TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

168時間以内に投稿された新着記事


■30983 / )  日記 20230605 夜
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 22:51:56)
    @ QMS投稿(1時間)

    A Issueトピ投稿(1時間)

    B 映画の整理整頓(1時間)

    C 音楽の整理整頓(1時間)

    D 自炊管理規定の整理整頓(1時間)

    E 過去ログの整理整頓

    ※ F 日記

    昨日、馬鹿からの脱出を図解してみて、
    その効果は大きな、今日、めちゃくちゃ疲れたわ…。
    ゴミ袋、なんと15袋…。
    覚醒すると、これもゴミ、あれもゴミってなって
    そのまま街のクリーンセンターにもっていった。

    今すげー気になっているのは、『 時間 』

    俺ダメな日に限って、時間が流れるのが速い。
    実はマジモン、やる気を出すと、ビックリするぐらい時間が長くなる。
    普通は楽しい時は時間が流れるのが速いというが、俺は逆なのだ。

    今日は品質(Quality)的な日常を暮らし、タスクも30を超えたが、
    時間が余って、今投稿している。
    父も死んで、母も出てって、寂しいと思うかもしれないが、
    俺は逆、実に爽快である。自炊の飯も美味しい。

    ★ 資格や検定よりも料理にハマった方がいい
      そしたら、100円の重みを感じる ★

    自炊管理規定を完結しないといけないな。
    あとは野菜をどうやって食うか?って事だな。

















    続く…。











返信/引用返信 削除キー/

■30982 / )  Re[64]: アートポットさんへ
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/05(Mon) 22:45:47)
    こんばんは、アートポットさん

    居宅介護、平和な時間だったようで良かったです。平和な時間がアートポットさんには凄く大事なような気がします。

    >御風呂はどうなるんだろう。

    何か恐怖を感じてお風呂に入らないのだと思いますが、介護の人と一緒なら大丈夫かも。ボクはお風呂に入って漢字ナンクロを解いてるとき、すごく平和です。


返信/引用返信 削除キー/

■30981 / )  ビフォーアフター
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/05(Mon) 20:04:24)
    こんにちは、floraさん

    今日から庭師さんが入っています。同じ場所とは思えないくらいさっぱり。明後日まで入る予定です。
666×1000 => 400×600

1685963064.jpg
/362KB
返信/引用返信 削除キー/

■30980 / )  Re[10]: 日記 20230605 夕
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 19:14:46)
    カルト教団に入信し、どっぷりハマっている人を救い出す事は可能か?と
    と問われれば、かなり難しい。諦めろといいたい。
    よくても1%以下の確率なんじゃなかろうか?

    馬鹿からの脱出なんだが、

    ・ 己の世界観の枠をぶち破る。
    ・ ぶち破った所で、外は何もない。
    ・ 異次元レベルの別世界を想像する。

    この3つは相当難しい。
    ですので、カルトにどっぷり浸かった信者を救い出すのは非常に困難である。


800×500 => 600×375

1685960424.png
/17KB
返信/引用返信 削除キー/

■30979 / )  Re[63]: アートポットさんへ
□投稿者/ みのり -(2023/06/05(Mon) 17:16:28)
    レスありがとうございます。

    No30977に返信(アートポットさんの記事)
    > こんにちは、みのりさん
    >
    > 今日は、身体を拭いてもらって、脂漏性皮膚炎の部分は別タヲルです。御風呂は未だです。介護中は、とても平和な気持ちでした。終了後にちょっと疲労で緊張の後に眠気で、ねむねむです。御風呂はどうなるんだろう。


    そうでしたか。^^
    お疲れのところ教えてくれてありがとうございます。

    どうぞゆっくり休んでね。
返信/引用返信 削除キー/

■30978 / )  Re[31]: ストーカーって奴は…。
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 17:05:00)
    10年は覚悟しないといけない (笑)
    ダンゴムシに話しかけた人、ニークラから出ていくしか方法ないよ。
返信/引用返信 削除キー/

■30977 / )  Re[62]: アートポットさんへ
□投稿者/ アートポット -(2023/06/05(Mon) 15:47:11)
    こんにちは、みのりさん

    今日は、身体を拭いてもらって、脂漏性皮膚炎の部分は別タヲルです。御風呂は未だです。介護中は、とても平和な気持ちでした。終了後にちょっと疲労で緊張の後に眠気で、ねむねむです。御風呂はどうなるんだろう。

    心配して頂いてありがとうございます。m(__)m
返信/引用返信 削除キー/

■30976 / )  Re[66]: 勧誘の電話にて
□投稿者/ アートポット -(2023/06/05(Mon) 15:20:51)
    No30962に返信(田秋さんの記事)
    > こんばんは、アートポットさん
    >

    こんにちは、田秋さん

    > そういう電話は固定電話にかかってくるのではないですか。アートポットさんちの電話に留守録機能が付いていれば一切出ないことです。本当に用事がある人は留守録に入れるでしょう。
    >

    光電話の契約プランで「プロバイダーの留守録機能」っていうのがあったのですが1500円くらいなので断りました。m(__)m

    > そういう勧誘の電話に出た場合は
    > 「お話はわかりました。家族とも相談し、もしあなたの言うようにしようと決まったらこちらからご連絡いたしますので宜しくお願いします」
    > って言うことにしています。
    > 「いつ頃?」
    > って聞いてきたら
    > 「そうですね。10年もあれば結論が出ると思います」
    > 「そんなに待てない」
    > 「仕方ありません、ご縁がなかったということですね。それではご機嫌よう」
    >
    > って昔やったら娘があきれていました^^

    > 10年もあれば結論が出ると思います

    ↑めっちゃ笑いました。

    > ご機嫌よう

    ↑これは上品で、これも気分いいです。
返信/引用返信 削除キー/

■30975 / )  Re[30]: ストーカーって奴は…。
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 13:56:26)
    2023/06/05(Mon) 14:33:48 編集(投稿者)

    クソバカ、ニークラからはよ出ていけ。
    友達面(づら)して、二度と近づいてくるんじゃねー。
    友達じゃねーよ、バカ。
返信/引用返信 削除キー/

■30974 / )  Re[9]: 日記 20230605 朝
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 09:29:27)
    9:00〜

    おはよーございます m(__)m

    『 馬鹿からの脱出 』を、『 量子力学 』で例えるとめちゃくちゃ解りやすい。
    勘違いしやすいので注意してください。
    質問も受け付けます。



    ★画像 景色・自然・風景
    https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/019Kazuki17103_TP_V1.jpg

    ★画像 VR(バーチャル・リアリティ)
    https://kigen.com/wp-content/uploads/2020/10/GettyImages-1153003884_compressed.jpg

    量子力学では、目視できる目の前の風景以外は『 無い 』という考え。

    これが馬鹿は近視で、馬鹿は思考していないという事。
    しかし、これにはメリットがあって、脳の負担は軽いのである。
    脳の負担が軽いという事は…、今、馬鹿ですよという事。

    NO30967の画像である。
    目の前の風景以外は無いのだから、考えもしないという事。



    一方、目視できる目の前の風景以外にも『 何かが有る 』

    これが普通なんですが、こちらは脳の負担が強いです。
    だから、賢いのだろう。
    NO30969の画像。

    ま、上述の風景の画像の隅に、黒の余白がある。
    これは何か?と言われても答えられないが、
    どうでもいいけど、何か有る!という点で重要であるという事。



    じゃ、どっちが良いのか?
    その時の、時と場合の、脳の使い方だと思います。

    脳への負担が強ければ、賢い。しかし脳は疲れる。
    脳への負担が軽ければ、馬鹿。しかし脳は疲れない。
返信/引用返信 削除キー/

■30973 / )  アートポットさんへ
□投稿者/ みのり -(2023/06/05(Mon) 08:38:50)
    おはようございます。

    今日からいよいよなのですね♪

    平常心できっとうまくいくと思います。
    のんびりまったり安心していきましょう。^^


返信/引用返信 削除キー/

■30972 / )  Re[54]: シュレディンガーの猫
□投稿者/ みのり -(2023/06/05(Mon) 08:33:50)
    パニチェさん、先日はありがとうございました。
    それから、横レス失礼します。

    No30942に返信(パニチェさんの記事)
    > 2023/06/03(Sat) 21:48:00 編集(投稿者)

    > 箱を開けるまでは猫の生死は分からない→生きている猫か死んでいる猫が箱の中にいるはずだが、箱を開けてみるまではどちらの猫がいるかは(猫の生死は)分からない。
    >
    > というのが「シュレディンガーの猫」ではなく。。。
    >
    >
    > 量子力学が正しいとすれば、箱を開けた瞬間(観測した瞬間)に猫の生死が決まり、それまでは猫が死んでいる状態と猫が生きている状態とが箱の中で共存しているってことになるからおかしいだろ?ってのが「シュレディンガーの猫」です。
    >
    >
    >
    > 「月は私たちが見ていようが見ていまいがそこにある」というアインシュタインや私たちの常識は、ミクロ(量子力学)では通用しないってことです。


    『量子力学の多世界解釈』和田純夫 著 p213〜に、シュレディンガーの猫についての記述があり、再度読んでみました。

    ===
    人間の認識がからむことで初めて、世の中で何が起きているかが決まるというふうにしか考えられない、という主張を量子力学のなかでしたのがノイマンという人で、コペンハーゲン解釈と区別するために、ノイマンのほうは「標準解釈」と呼ばれたりもしている。
    こうした主張に疑問を投げかけた一人が量子力学の創始者の一人であるシュレディンガーで、ノイマンの主張の奇妙さを強調するために、シュレディンガーの猫という思考実験を提出した。

    人間が箱を開けて確認するまでは、生きている猫と死んでいる猫という状態が共存しているということになる、という主張になるのは受け入れがたい、というのがシュレディンガーの考え。

    いったいどの時点で波の収縮が起きるのか、というのの解釈の違いが根本にある。
    ===

    以上、同書から理解したことを自分の文章として書いてみました。


    量子力学の中でも、主張は少しずつ違っているというのがおもしろく感じます。

    相変わらず私にとっては難しい話ばかりなのですが、なんとも今、とりつかれているかのように(笑)、興味が向いてしまいます。
    もう少しとりつかれていようかと思います。
    というご報告ですので、スルーいただいても大丈夫です。^^
返信/引用返信 削除キー/

■30971 / )  田口茂 モナドと「窓」(;゚Д゚)|(゚Д゚;)
□投稿者/ うましか -(2023/06/05(Mon) 00:55:08)
返信/引用返信 削除キー/

■30970 / )  日記
□投稿者/ pipit -(2023/06/05(Mon) 00:39:08)
    ロボットに筆持たせて円書かせたら綺麗な丸を書くの難しいんだって!

    おもしろいねー

    change (the effect of the determinations in time)

    フィードバックして次の手を考える?

    将棋みたいだね!(知らんけど)

    おやすみなさーい 
返信/引用返信 削除キー/

■30969 / )  日記 20230605 真夜中A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 00:30:55)
    2023/06/05(Mon) 02:00:55 編集(投稿者)

    己の世界観に関して、下の図が正解だと思う。

    ニークラで賢さが4段階ぐらい上がっているんだよ。
    なんで、段々畑のように上がるんかな?と思っていた。

    まず、NO30963 の馬鹿からの脱出は間違いだな。
    始めは、このように賢くなっていくのでは?と思っていたが、
    これは間違い。

    NO30964 のように何かが融合して混合して、
    賢くなっていくと確信している。

    ただ、最初は納得できないと思うわ
    『 あり得へんやろ? 』と思うよ、きっと。
    なぜならば、己の世界観外の何かは無知の領域だから。

    現在だと普通に受け入れられる。
    賢い人は、こんな風に自分を成長させているのか?と感じる。

    しかし、所詮は、通信簿レベルなんだと感じる。
    学生時代に義務教育でオール5をとっていたとしても、
    社会にでれば、通信簿の評価ジャンル以上の多くのジャンルがあるから、
    その自分には必要なジャンルも含めて、オール5をとればいい。

    やる気は数値化できる。

    やる気がないは0%、やる気があるのが80%以上で、
    一番損をしているのは、やる気60%〜70%である。
    しょうもない人生を送る人は、やる気10%〜40%かなと感じる。
    また、『 徐々に、序でに 』実行すればよい

    今、マジモンは、真夜中なのに自分の家6部屋を綺麗にしたよ。
    きっと、徹夜で掃除をすると思う。掃除機は朝だけど。
    ゴミ袋が、今現在、10袋越えたわ (笑)



    230605 1:30〜

    台所が最悪な状況やな (笑)
    外食に馬鹿みたいにハマっていたわ。

    ★ 資格や検定を受けるよりも料理にはまった方がいい ★

    すると、100円の重みがわかるよ。
    100円アップするだけで、料理は豪華になる。

    辿り着いたね、飲まず食わずのフロビジャー、寝もせん(笑)

    ♪ The Beauty Of Cloud Atlas
    https://www.youtube.com/watch?v=E5pesHMmFME

    それほど酷かったか、うちの家族は(笑)
    心にもない事を言ってはいけないし、人を試す事もしてはいけない。
    自己肯定感を失ってはいけない。


    2;00〜

    『 私 』って何?

    たぶん、私は特定できないね。

    ・ 自己愛(ナルシスト)
    ・ トラウマ

    この二つは、『 私 』にかなり絡んでいると思う。

    ★ 人間は死痛を克服できない ★

    ですので、私のトラウマだけは、私だけだとしかいえない。
800×500 => 600×375

1685960634.png
/18KB
返信/引用返信 削除キー/

■30968 / )  Re[33]: 五十嵐涼介さんの論文
□投稿者/ pipit -(2023/06/05(Mon) 00:30:23)
    うましかさんこんばんはー( ^ω^ )

    まだ五十嵐涼介さんの論文ちゃんと読めてないのですが、中にあった謎の呪文記号を解読したいなぁとチラリと思いました

    謎の記号・・・

    沼を抜けても多分、沼!
返信/引用返信 削除キー/

■30967 / )  日記 20230605 真夜中
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/05(Mon) 00:25:52)
    2023/06/05(Mon) 00:33:51 編集(投稿者)

    己の世界観に関して、下の図は間違いだよ。

    馬鹿がこれ。馬鹿は近視だわ。
800×500 => 600×375

1685960733.png
/14KB
返信/引用返信 削除キー/

■30966 / )  山口修二の超越論的論理学研究(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/06/05(Mon) 00:05:52)
返信/引用返信 削除キー/

■30965 / )  Re[32]: 五十嵐涼介さんの論文
□投稿者/ うましか -(2023/06/04(Sun) 23:57:35)
    pipitさん、こんばんは〜

    おお、五十嵐論文ですね!(;´・ω・)

    https://researchmap.jp/ryosukeig

    >論理学史・論理の哲学を専門としています。論理学史としては、主にカントとその周辺を扱っています。

    https://research-er.jp/projects/view/1039881

    「イマヌエル・カントの論理学体系の歴史的意義の研究」

    是非、博論を著作として出版していただきたいですね〜


    (/・ω・)/沼だけど、、、





返信/引用返信 削除キー/

■30964 / )  日記 20230604 夜B
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/04(Sun) 22:51:37)
    2023/06/04(Sun) 23:31:01 編集(投稿者)

    馬鹿からの脱出は、絶対に下の図である。

    遺伝的な「 私 」の戦略は6つある。

    @発信 A併存 B徹底 C通路 D受信 E融合

    馬鹿からの脱出、己の成長とは、Eの融合である。
    Dの受信も絡んでいるのではないか?と思われがちだが、
    己の世界観の枠の外にある事柄は、無知の領域であり、受信は不可能である。
    物真似師やストーカーって奴だよね

    つまり、E融合とは、想像力の賜物である。




    馬鹿ってのは、おそらく、@発信、D受信、A併存しか実施していないと思う。
    ストーカー、物真似師だわ 爆笑

    この下の図の『 別世界 』ってのはどのぐらいのレベルと問われると、
    『 異次元レベル 』です。
    ですので、異次元が想像、理解できないとE融合は無理です。

    これ、『 しっくり 』きちゃった。
    これだわ。
    これが理解できなければ、黙って人生を送れ。




    もし、俺の言う事にしっくり来た人は、きっと、この瞬間、行動しているはず。
    今日と明日ではぜんぜん違う人になっているはず。

    結局、至高の賢者は…、天文物理学者だね。
    人間の事象、全ては『 物理 』だと思えてきた。
800×500 => 600×375

1685960865.png
/10KB
返信/引用返信 削除キー/

■30963 / )  日記 20230604 夜A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/04(Sun) 22:42:19)
    馬鹿からの脱出方法

    ★ 以下の図は間違いである ★

    この方法で馬鹿は脱出できない。
800×500 => 600×375

1685960989.png
/13KB
返信/引用返信 削除キー/

■30962 / )  Re[65]: 勧誘の電話にて
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/04(Sun) 22:19:27)
    こんばんは、アートポットさん

    そういう電話は固定電話にかかってくるのではないですか。アートポットさんちの電話に留守録機能が付いていれば一切出ないことです。本当に用事がある人は留守録に入れるでしょう。

    そういう勧誘の電話に出た場合は
    「お話はわかりました。家族とも相談し、もしあなたの言うようにしようと決まったらこちらからご連絡いたしますので宜しくお願いします」
    って言うことにしています。
    「いつ頃?」
    って聞いてきたら
    「そうですね。10年もあれば結論が出ると思います」
    「そんなに待てない」
    「仕方ありません、ご縁がなかったということですね。それではご機嫌よう」

    って昔やったら娘があきれていました^^
返信/引用返信 削除キー/

■30961 / )  日記 20230604 夜
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/04(Sun) 21:18:38)
    2023/06/04(Sun) 21:59:12 編集(投稿者)

    いい加減、QMSに戻らないといけない。
    『 QMSできるの俺だけ 』と言っておきながら、実施していないのは、
    不誠実である。品質(Quality)とはそういう事である。
    それだけ、何もしないダンゴムシが俺にとっては不要で、
    いい加減に、このニークラがでていきゃいいんだ。
    品質マスターが、出ていけというのだから、出ていけば幸せなるのに、
    出て行かないから、不幸なのである、コイツは。
    ま、4年間さんざん警告したので、警告を無視して、
    クソダンゴムシに巻き込まれたら自己責任で。

    ◆ ニークラとマジモンの閉鎖された関係

    品質的なつぶやきになる。
    私はQMSトピとIssueトピをもっている。
    投稿する。
    なぜ、投稿するの?単なるOutputである。
    思考唯一の方法の余白埋めであるだけ。

    @ QMS投稿(1時間)
    A Issueトピ投稿(1時間)

    こんなもんに大きな意味などない、自己満足…、否、自己成長のための投稿。
    しかし、まぁ〜物真似師とは、他人の成長を自分の疑似成長にするもんだな(笑)
    いや、よほど、俺は出来がいいのか?成功確率60%って俺みたいな奴なんだなと、
    改めて、自覚できるわ。

    次、4年間投稿して、アーカーブが溜まっている。
    正直、ヒトの脳なんざ、こんなものなのか?と思ったな。
    バラバラで閃ているが、無意識に脳にstockされている感じる。

    これを目に解るように、★ 整理する ★

    整理って何なの?って事。
    実はいうと、マジモンは研究畑出身で、
    ピアノの鍵盤の上に資料を山積みするような、だらしのない男。
    それに似た脳をしており、整理しようと思う。



    整理って何ぞや。

    理は解るよ。
    馬鹿になる切欠に法則性はなく、ただ油断せずに理性を留めておく事が、
    唯一、馬鹿にならない方法であると感じる。

    『 整う 』って何?

    ま、整理整頓って事だと思うんだわな。
    まるで、マーケットの食材置き場のような感じ。
    置く順番、置く配置、種類別、上の棚から下の棚…、
    んで、整う理とはなんだろうか?

    整えなければいけないのは、

    ・ 重複してそうな課題を一纏めにする。
    ・ センスの良いリンク方法だろう。

    そして

    B 映画の整理整頓
    C 音楽の整理整頓
    D 自炊管理規定の整理整頓
    E 過去ログの整理整頓。

    実は、目安がついている。
    人は閃いた事を、ランダムに書いており、
    ニークラの場合、どんどんと持ちトピが過去ログに移行して、
    編集できない…、だけのような気がするな。


    ニークラに来ない時…、それは実生活でなんかしている。

    F 日記である

    結局、1日@〜Fを1時間、実行するため、7時間必要になるね。
    そんなわけにいかないので、よくて1日3時間のニークラ活動になるだろうね。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ここまでのニークラとマジモンの関係とはなんだったのか?

    『 馬鹿からの脱出 』だ。

    俺は馬鹿から脱出したぞ (笑)
    結局、通信簿だよ。

    国語・数学・理科・社会・英語…、通信簿の評価科目は少ないが、
    現実は、もっと評価科目が多いだけ。

    その目には見えない評価科目の評価が『 1 』ならば、馬鹿に成る!
    こんなけだと感じる。



    馬鹿から脱出したら、何をする?
    馬鹿から脱出って相当、難しいと思った。
    言うてみれば、『 世界観の小ささ 』だ。

    己の世界観の枠を、どうぶち破るか?でしょうね。

    人はその枠をぶち破った先に世界があるなんて思っていないんだろうね。
    枠の外は…、普通は無知になるのかな?

800×500 => 600×375

1685883563.png
/14KB
返信/引用返信 削除キー/

■30960 / )  Re[8]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/04(Sun) 21:03:19)
    pipitさま、こんばんわ〜

    No30956
    >息子がそれくらいの時、仰向けに寝て自分の手を上げてヒラヒラ裏返したり表返したりしてる姿を見たことあります!<
    ありがと!

    わたし子どもを育てたことないからよくわかんないけど、
    自分の手を見て、自分の手に気づいて(志向性)「これなあに?」って思ってるのかも?

    わたし、子どもを育てたことないからそういうの、体験がないのね。

    わたし、0歳児のころの記憶って”想い出せない”。
    でもそういうのって、わたしのうちに今でも”存在してる”んだとわたし思ってる。

    「エピソード記憶」ができるようになるのは3〜4歳以降みたい。




返信/引用返信 削除キー/

■30959 / )  勧誘の電話にて
□投稿者/ アートポット -(2023/06/04(Sun) 20:40:36)
    電気ガスの勧誘の電話にてイライラにて仕様も無い。馬鹿にしやがって。勧誘電話人死刑法を法律にしないと。
返信/引用返信 削除キー/

■30958 / )  Re[7]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/04(Sun) 20:36:02)
    No30955
    >「 私 」ってパニチェ殿の言っていた、あの図そのものだよね?<
    あ、ごめん、マジモンさん。
    <あの図>ってどういうの、どんなの?わたし見てなかったのかも。

    ほら、パニさんってさあ、
    「言葉では表現できないものだよ」みたいな〜。
    わかった人ブリするじゃん。


返信/引用返信 削除キー/

■30957 / )  血糖値の薬
□投稿者/ アートポット -(2023/06/04(Sun) 19:47:10)
    数日後に薬局に電話にて、めるへん薬に血糖値の薬を同封しないで、別で束としてもらえるように頼む。統合失調症の合併症ではある。にて。

    入院になるかもって伝える。
返信/引用返信 削除キー/

■30956 / )  Re[6]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ pipit -(2023/06/04(Sun) 17:41:16)
    悪魔ちゃん、こんにちは!

    No30939
    >8ヵ月の〔自分の身体を注視して見つめる〕<

    息子がそれくらいの時、仰向けに寝て自分の手を上げてヒラヒラ裏返したり表返したりしてる姿を見たことあります!

    わたしたちもそんな時があったのかな、どんな風景か覚えてないの残念だね!
    (それとも悪魔ちゃんは記憶にあるかな?)
返信/引用返信 削除キー/

■30955 / )  Re[5]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/04(Sun) 16:01:14)
    No30918に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ふと、
    >
    > 過去のデータから未来を予想する、っていうのは、もうナンセンスなのかもね。
    >
    > で、
    > 都合がいい言葉として、
    > 「いままでに経験したことがない」
    > とか
    > 「あってはならないこと」
    > とか言っちゃたりして〜、ね。


    思ったんだが、総合すると、「 私 」ってパニチェ殿の言っていた、
    あの図そのものだよね?
    YESしかないです。
返信/引用返信 削除キー/

■30954 / )  偶然の
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/04(Sun) 13:31:12)
    2023/06/04(Sun) 13:51:52 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    ヴィヴァルディの四季のうち冬のソロとビオラソリのところ。ツーショットで写っているのは偶然のカメラアングル。

    そんなことよりも、シャンプーの時の感触よりはるかに禿げてる〜(T_T)

    ===
    ローマに行くときはヒースロー空港からローマへ直行するのですか?調べたら3時間弱かかるんですね?もっと近いのかと思ってました。

    イタリア、いいですね!
1000×603 => 600×361

2shot.jpg
/121KB
返信/引用返信 削除キー/

■30953 / )  Re[62]: 愛
□投稿者/ アートポット -(2023/06/04(Sun) 11:55:29)
    No30952に返信(田秋さんの記事)
    > こんにちは、アートッポットさん
    >

    こんにちは、田秋さん

    > 眠いのに眠ることができないのはつらいですね。そういう経験がないのでわかりませんが、体力の回復に支障がでることは想像できます。
    >
    > ここニークラではプライバシーに関わることは話すべきではないでしょうし、介護の方に相談してみてはどうでしょうか。
    >
    >
    >
    >

    ありがとうございます。ヘルパーさんに相談します。
返信/引用返信 削除キー/

■30952 / )  Re[61]: 愛
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/04(Sun) 11:46:35)
    こんにちは、アートッポットさん

    眠いのに眠ることができないのはつらいですね。そういう経験がないのでわかりませんが、体力の回復に支障がでることは想像できます。

    ここニークラではプライバシーに関わることは話すべきではないでしょうし、介護の方に相談してみてはどうでしょうか。




返信/引用返信 削除キー/

■30951 / )  
□投稿者/ アートポット -(2023/06/04(Sun) 10:33:13)
    2023/06/04(Sun) 11:00:11 編集(投稿者)
    2023/06/04(Sun) 10:48:00 編集(投稿者)

    明日は、月曜日。人生初の居宅介護にて昼1時からにて。年寄りと障害者は、国の宝にて。学校にて習ってにて。

    画像は、ヘルパー無料受給者証にて。
912×1600 => 342×600

IMG_20230604_103923.jpg
/371KB
返信/引用返信 削除キー/

■30950 / )  五十嵐涼介さんの論文日記
□投稿者/ pipit -(2023/06/04(Sun) 07:25:13)
    この論文の内容はまだ理解できてないけど、さっと見ておもしろいなと思ったワードは、

    『形式論理学に対するオルタナティブな論理学』

    『検証主義的な真理概念に基づいた論理学』

    です (o^^o)♪

返信/引用返信 削除キー/

■30949 / )  五十嵐涼介さんの論文
□投稿者/ pipit -(2023/06/04(Sun) 07:05:42)
    みなさまおはようございます(^ ^)
    わたしはまだ読めてないけど、今朝見つけた論文をメモします。
    理解できるといいけど難しいかな(><)

    『無限判断と存在措定
    五十嵐涼介
    はじめに
    無限判断は述語否定を表すとされるが、その内実については未だ解釈が分かれている。
    また無限判断は、超越論的論理学においては判断表の一つの分肢をしめるが、一般論理学 では肯定もしくは否定判断と同一視されるという特徴を持つ。本論の目的は、無限判断の 内実、および論理学の区分との関係についての整合的な解釈を与えることにある。
    以下第 1 節では、無限判断を巡って石川文康と石川求の間でなされた論争を概観するこ とによって、無限判断を解釈するにあたっての争点および問題点を明らかにする。
    次に第 2 節では、筆者による存在措定と否定の作用域に着目した解釈を提示する。
    最後に第 3 節 では、この解釈によって明らかになった無限判断の内実が論理学の区分とどのように関係 するのかを見る。』

    https://researchmap.jp/ryosukeig/published_papers/13339324/attachment_file.pdf
返信/引用返信 削除キー/

■30948 / )  日記 20230604 真夜中
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/04(Sun) 01:12:14)
    俺なら、今の時点で、警察と法律家に相談するな。
    経験上、かなり不味い相手だと思う。
    後は、警察と弁護士に頼めばいいと思うわ。

    賢い人ならば、コイツに話しかけないよ。
    賢い人は、今の時点で、必殺技を考えているんだ。
    この必殺技ってのは、この事態が自然の流れで、
    どこに収束するか?を考えるんだな。

    麻原元死刑囚と共に、死刑になった幹部が言った、
    『 麻原と話さなければよかった! 』と後悔したのと同じように
    コイツと友好関係を結んだものは、状況的に不味い状態になると思う (笑)

    幼馴染のK君が、巨大仏像の首をノコギリでギコギコしてしまって、
    中三の頃の担任の男性教諭が、今だにK君と接触しているように、
    本当に時間の無駄。

    ロムしている賢い人は、きっと、もうコイツの文章すら読んでいないよ。
    賢い人は必殺技を考えるからね。
    虫籠にはいったゴキブリの観察をしているようなもん。


    必殺技ってどんな感じ?

    例えば、マジモンの場合、もう

    @ QMSトピ
      ↓
    A アーカイブ整理
      ↓
    B ニークラ住人トピにコメント
      ↓
    C issueトピ
      ↓
    D アーカイブ整理
      ↓
    E ニークラ住人トピにコメント
      ↓

    の繰り返しで俺とニークラとの関係は閉鎖されるので、
    コイツとの接触は皆無に等しいです。
    それに4年間も警告したのに、さすがに俺に責任はないでしょ?
    10回言わなければ、ヒトは理解できないとマジモンは言うが、
    100回言っても、理解できなければ話は違います。

    かつてのマジモンがそうだったように、
    自分は順風満帆に生きていると思ってはいけないよ。

    ★ 災難は1つでもあれば、畳み込んでくるぞ ★

    コイツがここにいれば、誰かが警察に通報すると思うんだ。
    てか、同窓生などの友達で、警察になった人にコイツの事を言うと思うんだ。
    ならば、今の時点で警察に相談しても、★ 同じ結果だ。速いか遅いかだ ★
返信/引用返信 削除キー/

■30947 / )  不安で眠れない
□投稿者/ アートポット -(2023/06/03(Sat) 23:40:34)
    夜10時に頓服眠剤飲んで激眠くなっても眠れなくて、夜11時に頓服眠剤飲んで眠いけど寝れない。入院が恐くて眠れない。
返信/引用返信 削除キー/

■30944 / )  市場競争原理2
□投稿者/ rest -(2023/06/03(Sat) 21:28:49)


    □投稿者/ rest -(2022/12/31(Sat) 10:20:23)
    過去ログになかったので追加する。
    市場は前回展開した等価交換と市場競争原理から成り立っている。ここでは競争原理について説明する。
    競争というと大学入試における点数獲得競争がある。得点をたくさん得る、逆にいえば正解をたくさん与えたほうが定員枠にはいることができる。正解をたくさん与える競争である。一枚の絵画をセリ売買にかけると、買い手が多くの貨幣を与える競争をする。貨幣を一番多く与えたほうが勝ちである。結果価格が上昇する。
    価格低下はどうだろうか。
    物々交換という直接交換では貨幣がないので、競争は自分の持ち物(交換物)を多く与える競争をする。多く与えたほうが相手の交換物を得ることができる。
    需要に該当するのがAであり、Aの所有するaを貨幣と想定してみる。aの量をXとし、供給者Bのbの量をYとし、供給者Cのcの量をZとする。B,Cそれぞれの量を増加させる競争が展開される。その結果、Cが勝ったとしよう。
    当然Y<Zという関係になる。aは貨幣であるから、単価還元するとbの単価はX/Y、Cの単価はX/Zとなる。Y<Zであるから、X/Y>X/Zとなり、単価はCのほうが安いということになる。増加した分母が多いだけ単価は低下するという相関関係にあり、供給者間の増加競争は単価を低下させる競争と連動している。
    結局一番多く提供したものが一番低価格で提供したことになる。
    現代の貨幣経済に於ける価格競争の原初的形態がそこにはあるということになる。
    現代経済においても競争力は大規模生産による生産性の向上によって示されるというのもその原初形態を物々交換の増加競争に見出すことができるといえる。


    2023/6/3(Sat)
    ものごとを原理的に見てみるのも必要なことかも知れない。私には自明のことのように思えるのだが日本の権威は認めたがらない。教授の月給が100万円以上だと名誉と地位をまもるためには新理論を黙殺するしかないのだろう。
返信/引用返信 削除キー/

■30943 / )  超越論的分析論X−4
□投稿者/ うましか -(2023/06/03(Sat) 21:20:56)
    2023/06/03(Sat) 21:21:52 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー(・∀・)

    まあ進むも留まるも沼にはちがいないので、

    とりあえず浸かりました(;´・ω・)

    No.30880(pipitさん)

    >少なくともカントの時代の一般論理学ではそうだったのですね、ふむふむ...

    そうそう、うましかも常にそれ気にしてます(´;ω;`)ウッ…

    でも圧倒的に、、、、足りない(ToT)/~~~

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第二節 (第九項) 判断における悟性の論理的機能について

    ◇ 2 同様に、超越論的論理学においては、無限判断〔unendliche Urteile〕≠ヘ肯定判断〔bejahenden (Urteil)〕≠ゥら、やはり区別されねばならない。
    たとえ無限判断が一般論理学においては肯定判断に数えられ、その区別の特別の項を成さないのが正当であるとしても、そうである。
    一般論理学では、述語のあらゆる内容を(たとえ述語が否定的であっても)捨象し、はたして述語が主語に付加されるのか、或いは主語と対立するか〔ということ〕にだけに注目する。
    しかし、超越論的論理学では、判断を、単に否定的な述語を媒介とする、この論理的肯定の価値または内容にしたがっても考察し、この論理的肯定がその全認識に関していかなる利得をもたらすかを考察する。
    〔例えば、仮に〕私が、霊魂について、「霊魂は死ぬものではない〔sie〔=die Seele〕 ist nicht sterblich〕」と言ったとすると、私は否定判断〔verneinenden Urteil 〕によって少なくとも〔「霊魂は死ぬものである」とする〕一つの誤謬を防いだことになる。
    ところで、〔これに対して、〕私は、「霊魂は死なないものである〔die Seele ist nichtsterblich〕」という命題によっては、霊魂を、不死なる存在者の無制限な外延の内に置くので、なるほどその論理的形式から言えば実際に肯定したのである。
    だが、死ぬものは可能的存在者の全外延の一部分を含み、死なないものは他の部分を含むので、私の命題によって主張されているのは、霊魂とは、私が死ぬものをことごとく除去しても残存するところの、無限に多くの諸物のうちの一つであるということ以外の何ものでもない。

    --- No.30874 からの続き ---

    ◇ しかしこのことによっては、あらゆる可能的なものの無限の圏域が、死ぬものがその圏域から分離されて、残余のその圏域の空間の範囲〔*1〕のうちに霊魂が置かれる限りにおいて制限されるだけのことである。

     *1 第一版では「その圏域の範囲の空間」とされた。

    ◇ だが、この空間は、死ぬものが除去された際にも依然として無限のままであり、だからこの空間のいっそう多くの諸部分が除去され得るが、だからといって霊魂についての概念は、いささかも増大せず、また肯定的に規定されもしない。

    ◇ それゆえ、論理学的外延に関するこの無限判断は、実際には認識一般の内容に関しては単に制限的なものであって、その限りこの無限判断は、判断における思考の全ての契機を示す超越論的表の内では見落とされてはならないのである。

    ◇ というのは、悟性がその際に行使する機能は、おそらく、悟性のア・プリオリな純粋認識の分野において重要であり得るからである。


    † 原佑訳上巻、p.215〜p.216参照。
    † その他に、中山元訳2、p.58〜p.59、石川文康訳上巻、p.129を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    X−1 No.30542、X−2 No.30550、V−3 No.30874、V−4 No.30943
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943

返信/引用返信 削除キー/

■30942 / )  Re[53]: シュレディンガーの猫
□投稿者/ パニチェ -(2023/06/03(Sat) 21:16:16)
    2023/06/03(Sat) 21:48:00 編集(投稿者)

    No30940に返信(悪魔ちゃんさんの記事)

    > いいこと思いついた。

    > 実験開始からその箱を開けてずーっと観察してればいいのよ。

    https://www.youtube.com/watch?v=mBc-veRdfvQ

    箱を開けるまでは猫の生死は分からない→生きている猫か死んでいる猫が箱の中にいるはずだが、箱を開けてみるまではどちらの猫がいるかは(猫の生死は)分からない。

    というのが「シュレディンガーの猫」ではなく。。。


    量子力学が正しいとすれば、箱を開けた瞬間(観測した瞬間)に猫の生死が決まり、それまでは猫が死んでいる状態と猫が生きている状態とが箱の中で共存しているってことになるからおかしいだろ?ってのが「シュレディンガーの猫」です。



    「月は私たちが見ていようが見ていまいがそこにある」というアインシュタインや私たちの常識は、ミクロ(量子力学)では通用しないってことです。
返信/引用返信 削除キー/

■30941 / )  入院治療は古い
□投稿者/ アートポット -(2023/06/03(Sat) 21:15:59)
    近所に入院させられるかもしれなくて不安でしょうもにゃいにて。入院治療ってほとんど何もやることなくて毎日ボケッとにて寝てるのみにて。困ってにて。にて、退院の目処が立たないと不安で眠れない。三方原の2病棟に居た時も眠れない、8病棟になって数日後に退院予定日にて決まってグッスリ眠れるようになって、入院治療は古い。マジにて。

    近所「裁判の前に一度措置入院させるって。」

    これは辛い。。
返信/引用返信 削除キー/

■30940 / )  Re[52]: シュレディンガーの猫
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/03(Sat) 18:43:10)
    いいこと思いついた。

    実験開始からその箱を開けてずーっと観察してればいいのよ。
返信/引用返信 削除キー/

■30939 / )  Re[5]: 言葉のざわめきの下
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/03(Sat) 16:35:42)
    わたしのお喋りつづけよっと。

    言葉のざわめきの下――に関連すると思われるわたしが得た資料をもう少し書いとく。

    どっかで読んだんだけど出所がわかんないけどメモにあったのを、
    (8)0歳のころ、
    @進化の過程で獲得してきた古い脳の記憶を思い出す期間。
    A脳に自分の身体の使い方を覚えさせてゆく。
    B脳は自分がこれから生きていくことになる外界を確かめる。
    C脳に外界との関係をインプットしてゆく。こうすれはこうなる、という関係をたのしむかのように。


    No30666から、
    聴・視・嗅・味の感覚が完成するのは、生後5ヵ月頃みたい。

    視覚にしぼって、視覚の発達について、ネットでしらべて見たの、
    _pdf (jst.go.jp)
    このなかから関係するところを書き出して見ると、
    (9)視覚認知能力と関係している行動
    0歳 2ヵ月 人の顔をジッと見つめる
       4ヵ月 おもちゃを見つめる
          左右、上下に追視する
       6ヵ月 ボタンなど小さな物を注視する
          親しみと怒った顔の区別ができる
       8ヵ月 見つめていたものを隠すとさがす
          自分の身体を注視して見つめる
    10ヵ月 引き出しなどに物が入っていることがわかる
          人見知りがはじまる
      12ヵ月 お菓子が入っている場所などを覚えている 
          櫛などを模倣的に使用する
    1歳 3ヵ月 バイバイなどを模倣する
       6ヵ月 手、足などの身体部位の指さしができる
          絵本で動物や乗物が指さしできる

    8ヵ月の〔自分の身体を注視して見つめる〕と、1歳6ヵ月の〔手、足などの身体部分の指さしができる〕、っていうのは気になるところね。
    で、
    ちゃんと見えるようになるのは生後5・6ヵ月以降、っていうことにしとく。
    〈自体〉に外界(外諸存在者)が見えてくるのはその頃から。だから鏡に映っている自身を“見ることができる”のはそれ以降っていうことになるよね。


返信/引用返信 削除キー/

■30938 / )  Re[4]: バラ
□投稿者/ flora -(2023/06/03(Sat) 16:34:31)
    No30934に返信(田秋さんの記事)
    今日は田秋さん〜

    > このバラはfloraさんのうちで育てたんですか?スバラシ!
    > デカダントというより妖しい女性って感じです^^

    パートナーがある調査のために育てていた30数種のバラのうちの一つです。今は数種を残して友人たちにあげました。色の濃いバラ、私も好きです。
    >
    > ローマは行かれましたか?今日西洋美術の講義でベルリーニの《聖女テレサの法悦》の紹介がありました。法悦って英語だとどうなりますか?先生はエクスタシーと言ってましたが・・・

    ローマは好きで何度も行きました。ベルニーニの作品も街のいたるところにあり、ローマの街全体が美術館のようですね。

    エクスタシ―でOKだと思いますよん。

    WIKIにも

    Ecstasy of Saint Teresa イタリア語でもL'Estasi di Santa Teresa とエクスタシーですね。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Ecstasy_of_Saint_Teresa

    意味としては https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC 

    「宗教的体験における神秘的な心境[1]。予言、幻想、仮死状態などをともなうことも多い[1]。脱魂とも

    > ボクのイタリアでの最南端はフィレンツェでローマには行ったことがありません。この講義を受けているとローマには1か月くらい滞在して美術館巡りをしたくなります。

    食べ物もおいしいし~~~♪
    >
返信/引用返信 削除キー/

■30937 / )  外食は『 特別な事 』 A
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/03(Sat) 16:25:37)
    2023/06/03(Sat) 22:30:12 編集(投稿者)

    NO30933 続き

    『 面倒くさい 』という言葉はあまり良くない言葉なんで、
    不用意に使わん方がいいよ。
    ま、相手を信用してるから、面倒くさいっていうんだと思うんだけど (笑)

    さて、続きなんだが…

    外食とは?

    ・ 牛肉料理を食べにいく事
    ・ 炭水化物ばかり食わせんじゃねー!って事
    ・ 人柄ファクターがかなり関わっている事

    コスト的には

    ・ 平均1200円〜1300円である。高くも1500円である。
    ・ 低価格でも600円〜700円である事、お勧めしないが。
    ・ MAX1食5000円以内である。



    @ 炭水化物ばかり食わせんじゃねー!

    イタリアン、うどん・そば、粉もん屋が該当する。
    料亭やフランス料理店に行けば解ると思うけど、御飯ってのは『 締め 』に多いよね。

    これ、なぜか?というと、
    御飯って、労働者の証なんですよ。
    労働者ってのは、『 ツルハシもって、炭鉱・トンネルを掘る人 』(笑)
    https://livedoor.blogimg.jp/daiyashoukai/imgs/0/f/0f93c6d3.jpg

    お客様を洞窟に住む人にしてはいけない(笑)
    洞窟で働く人は女も裸なんですわ、暑いから。
    だから店側は、マナーとして飯(炭水化物)は提供せず

    外食は肉を食え、肉を。
    金払ってまで、お米を食うな。
    これが理解できていないレストランに自らいくな (笑)



    A マジモンは牛丼屋や本格ラーメンチェーン店が嫌い。

    牛丼屋が嫌いなのは、ま、炭水化物の割合が大きいという事。
    そして、価格が低いという事。
    マジモンは外食費1食600円〜700円が最低ラインだと思っているが…
    お薦めしないな〜。

    ★動画 牛丼早食い
    https://www.youtube.com/watch?v=8QDvdEDTP5Y

    これは外食というよりも栄養補給って感じ。
    立ち食い蕎麦も、この類じゃないな。労働最中のお食事。



    B 肉を食え、肉を

    『 特別な日 』に外食をする。

    その時は肉を選ぶ。
    ヴィーガンと馬鹿の象徴だよね (笑)
    牛肉料理が高いと思うのなら、ハンバーグ、豚肉、鶏肉を選れば宜し。
    大衆食堂、洋食レストラン、フランス料理、焼き肉行けば宜し。

    ★動画 目玉焼きハンバーグ
    https://www.youtube.com/watch?v=I_P6C5-R1t8
    ※ 天才

    ★動画 【ポークジンジャー定食】【チキンステーキ定食】
    https://www.youtube.com/watch?v=SpsBUvch-yc
    ※ 天才

    ★動画 ビストロ
    https://www.youtube.com/shorts/7CFN-Wae9C0
    ※ 天才

    たぶん、ヴィーガンって、貧乏で尚且つ怠惰な奴が成るんだと思うよ。
    ホームレス一歩手前のような奴だと思う。

    外食して、どうしても真似したいと思うのならば、自炊でやればいい。
    だいたい、自炊になると単純計算で半分の値段になる。
    外食1000円のハンバーグ定食ならば、自炊では500円になるよ。



    C 料理屋は『 人柄ファクター 』が、かなり鍵を握る

    人柄ファクターというもんがあって、これが応援という意味の投資になる。
    投資を理解したければ、まず、人柄ファクターが大事である。

    ニークラには友達でもないストーカーのダンゴムシがいるが、
    よくもまぁ〜、こんな人柄の人間に話しかけにいくもんだと俺は思う。
    嘘がバレバレですよ、投資なんて考えた事がないでしょ?と思うわ。

    人柄ファクターがもろに出るのが、喫茶店、寿司屋である。
    まず、一番難しい料理屋は喫茶店だと思った方がいい。

    ★動画 喫茶店のナポリタン
    https://www.youtube.com/watch?v=FmY7AEKdabM

    人柄が悪いに応援する……、投資、理解しています?
    本当に賢いんですか?と思ってしまうね (笑)

    人間(ホモサピエンス)自体の理屈を理解したければ、喫茶店へ行けだな。
    だって、喫茶店って、人柄ファクターしかないもん。
    喫茶店自体には、何の価値もない。
    社会の中の人間というもの知りたければ、喫茶店だなと思う。
    応援するために喫茶店へいく、この空間、遺せと

    ★動画、ジャズ、コーヒー、喫茶
    https://www.youtube.com/watch?v=R6ootnShtQI

    馬鹿は喫茶店に行かなくてもいいぞ、迷惑だから。



    D 結局、料理屋は皆様の暖かい投資で成り立っている。

    人柄が悪い寿司屋、料亭、ウナギ屋などは、ま、潰れちまうよね。
    じゃ、その人柄って何?って事だけど。
    常日頃の素行はもちろんだけど

    ★ 何か落ち着いているんだけど、なんか楽しい空間 ★

    が作れるか、どうか。

    ★画像 落ち着いたレストラン
    https://i.pinimg.com/originals/63/41/cf/6341cffa430ee082ad6a0fd687f0346b.jpg
    ★画像 落ち着いた料亭
    https://rimage.gnst.jp/rest/img/b2v1kr3d0000/s_0naf.jpg?1496651742
    ★画像 落ち着いた寿司屋
    https://i.pinimg.com/originals/5b/da/d7/5bdad7783c7bf5b76cce3e783480339b.jpg

    この空間がつくれるかどうかが、人柄ファクターだろうね。
    具体的にみると、光と影の具合もそうだろうね。

    この『 落ち着いているんだけど、なんか楽しい空間 』に、
    忌々しいダンゴムシは入り込むと最悪になる。
    だから、レストランがそうのように、追い出せば事が済む事。
    やかましい、さわがしい、痛々しい、ふさわしくないのは、追い出せば良い事。
    レストランにドブネズミが現れたら追い出すに決まっている。



    E 許される客とは?

    2パターンあると思う、ハフハフ型とワイワイ型。

    普通、外食ってのは、ワイワイ型である。
    てか、そういう風に躾けるべきで、会話しながら食べるんだ。
    会話しながら、目の前にある『 意中の料理 』をいかに、粗相なく完食するのが、
    マナーです。

    しかし、ハフハフ型も許される。

    ★ 美味しそうに一心不乱に食べている客は許される ★

    美味いんだもの…。
    そんなもんはレストランのオーナーもシェフも見抜くし、喜ぶと思う。

    ★動画 美味そうに喰う伊達
    https://www.youtube.com/watch?v=0WyZ5Oz2x6w
    ★動画 世界一ハンバーガーをおいしそうに食べる1歳児
    https://www.youtube.com/watch?v=EsB-BIZB_YE
返信/引用返信 削除キー/

■30936 / )  Re[57]: 大雨
□投稿者/ アートポット -(2023/06/03(Sat) 11:55:11)
    No30935に返信(田秋さんの記事)
    > おはようございます、アートッポットさん
    >

    こんにちは、田秋さん

    > 昨日の大雨、大丈夫でしたか?
    >

    クルマの助手席に水が溜まってすくい出して、父親の運転でスーパーマーケットに食料ゲットにて。平和です。

    > こちらも一時樋の許容量を超えた雨が降り、雨水が溢れ出てました。ボクの住む所は高台にあるので冠水するということはありません。
    >
    >

    安心しました。
返信/引用返信 削除キー/

■30935 / )  大雨
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/03(Sat) 09:50:25)
    おはようございます、アートッポットさん

    昨日の大雨、大丈夫でしたか?

    こちらも一時樋の許容量を超えた雨が降り、雨水が溢れ出てました。ボクの住む所は高台にあるので冠水するということはありません。


返信/引用返信 削除キー/

■30934 / )  バラ
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/02(Fri) 23:58:07)
    こんばんは、floraさん

    このバラはfloraさんのうちで育てたんですか?スバラシ!
    デカダントというより妖しい女性って感じです^^

    ローマは行かれましたか?今日西洋美術の講義でベルリーニの《聖女テレサの法悦》の紹介がありました。法悦って英語だとどうなりますか?先生はエクスタシーと言ってましたが・・・

    ボクのイタリアでの最南端はフィレンツェでローマには行ったことがありません。この講義を受けているとローマには1か月くらい滞在して美術館巡りをしたくなります。

返信/引用返信 削除キー/

■30933 / )  外食は『 特別な事 』@
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/02(Fri) 22:50:28)
    2023/06/03(Sat) 16:17:36 編集(投稿者)

    女性が献立に『 面倒くさい 』と感じるのは解る気がする (笑)

    外食なんだけど、1食平均1200円〜1300円くらいかな。
    高くても1500円前後だろう。
    逆に、安い外食となるとマジモンは600円〜700円が限界だと思う。
    ま、贅沢はMAX5000円だね。

    一番高かった外食は?
    寿司屋のネタの☆ 時価 ☆って奴。今時は1食、1万円は超えるな。
    お魚マスターのマジモンだから魚の味は解るんだけど、
    一般ピーポーだと解らんと思うわ。

    一番安いの外食は?
    朝の旅館定食700円かな…、俺これで十分なんだけどね。
    ごはん、味付けノリ、納豆、鮭、おしんこ、味噌汁…。
    ご飯をおかわりするレベルですが、これ儲けがでるのかな?と思ってしまう。
    だから、マジモンあまり1000円以下の外食は避けている。

    東京に行った時に、帝国ホテルに泊まったけど、コストに関しては庶民派だったよ。
    別に贅沢な食事とは感じなかったわ。

    金額の設定をするのは、それが美味いかどうかを判断するため。
    作り手さんの思考を分析したいからである。
    マジモンの場合、美味しいと感じたら、自炊の方に移行する。


    昔、とあるレストラン経営者のBOSSと談笑していたんだが、
    外食で『 炭水化物 』を評価してはいけないという事で一致した。

    外食へいって、『 御飯が美味かったわ! 』はあかん (笑)
    御飯以外のタンパク質料理、サラダ、汁もの、小鉢で評価しないといけない。

    行きつけの『 味噌煮込みうどん 』屋が炭水化物が多くて、
    マジモン結構、ブチ切れているんだけど、
    ま、注文の仕方でタンパク質を増やしている (笑)
    炭水化物ばかり食わせんなや!という感じである。


    外食ならば、牛肉料理が一番である。
    ☆画像 熟成肉のサーロインステーキ ミディアム カフェドパリバターソース
    https://ni-club.net/bs/dionys/file/1671334540.jpg
    これで大体3000円くらいだろう。
    1食3000円!と言うなれば、ハンバーグステーキにすればいいわ。
    すると1000円ぐらいになるよ。


    (1) 中華料理

    外食で一番、利用しやすいのは『 中華料理 』である。
    宴会になってしまうと、3000円〜5000円になっちまうと思う。
    ただ、場所を選ばなければ、大体1000円くらいかなと感じる。

    ★動画 孤独なグルメ関連、中華料理
    https://www.youtube.com/shorts/BppEDYMcLjY



    (2) 本格ラーメン店

    正直言うと一番嫌い。よく言われるラーメンに対するこだわりの強いお店ね。
    ラーメン道っていう奴、俺は美味しければそれでよい、それ以外は興味はない。
    なんといっても、コスパが悪い。
    よく巷で言われている、ラーメン1杯2000円論争とか…、
    言葉通り『 論外 』です。



    (3) 寿司屋

    マジモンは回転寿司チェーンで充分である。
    もちろん、行きつけの寿司屋にもいく。
    寿司屋ってね、喫茶店と同じで、人柄ファクターがもろに出るよ。
    回転寿司チェーンなら倒産しちゃうし、町の寿司屋なら固定客になってしまうよ。

    私は行きつけの回転寿司チェーンを選んでいる。
    企業努力が垣間見えて、むしろ応援のつもりで、この寿司屋を選んでいる。
    値段的には2000円〜3000円くらい。

    2000円〜3000円といっても、
    クソ回転寿司チェーンにいくと量も質も最悪になってしまう。
    …人柄がでるなと感じる。



    (4) 料亭

    和食という奴だが、『 外れ 』が多い気がする。
    そもそも日本人の食って、カオス状態である。
    日本人ほど食にうるさい民族は居なくて、確かに美味しさを理解できるんだが、
    それは『 的を獲ている 』という意味ではない。
    女性陣も献立に困っているように、別に『 的を獲ている 』ではない。

    マジモンは食すと、この料理の具が腐った食材かどうかが解ってしまう。
    つまり、料亭の『 外れ 』というのは、そういう意味で、
    腐った食材を見抜けない方々、美味しい!美味しい!と言っている (笑)



    (5) 大衆食堂

    めちゃくちゃ好き(笑)
    品とコストのバランスを一番勉強できる場所。
    大衆食堂は少し、汚いと感じるので女性は行きにくいと感じる
    大衆食堂は探すのが面白い。

    ★動画 孤独なグルメ
    https://www.youtube.com/watch?v=0zlfa0A-eIc&t=1121s



    (6) イタリアン

    日本人が一番理解できない料理屋だが、女性に大人気である。
    上述に書いてある通り、外食とは

    『 炭水化物ばかり食わせんじゃねー! 』ですから、
    パスタを主とするイタリアンは、物足りない。
    量少なめ、コスト高め、しかし意外に即食べれる料理である。

    国とは風土である。イタリアは実は『 食の国 』である。
    たぶん、恋愛の国と思われると思うが、
    女性がイタリア料理に集まり、その女性に男性が集まるのである。
    じゃ、『 恋愛の国 』と言ったら、どこか?ミクロネシアである。
    https://d1k2jfc4wnfimc.cloudfront.net/assets/tahititravelmate/generalpresentation/id1618pic6.jpg?ts=130971185493073934



    (7) 焼肉屋

    安い焼肉屋は避けるべきで、1人焼き肉2000円〜3000円が妥当だろうと思う。
    『 外食は牛肉料理 』ですから、定番であると思う。
    しかし、牛肉を取り扱うのは難しいので、安かろう悪かろうがもろにでる。



    (8) うどん屋

    『 炭水化物ばかり食わせんじゃねー! 』の代表格の料理屋。
    天ぷらを頼むべし、エビの。



    (9) バーガー屋(アメリカン)

    マック、モス、ロッテリヤ…、コストが高い (笑)
    高くても良いと感じるのは、モスバーガーだけだな。
    コンビニのバーガーでいいじゃんと思ってしまう。
    『 本格、アメリカンバーガー 』なるものもあるんだけど、
    日本人には馴染がないよね。
    マジモン、モスバーガーいくと1500円は超えてしまう (笑)
    ケンタッキー・フライドチキンは★ 非常に良い! ★



    (10) フランス料理・ビストロ

    美味しいと思います。
    外食は『 牛肉料理 』で、牛肉をよく理解している料理がでてくると思う。
    正直、1色5000円でも想像以上に楽しめる



    (11) 洋食屋・レストラン

    美味しいと思います。
    フランス料理と同等な理由ですが、フランス料理も安価ですね。
    牛肉料理は2000円〜3000円のものを選ぶかな。



    (12) コンビニ

    忘れちゃいけないのがコンビニエンスストアー。
    外食で低価格は600円程度だとマジモンは言ったが、
    現在のコンビニはとても高価だと思う。
    質は良いんだが、コロナ禍辺りから、その量がビックリするほど減ったよ。
    競争がきついんだなと感じる。



    (13) 粉もん屋・B級グルメ

    うどん、パスタに似ていると思う。
    炭水化物料理で『 味 』で勝負って所か。
    しかし、1000円を越える『 お好み焼き 』はどうかと思う。



    (14) Bar




    (15) 喫茶店





返信/引用返信 削除キー/

■30932 / )  返礼
□投稿者/ パニチェ -(2023/06/02(Fri) 21:39:21)
    こんばんは、マジモンさん。

    No30922に返信(マジカルモンキーさんの記事)

    > おはようございます。
    > 管理人パニチェ殿、素早い次スレ作成ありがとうございます。

    どういたしまして。
返信/引用返信 削除キー/

■30931 / )  レシピ票『うどん・きしめん・そうめん』
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/02(Fri) 20:58:48)
    2023/06/02(Fri) 22:20:22 編集(投稿者)

    いきなり自炊管理規定に切り替わるマジモン(笑)
    味噌煮込みうどんを極めたくなった。
    最近、外食が多くて、うどんと言ったら、味噌煮込みなんですよ。

    マジモンは贅沢設定をする人間で、私にとって贅沢とは3日50万円です。
    なら食事ならば…宴会ならば1食5000円まで。
    自炊ならば1食500円までと決めているが、外食ならば…、1500円までだろう。

    ほんで、1500円の味噌煮込みうどんをこの前、食したけど
    コストを決めているのならば、どうやって食べれば一番おいしく感じるのか?
    ここを考えたい。

    ――――――――――――――――――――――――

    ☆動画 味噌煮込みうどん@
    https://www.youtube.com/watch?v=fRDv3DO4ntg
    ☆動画 味噌煮込みうどんA
    https://www.youtube.com/watch?v=ibJSdbApyvQ

    まず、味噌煮込みうどん@のYoutuberの人、解かっている!
    この味噌煮込みうどん+天ぷら+おにぎり+ヒジキの煮物は最強。
    私の行きつけのうどん屋さんも、この組合せが定番で一番美味しい。

    料理は見た目が大事である、それは愛情だから。
    そして、何が美味いのか?も大事である。
    味噌煮込みうどんの美味さの神髄は、『 味噌出汁 』である。
    この味噌出汁をいかに食すかが、食い手の勝負所。

    (1)味噌煮込みうどんの『 うどん 』に限っては、別に品が高くなくてもいい。
       うどん(炭水化物)+揚げ玉(脂質)+味噌出汁(旨味・塩分・甘味)を一気に食う。

    (2)すると、うどんは無くなっても味噌出汁が余るので、
       おにぎり(炭水化物)と一緒に食う。俺はおにぎりを土鍋に入れちゃう派

    結局、美味いとは、炭水化物、脂質、旨味・甘味・塩分である。
    そうなると、味噌煮込みうどん(天ぷら付き)は最強の料理である。
    外食すると、1500円ぐらいするので、自炊の方が圧倒的良い。

    ―――――――――――――――――――――――――

    ☆動画 冷やしきつねうどん
    https://www.youtube.com/watch?v=eJlKPKxs890

    ☆動画 本格カレーうどん
    https://www.youtube.com/watch?v=wO9qxWjDiJg

    ☆動画 うどんつゆの作り方
    https://www.youtube.com/watch?v=_g3rO6_yrqQ

    うどん料理は何が美味いのか?
    炭水化物と脂質と旨味・甘味・塩分を一気に食べれるから、美味い。

    同じ原理で、きつねうどんとカレーうどんがあると思う。
    これも別にうどんが高級品でなくてもいいと思う。
    脂は何にするか?出汁は美味しいか?に限る。

    ☆動画 チゲ風うどん (脂は豚肉由来)
    https://www.youtube.com/watch?v=eOyihOF2mNk

    ☆動画 肉うどん (脂は牛肉由来)
    https://www.youtube.com/watch?v=oom9R4A9hWs

    ☆動画 ひっぱりうどん (脂は魚由来)
    https://www.youtube.com/watch?v=pwtnhe9sMZA

    脂は何にするか?って事。
    マジモンが思うに、食用油の揚げ物が一番美味しいと感じる。
    ま、これは研究室で開発した油味噌汁でも証明されている。
    俗に言うコクがでる。
    鶏肉だろうが、豚肉だろうが、牛肉だろうが、魚脂だろうが美味しいと感じる。

    ――――――――――――――――――――――――

    ◆ うどん(そうめん)自体が高級品で美味しかったら?

    温かいうどんではなく、別テイストのうどん料理が良いと感じる。
    うどん自体が美味いってあり得る?という人もいるかもしれないけど、
    パスタと一緒で、うどん自体に味(小麦粉の味)があるよ

    ☆動画 釜揚げうどん
    https://www.youtube.com/watch?v=XLjYoWJ4BUw


    ☆動画 限界玉子うどん
    https://www.youtube.com/watch?v=ZXjSDuxmMos
    ☆動画 卵とじあんかけうどん
    https://www.youtube.com/watch?v=pGbX18Rig9Y&t=12s


    ☆動画 釜玉うどん
    https://www.youtube.com/watch?v=E4X3zSUNRic
    ☆動画 卵黄そうめん
    https://www.youtube.com/watch?v=bu38JbRmvK8
返信/引用返信 削除キー/

■30930 / )  Re[55]: 台風なのに井戸端会議
□投稿者/ アートポット -(2023/06/02(Fri) 19:02:05)
    No30928に返信(田秋さんの記事)
    > こんにちは、アートポットさん
    >

    こんにちは、田秋さん

    > 雨、大丈夫ですか?写真みると相当厳しい状況に見えます。家の浸水の可能性もあるのですか?
    >

    40年以上で、床下浸水は1度のみです。今回は、ヤバいかも。

    > 訪問看護の方、こんな状況では来られなかったのでは?、

    昼過ぎは、小雨で、訪問看護も余裕で来れました。終了後に昼寝で、井戸端会議の声で起きて家の前を見てたら、アスファルトが沈んでて、ぱっぷう、ぱっぷう、にて。。
返信/引用返信 削除キー/

■30929 / )  田研27
□投稿者/ flora -(2023/06/02(Fri) 19:01:03)
    田秋さん、おめでとうございます〜 ♪ (^^♪

    アマリリス、赤はなんとなくミステリアスですね。それよりも気になったのは花瓶、美しいなあ〜〜〜

    写真は非常にデカダントな黒っぽいバラ、その名も『ルイ14世』でし・・・
2304×2875 => 481×600

IMG_20230601_103827_5.jpg
/497KB
返信/引用返信 削除キー/

■30928 / )  Re[54]: 台風なのに井戸端会議
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/02(Fri) 18:45:44)
    こんにちは、アートポットさん

    雨、大丈夫ですか?写真みると相当厳しい状況に見えます。家の浸水の可能性もあるのですか?

    訪問看護の方、こんな状況では来られなかったのでは?、
返信/引用返信 削除キー/

■30927 / )  台風なのに井戸端会議
□投稿者/ アートポット -(2023/06/02(Fri) 16:20:16)
    2023/06/02(Fri) 17:50:11 編集(投稿者)
    2023/06/02(Fri) 16:55:11 編集(投稿者)

    台風なのに井戸端会議にて聞こえて「裁判の前に一度措置入院させるって。」「措置入院。」「25(歳の頃)か、26(歳)の時にも一度入院しているって。」

    ((( ;゚Д゚)))

    家の前に水が20cm位浸かっている、今再び雨にて強くなって厳しい状況にてにょ。
912×1600 => 342×600

IMG_20230602_174154.jpg
/474KB
返信/引用返信 削除キー/

■30925 / )  西遊記の27
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/02(Fri) 15:04:41)
    研究所も27になりました。久しぶりに巻頭西遊記を書いてみます。

    西遊記において、27という数字はどういう意味を持っているのでしょうか。まず手ごろなところから第27回はどういう話が書かれているのか見てみると、悟空の破門事件です。悟空は取経の旅の中で2度破門されています。第27回が最初で2度目は第56回です。この2度の破門事件がお互いに何らかの関係を持っているのか、或いは第27回に破門事件があることには意味があるのかどうか、今の処わかりません。

    あまり目立ちませんが(第100回で太宗がさらっと言っています)、作者が強烈に意識していたに違いないものに貞観27年があります。なんの年かというと三蔵がお釈迦さまのいらっしゃる霊鷲山に辿りついた、即ち取経の旅が成就した年です。取経の旅は、言ってみれば西遊記の背骨です。その意味で27というのは大変重要な数字だと言わねばなりません。

    ではこの27はどこから来たのか、由来というものがあるのでしょうか。般若心経です。第19回、三蔵は烏巣禅師から般若心経を教わります。烏巣禅師の般若心経を指す言葉に「54句、270字」というのがありますが、これは般若心経の句数と文字数を語ったものです。ただこれには注意が必要です。というのも般若心経の文字数の数え方は一通りではないからです。

    (仏説)摩訶般若波羅蜜多心経 ←《首題》10字、「仏説」を数えると12字

    観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 ←《本文》262字
    照見五蘊皆空 度一切苦厄
    舍利子 色不異空 空不異色
    色即是空 空即是色
    受想行識亦復如是
    舍利子 是諸法空相
    不生不滅 不垢不浄 不増不減
    是故空中 無色 無受想行識
    無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
    無眼界 乃至無意識界
    無無明 亦無無明尽
    乃至無老死 亦無老死尽
    無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故
    菩提薩《土偏+垂》依般若波羅蜜多故
    心無《横目+圭》礙 無《横目+圭》礙故 無有恐怖
    遠離【一切】顛倒夢想 究竟涅槃 ←ここの「一切」は日本だけ
    三世諸仏 依般若波羅蜜多故
    得阿耨多羅三藐三菩提
    故知般若波羅蜜多
    是大神呪 是大明呪
    是無上呪 是無等等呪
    能除一切苦 真実不虚
    故説般若波羅蜜多呪
    即説呪曰
    羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
    菩提薩婆訶

    般若心経 《奥題》4字

    般若心経は首題(タイトル)、本文、奥題(説明が難しいのですが、最初にタイトルがあるなら最後に〆の言葉あってもいいだろう、みたいな)から構成されています。そのどの部分を以て般若心経の文字数とするかで文字数が変わってきます。まずそれらを全部数えると276字になります。ただ首題にさらに2文字加わったバージョンもあり、そうなると278字になります。あとこれはほぼ日本に流布している般若心経だけなのですが、本文の中に「一切」という言葉が3度使われていて、そのうち2度目の「一切」は日本以外では殆ど見られないのです。そうするとここで2文字の増減があります。西遊記に載っている般若心経もこの2度目の「一切」はありません。そういう訳で般若心経は何文字かという問いの答えは1通りではないのです。

    では西遊記の般若心経はどのように数えて270字としているのかというと、首題10文字+本文262文字+奥題4文字,計276字のうち奥題4文字が省略されています。それと2度目の「一切」がありません。それで270字となっているのです。最後の奥題4文字をカットしたところに作者の作為があるかどうかですが、実際読経するときに日本では読むことが多いのですが、中国の読経をウェブで聞いてみると読まないことも結構あるようです。また元々玄奘訳には2回目の「一切」はないので西遊記の般若心経にもないのは普通のことです。そういう訳で西遊記の作者が般若心経を270字としたことについては無理やり自分の主張に合わせた感はありません。

    一つご愛敬があります。般若心経の原典はサンスクリット語で書かれていますが、私たちが親しんでいる般若心経はこれを漢訳したものです。西遊記の中で三蔵が烏巣禅師から教わったという般若心経は実は玄奘が帰国後訳したものなのです。ですからリアルをオーバーラップさせると矛盾になりますが、西遊記に於いては何の不都合にもなりません。先の貞観27年というのも現実には貞観は23年までです。漢訳としてはその他に鳩摩羅什のものが知られています。観音さまのことを観世音菩薩と言ったりしますがこれは鳩摩羅什訳の名残りです(玄奘訳は観自在菩薩)

    この辺りをしつこく検証しているのは、この270という数字が西遊記にとって非常に重要な数字だからです。どういうことかというと270は13と並ぶ西遊記に於いて最も重要な数字ではないかと思うのです。

    「みそひともじ」というのは31文字のことで和歌を指します。十五夜というのは満月のことを言い、四十九日は「満中陰法要」のことです。さらに「七七日」とも言ったりしますこのように、あることを数字で言い表すことを人はよくします。ただし、般若心経を数字で呼ぶことはありません。文字数が定まっていないこともその要因の一つかもしれません。仮に270文字を般若心経のシンボルと解釈するなら途端にこの数字の重要性が見えてきます。般若心経は最も流布している経典の一つであり、人々にとっては仏教のシンボルにもなるからです。

    西遊記の中で270という数字がどのように使われているか見ていきます。第27回の話は破門事件であったこと、貞観27年は三蔵一行が霊鷲山に辿りついた年であったことは既にみました。西遊記第1回では天地の秩序が語られています。いわく、「129600年を1元とそれを12の会に分ける(十二支)。そうすると1会は10800年になる」、この数は270の倍数です(270×40=10800)。当然129600も270の倍数になります。10800の10倍が108000、単位を里(り)とすれば長安から天竺までの距離、また&#35284;斗雲一っ飛びの距離でもあります。270の20倍は5400です。アナグラムというのは文字を入れ替えて違うものにする一種の遊びですが(コナンドイルの名前conanを入れ替えcanonとホームズ物の原典を指すなど)、5400を5040にすると取経の旅に要した日数になります。第16回の観音禅院事件の老僧の年齢は270歳、第9回で袁守誠が予言した雨の量3尺3寸と48滴、これを数字だけ並べてできる数3348は27の倍数です(27×124=3348)。270を2で割って10倍すると1350、これは冥界の生死簿に書かれていた悟空の番号、その10倍、13500斤となると如意棒の重さです。

    このように様々なところで270の関係数が使われているのです。今までの例で理由もなく何倍とか半分にするとか行ってきましたが、根拠はありません。ただここから言えることはどれも13の倍数ではないということです。言い換えると270と13はお互いに独立しているのではないかということです。西遊記を支える2本の屋台骨と言えるかもしれません。しかしそこはまだはっきり断言できるわけではありません。例えば13×270=3510ですが、先ほどのアナグラムの操作をすると1350となり悟空の生死簿番号になります。

    仏教側のシンボルが270、道教側のシンボルが13、これがきれいに証明されればいいなあ、と思う次第です。

返信/引用返信 削除キー/

■30924 / )  お後が
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/02(Fri) 15:04:31)
    宜しいようで。
返信/引用返信 削除キー/

■30923 / )  純粋理性批判を読んでみる。48
□投稿者/ パニチェ -(2023/06/02(Fri) 14:28:38)
    トピ主:pipitさん

    引き続きよろしくお願いします。

返信/引用返信 削除キー/

■30922 / )  パニチェ殿へ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/02(Fri) 11:04:33)
    2023/06/04(Sun) 12:53:56 編集(投稿者)

    おはようございます。
    管理人パニチェ殿、素早い次スレ作成ありがとうございます。

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◎ Quality Management System トピの設定

    ・ 理念 → NO27633
    ・ 品質のPUZZLE → NO27683

    ・ 品質上の教育・訓練の考察中
      ・ 『 品質上の教育・訓練 』 と 『 一般 』 → NO17981
      ・ …と『 時間 』 → NO18008
      ・ …と『 目的 』 → NO18067
      ・ …と『 世界情勢 』 → NO18102
      ・ …と『 安全・衛生 』
        → NO17981,18008,18067,18102,18134,20154,20268

    ・ 品質上の文書記録の考察中 NO27870
     
    ・ 品質管理に関するアーカイブ
      ・ 品質のメリットとデメリット → NO27638
      ・ 『 品質上の確認・検査 』 → NO15743
      ・ 『 品質上の設備管理 』(未達) → NO15930
      ・ 『 品質上の時間割 』 → NO15917
      ・ 『 品質上の目的 』 → NO17966
      ・ QMS見直し NO25362

    ◆ 時間割・行事・祝日
      ・ 人類共通の年間行事
      ・ 150人表 → NO24845
      ・ 器具備品表
      ・ 成長の仕組み → NO24275

    ◆ 6つの世界 
      ・ 技術部 ( 宇宙開発・情報技術 ) → NO28522
        → NO28419,28445,28456,28522
      ・ マスメディア( 情報管理 )
      ・ 法曹界
      ・ 社会( 祭礼・祭典 )→ NO28528,28539
      ・ 政治家の人生
      ・ 経済 → 省略

    ◆ イレギュラー対処 ( 有事 )
      ・ 戦争 → NO21241
      ・ 南海トラフ大地震 → NO19587
      ・ 悪の研究について
        A ) テロリズム → NO24511
        B ) 羊の皮をかぶった狼 → NO24649
        C ) 善き弱き民 → NO24656
        D ) 社会病質 ( Psycho ) → NO24660
        E ) 溢れ出る悪意 → NO24733
        F ) 百家争鳴 → NO24506
        G ) 人が育つ場所、家庭 → NO24743
        H ) 憤怒 → NO24877
      ・ 内なる帝国(INLAND EMPIRE) → NO25078

    ※ ニーチェクラブの品質
     A. マジカルモンキーの設定 → NO27637
     B.ニーチェクラブの品質 → 文書紛失 再発行予定


    ◆ 人間性
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
     ・ 人は教えたがる ↓
       NO30819,30850,30857,30873,30884,30888,30893,30897,30904,30920

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ◎ 自己紹介(品質アレルギー回避)

    ◆ 家紋

    伊達紋:竹輪踊り雀
    ・ 竹 → 竹は四季に限らず生い茂り、機能に富んだものなり。
    ・ 雀 → 食材に敬意を払い、村人と楽しく踊って暮らしなさい。


    ◆ 学問

    ・ 恋愛⇔遺伝子進化⇔暴力/海洋学全般/生命科学(絶滅・色系)
      病理・免疫学/文化人類学・考古学(宗教の発祥について)
    ・ 水族部・農業部
      ・ 品種改良(天然記念物) → NO16055
      ・ 外来生物/絶滅学
      ・ アクアリウム
      ・ イルカ・クジラ/パオバブの木

    ・ 経営学/経済学/品質管理(リスク管理)/超生産
      ロジスティクス/知的財産/接遇(おもてなし)
    ・ 犯罪心理/防犯・防災/善悪の哲学/法学(死刑制度・環境法)
    ・ 天文物理学/量子力学/ブラックホールの謎
    ・ 数学(模様・幾何学)
    ・ 美学全般

    ・ 言語学(国語より英語が得意・文章・書物・図書館)
      ・ Singing in the Sky ( 鳴き声の文法 ) → NO25003
      ・ 図書館へいこう → NO11759,11767,11772,11781


    ◆ 過去アルバイト・現ボランティア

    ・ 漁業(置網、ホタテ漁、三陸わかめ)
    ・ 黒毛和牛の投縄士 → 蹴られ前歯破損(笑)
      https://www.youtube.com/watch?v=Q1ANrw4pQzY
    ・ 小児癌病棟ボランティア/不登校中学生専門の家庭教師
    ・ 祭の人/防犯・防災ボランティア/警察署内剣道部/地元教育評議会


    ◆ スポーツ部

    ・ 剣道段持・団体戦は常に先鋒
    ・ 日本拳法段持・県レベル優勝3回
    ・ ダンス → Japanese folk/Robot/Disco/Aerobics/社交ダンス
    ・ speed系 → トライアスロン・スプリント・チーム・バイクorスイム
    ・ 冬季 → スピードスケート/スキーはできない(斜面嫌い)
    ・ 球技 → テニス/ゴルフ/ビリヤード
    ・ 影響 → モハメド・アリ/ナジーム・ハメド/長谷川穂積/村田諒太…
      ・ 蝶のように舞い、蜂のように刺す/電光石火/最短・最速・最効果
    ・ ワールドスポーツ
      ・ サッカー → NO28023,28019,27952
      ・ ラグビー
      ・ オリンピック歴史(ブルジョワの功績) → NO20889,20974,20972
    ・ Biomechanics → NO26110
     ・ 殺人哲学と破壊科学 → NO26178
     ・ ゴルフの理論


    ◆ 料理部

    ・ 自炊管理規定・前編・2版 → NO24300 
    ・ 自炊管理規定・後編・2版 → NO24057
    ・ レシピ票 → NO29652
    ・ 献立票 定番・お肉料理 → NO24150
    ・ 献立票 海産料理@ → NO25410   
    ・ 献立票 海産料理A → NO25647
    ・ 食材記 → NO29740
    ・ 海産料理のお魚表 → NO24043
    ・ 激うま海の幸 ランキング(達) → NO14237  
    ・ 美味しくない魚達 → NO25559
    ・ 毒魚図鑑 → NO25383
    ・ 加熱技術 → NO23730
    ・ 冷蔵(凍)保存技術 →
    ・ 盛り付け技術 →
    ・ ミッドナイトフィッシング → NO25201
    ・ 家庭菜園 →
    ・ 外食は『 特別な事 』 → NO30933,30937


    ◆ ファッション

    ・ 好きな色 → 黒/銀/金
    ・ エスキモー
      https://i.pinimg.com/originals/09/fd/2f/09fd2f0b5765d2555719763fcd43827f.jpg
    ・ ドラキュラ
      https://i.pinimg.com/originals/71/d3/5f/71d35f81ef506f937683cd410e052087.jpg
    ・ 着流し
      https://i.pinimg.com/originals/f0/c0/69/f0c06951a679f7106391485980962802.jpg
    ・ ハット/メガネ/若い頃、ブラックダイヤモンドピアス
    ・ ブランド → Armani/Hamilton / アシックス(靴)
    ・ チャームポイント → 栗毛の天パー/声質
    ・ 靴磨きが好き


    ◆ 観察

    ・ 自然観察(昆虫採集)
      ・ ワンコの品性(猟犬の群と証)→NO25445
    ・ 天体観測
    ・ Disco club/喫茶店の研究/神社・温泉・廃墟巡り
    ・ 繁華街・どや街研究家


    ◆ 音楽部

    ・ 性格:リズム魔
    ・ 演奏可能楽器 ↓
      チューバ/ティンパニー/ドラム/カホン/篠笛/和太鼓
    ・ ちょい音楽理論 → NO29764,29776
    ・ 影響 ↓ 
      米米クラブ(Funk)/東京スカパラダイスオーケストラ
      レッド・ツェッペリン/ディープ・パープル
      ベン・フォールズ・ファイブ/クリーム/タバレス/ジャミロクワイ
      ジャニス・ジョップリン/オリアンティ(Guitar)
      スティーブ・ガット(Drum)/ジャコ・パストリアス(Base)
      ビル・エバンス(Jazz)/上原ひろみ(Jazz Piano)
      ベビー・メタル(Heavy Metal)
    ・ 好きな楽曲
      ・ Funkのすすめ → NO24163
      ・ Rock魂+楽器 → NO24180
      ・ DIVA → NO24260
      ・ ヲタ・バーチャル・アニソン部 → NO24161
      ・ Blues & Jazz & Pianoman & Oldies → NO25118,28592
      ・ 男性ボーカル → NO26222
      ・ 木偶人形(アイドル) → NO30456
      ※ JAZZについて → NO28576,28584,28592,28603,28798


    ◆ 美術部 → NO26139

      パブロ・ピカソ/グスタフ・クリムト
      ピーテル・ブリューゲル(父)/ヨハネス・フェルメール
      ルネ・マグリット/ピエール・オギュスト・ルノワール
      クロード・モネ/ズジスワク・ベクンスキー/ウィリアム・ブレイク
      アルフォンス・マリア・ミュシャ/ボティチェリ
      歌川国芳/葛飾北斎/俵屋宗達/伊藤若冲/天野喜孝
    ・ 街並保存:県知事賞受賞
    ・ 祭典写真:市長賞受賞
    ・ 神輿/山鉾屋台行事 → 木彫り彫刻/からくり人形
      https://aomori-tourism.com/lsc/upfile/spot/0000/0015/15_12_l.jpg


    ◆ 図書・読書・漫画

    ・ 科学雑誌『 Newton 』/『 National Geographic 』
    ・ 雑誌『 DeAgostini 』
    ・ ミステリー小説 → 江戸川乱歩/横溝正史
    ・ 漫画(アニメ) ↓
      ヨルムンガンド/はだしのゲン/ゴールデンカムイ/ワンピース
      AKIRA/鋼の錬金術師/GANTZ/め組の大吾/NARUTO/DEATH NOTE
      スプリガン/鬼滅の刃/JOJOの奇妙な冒険2部・3部・4部・5部
      Monster(浦沢直樹)/20世紀少年(浦沢直樹)/ワンパンマン
      北斗の拳/ベルセルク/動物のお医者さん/三つ目が通る
      うしおととら/どろろん閻魔くん/地獄少女/寄生獣/犬神
      SLAM DUNK/刃牙/釣りキチ三平/六三四の剣/YAWARA(浦沢直樹)
      サイボーグ009/銃夢/COWBOY BEBOP/COBRA/うる星やつら/坊や哲
      アカギ/Mr味っ子/ブラックジャック(手塚治虫)
      ブラックジャックによろしく/仁JIN/金田一少年の事件簿
      魔人探偵脳噛ネウロ/サイコメトラーEIJI/多重人格探偵サイコ
      奇面組/クローズ/浦安鉄筋一家/行け!稲中卓球部/こち亀
      キン肉マン/聖セイヤ/さすがの猿飛/めぞん一刻


    ◆ 映画・演劇

    ・ 映画愛好家/ジブリ・パヤオ研究家
    ・ 劇団四季/吉本新喜劇/京劇(中国)/サーカス
    ・ 好きなタイプ
      → 浜辺美波/壇蜜/栗山千明/仲間由紀恵/佐津川愛美
      → 名取裕子/中村アン/石川恋/マギー/くみっきー
      → ナオミ・ワッツ/ジェニファー・コネリー/ブリタニー・マーフィー
    ・ ハリウッド美女とマジモンの下心 → NO15032
    ・ ハリウッド・イケメンランキング → NO19813
    ・ マジモンBest映画200 ↓
      1位〜50位 NO27203 51位〜100位 NO27249
      101位〜150位 NO27263


    ◆ メンター

    ・ マハトマ・ガンジー/エイブリハム・リンカーン
      レオナルド・ダ・ビンチ/アインシュタイン/チャップリン
    ・ ニーチェ氏/カント氏/フーコー氏
    ・ ピーター・ドラッガー/スティーブ・ジョブス
      ウォーレン・バフェット
    ・ 徳川家康/豊臣秀吉/伊達政宗/坂本竜馬はダメ
    ・ 2チャンネルのひろゆき氏/ホリエモン/武田鉄矢
    ・ 平林都先生/伊庭正康先生/宮台真司氏/落合陽一氏 
    ・ よく視聴するYouTube → NO26448


    ◆ キャラクター

     駒なら『飛車角』の男/審美眼(法眼家)
     仏の…、褒め殺しの…、子どもの神様マジモン
     軌道に乗せる天才/全集中呼吸/コミカル/慎重/アジリティ最強
     初心忘れべからず/ボロ船理論/さそり座(二面性&神秘主義)
     イメトレ最強/モテる方法「謎」「宝探し」/熱しやすく冷めやすい
     節約魔/メモ魔/(英語)論文魔/全ては土下座から始まる
     成るように成る、成らないようにしか成らない
     児童虐待、女を殴るのが理解不能/犬も猫も好き/文字が綺麗
     機械萌え(バネ・歯車・ピタゴラスイッチ)/三大欲求研究家
     オカルト研究家

     動物に例えたら↓、
     宇宙服のチンパンジー/虎・黒豹→鷹・鳳凰/スプリングホッグ
     IQ診断 → アスペルガー弱/ナルシスト/ファザコン/IQ120上
     治療中 → 糖尿病/四十肩/睡眠障害/ニコチン中毒
     無知無能/女にだらしない/マナー・デリカシー無/愚直
     羞恥心行方不明/奇才・変人/頭が固い/根は戦闘狂・野心
     海を覗く人/暗渠を歩く人/虹を教える人/空間を裂く人
     巨大なモノを見る人/月を見る人

     苦手な人(根本的に人は嫌いにならない)
     ・ 不毛な人・ストーカー・物真似師
     ・ マスメディア・銀行を甘く見ている方々
     ・ 見極めるけど、あの某国の半島の方々
     ・ 陰謀論者(TRUESER)


    ◆ 恐怖症

    ・ マジモン、海男と思いきや海恐怖症 → サメ・ワニ恐し
    ・ NG → 森の熊さん/ハチ/クモ/ネズミ/ゴキブリ/高所/閉所
    ・ ON → ヘビ/幽霊/絶叫マシーン/人込み
    ・ ピエロ恐怖症
    ・ 蕁麻疹不安症 → アレルギー誘発物質(カビ・カモガヤ・スギ確定)


    ◆ メンタル

    ・ 義の精神(清く・明るく・美しく・強く・正しく?・逞しく)
    ・ 序で作業、節約、超生産性、金銭、計算
    ・ 我慢、忍耐、不屈、復活
    ・ 行動、選択、躍動
    ・ 綿密/適当な計画、責任感、厳格、清廉
    ・ 確認、吟味、注意深く
    ・ 会話、説明、柔和、自由、妥協、マナー、仁義、任侠
    ・ 謙虚、許容、褒める、神仏習合、慈悲、愛情
    ・ 品質、管理、成功、協調、調整
    ・ 丁寧、巧妙、繊細、技術
    ・ 勇気、信念、努力(量)
    ・ 冷静、賢明、思考(実験)、予想、結論を出す
    ・ 理解、統合、想像、生涯学習
    ・ 幸運、開き直り、ユニーク、魅力


    ◆ 癒し・精神の安定剤

    ・ フィギュア人形コレクター
    ・ ホンダのバイク → Z50M/Z50A(オレンジ)/シャリィ
                ロードパル(ラッタッタ)
    ・ 筋肉解し/ストレッチ/マッサージ
    ・ 映画/図書/美術/博物/科学/水族館が好き
      (動物園・ペットショップの檻が苦手)
    ・ アクアリウム全般 → 古代魚/小魚熱帯魚/金魚/日淡
    ・ 好きな観賞植物 → 月下美人/丸系サボテン/食虫植物
    ・ 癒し動画 → NO30770


    ◆ ゲーム

    ・ 麻雀 → 鳴き役満の達人(奥義:字一色W役満)
    ・ オセロ/将棋/LEGO/トランプ/ルービックキューブ
    ・ テレビゲーム
      ・ RPG → FINALFANTASY U・V・W・X・Y・Z・\
             ドラクエ U・V・W/ロマサガ/MOTHER
      ・ アーケード → テトリス/ぷよぷよ
      ・ アクション ↓ 
        迷宮組曲/アイスクライマー/プーヤン/魔界村
        伝説のオーガバトル/クルクルランド etc
        人喰いの大鷲トリコ/ワンダと巨像/大神 → NO16736


    ◆ 夢

    ・ 旅行先について → NO23772
      ・ バチカン市国(彫刻)/ルワンダ(ゴリラ)
      ・ トルコ(シルクロード)/アンゼルチン(タンゴ)
      A) 都道府県 北海道〜山口 → NO24473
      B) 都道府県 四国・九州 → NO24475
      C) 東京について → NO24457
      D) 関西について → NO24476 
    ・ アイヌ民族 →

    ――――――――――――――――――――――――――――――――――

    ※ NO25084
返信/引用返信 削除キー/

■30921 / )  父親の独り言
□投稿者/ アートポット -(2023/06/02(Fri) 09:56:40)
    今日は、僕は、起床して5分くらい裏のほうの家の女性に脳内情報を爆笑されて、酷い時には「中学校の時から心の声が丸聞こえのヒトがいる。」って女性に爆笑されて、僕の父親も今「金(かね)、金(かね)、氏ね、氏ね、氏んでしまえ、氏んでしまえ。」って独り言にて恐いにてにょ。
返信/引用返信 削除キー/

■30920 / )  人間性#60 人は教えたがるI
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/01(Thu) 23:59:53)
    2023/06/02(Fri) 20:41:30 編集(投稿者)

    【 前回までのあらすじ 】
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    Ψ カルト教団(魔境) B Ψ

    チャールズ・マンソン(※マンソン・ファミリー)
    https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/2/32e73d55.png

    キング・オブ・カルト。
    キング・オブ・リバタリアン。
    邪悪な子とつるむと、もれなく自分の子も邪悪な子になっちゃう…。
    しかし、オウム真理教と一緒で、何か知性を感じられない。
    『 Lost Children 』案件やなと思う。
    やっている事、漫画やん!と思ってしまうな…。

    一種の犯罪形態のような気がするな…。
    カルトには法則性がある。

    ・ カリスマ性のある教祖

    カリスマ、カリスマって言っておりますけど、
    カルト教団の教祖って、よく見ると『 気持ち悪いよね 』
    むしろ、魅力なんざ1oも感じないんだけど。

    ・ 予言(最終戦争?人類滅亡計画?) 

    これも共通点だよな、人の不安を煽っている。
    先導者ではなく、扇動者である。



    なにかカルトに感じるのは、幼い・拙い・アマチュアグループと言うイメージ。
    誰でもできそう。
    マジモンの小学校の頃…と言うイメージだよね。
    じゃ、マジモンは小学校の頃、カルトだったの?というと、ある種カルトだった。
    マジモンの子供の頃、『 コックリさん 』が流行って、
    よくこっくりさんを女子達とやった憶えがある。
    あれはカルトだと思う。

    ★映画紹介 コックリさん
    https://www.youtube.com/watch?v=ZCJYcsPbr9Q

    コックリさんは、十円玉が勝手に動く奇跡を起こすんだが…、
    それは誰かが動かしているわけで、TRICKである。
    しかし、雰囲気をだすため、その内容は『 ホラー 』である。
    ホラーテイスト、秘密結社のような空間だったな。

    じゃ、コックリさんを信用する…女性はいるのか?というと、『 いる 』

    純粋にコックリさんを信用する女性もいれば、
    たぶん、信用してくれている女性もいると思う。
    子供の頃の、秘密的な信頼関係の世界だと思う。

    小学校の頃のマジモンはませガキで、
    意中の女性(お互い小学生)と会話したが上に
    コックリさんをやっていた…んだが、
    その女性が想像以上に信じてしまって、
    それ以降、こういったカルト行為をしていない (笑)

    カルト行為をしていないと言っても、
    その女性は、信じてしまっているので、
    『 小豆 』を喰えば、呪いは解けると俺は言っていたな (爆笑)

    なぜ、小豆なのか?
    マジモン小学校の頃、キョンシーが流行っていて、テンテンが
    死霊には小豆が効くといっていたので、小豆を採用した (笑)
    卒業するまで、その女性と俺は小豆ばかり食っていた記憶がある (笑)

    ★動画 テンテン(幽幻道士)
    https://www.youtube.com/watch?v=ggPFElfJEnk

    だから、専門家が、カルト教団の研究しても、
    所詮は、小学校のコックリさん程度なんだよね。



    ◆ 悪の象徴、チャールズ・マンソン

    ★動画 マンソンの踊り
    https://www.youtube.com/watch?v=Elmm5YNOYUg
    ★動画 マンソン、歌う
    https://www.youtube.com/watch?v=xioCGmZVoqw

    マンソンは魅力あるね。かなり危険な香りがするけど。
    邪悪な子って、ホンマ謎だわ。
    殺人ごっこって感じかな?

    ★動画 チャールズ・マンソン
    https://www.youtube.com/watch?v=EIEfmSUQ_z4

    こいつ何も考えていないかもしれない。
    ☆ 自分が怖がった分の何十倍も周りを怖がらせようとしている ☆
    だけ?



    ◆ ガスライティング( ※不幸の手紙 )

    カルトはガキだな、きっと。
    カルト教団の教祖もガキ臭いなと感じるのは、
    子供の悪戯レベルってことだな。

    ガスライディングは、言うてみれば『 不幸の手紙 』だ
    自分の家のポストに不幸の手紙があれば、気分は悪いわね。

    耳元でささやく…
    https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N745_mimimototubuyaku_TP_V.jpg
    恋人同士なら通用するけど。

    ニークラでガスライティングする人もいるけど、
    ニークラって密閉空間ではないので、なんの効果もないよ (笑)
    自分で気づいていないんじゃない?と思ってしまうな (笑)
    だから性格の問題なんだなと思うわ。
返信/引用返信 削除キー/

■30918 / )  Re[4]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/01(Thu) 20:32:34)
    ふと、

    過去のデータから未来を予想する、っていうのは、もうナンセンスなのかもね。

    で、
    都合がいい言葉として、
    「いままでに経験したことがない」
    とか
    「あってはならないこと」
    とか言っちゃたりして〜、ね。
返信/引用返信 削除キー/

■30917 / )  Re[3]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/01(Thu) 20:17:48)
    マジモンさん、

    No30901
    >考察すると<
    あら、〈考察〉しちゃうねの。
    そういうのって、めんどくない?

    わたしのばあい、ここで、わたしが〈思ったこと〉を書いてるだけ。

    アットちゃんは、わたしか見たらたいへんよね〜。
    自身が、この世界(日本国の法?制度?)のなかで、「わたし」がいかに生きのびることができるのかを一生懸命”思考”してるんだもの。




返信/引用返信 削除キー/

■30916 / )  会社輪廻日記
□投稿者/ pipit -(2023/06/01(Thu) 19:31:51)
    古い会社と新しい会社

    両方の業務 の 今

    輪廻気分。。。


    あぁそうか、変化 が あるのか

    No30748の日記思い出したよ
    change (the effect of the determinations in time)


返信/引用返信 削除キー/

■30915 / )  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/06/01(Thu) 19:24:20)
    こんばんは!

    カント、『知的直観』能力あるなら認識にはおそらくカテゴリーも不要、みたいなこと書いてた記憶あるんだよ。
    ひとつ、とかの概念不要、関係の概念不要とか、どんな世界考えて言ってんのやろうね
    でも不可知論やからカントは考えてないのかな

    これもわたしの勝手なのだから捨て置いてー
    (文章さがす方がいいならさがすけどー)
    (^ ^)
返信/引用返信 削除キー/

■30914 / )  Re[28]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/01(Thu) 19:11:17)
    No30903
    >『知的直観』ってのを言ってるみたい。<
    ありがと。

    カントは、「認識作用」を「感性」と「悟性」に分けてるみたいで、そういうなかで、「直観」には「感性的」と「知的」がある、って見てるのね。
    了解で〜す。

    ちょっとわたしのを書かせてもらうね。
    コトバンクの、
    「超感性的」を〈感性を超える〉ってして見て、
    「超感性的な悟性の働き」は〈感性を超える悟性の働き〉
    「超感性的直観」は〈感性を超える直観〉
    って見ちゃうのね、わたしのばあい。
    で、〈感性を超える悟性の働きとしての直観〉を『知的直観』って呼んでるのかな?ってわたし思った。
    で、わたしのは、
    「悟性」っていうのを「思考」ってして見て、
    「感性を超える思考」じゃなくて、その逆、〈思考を超える感性〉ってしてる。
    だから、「直観」を「感性的」と「知的」に分けたとき、「感性的直観」は「思考的直観」を超えてる、ってわたしのばあいなるのね。
    あ、これはわたしの勝手なやつだから捨て置いて。

返信/引用返信 削除キー/

■30913 / )  Re[51]: ヘルパー受給者証手帳
□投稿者/ アートポット -(2023/06/01(Thu) 19:06:22)
    こんばんは、田秋さん

    明日の東海地方の雨は、まじやばい、らしいですね。デイケアでみんなやばいやばいってスタッフも患者さんも慌ててました。

    田秋さんもお気をつけて
返信/引用返信 削除キー/

■30912 / )  7冠達成
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/01(Thu) 19:02:07)
    藤井聡太竜王が名人戦第5局に勝ち、4勝1敗で名人位を獲得しました。これにより7冠保持となるとともに谷川浩二9段が持つ最年少名人の記録を塗り替えました。

    たしか藤井聡太新名人はこれまでのタイトル戦の番勝負で2敗したことないと思います。凄いなあ。
返信/引用返信 削除キー/

■30911 / )  Re[51]: みのりさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/01(Thu) 19:01:03)
    No30902
    >悪魔ちゃんが戻ってきて嬉しいです<
    ありがと。



返信/引用返信 削除キー/

■30910 / )  Re[50]: パニさんへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/06/01(Thu) 18:44:39)
    No30900
    >ちゃうねん。シュレンディンガーが提起したパラドックスは。。。。
    >もし量子力学が正しいとすれば、観察するまでは生きている猫と死んでいる猫が同時にいることになるから、おかしいやろ?っていう思考実験やねん。

    ふたを開けて見てみないと何とも言えない、っていう話しなんかな〜?
    わたしよくわかんないから、スルーして。
返信/引用返信 削除キー/

■30909 / )  Re[50]: ヘルパー受給者証手帳
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/01(Thu) 18:35:06)
    こんばんは、アートポットさん

    明日の雨、ちょっと心配ですね。でもいい方向に進んでいるようで応援してます。
返信/引用返信 削除キー/

■30908 / )  ヘルパー受給者証手帳
□投稿者/ アートポット -(2023/06/01(Thu) 18:00:11)
    明日、訪問看護にて台風にて心配にて、自立支援受給者証と、ヘルパー受給者証手帳、両方見せる。月曜日に居宅介護。診察も忘れないように。血糖値を下げる薬もらう予定。

    ー二三Σ(((⊃`・ω・´)⊃cU <アイス珈琲飲むにてにょ。
返信/引用返信 削除キー/

■30905 / )  アマリリス
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/01(Thu) 12:00:32)
    2023/06/01(Thu) 12:02:46 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    夕日に映えるアマリリス。

    モニターによってかなり赤色が違って見えますね。肉眼でみるのが一番きれいかもです。

    スマホの画面で見る方がだいぶ艶やかです。
750×1000 => 450×600

1685588432.jpg
/76KB
返信/引用返信 削除キー/

■30904 / )  人間性#59 人は教えたがるH
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/06/01(Thu) 01:41:21)
    2023/06/01(Thu) 23:41:10 編集(投稿者)

    【 前回までのあらすじ 】
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    ♪ 嵐ヶ丘 − 鬼束ちひろ
    https://www.youtube.com/watch?v=YtF6Q0gMJ5g

    Ψ カルト教団(魔境) A Ψ

    ★動画 1995年4月 オウム真理教 全記録
    https://www.youtube.com/watch?v=mr_EOLxup74

    なぜ、空中浮遊しただけで、信者達は、教祖にお布施なんてするんだろうか?
    漫画の世界ではなかろうか?
    理性なき信仰心…

    ケプラーさんが、1571年生まれ。
    カント氏が、1724年生まれ。
    このご時世、もう理性があっても良いと思うが…、
    信者達は思考自体をしないのだろう。
    信仰心だけで動くものは、妄信である。

    ようは普通のヒトというのは、表面に見える景色の裏には、
    システム、絡繰り、TRICKが存在すると思っている。
    確かなるもの(実)には裏があり、疑わしきものには実が隠れている。



    ・ カルト教団を空間的に捉えると、カルト教祖の欲は底なしだと感じる。
      信者の居る部屋(建物)をみると、まるで倉庫である。
      教祖が全部喰らっている(搾取・Input)かのような感じで、
      Inputされたものは全て、教祖の脳内物質のアドレナリン(快楽)に
      変わるだけなのだろう。。
      害獣であり人災であると感じる。

    ・ 馬鹿はOutputしない。
      カルト教団はInputばかりやって、辺りを荒野に変えてしまう。
      悪の目的は、燃えカスをつくる事。
      ポケットに絶対にマッチ一本を潜ませている。

      Inputすれば、即OutputがPCである。
      キーボードを押せば、文字がスクリーンにでるのに決まっている。
      Inputばかりしているというのは、スクリーンがないのと一緒。
      じゃ、InputしないでOutputばかりしているというのは…、
      単なる得体のしらない騒音である。
      なんか教団側と信者側って感じ。地獄絵図である。

    ・ 成功確率0%をもろに見ているようで…
      特に、選挙の衣装が…、まるで『 子供 』である。
      『 Lost Children 』である。



    ★動画 オウム真理教関連の死刑囚(執行済)
    https://www.youtube.com/watch?v=yh9SVdsaSJU
        
    ・ こうやって見ると、悪魔の囁きってもんがあると思う。
      麻原に出合わなかったら、麻原と会話(指示)しなければ、
      麻原の空中浮遊を奇跡だと思わなかったら、私刑に成らなくてもよかったのに
      と感じる。

    ・ この動画を見て思ったのだが、心にもない事を発言するのに無理があると思った。
      つまり、普段使っている言葉はとても心が籠っていると思う。

    ・ まず麻原はキチガイのふりしたキチガイ… 以上終了。

    ・ マジモンも、テロリストレベルの殺人ウィルスは精製できるよ (笑)
      けど、あまり言わん方がいいね。
      心が弱くて勧誘を断れない人。
      これ前にも言ったけど、『 程度の問題 』です。

      『 私一人の命ならば、構いませんよ 』と思っているから、
      勧誘にのってしまうし、秘密も暴露してしまう。
      私の命には100人の命も乗っかっていると思わないといけない。
      そのためには、過去愛した女でも縁を切らざる得ない選択もやってくる。

    ・ 麻原以外のオウム真理教幹部の最後
      死刑ってのは自然死じゃないから、まるでゲームのような感覚なのかなと思う。

      懺悔するもの(傲慢)
      達観するもの
      反省するもの
      恐怖するもの
      発狂するもの
      絶望するもの
      憤怒するもの
      罪を償うもの

      道を間違て、後戻りもせず、死刑という崖っぷちにいる状況すかね。
      ま、切欠は悪魔の囁き(ガスライティング)ではあるが、
      そこから直進したこいつらが悪い。
      異常者に出合ったら…、逃げるしかない。
      じゃ、異常者は誰が助けるのか?助ける人なんて居ない。



    ★動画 ダーキニー(愛人・喜び組)
    https://www.youtube.com/watch?v=ZS9WHTOpUck

    リバタリアン最大の害なる部分、一夫多妻制 (笑)
    経済搾取、心的搾取、そして性的搾取である。
    なにか、宗教って、性的虐待事件って多いような気がするんだわ。
    『 自分が神だ 』として、なぜ、細菌のコロニーのような繁殖を考えるんだろ?
    やっている事は、知的障碍の女性の強姦と一緒だろ、これ。

    大抵、警察が介入するのは、子供達だろうな。
    だって義務教育をうけなきゃいかんからな。

    ★ 思想は人を分かち、夢や苦悩は人を結ぶ ★

    人を殺す選択を持つ者は、人に殺される選択も持つ事になる。
    すると、やっぱり殺すしかないという選択をとるしかないのである。
    恐れた分の何倍も、周りを恐れさせる必要がある。

    生とは世界とは闇だ。
    何も見えぬ闇の中、怯え、恐怖し、のた打ち回る生命。
    世界は無常及び無我である…、
    世界は常に変化しており、あらゆる事物は現象として生成され、
    それ自体を根拠づける普遍的な本質は存在しない。
    今ある理で通用しなければ、新しい理をつくるだけ…。
    人も世界も赤ちゃんも。リバタリアンは、こんな感じか?新世界やな。



    ★動画 洗脳(マインドコントロール)
    https://www.youtube.com/watch?v=tzNR0aH4gcU

    (笑)

    マインドコントロールって難しいかなと思ったが、
    単なる脳の破壊やったわ。
    けど、凄いねこれ。漫画・アニメやん。
返信/引用返信 削除キー/

■30903 / )  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/05/31(Wed) 21:10:13)
    2023/05/31(Wed) 21:14:50 編集(投稿者)

    悪魔ちゃん、こんばんは!
    お久しぶり(o^^o)

    No30899
    > >感性的直観<
    > ってあるけど、<感性的>ではない<直観>っていうの、
    > カント、なんか言ってる?<

    『知的直観』ってのを言ってるみたい。
    コトバンクさんより引用します。↓

    『ちてき‐ちょっかん ‥チョククヮン【知的直観】
    《名》 (intellektuelle Anschauung の訳語) 哲学で、事物の本質をじかにとらえる精神的、超感性的な働き。主観・客観の対立を越えて、ものをあるがままに認識する神のような知性の直覚作用。カントでは、本体をとらえる超感性的な悟性の働きとして神にあるとして人には認めないが、フィヒテ、シェリングでは、人知の最高段階とされた。超感性的直観。〔善の研究(1911)〕』

    まだ他に知りたいことあったら、本とか見てみるから言ってね!
返信/引用返信 削除キー/

■30902 / )  Re[49]: 悪魔ちゃんへ
□投稿者/ みのり -(2023/05/31(Wed) 21:08:01)
    悪魔ちゃん、「つれづれなるままに」で触れてくれてありがとう〜。
    悪魔ちゃんが戻ってきて嬉しいです。

    シュレディンガーの猫・・というか、量子力学について、パニチェさんに私も教えてもらったとこでした。

    ではまたね。^^


返信/引用返信 削除キー/

■30901 / )  (削除)
□投稿者/ -(2023/05/31(Wed) 20:44:11)
    この記事は(投稿者)削除されました
返信/引用返信 削除キー/

■30900 / )  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ パニチェ -(2023/05/31(Wed) 20:37:25)
    No30898に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > パニさん、
    > ありがとございま〜す。

    どういたしまして。^^
    返礼ついでに以下に横レスごめんちゃい♪


    No30889に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > この場でちょっと、
    > 『シュレディンガーの猫がいっぱい』じゃなくて、「シュレーディンガーの猫」でネットで調べて見たよ。

    『シュレディンガーの猫がいっぱい』ってのは和田さんの著書名。
    シュレンディンガーが考えたパラドックスが「シュレーディンガーの猫」ってタイトルになってます。

    > 毒ガスで猫を殺す、っていう思考実験みたいね。で、猫が死んでるか死んでないかは50%50%で、観察してみないと分からない、みたいな〜?猫じゃなくて人で思考実験してみたらよかったのにね、

    ちゃうねん。シュレンディンガーが提起したパラドックスは。。。。
    もし量子力学が正しいとすれば、観察するまでは生きている猫と死んでいる猫が同時にいることになるから、おかしいやろ?っていう思考実験やねん。

返信/引用返信 削除キー/

■30899 / )  Re[26]:純粋理性批判・B150
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/31(Wed) 19:55:47)
    pipitさま、お邪魔するね、
    No30895
    >感性的直観<
    ってあるけど、<感性的>ではない<直観>っていうの、
    カント、なんか言ってる?

返信/引用返信 削除キー/

■30898 / )  Re[1]: つれづれなるままに 9
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/31(Wed) 18:18:59)
    パニさん、

    ありがとございま〜す。

    ひとまず、あげ、しとく。
返信/引用返信 削除キー/

■30897 / )  人間性#58 人は教えたがるG
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/31(Wed) 15:06:12)
    2023/06/01(Thu) 00:59:33 編集(投稿者)

    【 前回までのあらすじ 】
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    Ψ カルト教団(魔境) @ Ψ

    ★動画 オウム真理教 1995年
    https://www.youtube.com/watch?v=1G_8F6tyPeM&t=401s

    カルトの特長、カント哲学が死んでも理解できない点 (大爆笑)
    カント哲学は難しい部類の哲学だと言われているが…、
    マジモンは挑戦した、これは運がいい事だと思う。

    つまり、カルト教団は、理に適っていないのである。
    理の無い集団は魔境である。

    麻原元死刑囚って、浮くらしい。嘘やけど。浮くわけないじゃん。
    https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/reply-1210277927?w=999&h=999&up=0

    奇跡からカリスマ、カルト教団とはそういうものかもしれない。



    まずは、思いつつ儘書き殴ってみるか?…

    マジモンが『 学生運動・安田講堂立て籠り 』が理解できないように、
    若い子たちは、地下鉄サリン事件って理解できないと思う。
    学生の頃、入学したての時、講堂にカルトの勧誘いたよね(笑)

    奇跡が絡んでいそうだよね。

    イエス・キリストさんも一度死んで、復活したらしいじゃん。

    モーゼさんなんざ、海は真っ二つにしたらしいじゃん。
    https://www.youtube.com/watch?v=K1EajDB_IvI

    カント哲学を受け入れた人ってカルト宗教を信用しないと思うわ (笑)
    魔法も理解できんのに、奇跡だけは信用するんかな (笑)
    カリスマ性を持つために、奇跡とやらを引き起こす……
    まず奇跡とは?

    ・ 空中浮遊
    ・ 死から復活
    ・ 予言・千里眼
    ・ 天罰・呪い殺す・言霊使い
    ・ 消失・実体化
    ・ サイコメトラー
    ・ タイムスリップ
    ・ 幸福度up・天国への階段

    俺だったら、つるっパゲのおっさんを連れて来て、
    次の朝、髪フサフサにしていたら、奇跡やと思う (笑)
    消失・実体化の軌跡か (笑)
    https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91acrW3jhpL.jpg

    この『 人間性、人は教えたがる 』シリーズは、
    とにかく、『 仲間内で言葉が飛び交う 』というのが特徴だと思う。

    人はカリスマのある人の言う事を聞いてしまうのだろう。
    人は誰の言う事なら聴くのか?と言う点。
    人の話を聴くのにカリスマ性っている?
    カルトって、かなり戦略的だと思う。

    ん?

    髪がフサフサのおっさんが、次の朝、つるっパゲになっていたら、
    それは奇跡と言えるのだろうか?逆に怒るんじゃないか…。
    奇跡ってどうやら、方向性がありそうだ。



    上述の動画 2分45秒辺り、信者の母親と子供が法律により引き離される場面。
    これがリバタリアンの害悪なる部分だよね。
    そりゃ、義務教育があるんだから、子供は義務教育を受けさせないといけない。
    『 Lost Children 』ですね。

    自分は義務教育を受けたのに、自分の子供には義務教育をうけさせない。
    意味がわからない。
    そもそも信者ってのが馬鹿ばっかりだね。
    オウムはヘッドギアも有名になったな。統合失調症だわ。

    ★動画A オウム真理教 一斉家宅捜索 1995年4月
    https://www.youtube.com/watch?v=HQ0Jzf4vIeg&t=159s

    動画A2分辺り、信者の母親と子供が法律により引き離される場面。
    ま、同じシーンといってもいいよね。

    …このお母さん方、正気じゃないよね (笑)
    よほど知恵だとか、知識だとかあると思えないわ。

    ★ 知識のない想像力豊富な奴が一番ヤバい ★
    ★ 知識がないのに欲ばかりあるサル ★

    って感じか。
    そもそも、カルトは搾取が目的で、経済搾取、性的搾取、心的搾取がある。
    完全にマインドコントロールか。
    尊師が空中浮遊しただけで、全て取られてしまう (笑)
    しかも一夫多妻制 (笑)



    カルトの戦略は、知的弱者の利用だろうと思う。

    馬鹿になる切欠は、法則性はない。
    油断せずに理性を留めておく事が大事である。

    理性がないのか?
    理性以外に埋め尽くされているのか?
    理性全体が丸々間違っているのか?
    理性の一部が間違っているのか?

    カント哲学なんざ、死んでも理解できないだろう。
    全ての人間に理性があると思うな。
    理性の無い者に理性で対応しても意味がない。

    信仰心とは?

    マジモンがオウムに入信することはないな。
    なぜ、麻原元死刑囚が空中浮遊して、疑う心を持たないのだろうと
    思ってしまうな。

    物の永続性により、物は動かない。
    動物は文字通り、動くのだろう。
    ならば、空中浮遊の写真は疑って当たり前だろうと思う。
    浮いているのでなく、座りながらジャンプしているというのが答えだろうよ。

    それを信じてしまう奴がいる…、
    こういう奴等は通信簿オール1なのか?と思うな。

    凄く真面目なのか?

    空中浮遊の写真を見せられ、それを信じてしまう…。
    俺なら一瞬で、システム、絡繰り、トリックを考えてしまうな… (笑)
    ただ信じる人はきっと妄信者だな。
    だってシステム、絡繰り、トリックを考えないんだもんよ
    カント哲学のいう所の、感性無し、悟性無し、理性無しだわ。

    ♪ 流星群 ― 鬼束ちひろ
    https://www.youtube.com/watch?v=RXQRZ2Ub6BY

    ま、率直な感想は、そこまでして誰かの助言がいるの?と思ってしまう。
    カルトは魔境だよ、間違いなく。
    理性がないんだもん。
    上述の動画の信者見ればわかるよね?
    自分で考えろやと思うんだけど…。
返信/引用返信 削除キー/

■30896 / )  YouTubeショート日記
□投稿者/ pipit -(2023/05/31(Wed) 11:45:08)
返信/引用返信 削除キー/

■30895 / )  純粋理性批判・B150
□投稿者/ pipit -(2023/05/31(Wed) 11:36:06)
    2023/05/31(Wed) 11:59:07 編集(投稿者)

    みなさまこんにちは(^○^)
    No30883のJ. M. D. Meiklejohnさんによる英訳をpipitが日訳しました。

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap50

    (英訳のpipit的日訳)

    感性的直観のある種の形式が心にはアプリオリに存在するが、それは表象機能(感性)の受容性に基礎を置く。

    その与えられた表象の多様によって、自発性としての知性は、統覚の総合的統一に適合する形で、内的な感覚の規定を可能にする。

    だからこそ、アプリオリな感性的直観の多様の統覚の総合的統一は、人間の直観の全対象が必然的に従わなくてはならない条件と考えられる。

    ===========

    (pipit感想)
    カントの文章を、逆に辿って理解にチャレンジしてみます。

    @人間の感性で自分の外の世界にある対象として像を得られる時、その像の条件は、

    A感性の受容的能力で得られた多様な像を、知性の自発的能力で一つの意識にまとめ上げた統一的総合的像となってる、と。

    そんで、認識工程の結果像である@は、カント的には「to determine the internal sense 」いろんな心の内に生じる(外のものとして内に生じる)感覚を、「私は考える・・・」という意識に統一として、ある個別の対象として、規定した結果なのかな、と、思いました。

    _(:3」z)_ ヤヤコイナァ
返信/引用返信 削除キー/

■30894 / )  偶数月は、2万円
□投稿者/ アートポット -(2023/05/31(Wed) 09:57:00)
    2023年6月から、偶数月は、父親に倍の2万円(僕の生活費)を渡す。自立支援と生活費一部と記載。珈琲飲んでにてマッタリにてにょ。
返信/引用返信 削除キー/

■30893 / )  人間性#57 人は教えたがるF
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/31(Wed) 07:39:03)
    2023/05/31(Wed) 10:32:47 編集(投稿者)

    【 前回までのあらすじ 】
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    Ψ 品質(Quality)において教育は魔の領域 Ψ

    生理学を無視した願望の押し付けである。
    ようは現代の教育はリアルではない。
    子供は教師の『 生き写し 』になる。
    教師、親がろくでなしならば、子もろくでなしになる。

    現代の教育がどれだけリアルではないのか?

    ★動画 附属池田小事件
    https://www.youtube.com/watch?v=EY6wNNdynpg&t=8s

    マジモンは格闘技をやっており、当然、護身にも通じている。
    しかし、現代の護身はお遊びである。
    ですので、マジモンは攻撃型格闘技は受け入れているが、
    現代の護身術は受け入れていない。

    生徒は教師に依存する。
    現代ダメダメ護身術でも、若い女性は、それを習いに行き、
    その護身術の師範代に一礼をするわけ。無意味な(効果がない)のに (笑)

    まず結論から申し上げる、効果のある護身術は、逮捕術などです。
    解りやすくいうと、機動隊です。
    https://www.youtube.com/watch?v=A4vpG2fHWD4

    そもそも、サスマタがあっても、なぜ、教育現場に『 楯 』がない?
    子ども守るのこれしかないよ。

    間違った護身術、及び間違った護身術の先生とは?

    ★動画 合気道の達人と言われるリアルではない先生(笑)
    https://www.youtube.com/watch?v=pZLUNS_OgF0

    こんなもんで究極護身開眼なんてできるわけないだろ?
    そして、子供達を守るなんて、できるわけがない。




    教育現場に不審者が包丁をもって、入ってきた。
    そしたら、マキシムのように警棒、サスマタと『 盾 』をもって迎え撃つしかない。
    合気道の達人で、包丁をもっている奴に勝てるわけがない (笑)

    ★動画 マキシムの戦い
    https://www.youtube.com/watch?v=0ToyjG0Du2Y

    護身なのに盾がないのが、そもそもオカシイ (笑)

    ★動画 ヘクトルとアキレス
    https://www.youtube.com/watch?v=1A6cZSJqxwY&t=251s
    ★動画 スパルタの戦い
    https://www.youtube.com/watch?v=TGnJQACrbtY

    馬鹿不審者、馬鹿教師に盾無し。



    この盾の話は、たとえ話である。
    つまり、教育現場はリアルではない。

    『 子供達よ、安心しろ。
      先生は合気道の達人で、不審者が学校に入ってきても、
      先生の合気術で倒してみせようぞ! 』

    子供達

    『 先生すげー、先生の真似するー 』

    こんな具合なんですよ、現代の教育現場は。
    しかしプロは、少なくとも教育現場には、
    警棒、サスマタ、アクリルシールド、催涙スプレーは必要でしょ?と
    いうと…

    アホ教師は

    『 いやいや、大丈夫ですよ。
      私は合気道の達人で、この前も大会で大人を何人も投げ飛ばしている
      下手したら先生はヒグマを真っ二つにして、クマ鍋も作れると思う 』

    子供達

    『 すげー、先生、先生の真似する― 』

    アホ親

    『 先生は立派なお方やー、先生の言う事を聞いとればええー 』

    これが今日の教育現場の現状である。
    これは例え話だけど。





    ◆ 教育現場は治外法権

    学校で事件・事故が起こりNewsが流れる。
    絶対に事件・事故が起きると思った方がいい。

    それは、なぜか?

    ★ 今日の教育現場は、反省もしない改善もしないからである ★

    危惧するべきである。
    学校で事件・事故が起きても、学校側が反省しないし改善もしないから、

    ★ 同じような事件・事故が、あるスパーン(期間)で起きるのである ★

    単にそれだけ。
    良い教師もいるし、悪い教師もいるが、
    根本的に教育現場が腐っていると思うな〜… (苦笑)

    イジメ事件、教師の過労死、体罰問題…、これは改善していないだけ。
    悪の研究より、幸福はどれも似ているが、不幸は千差万別である。
    しかし、学校で起こってる事件・事故は対策を練っていないだけ。
    だから、同じような事件、同じような事故が起こっている。

    教師は、向いている向いてないがある。
    教師に向いていない奴は、ビジネスでも向いていない。
    よく教師の集団が、ビジネスをしたら管理職の力をもっているというが、
    教師はぜんぜん使えないわ (笑)

    教師は、「 先生 」と呼ばれる事に優越感を感じており、
    反省だの、改善だの、問題解決能力は皆無といってもよい。

    品質(Quality)の世界でも、良く起きるんだけど、
    きっとマジモンが、教師の隣で、英語やドイツ語の論文を読んでいると

    「 私は先生と呼ばれる存在です、
      ですのでマジモンさん、私の隣で外国語の論文を読むのをやめてくれませんか? 」

    と、言うだろうね ( 爆笑 )

    ★ なぜ、教師は改善をしないのか? ★

    答え、先生と呼ばれる存在は間違っていないから…、…馬鹿すぎる ( 爆笑 )

    教師は言う、先生だって人間です!
    だったら、ビジネスマンと同じように改善しろや、
    女生徒に色目使って結婚している場合じゃねーぞ (笑)

    教師は労働者じゃない、専門職である。
返信/引用返信 削除キー/

■30892 / )  Re[10]: 多世界解釈
□投稿者/ みのり -(2023/05/30(Tue) 20:43:18)
    2023/05/30(Tue) 20:44:29 編集(投稿者)
    パニチェさん、レスありがとうございます。

    No30860に返信(パニチェさんの記事)
    > 2023/05/28(Sun) 16:39:18 編集(投稿者)

    > 了解しました。上記を踏まえつつ今回は補足も兼ねて返信させてもらいます。
    > あと余計なお世話かもしれませんがニュートラルな視点を保つために今回は敢えてコペンハーゲン解釈的な立場からカキコさせてもらいます。^^

    はい、ありがとうございます。
    私もたまたま多世界解釈の本は読んではみましたが、なにしろ難しかったですし、コペンハーゲン解釈のほうもさっぱりわからないですし、どちらが正しいとか自分はどちらを支持するといったことはまったくないんです。
    わからないのにどっちかを支持するっておかしいですし。(;'∀')
    両方の言ってることを少しでも理解できたらいいなと、それだけなんです。

    > ■No30856に返信(みのりさんの記事)
    >
    > >>量子の運動は波として記述すれば辻褄が合います。但し人間が観測した時には粒子としての量子を観測します。
    >
    >>波と粒との両方の性質を量子は持つ、というのをどこかで見た気がします。
    >>そのことと、上に書いてくださってることも関係あるのかな、と考えました。
    >>量子の運動自体としては波として記述すると辻褄が合うが、人間が観測した時には粒子として観測される、ということですね。
    >
    > https://www.youtube.com/watch?v=uYk8JQk1rJ0
    >
    > その通りです。二重スリットの実験結果をどう解釈するかが観測問題であり、その解釈の種類としてコペンハーゲン解釈と多世界解釈、あとD.ボームのホログラフィク・パラダイムがありますがややこしくなるのでこれは置いておきます。^^

    はい。

    > 電子が粒子なら二重スリットの実験ではスクーリンへ電子が到達した痕跡は穴が開いている二箇所と対応しスクリーンへの到達痕も二箇所に集中します。
    > こういう結果であれば何の問題もなく電子は粒子だと言い切れるわけです。
    >
    > もちろん1つの電子を発射すれば1つの点としてスクリーンに痕跡が残るわけですから、これは粒子であることの証であるように思えます。これが電子の粒子性であり、私たちが観測した時には粒子として観測されるということです。
    >
    > 問題は100万回以上電子を発射し続けるとスクリーンには縞模様が現れるということです。穴が開いてないところにも電子は到達しているし、穴が開いている2箇所に痕跡が集中するのではなくスクリーン全体に縞模様が広がり、電子が集中的に到達している箇所とあまり到達していない箇所が縞模様のように現れる。それぞれの電子がまるで申し合わせたかのような縞模様を作る。もちろん、それぞれの電子は何の関係性もないので影響し合うはずもないのに痕跡は縞模様になるということです。(どちらのスリットを通ったかを観測した場合には縞模様は消え、粒子の痕跡と同じく2箇所に集中した痕跡となります)
    >
    > 1つの波がダブルスリットをすり抜けた場合には二つの波に分かれ、スクリーンの向こうで二つの波が重なり合うことで波が強まったり、打ち消されたりして、スクリーンには縞模様が残る。
    > 量子の運動を波として理解(記述)すれば実験結果である縞模様と合致するわけで、これが量子の波動性です。
    >
    > ところが私たちの常識的な感覚では粒子と波の性質は相容れない。
    > これは何故か?ってのが観測問題で、この解釈にコペンハーゲン解釈と多世界解釈があります。

    はい。

    >>「波のように空間に拡がっている量子が、観測した瞬間に特定の位置を持つ粒子になる、という説なわけですね。」と後のところで、その部分について理解したことを私は書いたのですが、ここも同じことの説明をいただいてると考えていいようですね。
    >>「波束の収縮」というのがわからない。。と先ほどは書いたのですが、今、自分の投稿を読み直してみて、わかったので今、編集して再投稿してます。
    >>「波のように空間に拡がっている量子が、観測した瞬間に特定の位置を持つ粒子になる、というのを「波束の収縮」という言葉で表しているのですね。
    >
    > そうです。

    はい、ありがとうございます。

    >>コペンハーゲン解釈というのは・・・波のように空間に拡がっている量子が、観測した瞬間に特定の位置を持つ粒子になる、という説なわけですね。
    >>しかし、人間の意識とは別個に世界や観測対象は実在するのだから、人間の観測により波が粒子に変わると考えるのはおかしい。(コペンハーゲン解釈はおかしい。)
    >>というところから、人間の観測に関わらず粒子がいろんな位置にある多世界が共存していると考える、というのが多世界解釈ということですね。
    >
    > コペンハーゲン解釈は実証主義(観測された実験結果のみを科学の対象とする)なので「波束の収縮」は俎上に載せません。
    > 観測すれば粒子として観測され、運動は波として記述すれば実験結果と合致するということのみです。
    > 原理的に観測できない「波束の収縮」とか、ましてや「多世界」などは科学の俎上に載せないというスタンスです。
    > 私たちの常識的な感覚(科学の対象は人間の意識とは無関係に実在するはずだという素朴実在論的な感覚)から乖離していようが実験結果がそうなのだから余計なことは考えずにそのことだけを科学の対象とすればよいという発想です。だからコペンハーゲン解釈には矛盾はないし、おかししいところもないというのがコペンハーゲン解釈側からの主張となります。

    理解できたと思います。ありがとうございます。
    >
    > >>■No30839に返信(みのりさんの記事)
    > >>
    >>>>同じ和田さんの量子力学の本でも、『シュレディンガーの猫がいっぱい』にすればよかった〜。。。
    >>>>パニチェさんが書かれていたのと同じだと思うのですが、ネットで少し見たらこちらのほうが易しく書かれているみたいですね。
    >>>>Amazonでは見つけられなかったんだな。。
    >>>>それで、パニチェさんとやりとりする前に既に注文してた『量子力学の多世界解釈』を読む流れとなったのだけど、ほぼほぼ溝に捨てる感じでもあるな。。今の私には。。
    >
    >>>>『シュレディンガーの猫がいっぱい』のほうも、そのうち読んでみようかな。
    >>>>未定だけど。 
    >>>>わからなかったことが知れそうという感覚はやはりいいんだよね。
    >
    > >>『シュレディンガーの猫がいっぱい』の方が分かりやすかも知れませんが、量子力学がどのようなプロセスで成立したのかは目次で判断するかぎりでは『量子力学の多世界解釈』の方が詳しく書かれていると思います。
    >
    >>そうですね、量子力学成立のプロセスについては『量子力学の多世界解釈』で記載されています。
    >>ただ、その部分も私には難しく感じました。
    >>なんというか、私にはですが情報量が多すぎて知識が無い分、情報に混乱してしまう的な感じでした。
    >>知識が豊富な方にはおもしろい本なのだと思います。
    >
    > 和田さんの本で『量子力学が語る世界像』(ブルーバックス)というのは持っており、この目次と『量子力学の多世界解釈』の1〜2章は同じなので量子力学成立のプロセスについてはほぼ何が書かれているか想像はできます。
    >
    > 「第2章量子力学の誕生」にある「原子はなぜつぶれないのか?」のところも、もし原子核の周りを電子が粒子として(太陽の周りを回っている惑星のように)回っているなら、周回運動は等速直線運動と違ってエネルギーを必要とする加速度運動になるから、いつかはエネルギーを消失して原子核に落ちてしまって原子がつぶれるはずなのに何故つぶれないのか?
    >
    > しかもその軌道は飛び飛びの値になっており、ある周回軌道から別の周回軌道へは飛躍しており、古典物理のような連続的な動きをしていないってことが書かれてあると思います。
    >
    > これも電子の波動性を表す性質のひとつです。要するに粒子である電子が原子核の周りを回っているのではなく、電子が特定の粒子としての位置を持つのではなくボワっと雲(波)のように原子核を囲んでいるってことです。

    ごめんなさい。普段、使わない脳を使って脳疲労で(;'∀')、ここまで回らなくて。。
    この部分、せっかく書いていただいたのに申し訳ありません。_(._.)_

    多世界解釈とコペンハーゲン解釈の違いについては、説明いただいてわかったように思います。
    ありがとうございました。
    後また、復習的に自分で本を読んでみようと思います。
返信/引用返信 削除キー/

■30891 / )  Re[75]: 言葉のざわめきの下
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/30(Tue) 19:48:43)
    ラカンの「鏡像段階」の資料、
    No30710の(4)、あんまり参考にならないからわたしのうちから削除することにした。
    あと、
    (7)の日本大百科全書(ニッポニカ) に書いてあったのを全部書いとくことにする。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    日本大百科全書(ニッポニカ)
    フランスの精神分析学者ラカンの用語。生後6か月から1歳半に至る発達段階のことをいう。幼児の自我は身体像を通して形成されるが、鏡像段階以前では身体像は全体として統一のとれたものでなく、ばらばらに寸断されたものであり、「寸断された身体」とよばれる。鏡像段階になると幼児は自分の姿が鏡に映っていることに特別の関心を示し欣喜雀躍(きんきじゃくやく)するが、これは全体としてまとまりのある身体像をみいだすことができるからであり、全体としてまとまりのある自分というものを発見することができるからである。この発達段階以前では、幼児の身体的動きは全体として協応しておらず、ばらばらな運動をしている。この時期になって初めて統一のとれた運動ができるようになり、鏡に映った自分の姿は幼児の全体像を表すようになる。つまり、幼児は鏡像によって、初めて自己の全体像をつくりあげるようになる。とはいえ、幼児が自分の姿と思っているものは鏡に映し出されたものであり、自己疎外された鏡像にすぎない。この意味で幼児の自我は、鏡像を通してつくられるもので、幼児が自我とみなしているものは、自分自身ではなく、眼前に差し出された鏡像(他者)なのである。この鏡像と根源的な同一視をする幼児にとって、自我とは他者にほかならない。鏡像段階は、こうした対人関係の基本的構造を示したものであるが、幼児の対人関係だけでなく、一般的な対人関係の構造を示すものと理解されている。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    No30688にあるような、
    「私と他者との区別ができていない」
    「主・客未分状態」
    「自己と他者との未分化状態」
    「情動融合状態」
    No30710の(3)にあるような、
    「自他未分状態」
    「癒合的社会性」

    っていう状態っていうのはどういう状態なの?をいま考えてる。
    これらをまとめて、〈私と他人の融合状態〉でもいいんだけど、〈自他の融合(癒合)状態〉って呼ぶことにする。
    わたしこの状態の(私)を〈体自〉って呼ぶことにしたので、これ使ってくことにしてる。

    鏡像段階(生後6ヵ月〜18ヵ月)で問題となってるのは、〈自他融合状態の(私)〉(体自)が初めて鏡を見たときのこと?

返信/引用返信 削除キー/

■30890 / )  Re[74]: 言葉のざわめきの下
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/30(Tue) 19:45:20)
    No30845、マジモンさん、

    >チンパンジーと鏡なんだが、霊長類は確かに、鏡を見て『 自分 』を理解しているようなんだが…そもそも森に鏡がないんだ。<

    >そもそも森に鏡がないいんだ<
    そうよね〜。

    No30710の資料のなかから、鏡像、チンパンジーの場合について書いてあるところを抜き出して見ると、
    (1)-@から
    〔鏡を見せた当初は,鏡に映った像に対して威嚇するような行動をとるなど,その像が自分であるとは認識している様子はなく,むしろ他者がいるかのように振る舞っていた。ところが,数日もたつとこのような行動はなくなり,むしろ,鏡を使って歯の隙間に挟まった食べ物をとるなど,自分の体を整えるような行動が見られるようになった。〕
    〔チンパンジーは鏡に映った像を自分であると理解できると結論づけられた。〕
    (2)から
    〔チンパンジーの、鏡の自己像に一旦興味は示すもののそれが単なる鏡像だと分かればたちまち興味を失ってしまう〕
    (3)-Aから
    〔チンパンジーであれば、鏡に映った自分の姿を見ても、ひとたびその鏡像が生きたものではないということを確かめさえすれば、それで事足れりとなる〕

    でね、チンパンジーの生態をネットで調べて見たのね。
    チンパンジーについて-京都大学野生動物研究センター熊本サンクチュアリ (kyoto-u.ac.jp)
    によると、
    チンパンジーは基本的に集団で生活しているみたい。
    でね、ちょっとわたしの想像を書いて見ると、
    チンパンジーはたぶん仲間の容姿を知っているんだと思う。でも自分の顔は知らない(森には鏡がないから。ひょっとしたら水面に映ったのを見てるかもだけど)。そこに鏡を登場させてみたら、〔鏡を見せた当初は,鏡に映った像に対して威嚇するような行動をとる〕――これって、最初自身が写った鏡像を見て、〈仲間ではないチンパンジーが現れた〉って感じたんじゃないかしら?ようするに、(自身が映った鏡像は)仲間ではない「よそ者(他者)」って感じたのね。そのうちに〔その鏡像が生きたものではない〕、〔鏡に映った像を自分であると理解〕するってなるみたい。ようするに、〈自身を映すなにか「物」がある〉、っていうことを知ったんじゃないかしら?

    チンパンジーに限らず人類も、
    「自身の顔を直接見ることはできない」
    これは確かね。

    野生のチンパンジーのばあい、ひょっとしたら一生自分の顔を見ることがないかもしれない。

    ってすると〜、ラカンの鏡像段階っていうのはどうことなのかしら?

返信/引用返信 削除キー/

■30889 / )  NO TITLE
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/30(Tue) 19:41:27)
    しばらく喪だったのね。
    ニークラは毎日見てたけど、書き込む気力がなかった。

    みのりさん、お気遣いありがと。なんかうれしい。

    この場でちょっと、
    『シュレディンガーの猫がいっぱい』じゃなくて、「シュレーディンガーの猫」でネットで調べて見たよ。
    毒ガスで猫を殺す、っていう思考実験みたいね。で、猫が死んでるか死んでないかは50%50%で、観察してみないと分からない、みたいな〜?猫じゃなくて人で思考実験してみたらよかったのにね、ほら、アウシュビッツのように。
    結局、「量子力学」っていう「科学」の範疇での話でしかないんじゃないかな〜、って。
    毒ガスって科学者が発明したんじゃないかしら?
    科学って凄いじゃん。

返信/引用返信 削除キー/

■30888 / )  人間性#56 人は教えたがるE
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/30(Tue) 09:26:30)
    2023/05/31(Wed) 09:53:33 編集(投稿者)

    【 前回までのあらすじ 】
     ・ 『人間性』一般 → 
       NO30334,30356,30375,30376,30379,30381,30384,30391
     ・ シャーマニズム →
       NO30394,30403,30408,30416,30440,30446,30456,30458,30460,30461
     ・ 魂魄・生贄 → NO30474,30483,30488,30495,30496,30497
     ・ 占星術師vs天文学者 → NO30499,30512,30516,30518,30521,30523
     ・ 『理』一般 →NO30590,30599,30605,30607,30617
     ・ Input → NO30620,30625,30632,30641,30660,30670
     ・ Output → NO30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717
    ―――――――――――――――――――――――――――――――

    Ψ 現代の教師 Ψ

    思う所。

    管理人パニチャ殿はマスコミが嫌い。
    マジモンは政治家が嫌い、嫌いというよりも
    俺は政治をやってはいけないと思っている。
    そして、教師という存在。
    マジモン、教師にもコンプレックスをもっている。

    品質(Quality)において、教育は魔の領域である。

    前スレで、教師は子供に対して2つの目的がある。

    ・ 高得点をとる事
    ・ 人間性を高める事

    これに異論のある人は、もちろん教師に向いていないし、
    ビジネスマンにも向いていない (笑)

    登校拒否学生を受け持ったマジモン。
    高得点をとるよりも、人間性の方が先だと感じている。

    教師と生徒は『 生き写しになる 』
    ですので、教師がろくでもないと、その生徒もろくでもなくなる。
    ですので、教師には頑張って欲しいと思う。



    良い教師もいる、マジモンも教職課程をとっており、
    実習研修で教師になる事を諦めたわ。

    ま、幼女誘拐未遂事件の犯人を捕まえた事があり、
    その犯人が、教育実習の学校の生徒会長だったというトラウマから、
    「 あ、俺教師無理だわ! 」と思い、教師になる事は諦めた。

    邪悪な子はいる。

    邪悪な子を育てる気はない。
    農業や養殖業をやった方がよっぽど良い (笑)

    邪悪な子(ヒト)は誰も助けない。
    警察、法律家、親、心療内科、精神科、誰も助けない。
    本人である邪悪な子は、「 誰か助けてくれるだろう 」と高をくくって、
    甘えているが、本当に誰も助ける気はない。



    良い先生、悪い先生…。

    良い先生がいた記憶はある。
    やはり女性の先生は、良い先生が多いと思う。
    俺の婆さんも、戦時中、英語の教師で、何にも地元民を救ったらしいが…。
    私の若い頃は、道徳の授業があって…
    その時のテーマは、イジメだった気がするわ。
    これが恐ろしいもんで、イジメは有りか無しかという議論で、
    イジメは有りという派が多いのに、オイラはビックリした経験がある。
    イジメ有りの方に挙手する生徒が多く、なかにはクラスのマドンナも手をあげる始末(笑)
    その時に、当時の女性担任が机蹴っ飛ばして激怒していたのを思い出すな。

    良い先生…

    小中学校の教師と生徒はもはやダチの関係が良い。
    本当の教師と生徒の関係は高校以上だろうと思う。
    良い先生はいるよ、握手とか、ハグとかする。



    悪い先生…、

    邪悪の子を助ける男性教諭がいてね、自分だけ盛り上がっている先生だった。
    だいたい、邪悪な子は、里子とか孤児とか多い気がするんだが、
    それをわざわざ助けるんだよ。地元民、もう誰も興味がないのに。

    この邪悪な子は、寺(僧侶)の里子になっていて、
    自分の家の仏像の頭部を切り落としていたわ (笑)
    そんな子を、この男性教諭は助けるわけです。

    仏像の頭部をノコギリで切り落とした邪悪の子を助けてどうするの?
    地元民は、もう、その子、誰も相手していないけど…。
    教育が生きる事が技術でも思っているのかね?クソ教師。

    ピンとこないと思うんだ。

    ニークラに、何もできないクソダンゴムシがいます。
    それに話しかける人がいる。それと同じ。

    本殿の巨大な仏像に、梯子をかけ、ノコギリをもって、
    わざわざ仏像の首をギコギコと切り落とす邪悪な子。
    それを更正させようと奮闘する男性教諭。

    ★ なぜ、根拠もなく、
      自分なら、この邪悪な子を更生できると思っているのか? ★

    もう俺たちは40代。
    この男性教諭、今でも、この邪悪の子を更正させようと奮闘している。
    ちなみに、この男性教諭と俺はめちゃくちゃ仲が悪い。

    この男性教諭の、更生の余地のない邪悪な存在に挑むのは勝手だが、
    おそらく、この邪悪な子は更生しないで人生を終えるだろうと思う。
    ならば、この男性教諭、何をしているのか?

    ・ 売名行為なのか?
    ・ やめるにやめられなくなったのか?
    ・ 担任として責任を感じているのか?

    地元の連中も、その邪悪な子が、地元には存在しないと思っているぐらい、
    総スカン状態である。この行為は美談にもならんし、感動秘話にもならない。



    悪い教師…

    パワハラセクハラ脳筋体育教師の最後。

    俺はこの男性教諭とは仲が良かった。
    しかし、県レベルで悪い噂がでる教師であった (笑)
    この人、最終的に快速電車に轢かれて死亡 (笑)

    駅のプラットホームを間違えて、
    あろうことか、ホームから降りて線路を横切って、
    違うホームに向かったらしい。
    そして、線路でコケて、快速電車が通過、死亡 (笑)
    意味が解らない (笑)



    悪い教師…

    教師になりたいと思う、俺の同窓生にまともな奴がいなかった。
    ストーカー先輩も、その1人
    ストーカーに貧富の差はない。

    地獄を味わっているらしい。
    なぜならば、教師に向いていない人が教師をしているからである。

    羊の皮を被った狼が、羊の群れで仕事をしている。
    地獄に決まっている (笑)
    教員免許は更新性の方がいい。

    このストーカー野郎は教師になったが、家庭訪問がしたんだろうと思う。
    どうしても、他人の土地に足を踏み込みたいんだろうね。

    だけど、地獄だと思うよ。
    学生時代にさんざん悪い事をしていて、
    教師になった瞬間、世間に顔が晒されるんだからよ (笑)
    そうだな…、教師は同窓会に来れない特長があるわ。

    人間性が大事ってことよ。
返信/引用返信 削除キー/

■30887 / )  ニューロンとシナプス
□投稿者/ アートポット -(2023/05/30(Tue) 02:15:11)
    コイツのニューロンには、こういうことを記憶させて、シナプスもつなげて馬鹿にさせよう、怯えさせよう、← ほとんど警察が決めてる。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -