TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No36512 の記事


■36512 / )  Re[24]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/02/11(Sun) 16:45:56)
    わたしの区別の仕方、
    No36507のようなのから、

    今回のわたしの物語りのメインテーマ、
    No36016を見てくことにする。

    (a)『イメージは弱体化した知覚ではありません。それは「観察され」うるものではないのです。』

    この『イメージ』っていうのを『想像的なもの』〈想像的イメージ〉のことってして見た。
    この『知覚』を、〈端的な知覚〉ってして見た。
    〈知覚されてるもの〉(=単一な「もの(それ)」の全体的なイメージ(感じ)=共現在化)、って見るのはちょっと違うと思う。

    『「観察され」うるものではない』っていうところ、(l)にも、『イメージは、決して観察可能ではない』ってある。この『イメージ』も『想像的なもの』〈想像的イメージ〉のことってしてもよさそう。そして、『イメージは、決して観察可能ではないという点で、知覚とは区別されます。』ってある。これ、わたしので見ると「〈想像的イメージ〉は、決して観察可能ではないという点で、〈端的な知覚〉とは区別されます。」ってなる。

    わたし、〈端的な知覚-されるもの〉を「現実的なもの」(現にあるもの)ってしてるから、「現実的なもの」っていうのは観察可能だから、それに比べて観察可能ではない〈想像的イメージ〉とは区別される。こんなことをメルポンは言ってるのかな。

    でもね、ちょと考えて見たのね。『観察可能ではない』っていうの、〈見ることができない〉、っていうことだと思うんだけど、〈想像-されたもの〉って、それを表現することによって、〈見ることができる〉ようになるよね。ってすると〜、この『イメージ』っていうの、『想像的なもの(想像的イメージ)』のうち、〈想像-されるもの〉(想像の対象)=非現実的なもの(現にないもの)のことを指してるんじゃないかしら、って。
    こういうのから、(a)、わたしの見方は、

    (a-A)〈想像-されるもの(現にないもの)〉は弱体化した〈端的な知覚〉ではありません。それは〈見えるもの〉ではないのです。

    みたいな感じになるかな。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -