〕(w-ap)ってあって、これを「統覚appercept」ってして見て、「統覚」を「準現在化」に入れて見ようかとも思ったんだけど、(w-ap)って、「記憶」や「想像」のことよね。
    あと、Aから、
    〔或るものの端的な把握としての「知覚」〕、これ、わたし〈端的な知覚〉ってして、「想像」と区別しようとしてるなかで、
    これと区別されてる〔さまざまな把握を取りまとめて統一的に知覚することを「統覚」〕の〔さまざまな把握〕っていうのを、〈端的な知覚〉や〈記憶〉や〈想像〉ってして見たのね(こう見たとき、やっぱここでもこれらが統一されたものとして、現象学では「知覚」って呼んじゃってる)。
    こう見たから、「統覚」を「共現在化(共現前)」のこと、ってして見た。

    「語」で見て見ると、
    (a)(独)Prasenz(現前/直接的現前)≒(英)present(現在)≒(英)percept(知覚)、
    ってして、percept(知覚)を、〈端的な知覚〉=〈現実的な/現にあるもの〉=現在化、ってして、〔現在に関わる「知覚」〕のこと。
    (b) (独)Aprasenz(準現前、間接的現前)≒(英)ap-present(現れる)
    ってして、これ、〈非現実的な/現にないもの〉=準現在化、ってして、〈記憶や想像によって構成されたもの〉のこと。

    簡単な式にして見ると、
    @「準現在化」≒「統覚」ってして見たとき、
    共現在化(共現前)=〈端的な知覚〉(現在化)+〈記憶・想像≒統覚〉(準現在化)
    A「共現在化」≒「統覚」ってして見たとき、
    共現在化(共現前)≒統覚=〈端的な知覚〉(現在化)+〈記憶・想像〉(準現在化)
    ってして見たんだけど、結局、Aの方にして見た、っていうことね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36979 ] / ▼[ 36998 ]
■36984 / 75階層)  Re[75]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/31(Sun) 16:16:24)
    No36979に追加して、

    日本語の「付帯現前」(独)Apprasenzなんだけど、
    こういう言い方からすると、「共現在(現前)」や「統覚」のこと、ってして見てもいいかな、とも思ってる。

    「現在(現前)に関わる知覚」(わたしの言う〈端的な知覚〉)に〈想像・記憶によるもの〉が付帯してる、っていうような意味として見るとね。

    たまたまネットで「フッサールの他我構成論批判―小林秀樹」っていうのがあったので、読んで見てるところなんだけど、
    〔私ではない他の自我を「共に現前させる作用」をフッサールは「付帯現前化Apprasentation)と呼ぶ〕っていうのがあった。「共現在化」と「共現前」はなんか微妙に違うのかも?って思われてきた。これ、「自と他」の発生の問題になってくるから、ここんところはまた後で見てくことにしよっかな、って思ってる。

    いま見てる現象学の「現在化/準現在化/共現在化」や「統覚」っていうの、「受動的総合」(わたし、これ〈感知性〉の領域って呼んでるんだけど)でのことについてで、「能動的総合」(わたしのいう〈考知性〉)のことについてじゃなくてよ。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36984 ] / ▼[ 36999 ]
■36998 / 76階層)  Re[76]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/02(Tue) 20:05:06)
    そこはかとなく、

    【ウィットゲンシュタイン著『論理哲学論考』1921矢野茂樹訳/岩波書店/2003】の、
    7「語りえぬものについては、沈黙せねばならない。」
    の「主語」は「語りえぬもの」でいいのかしら?

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36998 ] / ▼[ 37004 ]
■36999 / 77階層)  Re[77]: つれづれなるままに
□投稿者/ 田秋 -(2024/04/02(Tue) 22:41:37)
    こんばんは、悪魔ちゃん

    「語りえぬものについては、沈黙せねばならない]

    ドイツ語
    Wovon man nicht sprechen kann, dar&#252;ber muss man schweigen.

    英語
    What we cannot speak about we must pass over in silence.

    このman(独)やwe(英)は総称人称代名詞(不特定の人を指す人称代名詞)で、これが主語です。

    無理やり日本語に訳すと「人は」、「我々は」になると思います。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 36999 ] / ▼[ 37006 ]
■37004 / 78階層)  Re[78]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/03(Wed) 18:09:43)
    No36999、分かりました。ありがとございま〜す。

    ドイツ語と英語で表現できるなんて、田秋さん、さっすが〜!
    (わたしなんか日本国から出たことないからなんかすごいと思う。マジで)

    主語は、Ich(独?)、I(英?)、日本語で「私?」ではないみたいね、ウィットちゃん。




[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37004 ] / ▼[ 37009 ]
■37006 / 79階層)  Re[79]: つれづれなるままに
□投稿者/ 田秋 -(2024/04/03(Wed) 20:25:33)
    こんばんは、悪魔ちゃん

    >ドイツ語と英語で表現できるなんて、田秋さん、さっすが〜!
    権威あるどっかから引っ張ってきた文章で、ボクの作じゃあっりません。自作を載せるほど自信家じゃあないよ〜。

    日本語は主語がない文章って普通にありますが、英語やドイツ語では主語がない場合は命令形になってしまいどうしても主語が必要らしいです。こういうところは日本語は融通が利いていいよね。あと語順も日本語はかなり自由が利くけれど、英独は厳格です。
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37006 ] / ▼[ 37024 ]
■37009 / 80階層)  Re[80]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/04(Thu) 19:24:20)
    田秋さん、勉強になります。ありがと。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37009 ] / ▼[ 37025 ]
■37024 / 81階層)  Re[81]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/06(Sat) 12:12:57)
    今回のわたしの物語り、メルポンの、
    No36016をわたしに見えるようにしよっ、が始まりで、
    No36015のような資料を参考しながら、
    No36984まで来たんだけど、
    「現在化/準現在化/共現在化」と「統覚」と「付帯現前」の関係で、
    わたし、「共現在化」や「統覚」や「付帯現前」っていうのを同じようなこととして見たのね。

    わたしの、振り返って、
    No36234で見たように、
    「共現在化」っていうのを、〈現在化と準現在化が一体となっているもの〉って、わたししたなかで、
    わたしので簡単に言うと、
    〈端的な知覚〉に〈記憶や想像によるもの〉が付帯したものを「共現在化」とか「統覚」とか言ってる。
    ってして見てる。

    〈端的な知覚〉ってわたしが呼んでるのは、
    No36957からで、これを「現在化」のことして、「現在(現前)にある現実的なもの」が〈知覚-されたもの〉、〈現実的な/現にあるものの知覚〉のこと、メルポンの言い方では『現実的なものの知覚』で、物理的像みたいのなの。

    〈記憶や想像によるもの〉は、「準現在化」のこととして、とくに想像については、〈非現実的な/現にない想像-されるもの〉。

    そして、〈端的な知覚〉や〈想像〉の性格を、
    No36835のようなものとして見たのね。

    こんなようなことや、想像と情緒の関係、そして〈自〉との関係も見てきたんだけど。

    「共現在化」≒「統覚」ってしていい?って思って、ネットで「現在化/準現在化/共現在化と統覚」で検索したら、
    No36984でちょっと書いたけど、「フッサールの他我構成論批判/小林秀樹」(資料11) 7 (1).pdf
    っていうのがたまたまあって、今これ読んでるんだけど、これって、
    【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の、
    「第五省察 超越論的な存在の場をモナドの間主観性としてあらわにする」
    のことについて書いてあるみたいなのね。第五省察は、
    「第42節 独我論という非難に対抗して、他者経験の問題を呈示する」
    から始まってる。
    (資料11)を参照にしながら、この「第五省察」を読み返してるところ。
    これ、「他者」や「私」、そして「間主観性」っていう現象学における見方・考え方のお話しなんだとわたし思ってるんだけど、かなり長くなりそう。

    今回のわたしの物語りで、メルポンの、
    No36016のなかにある『幻覚』『狂人の虚言』『幻想』『妄想』って言うのをメルポンはどう見てるのかな?っていうのがわたしのなかにあって、(k)にあるように、『想像的なものの源泉が情緒にあること、また夢や幻覚という現象が新たなかたちで解明されることが理解できます』って言ってるように、ここんところをわたしなりに見たのをまとめとしようと思ってたんだけど。

    話題が横道にそれるかもだけど、な〜んか結びつけられそうな感じがしてる。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37024 ] / ▼[ 37026 ]
■37025 / 82階層)  Re[82]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/06(Sat) 12:18:45)
    No37024のような次第で、わたし今、【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の「第5省察」に関心が移ってきてるので、つぎのわたしの物語りをこれしようと思ってる。
    で、
    今回のわたしの物語り、メルポンの、
    No36016から、わたしに思われたのをそろそろまとめて置くことにする。
    わたしの想像-されるものは非定立のまま保持されながらも。

    まとめたの、次に書くね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37025 ] / ▼[ 37028 ]
■37026 / 83階層)  Re[83]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/06(Sat) 16:05:52)
    No37025のつづき
    「もの(それ)」と〈自〉と〈感覚-知覚-記憶-想像〉(感知性の領域)の関係についてね。

    〈自〉(意識の原初的自然な固有の領域)No36717は、〈自〉のもつ〈欲望(欲求・価値・要求・資質・衝動)や情〉No36861によって、外界――私の外にある「もの(それ)」――現前(現在)する現実的なもの(現実的な/現にあるもの)――へ志向するのね。
    そして、その「もの(それ)」らは、私の内(意識)で構成された〈もの(それ)〉となるのね

    私の外にある「もの(それ)」は、身体の「感覚器官」を通じて〈感知性〉の領域で〈感覚〉され、それに志向する〈端的な知覚〉によって〈端的に知覚-されたもの〉が構成されるのね。そしてこの〈端的に知覚-されたもの〉のなかには信念があるとすら言えないくて(o)、肯定的に(定立No36141 (v))〈現に“ある”〉ただそれだけの物理的像No36130 (t)のようなものとして見る。

    〈自〉は、〈知覚〉・〈想像〉・〈記憶〉へ志向し、それらが〈自〉のなかに現れるのね。
    ・〈端的な知覚〉は、「現実的な/現にあるもの」が構成されたもの。
    ・〈想像〉は、〈非現実的な/現にないもの〉へ志向し、〈想像-されたもの〉を産出。
    ・〈記憶〉によって提示されているものは、過去にかかわる想起と未来にかかわる予期・期待。
    〈知覚〉は現在化作用、〈想像〉と〈記憶〉は準現在化作用No36191 (w)。
    〈自〉において、「もの(それ)」はつねに、〈端的な知覚〉の現在化に、〈想像〉と〈記憶〉の準現在化をともなう付帯現前(共現在化)No36191 (w)となっているのね。

    通常、〈自〉においては、〈知覚〉と〈想像〉は区別され(切り離され隔てられ(n))ていて、〈自〉においては両者への問いかけ(弁証(p))が行われているのね。そして、〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断してNo36191 (w)、〈想像-されるもの〉を絶対的なものにしてる(m)。

    〈自〉が、絶対的なものとなってる〈想像-されるもの〉のうちに傾注している(想像しているとき(n))、
    〈現実的な/現にあるものの知覚〉と〈非現実的な/現にないものである想像的-されるもの〉を切り離している隔たりは消え、通常、〈現実的な/現にあるものの知覚〉とかかわっている私の〈自〉(意識の中心(n))は消える。〈自〉にもたらされた絶対的な〈想像-されるもの〉の光景のなかに身を置かなければならなくなる。(n)
    このように、〈自〉が、絶対的な〈非現実的な/現にないものである想像-されるもの〉のなかに包み込まれている(k)とき――このときでも〈知覚〉の〈感覚現実的な/現にあるもの〉への志向性がなくなったわけじゃなくて、それらも〈端的に知覚-されて〉いるのね――、〈現実的な/現にあるものの-知覚〉と〈非現実的な/現にないものの想像-されるもの〉の区別ができなくなっちゃってるみたいな感じね。絶対的な〈想像-されるもの〉ののなかにいる〈自〉は、両者に問いかける(k)ことなく、確信(b)されることになるのね。

    〈想像-されるもの〉は「知覚」にも影響を及ぼしていて、〈想像-されるもの〉によって、「知覚」に疑似的な感覚(c)(感覚の変様態No36130 (t))が示されて、それは肯定的に〈現にある〉ただそれだけの〈知覚-されたもの〉として構成されちゃうのね。そのようものも〈自〉のなかに現れてる。このように、〈想像的なもの〉が確信となっている〈自〉にとって、〈想像-されるもの〉によって、“あざむかれる”とも言えるんだけど、一方、〈想像-すること〉は、「現実的なもの」にとらわれることなく、そこから解放された、〈自〉の自由の現れでもある(m)(って、メルポンは見てる)。

    〈自〉にとって、現実の価値が下げられ(k)、現実的なものへのよりどころが失われるようになると(m)と、〈自〉の外界への志向性は低下して、〈現実的な/現にあるものの端的な知覚〉への志向性より、〈非現実的な/現にないものの想像-されるもの〉への志向性がより強まって、現実の世界のなかで生きることをやめて、想像の世界で生きるようになっちゃたのが「幻覚にとらわれてる人」なのかもしれない、って。

    こういうのって、程度もあるとも思うし、いつも、ってうことじゃないと思う。

    No36016のメルポンのから、わたしにこんなようなのが思われたんだけど、「幻覚」っていうの、人のもつ一つの能力、「想像力」によるものなのかもしれない。そして「幻覚」っていうの、〈考知性〉――物事を正しく理解し判断する能力である認識――の領域に問題があるんじゃなくて、〈感知性〉の領域にそのもとが潜んでるように思えるのね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37026 ] / ▼[ 37041 ]
■37028 / 84階層)  Re[84]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/06(Sat) 17:55:02)
    No37026 で、わたしに思われたのはだいたい表現できたかも。

    No36016の(k)に、メルポンは『夢や幻覚という現象が新たなかたちで解明されることが理解できます』って言てるけど、
    ここらへん、わたしいまんとこ括弧に入れてる。

    これで今回の物語りは、ひとまず、おしまい、おしまい〜。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37028 ] / ▼[ 37042 ]
■37041 / 85階層)  Re[85]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/07(Sun) 20:06:44)
    新たな物語のはじまり、はじまり〜
    っていうか〜、わたしのいつも繰り返し。

    繰り返すところ(今回のわたしの物語りの始まり)、探してみたら、
    No15221
    No15252
    No15273 
    ね。

    どうかな?出て来るかしら。

    今見返して見たら、ちょっと恥ずかしかったけど、
    思い切って…送信ボタン、ポチッ!

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37041 ] / ▼[ 37043 ]
■37042 / 86階層)  Re[86]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/07(Sun) 20:11:25)
    No37041、なんかOKみたい。

    パニさん、ここ、いいね、ありがと。




[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37042 ] / ▼[ 37045 ]
■37043 / 87階層)  Re[87]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/07(Sun) 20:14:21)
    そこはかとなく

    「意志」って、その根源は「欲望」じゃないかしら?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37043 ] / ▼[ 37056 ]
■37045 / 88階層)  Re[88]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/07(Sun) 21:01:56)
    No37043
    あ、「根源」じゃなくて「源泉」の方がよかったかも。

    ほら、【ニーチェ著『善悪の彼岸』1885-86/木場深定訳/発行者山口昭男/発行所岩波書店1970】の第2章36にあるような、、

    『実在的に「与えられて」いるのは、われわれの欲望と情熱の世界より他の何ものでもなく、従ってわれわれはまさにわれわれの衝動の実在性より以外の他の「実在性」へ下降することも上昇することもできないとすれば――』

    みたいな「欲望」や「情」みたいなの。






[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37045 ] / ▼[ 37109 ]
■37056 / 89階層)  Re[89]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/08(Mon) 18:18:50)
    わたしここで喋ったことちゃ〜んと記録しといたからよかった。
    あれから2年になってる。だいぶゆっくり進めてきてる感じ。

    これからのわたしの物語り、どうしよっかな〜って、前のを見返して見てるとこ。

    No15221の出所、ちゃんと書いとくと、
    【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の、
    「第五省察 超越論的な存在の場をモナドの間主観性としてあらわにする」(p161−)  の、
    「第50節 他者経験は、「共現前」(類比による統覚)として、間接的な志向性をもつ」(p195−) からのね。

    第50節のところを書き写したの、他にもあったから、それも引っぱり出しとく。
    No11393
    No11396

    現象学で言う「統覚」Apperzeptionっていうのについて、いろいろ調べて見てたみたい。
    No11393のを見て見ると、
    ・@「純粋に原初的領分に属するような統覚」
    ・A「より高次の発生のおかげで、この意味のうえに新しい意味を積み重ねるような統覚」
    っていう「二種類の統覚」っていうのをフッサールは考えてて、
    わたし、@を〈低次の〉、Aを〈高次の〉ってして、@を「統覚」Apperzeption、Aを「統握」Auffassungってして、区別したんだと思う。
    いまは、〈低次の〉とか〈高次の〉っていう見方じゃなくて、@を〈感知性(簡単に知覚)〉の、Aを〈考知性(簡単に思考)〉の、っていうふうに見るかな。
    「二種類の統覚」っていうのを、「統覚」と「統握」っていう語でわたし区別してるのはいまでも変わってない。

    〈感知性〉の「統覚」の方は、
    No36969
    No36984
    で見たように、
    共現在化≒統覚≒付帯現前化
    って、いまではなってる。

    あと、
    No15252は「対化」について、
    No15273は「連合」について、
    で、
    出所は、【「現象学事典」弘文堂2014】ね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37056 ] / ▼[ 37110 ]
■37109 / 90階層)  Re[90]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/13(Sat) 19:51:22)
    これからのわたしの物語り、なんにしよっかな〜って。
    いづれにしても現象学のからだから、興味ない人にはどうでもいい話しなんだけど。

    いま読んでる資料をひとまず書いとくね。

    (1)【フッサール著『デカルト的省察』1931浜渦辰二訳岩波書店2001】の、
    第五省察 超越論的な存在の場をモナドの間主観性としてあらわにするp161&#8212;
    第50節 他者経験は、「共現前」(類比による統覚)として、間接的な志向性をもつp195―
    第51節 他者経験には、連合によって構成するものとして、「対になる」という契機が含まれているp201―
    第52節 共現前は、独自の確認する様式をもった経験であるp204―
    のところ。

    (2)【「現象学事典」弘文堂2014】

    (3)『フッサールの他我構成論批判』小林秀樹 

    (4)『フッサールのモナドロジーと原自我の思想』田口茂 

    (5)『フッサールにおける「原-自我」の思想』江口健

    (6)『発生的現象学における時間と他者』山口一郎

    (7)『「根源的連合」説と「統握−内容」 』田村憲郎 

    No36016をなんとか捉えようとしてるなかで、たまたま(3)がネットにあったのを見つけて(1)や(2)を読み返してるだけど、やっぱたまたま(4)(5)(6)(7)もネットにあって、いま読書中〜。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37109 ] / ▼[ 37115 ]
■37110 / 91階層)  Re[91]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/13(Sat) 20:39:45)
    そこはかとなく、

    No37109の(3),(5)を読んでるなかでちょっと想い出しのが、

    「MHC (major histocompatibility comlex)」
    日本語では「主要組織適合抗原複合体」って訳されてるのかな。



[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37110 ] / ▼[ 37116 ]
■37115 / 92階層)  Re[92]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/14(Sun) 20:36:03)
    名前字間違っちゃたの、気がついたので、訂正しときま〜す。

    No37109の(5)、
    「江口健」の「健」は、じゃなくて、「建」でした。
    建さんごめんね。

    今日やっと、(5)の熟読終わった。
    疲れた〜。

    まだ二つ残ってる〜。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37115 ] / ▼[ 37117 ]
■37116 / 93階層)  Re[93]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/14(Sun) 20:51:20)
    そこはかとなく、

    日本は「政党政治」?

    精選版 日本国語大辞典 によると、
    〔 二つ以上の政党が共同で、または相互に交替して、政権を担当していく政治。イギリス、アメリカのような二大政党制が典型的。一党制は独裁政治の別名。〕
    みたい。





[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37116 ] / ▼[ 37143 ]
■37117 / 94階層)  Re[94]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/14(Sun) 21:15:00)
    ついでに、
    「党」っていうのネットで調べら、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    精選版 日本国語大辞典
    @ 郷里や利害、主義主張、信仰、学問などで、共通するところのある人々が集団をつくること。また、その集団。なかま。ともがら。
    A 血縁につながる人々の集まり。身寄り。縁者。
    B 家格や身分が同列であるものを一括するときの呼称。
    C 大勢の人々でつくる群れ。集団。
    D 平安末・中世、武士が結成した連合体。
    E 政治上の主義・主張を同じくする人々の団体、結社。政党。
    &#12312;自サ変&#12313;
    @ 仲間にはいって親しく交わる。仲間となる。くみする。
    A 人におもねりつく。へつらう。
    B かたよる。偏する。→不偏不党。
    C 互いに助け合って非をかくす。かばい合う。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    みたい。


[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37117 ] / ▼[ 37151 ]
■37143 / 95階層)  Re[95]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/19(Fri) 19:24:25)
    そこはかとなく、

    難病になった超科学者?

    難病になったから超科学者?
[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37143 ] / ▼[ 37152 ]
■37151 / 96階層)  Re[96]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/20(Sat) 17:39:34)
    No37109の(3)〜(7)、読み終わったんだけど、

    (7)は、ブレンターノの考えとフッサールの考えの違いみたいなのが書かれてあるようで、いまのわたしの関心事じゃなかった。

    (1)の『デカルト的省察』を読んで、よく分かんなかったのが「超越論的」と「モナド」っていうの。
    資料の中からなんか見えてきたのあるから、ちょっとそこんとこ書いとく。

    わたしの次の物語りのテーマどうしよっかな〜?、っていうところなんだけど。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37151 ] / ▼[ 37154 ]
■37152 / 97階層)  Re[97]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/20(Sat) 17:44:32)
    ■37151のつづき
    まず、「超越論的」っていう語ね。
    これって、カントの用語みたいで、でも、フッサールのその使い方(意味)、な〜んかカントのとは違う感じがしてた。

    No37109の(3)の中に、
    「〈純粋(超越論的)自我〉」って書いてあるのね。
    あ〜、フッサールのいう「超越論的」っていうの、「純粋」っていうことだったのね、って。
    (5)の中にも、「純粋自我」っていうのが出てきてる。

    わたしが得た、カントの言う「超越論的」っていうの、次に書いとくね。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 37152 ] / 返信無し
■37154 / 98階層)  Re[98]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/04/20(Sat) 17:54:13)
    No37152のつづきね。

    前にも書いたと思うけど、
    中島義道さんのからなんだけど、

    ・・・・・・・・・
    「純粋」は、カントの場合、経験的(empirisch)ではないという否定的意味が基本であるが、積極的に理性だけからという意味を担って「根源的」と言い換えられることもある。例えば「純粋統覚」とはいかなる経験的なものも含まない統覚であるが、「超越論的統覚」とは「経験を可能にする諸条件」を含むような統覚である。「純粋総合」とは経験的な混入物を洗い流した純粋な線にょうな総合であるが、「超越論的総合」とは「経験を可能にする諸条件」を含む「時間」という特有の線のような総合である。

    「ア・プリオリ」(a priori)は「ア・ポステリオリ」に対する言葉であるが、カントの場合、同じように「経験的」に対立する言葉として「純粋」と重なる。しかし、違いが強調される場合もあり、「すべて変化は原因をもつ」という判断は経験に由来しないという意味「a priori」であっても「変化」という物質に関する判断だから、経験的なものが混入しており「純粋」ではないとされる。一方、「7+5=12」のような数学的判断は経験的なものが混入していなから、ア・プリオリであってかつ純粋な判断ということになる。

    だが、この用語法が常に守られているわけではない。そして、再確認すれば、「超越論的」とは単に「経験的な混入物がない」ことではなく、「経験的な混入物がない」にもかかわらず経験に適用されるのはなぜか、という問いの全体にかかわることである。

    「超越論的」という言葉(カントの原意)は「相互主観的」(intersubjektiv)とは相容れない。…‥
    ・・・・・・

    って言うことみたい。

    ひとまず、カントのはこういうのって、しとくね。
    あ、これ、出どころ忘れちゃったから、
    パニさん、著作権法でダメだったら削除しといてね。

    101になっちゃたので、このつづきはつれづれ14でする。

[ 親 36201 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -