TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 純粋理性批判を読んでみる。50 /パニチェ (23/08/27(Sun) 07:31) #32716
Nomal パニチェさんへ、感謝です! /pipit (23/09/02(Sat) 23:16) #32824
  ├Nomal 祝! 50 (/・ω・)/沼 /うましか (23/09/02(Sat) 23:27) #32827
  │├Nomal うましかさんへ /pipit (23/09/02(Sat) 23:32) #32829
  │└Nomal 超越論的分析論Y−6 /うましか (23/09/03(Sun) 22:06) #32849
  │  ├Nomal Re[4]: 超越論的分析論Y−6 /pipit (23/09/04(Mon) 00:37) #32850
  │  └Nomal 超越論的分析論Y−7 /うましか (23/09/11(Mon) 23:48) #33016
  │    ├Nomal Re[5]: 超越論的分析論Y−7 /pipit (23/09/12(Tue) 19:06) #33028
  │    ├Nomal Re[5]: 超越論的分析論Y−7 /pipit (23/09/13(Wed) 21:50) #33040
  │    └Nomal 超越論的分析論Y−8 /うましか (23/10/01(Sun) 22:26) #33658
  │      ├Nomal Re[6]: 超越論的分析論Y−8 /pipit (23/10/01(Sun) 23:05) #33659
  │      └Nomal 超越論的分析論Y−9 /うましか (23/10/02(Mon) 23:21) #33668
  │        ├Nomal Re[7]: 超越論的分析論Y−9 /pipit (23/10/04(Wed) 00:14) #33689
  │        └Nomal 超越論的分析論Y−10 /うましか (23/10/07(Sat) 10:44) #33776
  │          ├Nomal Re[8]: 超越論的分析論Y−10 /pipit (23/10/07(Sat) 18:18) #33788
  │          └Nomal 超越論的分析論Z−1 /うましか (23/10/09(Mon) 12:30) #33825
  │            ├Nomal 超越論的分析論Z−2 /うましか (23/10/09(Mon) 16:26) #33829
  │            │└Nomal Re[10]: 超越論的分析論Z−2 /pipit (23/10/10(Tue) 00:09) #33854
  │            └Nomal Re[9]: 超越論的分析論Z−1 /pipit (23/10/09(Mon) 16:33) #33830
  └Nomal 純粋理性批判B162 /pipit (23/09/02(Sat) 23:24) #32826
    └Nomal Re[3]: 純粋理性批判B162 /pipit (23/09/02(Sat) 23:29) #32828
      └Nomal Re[4]: 純粋理性批判B162 /pipit (23/09/03(Sun) 15:00) #32845
        └Nomal Re[5]: 純粋理性批判B162 /pipit (23/09/03(Sun) 15:28) #32846
          └Nomal 秋元康隆先生の新書が発売されてた日記 /pipit (23/09/06(Wed) 15:27) #32892
            ├Nomal pipitさんへ^^ /時 (23/09/06(Wed) 15:41) #32893
            │└Nomal 時さんへ(^○^) /pipit (23/09/06(Wed) 18:25) #32896
            └Nomal 本を頼んだ日記 /pipit (23/09/07(Thu) 06:20) #32901
              └Nomal pipitさんへ /時 (23/09/07(Thu) 12:20) #32909
                └Nomal 時さんへ /pipit (23/09/07(Thu) 17:35) #32916
                  └Nomal 『カントのヒント』 /pipit (23/09/09(Sat) 00:10) #32932
                    └Nomal YouTubeショート日記 /pipit (23/09/09(Sat) 08:56) #32937
                      └Nomal 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/09(Sat) 21:07) #32952
                        └Nomal Re[13]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/09(Sat) 21:35) #32953
                          ├Nomal Re[14]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/10(Sun) 18:29) #32981
                          │└Nomal YouTubeショート日記 /pipit (23/09/11(Mon) 18:08) #32999
                          └Nomal Re[14]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/11(Mon) 22:10) #33012
                            └Nomal Re[15]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/11(Mon) 22:26) #33013
                              └Nomal Re[16]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/11(Mon) 22:55) #33015
                                ├Nomal pipitさんへ (;´・ω・) /うましか (23/09/12(Tue) 21:19) #33032
                                └Nomal Re[17]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/13(Wed) 23:31) #33041
                                  ├Nomal 日記 /pipit (23/09/14(Thu) 23:44) #33053
                                  │└Nomal Re[19]: 日記 /悪魔ちゃん (23/09/15(Fri) 20:54) #33070
                                  │  └Nomal Re[20]: 日記 /pipit (23/09/15(Fri) 21:59) #33078
                                  └Nomal Re[18]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/16(Sat) 00:46) #33080
                                    ├Nomal 日記 /pipit (23/09/16(Sat) 22:01) #33091
                                    └Nomal Re[19]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/17(Sun) 18:02) #33112
                                      └Nomal Re[20]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/17(Sun) 18:09) #33113
                                        ├Nomal 日記 /pipit (23/09/17(Sun) 22:37) #33119
                                        └Nomal Re[21]: 純粋理性批判B163 /pipit (23/09/18(Mon) 22:46) #33172
                                          └Nomal 英訳 /pipit (23/09/18(Mon) 22:46) #33173
                                            └Nomal 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/19(Tue) 21:51) #33213
                                              └Nomal Re[24]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/19(Tue) 22:32) #33215
                                                └Nomal Re[25]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/20(Wed) 07:34) #33242
                                                  └Nomal Re[26]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/20(Wed) 11:03) #33247
                                                    └Nomal カントとは関係なくてごめんなさい /hana (23/09/21(Thu) 13:10) #33291 1695269442.jpg/1773KB
                                                      └Nomal hanaさんへ ありがとう! /pipit (23/09/21(Thu) 17:11) #33323
                                                        └Nomal Re[29]: hanaさんへ ありがとう! /hana (23/09/21(Thu) 18:05) #33325
                                                          ├Nomal Re[30]: hanaさんへ ありがとう! /hana (23/09/21(Thu) 19:07) #33329
                                                          │└Nomal Re[31]: hanaさんへ ありがとう! /pipit (23/09/21(Thu) 19:14) #33331
                                                          └Nomal Re[30]: hanaさんへ ありがとう! /pipit (23/09/21(Thu) 19:04) #33328
                                                            └Nomal Re[31]: hanaさんへ ありがとう! /pipit (23/09/21(Thu) 19:17) #33332
                                                              └Nomal Re[32]: hanaさんへ ありがとう! /pipit (23/09/21(Thu) 19:25) #33336
                                                                └Nomal Re[33]: hanaさんへ ありがとう! /hana (23/09/22(Fri) 06:09) #33382
                                                                  ├Nomal 空上げについて /みのり (23/09/22(Fri) 06:29) #33384
                                                                  │└Nomal Re[35]: 空上げについて /みのり (23/09/22(Fri) 06:33) #33385
                                                                  └Nomal hanaさんへ /pipit (23/09/22(Fri) 07:29) #33387
                                                                    └Nomal 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/22(Fri) 19:54) #33411
                                                                      └Nomal 日記 /pipit (23/09/22(Fri) 20:08) #33413
                                                                        └Nomal 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/22(Fri) 20:18) #33414
                                                                          ├Nomal 宇宙通信日記 /pipit (23/09/23(Sat) 18:40) #33450
                                                                          └Nomal Re[38]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/24(Sun) 00:52) #33462
                                                                            ├Nomal apprehension /pipit (23/09/24(Sun) 07:33) #33464
                                                                            │└Nomal 岡村信孝先生の論文 /pipit (23/09/24(Sun) 07:42) #33465
                                                                            │  └Nomal Pipitさん /マジカルモンキー (23/09/24(Sun) 08:35) #33470
                                                                            │    └Nomal マジモンさんへ /pipit (23/09/24(Sun) 08:54) #33472
                                                                            ├Nomal manifold(多様)日記 /pipit (23/09/24(Sun) 08:24) #33469
                                                                            │└Nomal 宇宙通信日記 /pipit (23/09/24(Sun) 16:52) #33493
                                                                            │  └Nomal 今日の宇宙通信日記 /pipit (23/09/26(Tue) 12:23) #33535
                                                                            │    └Nomal Re[42]: 今日の宇宙通信日記 /hana (23/09/27(Wed) 10:30) #33548
                                                                            └Nomal Re[39]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/26(Tue) 20:33) #33538
                                                                              └Nomal Re[40]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/26(Tue) 20:50) #33541
                                                                                └Nomal Re[41]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/26(Tue) 21:33) #33542
                                                                                  └Nomal Re[42]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/26(Tue) 21:54) #33543
                                                                                    └Nomal Re[43]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/26(Tue) 22:52) #33545
                                                                                      ├Nomal hanaさんへ /pipit (23/09/27(Wed) 10:40) #33549
                                                                                      │└Nomal 笑い /うましか (23/09/27(Wed) 22:16) #33555
                                                                                      │  └Nomal Re[46]: 笑い /pipit (23/09/27(Wed) 23:26) #33562
                                                                                      │    └Nomal Re[47]: 笑い /hana (23/09/27(Wed) 23:56) #33564
                                                                                      │      └Nomal Re[48]: 笑い /hana (23/09/28(Thu) 00:01) #33565
                                                                                      │        └Nomal hanaさんへ /pipit (23/09/28(Thu) 06:11) #33566
                                                                                      └Nomal Re[44]: 純粋理性批判B164 /pipit (23/09/28(Thu) 20:09) #33579
                                                                                        └Nomal 純粋理性批判B165 /pipit (23/09/28(Thu) 21:37) #33582
                                                                                          └Nomal Re[46]: 純粋理性批判B165 /pipit (23/09/28(Thu) 21:49) #33583
                                                                                            └Nomal Re[47]: 純粋理性批判B165 /pipit (23/09/28(Thu) 22:47) #33584
                                                                                              └Nomal Re[48]: 純粋理性批判B165 /pipit (23/09/28(Thu) 23:12) #33585
                                                                                                ├Nomal 名月記念 /pipit (23/09/29(Fri) 23:25) #33604
                                                                                                │└Nomal Re[50]: 名月記念 /pipit (23/09/29(Fri) 23:32) #33606
                                                                                                │  └Nomal 心のうた日記 /pipit (23/10/01(Sun) 17:03) #33645
                                                                                                ├Nomal 純粋理性批判B165 /pipit (23/10/01(Sun) 21:38) #33655
                                                                                                │└Nomal カテゴリー☆相互性☆日記 /pipit (23/10/04(Wed) 08:53) #33690
                                                                                                └Nomal 純粋理性批判B165 /pipit (23/10/07(Sat) 19:43) #33794


親記事 / ▼[ 32824 ]
■32716 / 親階層)  純粋理性批判を読んでみる。50
□投稿者/ パニチェ -(2023/08/27(Sun) 07:31:07)
    祝、50!


    トピ主:pipitさん

    引き続きよろしくお願いします。



[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32716 ] / ▼[ 32827 ] ▼[ 32826 ]
■32824 / 1階層)  パニチェさんへ、感謝です!
□投稿者/ pipit -(2023/09/02(Sat) 23:16:51)
    No32716に返信(パニチェさんの記事)
    > 祝、50!
    >
    >
    > トピ主:pipitさん
    >
    > 引き続きよろしくお願いします。


    パニチェさん、こんばんは!
    ありがとうございます(^O^)/

    50もよろしくお願いいたします m(_ _)m
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32824 ] / ▼[ 32829 ] ▼[ 32849 ]
■32827 / 2階層)  祝! 50 (/・ω・)/沼
□投稿者/ うましか -(2023/09/02(Sat) 23:27:19)
    pipitさん、こんばんはー


    近日中にカント沼にもぐる予定です〜m(__)m



    今後とも、よろしくお願いいたします(/・ω・)/



[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32827 ] / 返信無し
■32829 / 3階層)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/02(Sat) 23:32:19)
    No32827に返信(うましかさんの記事)
    > pipitさん、こんばんはー
    >
    >
    > 近日中にカント沼にもぐる予定です〜m(__)m
    >
    >
    >
    > 今後とも、よろしくお願いいたします(/・ω・)/

    うましかさん、こんばんは!

    うましかさんにすごーく感謝してますm(_ _)m

    どうぞよろしくお願いいたします!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32827 ] / ▼[ 32850 ] ▼[ 33016 ]
■32849 / 3階層)  超越論的分析論Y−6
□投稿者/ うましか -(2023/09/03(Sun) 22:06:59)
    2023/09/04(Mon) 20:03:09 編集(投稿者)
    2023/09/03(Sun) 22:09:03 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー(・∀・)

    まだまだ日中は暑い(´;ω;`)ウゥゥ

    でも夜は秋らしく虫がよく鳴くようになってきましたねー

    さて今年は読書の秋、、、にできるだろうか(´-`).。oO

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十項) 純粋悟性概念またはカテゴリーについて

    ◆一つの判断における@l々な諸表象に統一を与えるこの同じ機能が、一つの直観における@l々な諸表象の単なる綜合にも統一を与えるが、この機能は、一般的に表現すれば、純粋悟性概念と呼ばれる。
    それ故、同一の悟性が、しかも、その悟性が概念において、分析的な統一を介し判断の論理的な形式を、それ〔悟性〕によって成就したのとまさに同じ働きを通じて、直観一般における多様なものの綜合的な統一を介し己の諸表象の内へと超越論的な内容をもたらすのであり、そのために、これらの諸表象は純粋悟性概念と呼ばれ、この純粋悟性概念はア・プリオリに客観に関わるのであるが、これは一般論理学の成し得ないことである。

    --- No.32507からの続き ---

    ◇ このように、直観一般の諸対象とア・プリオリに関わる純粋悟性概念が、先の判断表〔*1〕のうちで全ての可能的な判断における論理的機能が数えあげられたのと、まさに同じだけ生ずることになる。

    *1 No.30542 を参照

    ◇ なぜなら、悟性は前述の諸機能によって完全に尽くされており、悟性の能力もそれによって全面的に測られているからである。

    ◇ 私たちはこれらの諸概念を、アリストテレスにならってカテゴリー≠ニ名付けようと思うが、それは、私たちの意図が、たとえその遂行においてはアリストテレスの意図とは甚だしく異っているにせよ、元をただせば、彼〔アリストテレス〕の意図と確かに同じものであるからである。

    ◇ カテゴリー表〔Tafel der Kategorien〕
    1 量〔Der Quantitaet:〕
    ・単一性〔Einheit〕
    ・数多性〔Vielheit〕
    ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
    ・実在性〔Realitaet〕
    ・否定性〔Negation〕
    ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
    ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 (実体と偶有性 substantia et accidens)
    ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕 (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)
    ・相互性〔der Gemeinschaft〕=@(能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
    ・可能性〔Moeglichkeit〕=|不可能性〔Unmoeglichkeit〕
    ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕
    ・必然性〔Notwendigkeit〕=|偶然性〔Zufalligkeit〕

    ◇ さて、これは、綜合の全ての根源に純粋な諸概念を明示したものであり、そうした純粋概念を悟性は自分自身のうちにア・プリオリに含んでおり、このためだけからでも悟性は純粋な悟性である。

    ◇ つまり、悟性はこうした純粋概念によってのみ、直観の多様なものについて或るものを理解し得るのである。換言すれば、直観の〔対象である〕客観を思考し得るのである。


    † 原佑訳上巻、p.223〜p.224参照。
    † その他に、中山元訳2、p.72〜p.74、石川文康訳上巻、p.135〜p.137を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32849 ] / 返信無し
■32850 / 4階層)  Re[4]: 超越論的分析論Y−6
□投稿者/ pipit -(2023/09/04(Mon) 00:37:43)
    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No32849
    > ◇ このように、直観一般の諸対象とア・プリオリに関わる純粋悟性概念が、先の判断表〔*1〕のうちで全ての可能的な判断における論理的機能が数えあげられたのと、まさに同じだけ生ずることになる。
    >
    > *1 No.30542 を参照<

    No30542参照させていただきました!


    > ◇ なぜなら、悟性は前述の諸機能によって完全に尽くされており、悟性の能力もそれによって全面的に測られているからである。<


    > 思考は概念による認識である。しかし概念は、可能的な判断の述語として、まだ°K定されていない対象についての何らかの表象と連関する。<

    未規定対象の統一としての概念、ということは、逆に言えば、未規定対象の存在の条件がその概念となっているとも言える???

    > ◇ さて、これは、綜合の全ての根源に純粋な諸概念を明示したものであり、そうした純粋概念を悟性は自分自身のうちにア・プリオリに含んでおり、このためだけからでも悟性は純粋な悟性である。
    >
    > ◇ つまり、悟性はこうした純粋概念によってのみ、直観の多様なものについて或るものを理解し得るのである。換言すれば、直観の〔対象である〕客観を思考し得るのである。<

    (T . T)沼ー-

    うましかさん、カント沼おつかれさまです!

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32849 ] / ▼[ 33028 ] ▼[ 33040 ] ▼[ 33658 ]
■33016 / 4階層)  超越論的分析論Y−7
□投稿者/ うましか -(2023/09/11(Mon) 23:48:58)
    2023/09/12(Tue) 07:52:47 編集(投稿者)
    2023/09/11(Mon) 23:49:39 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    ここのところ、カント先輩も『実践理性批判』や『実用的見地における人間学』で語った、"Solipsismus"沼にはまっておりました〜(;´・ω・)

    いろいろとネット上の情報をひろって調べていましたが、『岩波哲学・思想事典』p.1671〜p.1672の「利己主義(egoism)」の解説(川本隆史による)で、ようやくちょっとスッキリしてきました〜(/・ω・)/

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十項) 純粋悟性概念またはカテゴリーについて

    ◆このように、直観一般の諸対象とア・プリオリに関わる純粋悟性概念が、先の判断表〔*1〕のうちで全ての可能的な判断における論理的機能が数えあげられたのと、まさに同じだけ生ずることになる。
    なぜなら、悟性は前述の諸機能によって完全に尽くされており、悟性の能力もそれによって全面的に測られているからである。私たちはこれらの諸概念を、アリストテレスにならってカテゴリー≠ニ名付けようと思うが、それは、私たちの意図が、たとえその遂行においてはアリストテレスの意図とは甚だしく異なっているにせよ、元をただせば、彼〔アリストテレス〕の意図と確かに同じものであるからである。

    *1 判断表
    1 判断の量=kQuantitaet der Urteile.〕
    ・全称判断 〔Allgemeine〕 〔すべてのAはBである〕 
    ・特称判断 〔Besondere〕 〔あるAはBである〕
    ・単称判断 〔Einzelne〕  〔ある一つのAはBである〕

    2 〔判断の〕質=kQualitaet.〕
    ・肯定判断 〔Bejahende〕 〔AはBである〕
    ・否定判断 〔Verneinende〕 〔AはBでない〕
    ・無限判断 〔Unendliche〕 〔Aは非Bである〕

    3 〔判断の〕関係=kRelation.〕
    ・定言判断 〔Kategorische〕 〔AはBである〕
    ・仮言判断 〔Hypothetische〕 〔もしAがBなら、CはDである〕
    ・選言判断 〔Disjunktive〕 〔Aは、BであるかCであるかDであるかのいずれかである〕

    4 〔判断の〕様相=kModalitaet.〕
    ・蓋然的判断〔Problematische〕 〔AはBかもしれない〕
    ・実然的判断〔Assertorische〕 〔AはBである〕
    ・確然的判断〔Apodiktische〕 〔AはBでなくてはならない〕


    ◆ カテゴリー表〔Tafel der Kategorien〕
    1 量〔Der Quantitaet:〕
    ・単一性〔Einheit〕
    ・数多性〔Vielheit〕
    ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
    ・実在性〔Realitaet〕
    ・否定性〔Negation〕
    ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
    ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 (実体と偶有性 substantia et accidens)
    ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕 (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)
    ・相互性〔der Gemeinschaft〕=@(能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
    ・可能性〔Moeglichkeit〕=|不可能性〔Unmoeglichkeit〕
    ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕
    ・必然性〔Notwendigkeit〕=|偶然性〔Zufalligkeit〕

    ◆さて、これは、綜合の全ての根源に純粋な諸概念を明示したものであり、そうした純粋概念を悟性は自分自身のうちにア・プリオリに含んでおり、このためだけからでも悟性は純粋な悟性である。つまり、悟性はこうした純粋概念によってのみ、直観の多様なものについて或るものを理解し得るのである。換言すれば、直観の〔対象である〕客観を思考し得るのである。

    --- No32849からの続き ---

    ◇ この〔カテゴリーの〕区分は、一つの共通的な原理、すなわち判断する能力(これは思考する能力と同じものである)に基づいて、体系的に作り出されており、行き当たりばったりに純粋な概念を運を天にまかせて探し出して成立したものではなく、

    ◇ そのような探し方による純粋な概念の完全な列挙については、人は決して確信を持ち得ないが、それというのも、その列挙が完全なものかどうかは帰納によって推論する他はなく、何故いったい悟性に内在しているのが、まさしくこれらの諸概念であって他の概念でないのかは、帰納によっては決して洞察されないということを考慮しないからである。

    ◇ こうした根本概念を探し出すことは、アリストテレス≠フような明敏な人にふさわしい計画であった。しかし、彼はいかなる原理も持っていなかったので、そうした根本概念を行き当たりばったりにかき集めて、それらをはじめ10個探し出し、それをカテゴリー〔Kategorien〕 (賓辞〔Praedikamente〕)と名付けた。その後、アリストテレスは〔そうした根本概念を〕さらに5個発見したと信じ、それらを後賓辞〔Postpraedikamente〕と呼び付け加えた。

    ◇ しかしながら、アリストテレスの表は依然として欠陥を残したままであった。その上、純粋感性のいくつかの様態modi、(時間quando、場所ubi、位置situs、同じく前時prius、同時simul)、また一つの経験的な様態(運動motus)も、またそのうちには見いだされるが、これらは悟性のこの系図の内には全く見出されてはならないものであり、或いはまた、いくつかの派生的な概念(能動actio、受動passio)もまた、根源的な概念のうちにいっしょに数え入れられているとともに、根源的な概念のいくつかは全面的に欠けているのである。


    † 原佑訳上巻、p.224〜p.225参照。
    † その他に、中山元訳2、p.74〜p.75、石川文康訳上巻、p.137を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Y−7 No.33016
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33016 ] / 返信無し
■33028 / 5階層)  Re[5]: 超越論的分析論Y−7
□投稿者/ pipit -(2023/09/12(Tue) 19:06:34)
    2023/09/12(Tue) 19:08:00 編集(投稿者)

    うましかさん、こんばんはー
    書き込みありがとうございます!

    No33016
    > ここのところ、カント先輩も『実践理性批判』や『実用的見地における人間学』で語った、"Solipsismus"沼にはまっておりました〜(;´・ω・)
    >
    > いろいろとネット上の情報をひろって調べていましたが、『岩波哲学・思想事典』p.1671〜p.1672の「利己主義(egoism)」の解説(川本隆史による)で、ようやくちょっとスッキリしてきました〜(/・ω・)/<

    私も興味あるのですが、純理沼に足を取られててそこまで進めなくて
    ( ; ; )

    ふと『観念論論駁』のことを思い出して、『カント事典』の『観念論論駁』の項目(p97)を読みました。
    『われわれの外なる物の存在を信仰に頼って想定しなければならないということは、哲学と普遍的人間理性のスキャンダルである』
    という文言が第二版序文にあると記述されていました。

    カントは『私自身の現存在の単なる、経験的に規定された意識は、私の外なる空間における対象の現存在を証明している』という定理を掲げたそうですけど、この観念論論駁の理屈もそのうち理解してみたいと思ってるんですよね。

    でもはやく倫理沼に進みたいかなー
    いっそ純理を飛ばすかどうかを考えてしまうのですが、
    やっぱり『超越論的演繹』読んでみたいなー
    私には、予想以上にめっちゃんこ難しくて苦戦してますけど(T . T)

    後でNo33016のカテゴリーの箇所を楽しみに読ませていただきますね。
    すごく勉強になります!

    ありがとうございます、おつかれさまです
    (o^^o)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33016 ] / 返信無し
■33040 / 5階層)  Re[5]: 超越論的分析論Y−7
□投稿者/ pipit -(2023/09/13(Wed) 21:50:32)
    うましかさん、こんばんはー

    No33016
    今pipitが読んでる箇所は「水の凍結」の知覚についてなので、

    判断表
    > ・仮言判断 〔Hypothetische〕 〔もしAがBなら、CはDである〕<

    からのー、

    カテゴリー表
    > ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕 (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)<

    が気になります!


    > 〔もしAがBなら、CはDである〕<

    って、例えば、
    「もし明日が雨ならば、店は休業である。」
    みたいな判断なのかなぁ?
    この時使ってる機能が[ならば]なのかな?
    (AがB)が条件になってますよね。

    > ◆このように、直観一般の諸対象とア・プリオリに関わる純粋悟性概念が、先の判断表〔*1〕のうちで全ての可能的な判断における論理的機能が数えあげられたのと、まさに同じだけ生ずることになる。<

    [ならば]の論理的機能に対応してるカテゴリーが、

    > ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕 (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)<

    ??
    (AがB)が原因で、(CはD)が依存性?

    私は仏教が好きなので十二因縁思い出します。
    無明に依て行が生じる。行に依て識が生じる。....

    ふむー

    「水の凍結」って何と何が原因性と依存性になってるのかなぁ?
    水と氷?温度?
    もし水温が0度なら、水は凍結する。
    ある条件下で、時間の中で対立している水と氷を、氷を結果として認識してる??

    んー?と御子柴先生の解説本を開くと、説明文がありました
    (^O^)v♪
    引用させていただきますm(_ _)m

    『カント純粋理性批判』御子柴善之先生、角川選書、p230より引用
    (御子柴先生の解説)
    『 水が凍結するのを知覚する場合、私たちが実際に知覚しているのは、〈寸前まで液体であった水〉と〈現在、固体になった水〉です。
    ここには時間的な先後関係があります。
    しかし、私たちが〈固体になった水〉すなわち氷において凍結というできごとを見る場合、私たちはたんなる時間関係以上のものを見ているのではないでしょうか。というのは、〈眼前の氷は、以前は水だった〉というだけでは「凍結」というできごとを説明できないからです。
    確かにこのできごとは時間という形式によって規定されていますが、それを除いてみるなら、〈眼前の氷はなんらかの原因によって引き起こされた凍結の結果である〉という思考もまた働いていることが分かります。
    すなわち、〈現在、固体になった水〉を原因と結果という概念を用いて把握することで、それを〈寸前まで液体であった水〉の凍結というできごととして把握しているのです。こうしてみると、なるほどカテゴリーが、知覚されるできごとを規定しているのだということが分かります。
     以上のようにして私たちは、「覚知の総合」に定位して、経験的直観の多様の統一においてカテゴリーが機能していることを確認することができました。』
    引用終了

    いつもすごく勉強になっています、ありがとうございます
    (^_^)

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33016 ] / ▼[ 33659 ] ▼[ 33668 ]
■33658 / 5階層)  超越論的分析論Y−8
□投稿者/ うましか -(2023/10/01(Sun) 22:26:35)
    2023/10/01(Sun) 22:27:25 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    やっぱカント先輩って変●だなーとしみじみおもいます。

    ナニをくどくど言ってるのか全然わからない( ノД`)シクシク…

    永井均もわからないけど、永井のくどさを変●の所業とは感じない

    この違いはいったいなんなのか。。。(。´・ω・)?謎沼

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十項) 純粋悟性概念またはカテゴリーについて

    ■ 判 断 表 ■

    1 判断の量=kQuantitaet der Urteile.〕
    ・全称判断 〔Allgemeine〕 〔すべてのAはBである〕 
    ・特称判断 〔Besondere〕 〔あるAはBである〕
    ・単称判断 〔Einzelne〕  〔ある一つのAはBである〕

    2 〔判断の〕質=kQualitaet.〕
    ・肯定判断 〔Bejahende〕 〔AはBである〕
    ・否定判断 〔Verneinende〕 〔AはBでない〕
    ・無限判断 〔Unendliche〕 〔Aは非Bである〕

    3 〔判断の〕関係=kRelation.〕
    ・定言判断 〔Kategorische〕 〔AはBである〕
    ・仮言判断 〔Hypothetische〕 〔もしAがBなら、CはDである〕
    ・選言判断 〔Disjunktive〕 〔Aは、BであるかCであるかDであるかのいずれかである〕

    4 〔判断の〕様相=kModalitaet.〕
    ・蓋然的判断〔Problematische〕 〔AはBかもしれない〕
    ・実然的判断〔Assertorische〕 〔AはBである〕
    ・確然的判断〔Apodiktische〕 〔AはBでなくてはならない〕

    ■ カテゴリー表 ■

    1 量〔Der Quantitaet:〕
    ・単一性〔Einheit〕
    ・数多性〔Vielheit〕
    ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
    ・実在性〔Realitaet〕
    ・否定性〔Negation〕
    ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
    ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 (実体と偶有性 substantia et accidens)
    ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕 (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)
    ・相互性〔der Gemeinschaft〕=@(能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
    ・可能性〔Moeglichkeit〕=|不可能性〔Unmoeglichkeit〕
    ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕
    ・必然性〔Notwendigkeit〕=|偶然性〔Zufalligkeit〕

    ◆ さて、これ〔カテゴリー〕は、綜合の全ての根源に純粋な諸概念を明示したものであり、そうした純粋な概念を悟性は自分自身のうちにア・プリオリに含んでおり、このためだけからでも悟性は純粋な悟性である。つまり、悟性はこうした純粋な概念によってのみ、直観の多様なものについて或るものを理解し得るのである。換言すれば、直観の〔対象である〕客観を思考し得るのである。
    この〔カテゴリーの〕区分は、一つの共通的な原理、すなわち判断する能力(これは思考する能力と同じものである)に基づいて、体系的に作り出されており、行き当たりばったりに純粋な概念を運を天にまかせて探し出して成立したものではなく、そのような探し方による純粋な概念の完全な列挙については、人は決して確信を持ち得ない。というのも、その列挙が完全なものかどうかは帰納によって推論する他はなく、何故悟性に内在するのが、まさしくこれらの諸概念であって他の概念でないのかは、帰納によっては決して洞察されないということを考慮しないからである。
    こうした根本概念を探し出すことは、アリストテレス≠フような明敏な人にふさわしい計画であった。しかし、彼はいかなる原理も持っていなかったので、そうした根本概念を行き当たりばったりにかき集めて、それらをはじめ10個探し出し、それをカテゴリー〔Kategorien〕 (賓辞〔Praedikamente〕)と名付けた。その後、アリストテレスは〔そうした根本概念を〕さらに5個発見したと信じ、それらを後賓辞〔Postpraedikamente〕と呼び付け加えた。
    しかしながら、アリストテレスの表は依然として欠陥を残したままであった。その上、純粋感性のいくつかの様態modi、(時間quando、場所ubi、位置situs、同じく前時prius、同時simul)、また一つの経験的な様態(運動motus)も、またそのうちには見いだされるが、これらは悟性のこの系図の内には全く見出されてはならないものであり、或いはまた、いくつかの派生的な概念(能動actio、受動passio)もまた、根源的な概念のうちにいっしょに数え入れられているとともに、根源的な概念のいくつかは全面的に欠けているのである。

    --- No. 32849,33016からの続き ---

    ◆ それ故、この根源的な概念のためになお注意しておくべきことがある。
    カテゴリーは、純粋悟性の真の基幹概念≠ニして、己の同じく純粋な派生的な概念≠も持っている。そうした派生的な概念は、超越論的哲学の完璧な体系においては断じて見落とされることはできないが、しかし私は、ここではもっぱら批判を試みているのであるから、そうした派生的な概念に関しては単に言及することで満足してよいであろう。

    ◇ こうした純粋ではあるが派生的な悟性概念を、純粋悟性の準賓辞(賓辞に対して)と名付けることを許されたい。


    † 原佑訳上巻、p.226参照。
    † その他に、中山元訳2、p.76、石川文康訳上巻、p.138を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33658 ] / 返信無し
■33659 / 6階層)  Re[6]: 超越論的分析論Y−8
□投稿者/ pipit -(2023/10/01(Sun) 23:05:06)
    うましかさん、こんばんはー(^○^)

    No33658
    > やっぱカント先輩って変●だなーとしみじみおもいます。
    >
    > ナニをくどくど言ってるのか全然わからない( ノД`)シクシク…<

    はいー、私もほんとーに、変◯やな....とカントのことよく思います....

    pipitの先ほどの投稿(No33655)も、たった一文を読むために、右往左往....
    ある意味、読解者も変☆彡..............

    > ◆ それ故、この根源的な概念のためになお注意しておくべきことがある。
    > カテゴリーは、純粋悟性の真の基幹概念≠ニして、己の同じく純粋な派生的な概念≠も持っている。<

    カテゴリーは派生概念を持つということなのかな???

    >そうした派生的な概念は、超越論的哲学の完璧な体系においては断じて見落とされることはできないが、しかし私は、ここではもっぱら批判を試みているのであるから、そうした派生的な概念に関しては単に言及することで満足してよいであろう。<

    なんでそんな謎沼残すんですかー
    (T . T)


    > ◇ こうした純粋ではあるが派生的な悟性概念を、純粋悟性の準賓辞(賓辞に対して)と名付けることを許されたい。<

    ん?

    カント先輩は思考回路が根本的に変わってるんですかねー
    それとも???

    この先を日本語訳で見てみましたけど、けっこうな沼沼が続きますね
    おつかれさまです (/ _ ; )

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33658 ] / ▼[ 33689 ] ▼[ 33776 ]
■33668 / 6階層)   超越論的分析論Y−9
□投稿者/ うましか -(2023/10/02(Mon) 23:21:56)
    2023/10/02(Mon) 23:24:05 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー


    (=_=)ね、、眠いっす。。。


    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十項) 純粋悟性概念またはカテゴリーについて

    ◆ それ故、この根源的な概念のためになお注意しておくべきことがある。
    カテゴリーは、純粋悟性の真の基幹概念≠ニして、己の同じく純粋な派生的な概念≠も持っている。そうした派生的な概念は、超越論的哲学の完璧な体系においては断じて見落とされることはできないが、しかし私は、ここではもっぱら批判を試みているのであるから、そうした派生的な概念に関しては単に言及することで満足してよいであろう。

    --- No.33658からの続き ---

    ◇ こうした純粋ではあるが派生的な悟性概念を、純粋悟性の準賓辞=i賓辞に対して)と名付けることを許されたい。

    ◇ 根源的で本源的な諸概念が得られるなら、派生的で従属的な諸概念は容易に付加されることができ、純粋悟性の系譜は完全に描きあげられる。

    ◇ しかし、ここでの私の問題は、この体系の完璧さにあるのではなく、一つの体系のための諸原理にあるに過ぎないので、私はこのような補足は別の仕事として取っておく。

    ◇ しかし、人が存在論の教科書を手に取り、例えば、原因性というカテゴリーには力、能動、受動という準賓辞を従属させ、相互性というカテゴリーには現在、抵抗という準賓辞を従属させ、様相の賓辞に、発生、消失、変化その他の準賓辞を従属させるなら、その目的は、かなり達成されるのである。

    ◇ 諸カテゴリーを純粋感性の諸様態modiと結合したり、或いはまたこれらの諸カテゴリー相互を結合したりすると、多数のア・プリオリで派生的な概念が生ずる。それら多数の派生的な概念に注意し、また可能なら完璧に明示することは、有用で、不愉快ではない骨折りではあるが、ここでは必ずしもやってみる必要の無いことであろう。


    † 原佑訳上巻、p.226〜p.227参照。
    † その他に、中山元訳2、p.76〜p.77、石川文康訳上巻、p.138を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33668 ] / 返信無し
■33689 / 7階層)  Re[7]: 超越論的分析論Y−9
□投稿者/ pipit -(2023/10/04(Wed) 00:14:10)
    うましかさん、こんばんはー(^ ^)

    No33668
    > ◇ こうした純粋ではあるが派生的な悟性概念を、純粋悟性の準賓辞=i賓辞に対して)と名付けることを許されたい。
    >
    > ◇ 根源的で本源的な諸概念が得られるなら、派生的で従属的な諸概念は容易に付加されることができ、純粋悟性の系譜は完全に描きあげられる。
    >
    > ◇ しかし、ここでの私の問題は、この体系の完璧さにあるのではなく、一つの体系のための諸原理にあるに過ぎないので、私はこのような補足は別の仕事として取っておく。
    >
    > ◇ しかし、人が存在論の教科書を手に取り、例えば、原因性というカテゴリーには力、能動、受動という準賓辞を従属させ、<

    力...動き....
    「原因」という概念の下に、「力」「受動」「能動」という概念が生じる、ということかなぁ。
    力をwikiでみてみると
    『力(ちから)は、物事が変化する原因となるもの。またはその象徴を指す。』
    とありました。
    原因という文字が出てきますが、この概念が『力』という概念を下支えしているとカントは考えているのかなぁ....
    変化させる側(能動)と変化させられる側(受動)。背後に「原因」という概念...
    俗っぽく言えば、「原因」を「犯人」と換言すればわかりやすくなるかな???

    >相互性というカテゴリーには現在、抵抗という準賓辞を従属させ、<

    対等のものが2つという意味なのかなぁ。
    ネットで相互性を検索すると、
    『読み方:そうごせい
    相互関係がある性質、または相互に作用があるような状態を表す言い回し。特に、相互に他を補うような関係性などについて言われる。』とありました。

    相互関係があるから、、、なにゆえ現在???
    抵抗はまだわかるかなぁ。
    コンフリクトみたいな?

    >様相の賓辞に、発生、消失、変化その他の準賓辞を従属させるなら、その目的は、かなり達成されるのである。<

    なんで様相にこんな言葉が??(T . T)
    可能な世界で生滅変化する?全然違うかな....

    > ◇ 諸カテゴリーを純粋感性の諸様態modiと結合したり、或いはまたこれらの諸カテゴリー相互を結合したりすると、多数のア・プリオリで派生的な概念が生ずる。それら多数の派生的な概念に注意し、また可能なら完璧に明示することは、有用で、不愉快ではない骨折りではあるが、ここでは必ずしもやってみる必要の無いことであろう。<

    なんかわかりませんが、妙に面白味のある文章に思えます......
    沼ですね!!

    カント沼文章、おつかれさまです(^O^)♪
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33668 ] / ▼[ 33788 ] ▼[ 33825 ]
■33776 / 7階層)  超越論的分析論Y−10
□投稿者/ うましか -(2023/10/07(Sat) 10:44:28)
    2023/10/07(Sat) 10:45:19 編集(投稿者)

    pipitさん、おはようございますー

    今朝は久しぶりの沼浴です(;´・ω・)

    秋〜(*‘∀‘)♪

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十項) 純粋悟性概念またはカテゴリーについて

    ◆ こうした純粋ではあるが派生的な悟性概念を、純粋悟性の準賓辞=i賓辞に対して)と名付けることを許されたい。根源的で本源的な諸概念が得られるなら、派生的で従属的な諸概念は容易に付加されることができ、純粋悟性の系譜は完全に描きあげられる。しかし、ここでの私の問題は、この体系の完璧さにあるのではなく、一つの体系のための諸原理にあるに過ぎないので、私はこのような補足は別の仕事として取っておく。
    しかし、人が存在論の教科書を手に取り、例えば、原因性というカテゴリーには力、能動、受動という準賓辞を従属させ、相互性というカテゴリーには現在、抵抗という準賓辞を従属させ、様相の賓辞に、発生、消失、変化その他の準賓辞を従属させるなら、その目的は、かなり達成されるのである。
    諸カテゴリーを純粋感性の諸様態modiと結合したり、或いはまたこれらの諸カテゴリー相互を結合したりすると、多数のア・プリオリで派生的な概念が生ずる。それら多数の派生的な概念に注意し、また可能なら完璧に明示することは、有用で、不愉快ではない骨折りではあるが、ここでは必ずしもやってみる必要の無いことであろう。

    --- No.33668からの続き ---

    ◇ 私はこれらの諸カテゴリーの定義を本書で定義づけたいと思うのだが、故意に省くこととする。後ほど私はこれらの諸概念を、私が論ずる方法論との連関において十分な程度まで分析するだろう。純粋理性の体系においては、そうした定義は当然私に要求され得ることであるに違いない。

    ◇しかし、本書の場合には、そうした定義は疑惑や攻撃を引き起こすことによって、その研究の要点を見失わせるだけのことであり、これらの疑惑や攻撃に答えることは、その本質的な意図からいくらかでも外れること無しに、確かに別の仕事へと振り向けられることができるのである。

    ◇ にもかかわらず、私がこの点について述べたわずかなことからも、なんとしても判然と明らかになるのは、そのために必要な全ての説明を伴った一つの完璧な辞典が可能であるのみならず、容易に感性され得るということである。

    ◇ 諸カテゴリーの区画は既に決定されている。必要なのは、その区画を充たすことだけであり、本書が示したような一つの体系的な位置づけは、それぞれの概念が属する特有の位置をやすやすと誤らせるようなことはないのと同時に、まだ空いている位置を容易に気づかしめるのである。


    † 原佑訳上巻、p.227参照。
    † その他に、中山元訳2、p.77〜p.78、石川文康訳上巻、p.138〜p.139を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33776 ] / 返信無し
■33788 / 8階層)  Re[8]: 超越論的分析論Y−10
□投稿者/ pipit -(2023/10/07(Sat) 18:18:48)
    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No33776
    > 今朝は久しぶりの沼浴です(;´・ω・)
    >
    > 秋〜(*‘∀‘)♪<

    今日の空も秋の空でした♪
    カント先輩の今日の沼模様は、、、

    > ◇ 私はこれらの諸カテゴリーの定義を本書で定義づけたいと思うのだが、故意に省くこととする。後ほど私はこれらの諸概念を、私が論ずる方法論との連関において十分な程度まで分析するだろう。純粋理性の体系においては、そうした定義は当然私に要求され得ることであるに違いない。<

    沼ー ( ・∇・)


    > ◇しかし、本書の場合には、そうした定義は疑惑や攻撃を引き起こすことによって、その研究の要点を見失わせるだけのことであり、これらの疑惑や攻撃に答えることは、その本質的な意図からいくらかでも外れること無しに、確かに別の仕事へと振り向けられることができるのである。<

    前半は言ってることはわかるけど、後半が沼ー
    ( ・∇・)

    > ◇ にもかかわらず、私がこの点について述べたわずかなことからも、なんとしても判然と明らかになるのは、<

    うましかさんが投稿してくださった
    No 33668のことから明らかになるのは、ということかな?


    >そのために必要な全ての説明を伴った一つの完璧な辞典が可能であるのみならず、容易に感性され得るということである。<

    沼ー
    ( ・∇・)


    > ◇ 諸カテゴリーの区画は既に決定されている。必要なのは、その区画を充たすことだけであり、本書が示したような一つの体系的な位置づけは、それぞれの概念が属する特有の位置をやすやすと誤らせるようなことはないのと同時に、まだ空いている位置を容易に気づかしめるのである。<

    区画って、量、質、関係、様相、つてことかな???
    違うのかな???

    沼沼ー
    (°▽°)

    投稿ありがとうございます♪
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33776 ] / ▼[ 33829 ] ▼[ 33830 ]
■33825 / 8階層)  超越論的分析論Z−1
□投稿者/ うましか -(2023/10/09(Mon) 12:30:44)
    2023/10/09(Mon) 12:31:28 編集(投稿者)

    pipitさん、こんにちはー

    世間は「スポーツの日」、、私うましかはまったり休日、どっぷり沼(゚Д゚;)?

    秋〜(*‘∀‘)♪

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ■ カテゴリー表 ■

    1 量〔Der Quantitaet:〕
     ・単一性〔Einheit〕
     ・数多性〔Vielheit〕
     ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
     ・実在性〔Realitaet〕
     ・否定性〔Negation〕
     ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
     ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 
      (実体と偶有性 substantia et accidens)
     ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕
      (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)
     ・相互性〔der Gemeinschaft〕
      (能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
     ・可能性〔Moeglichkeit〕=|不可能性〔Unmoeglichkeit〕
     ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕
     ・必然性〔Notwendigkeit〕=|偶然性〔Zufalligkeit〕


    ◇ このカテゴリー表については、しかるべき考察が試みられ得るのであり、そのような考察はもしかすると全ての理性認識の学的形式について重大な結果をもたらすかもしれない。

    ◇ なぜならば、この〔カテゴリー〕表は、哲学の理論的な部門において、学全体を目論む計画≠、その学がア・プリオリな諸概念に基づく限り完璧に立案し、その学を数学的に一定の諸原理に従って区分する≠フに甚だしく有効であるどころか不可欠であることは、既に次のことから自ずと明白だからである。

    ◇ すなわち、それは、前述の表が、悟性の全ての基本概念どころか人間的悟性におけるそうした基本概念の体系の形式すら含んでおり、従って目論まれる思弁的学の全ての諸契機=Aいや、その上それらの諸契機の秩序≠ノ対してすら指示を与えるということに他ならない。このことについては私が他の著作〔*1〕で見本を示したとおりである。

     *1 『自然科学の形而上学的原理』(1786年)。 ちなみに『純粋理性批判』は1781年、第二版は1787年に出版されており、この第11項は、第二版で加筆されたもの。

    ◇ ここでは、これらの注解のいくつかを挙げておく。


    † 原佑訳上巻、p.228参照。
    † その他に、中山元訳2、p.79〜p.80、石川文康訳上巻、p.139を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−1 No.33825
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33825 ] / ▼[ 33854 ]
■33829 / 9階層)  超越論的分析論Z−2
□投稿者/ うましか -(2023/10/09(Mon) 16:26:41)
    2023/10/09(Mon) 16:28:12 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    どっぷりカント沼(/・ω・)/

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項〔第二版,1787年〕) 

    ◆ このカテゴリー表については、しかるべき考察が試みられ得るのであり、そのような考察はもしかすると全ての理性認識の学的形式について重大な結果をもたらすかもしれない。
    なぜならば、この〔カテゴリー〕表は、哲学の理論的な部門において、学全体を目論む計画≠、その学がア・プリオリな諸概念に基づく限り完璧に立案し、その学を数学的に一定の諸原理に従って区分する≠フに甚だしく有効であるどころか不可欠であることは、既に次のことから自ずと明白だからである。
    すなわち、それは、前述の表が、悟性の全ての基本概念どころか人間的悟性におけるそうした基本概念の体系の形式すら含んでおり、従って目論まれる思弁的学の全ての諸契機=Aいや、その上それらの諸契機の秩序≠ノ対してすら指示を与えるということに他ならない。このことについては私が他の著作〔『自然科学の形而上学的原理』(1786年)〕で見本を示したとおりである。
    ここでは、これらの注解のいくつかを挙げておく。

    --- No.33825 からの続き ---

    ■ カテゴリー表 ■

    1 量〔Der Quantitaet:〕
     ・単一性〔Einheit〕
     ・数多性〔Vielheit〕
     ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
     ・実在性〔Realitaet〕
     ・否定性〔Negation〕
     ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
     ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 
      (実体と偶有性 substantia et accidens)
     ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕
      (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)
     ・相互性〔der Gemeinschaft〕
      (能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
     ・可能性〔Moeglichkeit〕=|不可能性〔Unmoeglichkeit〕
     ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕
     ・必然性〔Notwendigkeit〕=|偶然性〔Zufalligkeit〕

    ◇ 第一の注解。この〔カテゴリー〕表は、悟性概念についての四つの部類を含んでいるおり、まずは二つに区分される。その第一区分〔「量」と「質」〕は直観(純粋直観ならびに経験的直観)の諸対象へと向けられている。第二区分〔「関係」と「様相」〕はこれらの諸対象の現存〔Existenz〕(これらの諸対象相互の連関における、さもなければ悟性との連関における)へと向けられている。

    ◇ 私は前者の部類を数学的<Jテゴリーの部類と名付け、後者の部類を力学的〔dynamischen〕<Jテゴリーの部類と名付ける。表で見られるように、前者〔数学的カテゴリー〕の部類は相関者〔Korrelate〕を持たず、相関者が見いだされるのは後者〔力学的カテゴリー〕の部類においてのみである。この相違はやはり、悟性の本性のうちに根拠を持っているに違いない。


    † 原佑訳上巻、p.228〜p.229参照。
    † その他に、中山元訳2、p.80〜p.81、石川文康訳上巻、p.140を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33829 ] / 返信無し
■33854 / 10階層)  Re[10]: 超越論的分析論Z−2
□投稿者/ pipit -(2023/10/10(Tue) 00:09:32)
    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No33829

    > ◇ 第一の注解。この〔カテゴリー〕表は、悟性概念についての四つの部類を含んでいるおり、まずは二つに区分される。その第一区分〔「量」と「質」〕は直観(純粋直観ならびに経験的直観)の諸対象へと向けられている。第二区分〔「関係」と「様相」〕はこれらの諸対象の現存〔Existenz〕(これらの諸対象相互の連関における、さもなければ悟性との連関における)へと向けられている。
    >
    > ◇ 私は前者の部類を数学的<Jテゴリーの部類と名付け、後者の部類を力学的〔dynamischen〕<Jテゴリーの部類と名付ける。表で見られるように、前者〔数学的カテゴリー〕の部類は相関者〔Korrelate〕を持たず、相関者が見いだされるのは後者〔力学的カテゴリー〕の部類においてのみである。この相違はやはり、悟性の本性のうちに根拠を持っているに違いない。<

    対象の量(数学的)と、対象の動き(力学的)、かなぁ?

    カテゴリーに関する記述を数冊読み直したのですが、
    久しぶりに開いた山下和也先生の解説が私にはおもしろく、また、わかりやすくも思えたので引用します。

    『カントとオートポイエーシス』山下和也先生著、晃洋書房、p103〜106から抜粋引用
    山下先生の解説文章です。
    『(略)
    思惟するとは直観の多様の下に何らかの一つのまとまりを作ることなのであり、作られたこのまとまりがその客観となる。
    カテゴリーとは、表象の多様を連環させて一つのまとまりを作り出す際の普遍的な規則に他ならない。
     まず量のカテゴリーの場合、単一性とはそれを一つのまとまりとする規則、数多性とはまとまりを複数作り出す規則、総体性とは複数のまとまりを一つのまとまりとする規則である。
    したがって、直観の多様の下で、単一性のカテゴリーによって一つの客観が、数多性のカテゴリーによって複数の客観が、総体性のカテゴリーによって複雑の客観から成る一つの客観が思惟されることになる。
    (略)
    次に質のカテゴリーのうち、実在性はあるまとまりを存在するものとして、否定性はまとまりを存在しないものとして、制限性はそのまとまりを何らかの非存在すなわち欠損をもつものとして思惟させる規則である。
    関係のカテゴリーで言えば、内属性と自存性はまとまりとそれがもつ性質の間の連環、原因性と依存性は一つのまとまりが他方のまとまりの産出を引き起こすという連環を、相互性はまとまり同士の双方向の連環を作り出すという規則になる。
    最後に様相のカテゴリーは、可能性-不可能性、現存在-非存在、必然性-偶然性とも、そのまとまりがどのような仕方で作り出されるかを二項的に決める規則になっている。
    可能性ならそのまとまりは作り出されることもありうるのであり、不可能性ならありえない。現存在ならそれは現に作り出されており、非存在ならそうでない。必然性ならそれは必ず作り出され、偶然性ならそうとは限らない。
    (略)
    カントの言う形而上学的演繹は、システムの実際の作動としての連環した認識表象産出である判断から、それを可能にする概念コードの項を読み出す試みと言える。
    (略)
    アプリオリに対象に関係しうる概念には、空間、時間とカテゴリーがあるが、「それらの産出の機会原因は経験に求めることができる」、つまり「認識能力の全体をそれに関して開始し、経験を生じさせる第一の契機は感官の印象が与える」(B118)。
    要するに実際に概念としての規則が作動するのは、それが働きかける印象が与えられたときである。
    カントの言い方では、経験は「感官からの認識への質量と、純粋な直観作用と思惟作用からの、それを秩序づけるある形式」(ibid)とを含むのであり、前者が与えられることを契機として、それに対して後者が作動し、経験が成立する。
    オートポイエーシスの言葉で言えば、概念コードに従って認識表象における現れが、感覚すなわち環境からの攪乱を契機として産出されるとき、経験となる。
    (略)』
    引用終了

    しばらくカント的カテゴリー沼が続きそうですね、
    おつかれさまです!

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33825 ] / 返信無し
■33830 / 9階層)  Re[9]: 超越論的分析論Z−1
□投稿者/ pipit -(2023/10/09(Mon) 16:33:11)
    2023/10/09(Mon) 16:36:24 編集(投稿者)

    うましかさん、こんにちはー(^O^)

    No33825
    今さらながら、

    4.様相の
    >  ・現存在〔Dasein〕=|非存在〔Nichtsein〕<

    を目にして、
    『Dasein』という言葉が出てたんだーといろいろ新鮮な気持ちになりました。
    (※wikiより『Dasein (ダーザイン、ドイツ語発音:略])は、ドイツ語で文字どおりに直訳して「ここにいる」という意味である。哲学用語でもあり、現存在(げんそんざい)とも訳されている。
    ドイツの哲学者マルティン・ハイデッガーが自分のコンセプトを説明する語として用いており、とくに著書『存在と時間』においてよく使われる言葉として知られている。実存哲学の用語であり、自己を現にそこ (da) にある (sein) ものとして自覚する存在、つまり人間的な実存のことである。』

    pipitはカテゴリーについてもまだ全然理解できてないのに、演繹論へ進むのやっぱり無謀だったかなぁ、とちょっと思ったスポーツの日でした
    (・・;)

    >◇ このカテゴリー表については、しかるべき考察が試みられ得るのであり、そのような考察はもしかすると全ての理性認識の学的形式について重大な結果をもたらすかもしれない。<
    >◇ なぜならば、この〔カテゴリー〕表は、哲学の理論的な部門において、学全体を目論む計画≠、その学がア・プリオリな諸概念に基づく限り完璧に立案し、その学を数学的に一定の諸原理に従って区分する≠フに甚だしく有効であるどころか不可欠であることは、既に次のことから自ずと明白だからである。<

    このカテゴリー表から、アプリオリな諸概念に基づく形而上学を、数学的に形成することが可能になる、とカントは言ってるのかなぁ。

    >◇ すなわち、それは、前述の表が、悟性の全ての基本概念どころか人間的悟性におけるそうした基本概念の体系の形式すら含んでおり、従って目論まれる思弁的学の全ての諸契機=Aいや、その上それらの諸契機の秩序≠ノ対してすら指示を与えるということに他ならない。このことについては私が他の著作〔*1〕で見本を示したとおりである。<

    知性機能の全てがカテゴリー表につまってる、とカント的には思ってたのかな。
    『学』は知性を経由して成り立つとすると、カテゴリー表内で表現された『学』しか人間には不可能ということかな。

    『学』が人生の全て、というわけではないですもんね。

    > *1 『自然科学の形而上学的原理』(1786年)。 ちなみに『純粋理性批判』は1781年、第二版は1787年に出版されており、この第11項は、第二版で加筆されたもの。<

    御子柴先生の『自分で考える勇気 カント哲学入門』岩波ジュニア新書の最後らへんに載っているカント年譜を見てみました。
    1786年カント62歳、第二版は87年63歳の刊行でした。なんか胸熱。

    >◇ ここでは、これらの注解のいくつかを挙げておく。<

    楽しみにしてます!
    多分沼....ですよねー(^◇^;)

    と、投稿しようと思ったら、
    No33829の新投稿が!
    読ませていただきますね、沼浴おつかれさまです(^○^)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32824 ] / ▼[ 32828 ]
■32826 / 2階層)  純粋理性批判B162
□投稿者/ pipit -(2023/09/02(Sat) 23:24:06)
    No32822-32823
    続きのDeepLによる英訳文は、

    But precisely the same synthetic unity, if I abstract from the form of space, has its seat in the understanding, and is the category of the synthesis of the ライク in a view in general, i.e. the category of size, to which, therefore, that synthesis of apprehension, i.e. perception, must absolutely correspond

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32826 ] / ▼[ 32845 ]
■32828 / 3階層)  Re[3]: 純粋理性批判B162
□投稿者/ pipit -(2023/09/02(Sat) 23:29:18)
    2023/09/02(Sat) 23:36:37 編集(投稿者)
    2023/09/02(Sat) 23:33:19 編集(投稿者)

    No32826

    like(同様)が禁止用語だったみたいです。カタカナにしました。
    ※でも単独なら大丈夫なんですね!

    間違ってるかものpipit日訳は、

    しかしながら、まさに同じ総合的統一が、
    もし、私が空間の形式を捨像し、
    知性にその座を持つなら、
    一般的直観においての、似たものの総合としてのカテゴリーであり、
    すなわち、大きさのカテゴリーであり、
    それゆえに、把握(覚知)の総合、つまり知覚は、絶対にこれに対応しなければならない。

    ------------------
    間違えてるかもの(pipit感想)も再掲しておきます。

    量(Quantity)のカテゴリーは、
    Unity
    Plurality
    Totality
    で、
    似たものの総合、って、Unity(単位)の
    Plurality(複数・積み重ね)の
    Totality(全体性)で、空間における広がり(外延量)として把握する、ってことかなぁ。
    (※全然違うかもだけど、西研先生の100分de名著のテキストp58-61を参考にしました。)

    純粋悟性概念を直観(認識対象としては多様としか言いようのない段階の素材)に適用することで、対象としての知覚を可能にしている、みたいな???

    全然違うかもだけど先に進んでみますー
    。゚(゚´ω`゚)゚。


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32828 ] / ▼[ 32846 ]
■32845 / 4階層)  Re[4]: 純粋理性批判B162
□投稿者/ pipit -(2023/09/03(Sun) 15:00:08)
    みなさまこんにちは。
    続き(B162についてのカントによる注釈)の原文のDeepL英訳です。

    * In this way it is proved that the synthesis of apprehension, which is empirical, must necessarily correspond to the synthesis of apperception, which is intellectual and entirely a priori contained in the category. It is one and the same spontaneity, which there, under the name of imagination, here of understanding, brings connection into the manifold of perception.

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32845 ] / ▼[ 32892 ]
■32846 / 5階層)  Re[5]: 純粋理性批判B162
□投稿者/ pipit -(2023/09/03(Sun) 15:28:22)
    No32845
    (英訳のpipit日訳)
    こうして、経験的な「把握(覚知)の総合」が、知的な、そしてアプリオリにカテゴリーに完全に含まれている「統覚(自己統合の意識)の総合」に必然的に対応(correspond)しなくてはならないことが証明される。
    それ(総合)は一つの同じ自発性であり、ここでは想像力(構想力)の名の下に、そこでは知性の名の下に、直観の多様を結合へともたらす。

    ========

    (pipit感想)
    証明される、と言われると私には強引に思えてしまうけど、、、

    とりあえず、想像してみるに、、、

    人間の想像力(構想力)で、感じた素材(まだ意味を持たされていない色や音や感触などの素材)を「対象物」としてまとめ上げるのが、「把握の総合」だとすると、、、

    その総合は、人間の自発性であり、カントにとっては自発性は知性の働きの特徴であり、、、

    知性は思考の能力とすると、思考の規則は、カテゴリーであるので、

    感じたものを対象にする想像力も、働く上では、思考の規則であるカテゴリーに合致して仕事するしかなく、

    結果的に、把握の総合は、カテゴリーに従う、、、ということは、感性で得た素材も、人間の認識になる時は、時間空間でさえもカテゴリーに従ったものとして直観されるに至る、、、かなぁ。

    また先を読んでみます _(:3 」∠)_


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32846 ] / ▼[ 32893 ] ▼[ 32901 ]
■32892 / 6階層)  秋元康隆先生の新書が発売されてた日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/06(Wed) 15:27:08)
    久しぶりに秋元康隆先生の名前を目にして、ネットで検索してみたら、、、なんと、こんな本↓ が出版されてるではないですか!(2023-06-08発売日)

    『人間関係の悩みがなくなる カントのヒント』
    秋元康隆先生著/ワニブックス 新書

    https://www.wani.co.jp/sp/event.php?id=7761

    買おうかなー(*^◯^*)
    表紙のイラストもかわいいなー
    おでこひろいなー
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32892 ] / ▼[ 32896 ]
■32893 / 7階層)  pipitさんへ^^
□投稿者/ 時 -(2023/09/06(Wed) 15:41:04)
    pipitさんへ。こんにちは。

    No32892に返信(pipitさんの記事)
    > 久しぶりに秋元康隆先生の名前を目にして、ネットで検索してみたら、、、なんと、こんな本↓ が出版されてるではないですか!(2023-06-08発売日)

    > 『人間関係の悩みがなくなる カントのヒント』
    > 秋元康隆先生著/ワニブックス 新書
    >
    > https://www.wani.co.jp/sp/event.php?id=7761

    > 買おうかなー(*^◯^*)
    > 表紙のイラストもかわいいなー
    > おでこひろいなー

    最初こちらのトピを開いた瞬間、ん?秋元康が、カントを?と思いましたが、秋元康隆という先生だったのですね^^

    次の瞬間、

    > 買おうかなー(*^◯^*)
    > 表紙のイラストもかわいいなー
    > おでこひろいなー

    の最後の「おでこひろいなー」の一文で、pipitワールドに引き込まれて、笑いが止まりません(笑)

    雨の中、楽しい一時をありがとうございますー!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32893 ] / 返信無し
■32896 / 8階層)  時さんへ(^○^)
□投稿者/ pipit -(2023/09/06(Wed) 18:25:59)
    時さん、こんにちは
    お久しぶりです!

    No32893
    > 最初こちらのトピを開いた瞬間、ん?秋元康が、カントを?と思いましたが、秋元康隆という先生だったのですね^^<

    おぉ、途中まで秋元康さんそのまんまだ、言われて気づきました。

    > 次の瞬間、
    >
    >>買おうかなー(*^◯^*)
    >>表紙のイラストもかわいいなー
    >>おでこひろいなー
    >
    > の最後の「おでこひろいなー」の一文で、pipitワールドに引き込まれて、笑いが止まりません(笑)<

    時兄上に笑ってもらえて、やったね気分です
    (^_^)v♪♪


    > 雨の中、楽しい一時をありがとうございますー!<

    こちらこそ書き込みありがとうございます!
    すこしは涼しくなりそうですね。
    今年の夏はめちゃ暑くておつかれさまでした
    (o^^o)


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32892 ] / ▼[ 32909 ]
■32901 / 7階層)  本を頼んだ日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/07(Thu) 06:20:41)
    みなさまおはようございます。

    秋元康隆先生はドイツ在住のカント(特に倫理学)の研究者。
    新刊の宣伝をしようと、日本の両親に本の写真を頼んだのですが、、、

    https://twitter.com/akimotoyasutaka/status/1662756687378350081

    そのままその写真を使う先生が、おもしろいなーと思いました。

    秋元康隆先生の本は気になりながらも読んだことなかったのですが、今回『カントのヒント』を注文して、気軽に読めそうな超入門編の雰囲気なので、本が届くのが楽しみです。
    (#^.^#)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32901 ] / ▼[ 32916 ]
■32909 / 8階層)  pipitさんへ
□投稿者/ 時 -(2023/09/07(Thu) 12:20:13)
    pipitさんへ。こんにちは。レスをありがとうございます。^^

    No32901に返信(pipitさんの記事)
    > 秋元康隆先生の本は気になりながらも読んだことなかったのですが、今回『カントのヒント』を注文して、気軽に読めそうな超入門編の雰囲気なので、本が届くのが楽しみです。
    > (#^.^#)

    書籍を注文されたのですね!私も表紙だけ注文しようかなぁ(笑)
    メルカリででも探してみましょうかね^^

    先日のpipitさんの、三段落ちのような

    >買おうかなー(*^◯^*)
    >表紙のイラストもかわいいなー
    >おでこひろいなー

    と、リンク先のカントの似顔絵が妙にリンクして、今朝も再度の大笑いが始まってしまいました。素晴らしい感性ですね^^

    もしかして、pipitさんは、あまり普段笑わない私に笑顔を与える天才ですかー?(笑)

    読後感を楽しみにしていますね。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32909 ] / ▼[ 32932 ]
■32916 / 9階層)  時さんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/07(Thu) 17:35:24)
    時さん、こんばんは。

    No32909に返信(時さんの記事)
    > 書籍を注文されたのですね!私も表紙だけ注文しようかなぁ(笑)
    > メルカリででも探してみましょうかね^^
    >
    > 先日のpipitさんの、三段落ちのような
    >
    > >買おうかなー(*^◯^*)
    > >表紙のイラストもかわいいなー
    > >おでこひろいなー
    >
    > と、リンク先のカントの似顔絵が妙にリンクして、今朝も再度の大笑いが始まってしまいました。素晴らしい感性ですね^^
    >
    > もしかして、pipitさんは、あまり普段笑わない私に笑顔を与える天才ですかー?(笑)
    >
    > 読後感を楽しみにしていますね。<

    笑ってもらえるとこちらも嬉しくなります、ありがとうございます
    (*^ω^*)♪

    読後感また日記として投稿させていただきますね。
    今日は前より過ごしやすい一日でした。
    時さんも今日も一日おつかれさまでした!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32916 ] / ▼[ 32937 ]
■32932 / 10階層)  『カントのヒント』
□投稿者/ pipit -(2023/09/09(Sat) 00:10:56)
    みなさまこんばんは。

    秋元康隆先生著『カントのヒント』読み終わりました。
    カント倫理学の考え方の基本が初学者でもわかりやすいように書かれていました。

    pipitの印象では、秋元先生は学者っぽくない普通の人の雰囲気の先生で、カント哲学の汎用性にも興味あるpipitとしては、そのような観点からしても、興味深いです。
    もしかしたら学界的には時には批判もされてきたかもですが、『打たれ強さ』で逞しく進まれてきたようです。

    次回作は、『(どうとでも取れるような言葉を並べた)カント自身、ならびに(表面的な整合性ばかりを取り繕うばかりで、実り多いカント倫理学を浮世離れした形でしか扱おうとしない)カント研究者も含めてバンバン批判します。』とのこと。(p188より引用)
    少々嵐の予感? (^◇^;)

    読みにくいカント倫理学の内容をなんとかわかりやすく伝えようとする熱意が感じられる本でした
    また何回か読み直したいです♪
    (^_^)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32932 ] / ▼[ 32952 ]
■32937 / 11階層)  YouTubeショート日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/09(Sat) 08:56:35)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32937 ] / ▼[ 32953 ]
■32952 / 12階層)  純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/09(Sat) 21:07:08)
    2023/09/09(Sat) 21:47:20 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。
    こんじょおお (・∀・)

    前読んでた箇所は、、、

    No32846
    > ■No32845
    > (英訳のpipit日訳)
    > こうして、経験的な「把握(覚知)の総合」が、知的な、そしてアプリオリにカテゴリーに完全に含まれている「統覚(自己統合の意識)の総合」に必然的に対応(correspond)しなくてはならないことが証明される。
    > それ(総合)は一つの同じ自発性であり、ここでは想像力(構想力)の名の下に、そこでは知性の名の下に、直観の多様を結合へともたらす。
    >
    > ========
    >
    > (pipit感想)
    > 証明される、と言われると私には強引に思えてしまうけど、、、
    >
    > とりあえず、想像してみるに、、、
    >
    > 人間の想像力(構想力)で、感じた素材(まだ意味を持たされていない色や音や感触などの素材)を「対象物」としてまとめ上げるのが、「把握の総合」だとすると、、、
    >
    > その総合は、人間の自発性であり、カントにとっては自発性は知性の働きの特徴であり、、、
    >
    > 知性は思考の能力とすると、思考の規則は、カテゴリーであるので、
    >
    > 感じたものを対象にする想像力も、働く上では、思考の規則であるカテゴリーに合致して仕事するしかなく、
    >
    > 結果的に、把握の総合は、カテゴリーに従う、、、ということは、感性で得た素材も、人間の認識になる時は、時間空間でさえもカテゴリーに従ったものとして直観されるに至る、、、かなぁ。<

    【把握の総合】が『純粋悟性概念に含まれる統覚の総合』に対応(合致)してる例として、
    No32822で投稿した箇所では【家を対象として把握する総合】についてをカントは提示していました。
    家を把握する行為は量のカテゴリーで感性的多様を総合してる、という意味にpipitはとらえました。

    もう一つカントは例を提示しています。
    『水の凍結』についてのようで、これから続きを読んでみます。

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32952 ] / ▼[ 32981 ] ▼[ 33012 ]
■32953 / 13階層)  Re[13]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/09(Sat) 21:35:37)
    2023/09/09(Sat) 21:49:13 編集(投稿者)


    「水の凍結」についての原文冒頭をDeepLに英訳&日訳してもらいました。

    If I perceive (in another example) the freezing of water, then I apprehend two states (of liquid and solidity) as such, which stand in a relation of time against each other.

    私が(別の例で)水の凍結を知覚するとき、私は二つの状態(流動性と固体性)をそのようなものとして理解し、それらは互いに時間の関係の中に立っている。

    (pipit感想)
    水の凍結、と知覚する時、私の頭の中では、時間の中で水の状態と氷の状態が対立(水≠氷・水は氷ではなく、氷は水ではない)と把握してる、ってことかな?
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32953 ] / ▼[ 32999 ]
■32981 / 14階層)  Re[14]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/10(Sun) 18:29:39)
    2023/09/16(Sat) 06:38:46 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。
    No32953に書いたことを考え直しました。

    > 2023/09/09(Sat)
    > (pipit感想)
    > 水の凍結、と知覚する時、私の頭の中では、時間の中で水の状態と氷の状態が対立(水≠氷・水は氷ではなく、氷は水ではない)と把握してる、ってことかな?<

    と【私の頭の中では】と書いたのですが、そうではなく《感性的に受け取る際には、時間の中で対立してる》かなぁ、と、考え直しました。
    時間という形式の上で感じられる水と氷は、液体と個体という状態として対立している。

    どうしてpipitがそのように考え直したかというと、この少し後の文章で、[時間]を捨象すれば、みたいなフレーズも出でくるみたいなんです。

    今の時点での予想では、pipitにわかりやすくすると、(水の凍結)から時間という要素を抜いたとき、【原因と結果という概念】が、まだ(水の凍結)に残ってるという感じかなー、と思ってます....

    そこからグルンとひっくり返して、【原因と結果という概念】が動力となり→把握による総合が行われて→(水の氷結)という対象認識が生起する、という方向になるのかなぁ?と予想してますが...
    (カント的な理論としては、総合的統一が直観一般の多様を結びつけるアプリオリな条件なので、という考え方に沿って記述されそうだと思ってますけど....)

    (T ^ T)沼泣....難しいよー

    続きを読んでみますー
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32981 ] / 返信無し
■32999 / 15階層)  YouTubeショート日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/11(Mon) 18:08:51)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32953 ] / ▼[ 33013 ]
■33012 / 14階層)  Re[14]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/11(Mon) 22:10:04)
    2023/09/11(Mon) 22:15:27 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。
    純粋理性批判の超越論的演繹という箇所を読んでいます。

    No32953の続きの一文(カントの原文を翻訳アプリのDeepLで英訳&日訳したもの)を投稿します。

    (DeepLによる原文の英訳)
    But in the time, which I base on the appearance as an inner view, I necessarily imagine synthetic unity of the manifold, without which that relation could not be given in a view determined (in view of the time sequence).

    (DeepLによる原文の日訳)
    しかし、私が内的知覚としてその外観の根拠とする時間において、私は必然的に多様体の合成的統一性を想像するのであり、それなしには、その関係は(時間の順序に関して)明確な知覚において与えられることはありえない。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33012 ] / ▼[ 33015 ]
■33013 / 15階層)  Re[15]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/11(Mon) 22:26:10)
    2023/09/11(Mon) 23:00:35 編集(投稿者)

    まず英訳文の省略できるところを一旦省略してみます。後で省略していた英訳文を補足説明的に読んでいきます。

    No33012に返信
    (DeepLによる原文の英訳)
    in the time, I necessarily imagine synthetic unity of the manifold,

    (英訳のpipit日訳)
    時間の中で、私は必然的に多様の総合的な統一を構想する。


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33013 ] / ▼[ 33032 ] ▼[ 33041 ]
■33015 / 16階層)  Re[16]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/11(Mon) 22:55:06)
    2023/09/11(Mon) 23:15:32 編集(投稿者)
    2023/09/11(Mon) 22:58:09 編集(投稿者)
    2023/09/11(Mon) 22:56:10 編集(投稿者)

    No33013

    (pipitの読解思考路)
    時間とは、

    I base on the appearance as an inner view,

    内観としての表れの土台となるものであるけど(形式である時間の上に次々と現れる)、

    その時間の中で[総合的統一]を構想(imagine)しないと、

    that relation could not be given in a view determined (in view of the time sequence).

    総合的統一の構想なしには、その関係(対立する水と氷の関係)は(時系列から見て)規定された直観としては与えられない。

    .....

    ヒュームさんの次々と起こる知覚の束(pipitのうろ覚え)みたいなことを意識してるのかなー。
    バラバラと起こる知覚を統一するのは、ヒュームさんの場合は習慣?慣習?やったかな?
    カントの場合は、カテゴリーが総合的統一の機能だとしてるのかな??

    続き読みます、、、
    _| ̄|○



[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33015 ] / 返信無し
■33032 / 17階層)  pipitさんへ (;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/12(Tue) 21:19:45)
    2023/09/13(Wed) 00:37:49 編集(投稿者)
    2023/09/12(Tue) 22:04:04 編集(投稿者)

    こんばんはー

    No.33028(pipitさん)

    >私も興味あるのですが、純理沼に足を取られててそこまで進めなくて

    すみませんm(__)m(´;ω;`)ウゥゥ
    ソリプシズムは、No.32819 にも書きましたが、私うましかの関心事の一つなのでした(;´・ω・)

    それよりも、、、、

    >ふと『観念論論駁』のことを思い出して、『カント事典』の『観念論論駁』の項目(p97)を読みました。

    (@ ̄□ ̄@;)!!

    さすがです。

    ところで中島義道を知っているpipitさん、

    No.32884 で紹介した、

    ◇ 中島義道「カントにはなぜ<他者論>がないのか?」,1994年

    http://www.showado-kyoto.jp/book/b96265.html

    において、中島はカントが他者論に接近する箇所の一つとして純理第二版の「観念論論駁」をあげています。ご存じのこととおもいますが、カントは第一版における彼の「観念論」がバークリ流の「主観的観念論」と曲解されたことに激昂し第二版で「観念論論駁」を書いたようです(中島,p.169〜p.170参照)

    この「主観的観念論」こそは、No.33016 で紹介した川本隆史の「利己主義(エゴイズム)」解説による「理論的エゴイズム」にあたり、(主観的観念論もしくは)「独我論とも呼ばれ、実在するものは自分の自我だけであると考える」もの。

    ちなみに川本の解説中に「理論的エゴイズム」は唐突にあらわれますが、「実践的エゴイズム」とセットで登場するところからみて、先にNo.32839で引用したショーペンハウアーの『意志と表象としての世界』から援用したのかな(。´・ω・)?

    それはさておき、

    >『カント事典』の『観念論論駁』の項目(p97)

    ですね。石川文康による解説、その冒頭。

    >言葉の意味だけから言えば、『純粋理性批判』第二版において、外界(認識主体の外)の存在を疑ったり蓋然視するデカルト/バークリの哲学的立場に対して、カントが行った論駁のことを言う。< 

    もちろんそれを書くきっかけになったのは、ゲッティンゲン批評で、カントの観念論が、バークリらの観念論と同一視されたことでした(;´Д`A ```

    バークリの観念論と同一視されるのって、このエゴイストめがっ!!と口撃されるに等しかったのかなーとカント先輩に少しだけ同情するのでした。。。ま〜先輩は変●だから、チョーエツロンテキに乗り越えちゃったみたいですけどね(*‘∀‘)

    (/・ω・)/沼


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33015 ] / ▼[ 33053 ] ▼[ 33080 ]
■33041 / 17階層)  Re[17]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/13(Wed) 23:31:26)
    2023/09/14(Thu) 18:43:36 編集(投稿者)

    次の箇所を一文だけがんばって寝ようかなと思ったら、、、

    (原文のDeedLによる英訳)
    Now this synthetic unity, as condition a priori, under which I connect the manifold of an apprehension in general, if I abstract from the constant form of my inner apprehension, time, is the category of the cause, by which I, if I apply it to my sensuousness, determine everything that happens in time in general according to its relation.

    これで一文でした...長いです。

    (原文のDeepLによる日訳) 
    しかし、この合成的統一は、私が私の内的知覚の一定の形式である時間から抽象するとき、私が一般的な知覚の多様体を接続する先験的条件として、私がそれを私の感覚に適用するとき、私がその関係に従って時間一般に起こるすべてのことを決定する原因の範疇である。

    また明日以降に読んでみようと思います。
    おつかれさまです、おやすみなさい!

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33041 ] / ▼[ 33070 ]
■33053 / 18階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/14(Thu) 23:44:11)
    2023/09/14(Thu) 23:53:10 編集(投稿者)

    五十嵐涼介さんがカテゴリーについてなんかおっしゃってないかなーと検索すると、ごく短い文章が出てきました。
    ----------------------------

    時空間情報のオントロジーとしてのカント『純粋理性批判』五十嵐涼介さん

    https://phsc.jp/dat/rsm/20210620_20A3.pdf

    ----------------------------

    オントロジーとは、、_φ(・_・

    https://juniprog.com/it/ontology-virtual-currency-ai

    ----------------------------

    五十嵐さんの文の中に出てきたドメインオントロジーのインスタンス?とカテゴリー(&直観)との対応表がおもしろかったです。

    Function/
    Causality and Dependence

    Similarities/
    Quantity

    Observables/
    Quality

    Existence/
    Intuition

    などなど...

    ドメインオントロジーとか、インスタンスとか、よくわからないけど、英単語のイメージとカテゴリー(&直観)の対応を考えて、雰囲気だけでもおもしろく思いました。

    ※※※※※※※※

    純粋理性批判の一文読み進めたかったけど、眠くて寝るかもー
    (( _ _ ))..zzzZZヌマ
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33053 ] / ▼[ 33078 ]
■33070 / 19階層)  Re[19]: 日記
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/09/15(Fri) 20:54:21)
    ■33053、ちょっとひっかかったんで、

    >オントロジーとは、、<
    https://juniprog.com/it/ontology-virtual-currency-ai
    を書いた人に聞きたいのね。あ、pipitさまにじゃなくてね。

    〔オントロジーは、もともと哲学用語で「存在論」を意味していました。目の前にある具体的なモノ(存在者)の個別的な性質を超えて、そうしたモノを存在させるメカニズム(存在)を問題化し考察する形而上学の一分野がオントロジーでした。〕の、〔もともと哲学用語で「存在論」を意味していました〕っていうところ。

    その人、「存在論」について書いた誰か哲学者の本(訳本でもいいんだけど)を読んだ上での言なのかしら?って。







[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33070 ] / 返信無し
■33078 / 20階層)  Re[20]: 日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/15(Fri) 21:59:32)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33041 ] / ▼[ 33091 ] ▼[ 33112 ]
■33080 / 18階層)  Re[18]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/16(Sat) 00:46:44)
    2023/09/16(Sat) 06:37:50 編集(投稿者)
    2023/09/16(Sat) 00:52:29 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。原文のDeepLによる英訳をpipitが日訳してみました。
    No33041
    「さて、この総合的統一は、
    私が直観一般の多様を結合するためのアプリオリな条件であるが、
    もし私の内的な直観の常なる形式である時間を捨象するなら、
    この総合的統一とは原因のカテゴリーであり、
    もし私が原因のカテゴリーを私の感覚に適用するなら、その関係に従って時間一般の中で起こる全てのことを規定する。」

    原文からJ. M. D. Meiklejohnさんが訳された英文は、

    「Now this synthetical unity, as the a priori condition under which I conjoin the manifold of an intuition, is, if I make abstraction of the permanent form of my internal intuition (that is to say, of time), the category of cause, by means of which, when applied to my sensibility, I determine everything that occurs according to relations of time. 」
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33080 ] / 返信無し
■33091 / 19階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/16(Sat) 22:01:09)
    ヨルシカ ♪アルジャーノン
    https://youtu.be/_9_rUFrgLI8?si=DQyp7VDplNPq5btr

    知識も、泡雪のように溶けていくのかなぁ

    言葉がないと知識は伝承されないのかなぁ

    地球がなくなったとき知識は

    心にあるのかなぁ

    ないのかなぁ
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33080 ] / ▼[ 33113 ]
■33112 / 19階層)  Re[19]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/17(Sun) 18:02:37)
    みなさまこんばんはー。
    No33080の続きです。

    (J. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    Consequently apprehension in such an event, and the event itself, as far as regards the possibility of its perception, stands under the conception of the relation of cause and effect: and so in all other cases.

    (英訳のpipit日訳)
    その結果、そのような出来事(水の凍結)における把握およびその出来事自体は、その知覚の可能性に関して言えば、原因と結果の関係という概念の下に立つことになる。そのほかの全ての場合についても同様である。

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap51

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33112 ] / ▼[ 33119 ] ▼[ 33172 ]
■33113 / 20階層)  Re[20]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/17(Sun) 18:09:23)
    (続きのJ. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    Categories are conceptions which prescribe laws a priori to phenomena, consequently to nature as the complex of all phenomena (natura materialiter spectata). And now the question arisesーinasmuch as these categories are not derived from nature, and do not regulate themselves according to her as their model (for in that case they would be empirical)ーhow it is conceivable that nature must regulate herself according to them, in other words, how the categories can determine a priori the synthesis of the manifold of nature, and yet not derive their origin from her. The following is the solution of this enigma.

    (英訳のDeepL日訳)
    カテゴリーとは、現象、ひいてはすべての現象の複合体としての自然(natura materialiter spectata)に対して、先験的に法則を規定する概念である。
    そして今、これらのカテゴリーが自然に由来するものではなく、自然をモデルとして自らを規定するものでもない(その場合、それらは経験的なものとなるからである)以上、自然がそれらに従って自らを規定しなければならないということが、どのようにして考えられるのか、
    言い換えれば、カテゴリーが、自然の多様体の総合をアプリオリに決定することができ、しかもその起源を自然に由来させないことが、どのようにして考えられるのかという疑問が生じる。
    この謎の解答は次のとおりである。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33113 ] / 返信無し
■33119 / 21階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/17(Sun) 22:37:41)
    2023/09/17(Sun) 22:39:37 編集(投稿者)

    久しぶりにプラネタリウムを見た。

    天井の映像が夜空から昼空になって星が消えた....けど、ナレーターの方は、本当は星たちは消えていないのです、私たちの感覚が星たちを捉えてあげられないだけなのです、みたいなことをおっしゃってた。

    素朴なプログラム?だったけど、おもしろかったなぁ。

    北極星は変化するというのも語ってられた!お釈迦さまがおられた時代の北極星は今の星とは違う星だったのかなーと思った。

    びっくりー Σ(・□・;)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33113 ] / ▼[ 33173 ]
■33172 / 21階層)  Re[21]: 純粋理性批判B163
□投稿者/ pipit -(2023/09/18(Mon) 22:46:04)
    2023/09/19(Tue) 06:05:20 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは♪
    No33113の続きです。

    (J. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    投稿禁止になるのでいったん略して次の投稿で引用してみます。

    (英訳のpipit日訳)
    自然の現象の法則が、知性とその(知性の)アプリオリな形式--つまり多様を結合するその能力-と共にどのように調和しなくてはならないのか、を考察することは、
    少なくとも、
    どのように現象そのものが私たちの感覚的直観のアプリオリな形式に対応しなければならないかを理解することと比べて、より難しいことではない。

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33172 ] / ▼[ 33213 ]
■33173 / 22階層)  英訳
□投稿者/ pipit -(2023/09/18(Mon) 22:46:43)
    2023/09/19(Tue) 06:03:06 編集(投稿者)

    It is not in the least more difficult to conceive how the laws of the phenomena of nature must harmonize with the understanding and with its a priori form ー that is, its faculty of conjoining the manifold ー than it is to understand how the phenomena themselves must correspond with the a priori form of our sensuous intuition.
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33173 ] / ▼[ 33215 ]
■33213 / 23階層)  純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/19(Tue) 21:51:53)
    みなさまこんばんは。No33172の続きです。

    (J. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    For laws do not exist in the phenomena any more than the phenomena exist as things in themselves.

    (英訳のpipit日訳)
    なぜなら、法則は現象の中に存在しないのは、現象は物自体として存在しないのと同様だからである。

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33213 ] / ▼[ 33242 ]
■33215 / 24階層)  Re[24]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/19(Tue) 22:32:00)
    No33213の続きです。

    Laws do not exist except by relation to the subject in which the phenomena inhere,
    in so far as it possesses understanding,
    just as phenomena have no existence except by relation to the same existing subject in so far as it has senses.

    法則は、現象が内在している主観との関係によってのみ、
    その主観が知性を有する限りにおいて存在するのである。
    それはちょうど、現象は、その主観が感覚を有する限りにおいて、同じ現存する主観との関係によってのみ存在するのと同じように。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33215 ] / ▼[ 33247 ]
■33242 / 25階層)  Re[25]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/20(Wed) 07:34:56)
    みなさま、おはようございます(^O^)
    No33215の続きです。

    (J. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    To things as things in themselves, conformability to law must necessarily belong independently of an understanding to cognize them.
    But phenomena are only representations of things which are utterly unknown in respect to what they are in themselves.
    But as mere representations, they stand under no law of conjunction except that which the conjoining faculty prescribes.

    (英訳のpipit日訳)
    それ自体としての事物には、それを認識する知性とは無関係に、法則への適合性が必然的に属するはずである。
    しかし、現象は、それ自体が何であるかについてはまったく未知の事物の表象にすぎない。
    しかし、単なる表象として、それらは、結合する能力が規定するもの以外には、結合の法則のもとには立たない。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33242 ] / ▼[ 33291 ]
■33247 / 26階層)  Re[26]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/20(Wed) 11:03:06)
    みなさまこんにちは。
    No33242
    の部分の中山元先生の日訳が、(中山先生のカント解釈としても)とてもわかりやすく思えたので引用させていただきます。

    「純粋理性批判2」カント、中山元先生訳、光文社古典新訳文庫、p170より引用
    ※[  ]は中山先生による補注。
    (カントの文章の日訳)
    『 あるいは物自体は、[それを観察している]知性を無視しても、[人間が観察している]諸法則に必然的に適合しているのかもしれない。
    しかし現象とは、物自体についての[人間が思い描いた]像にすぎないのであり、こうした物自体は、それがどのようなものであるか、わたしたちには認識されないままで、存在しているのである。
    [人間によって]たんなる像として思い描かれただけのものは、[こうした像を]結びつける能力によって定められた結合法則にしたがうだけであって、その他の[それ自体としての]結合法則にしたがうことはないのである。』
    引用終了

    ↓カント原文を、あまり感情入れずに(?)訳してくれそうな、翻訳アプリDeepLさんに英訳してもらったものはこちら↓
    (原文のDeepL英訳)
    Things in themselves would necessarily have their regularity, even apart from a mind that recognizes them.
    But appearances are only ideas of things, which, according to what they may be in themselves, are there unrecognized.
    But as mere ideas, they are not subject to any law of connection other than that which the connecting faculty prescribes.

    ↓カントの原文※文字化けしそうな箇所は似ている別文字に置き換えしました。↓
    Dingen an sich selbst wurde ihre GesetzmaBigkeit notwendig, auch auBer einem Verstande, der sie erkennt, zukommen.
    Allein Erscheinungen sind nur Vorstellungen von Dingen, die, nach dem, was sie an sich sein mogen, unerkannt da sind. Als bloBe Vorstellungen aber stehen sie unter gar keinem Gesetze der Verknupfung, als demjenigen, welches das verknupfende Vermogen vorschreibt.

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33247 ] / ▼[ 33323 ]
■33291 / 27階層)  カントとは関係なくてごめんなさい
□投稿者/ hana -(2023/09/21(Thu) 13:10:42)
    pipitさん、いつもありがとうございます。
    
    とてもうれしかったです。
    
    寄り添ってくださって本当にうれしかったです。
    
    カントと関係ない投稿をしてすみませんm(__)m
    
    先日飛行機の窓から見た雲がとても不思議な感じでした。
    
    下手な写真だけど、私の思いと一緒にpipitさんに贈りたいです。
    
    それでは、本当にありがとうございました!
    
    

3840×2160 => 600×337

1695269442.jpg
/1773KB
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33291 ] / ▼[ 33325 ]
■33323 / 28階層)  hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ pipit -(2023/09/21(Thu) 17:11:42)
    hanaさん、書き込みありがとうねー(^○^)v

    pipitにはとてもいい写真!

    飛行機に乗りたくなっちゃったなー(о´∀`о)

    pipitはhanaさんが書き込んでくれたら、話題は何でも、とても嬉しいよ。

    私はもう生まれたくないなーと思ってるくらいだから、

    生きるというのは大変なことだし、存在とは生きてるだけで他を傷つけている側面があると思ってるんだ。

    だからhanaさんのことも知らないうちにいっぱい傷つけてたらごめんね。

    雲の上に開けている空があるように、たくさんの素敵な景色をお互い生きてるうちに見られるといいね!

    こちらこそいつもありがとう(#^.^#)

    いつでも遊びに来てね!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33323 ] / ▼[ 33329 ] ▼[ 33328 ]
■33325 / 29階層)  Re[29]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ hana -(2023/09/21(Thu) 18:05:41)
    pipitさん、ありがとう!

    私の方こそ、現在も過去も人を傷つけてきたのだと思います。

    pipitさんのことも、リアルやネットで出会った人たちのことも。。

    私の方こそ、ごめんなさい。


    私ももう、生まれ変わりたくないなぁ〜(笑)

    でもね、生きている今、これから、生きている時間をいただけている間は、

    なんとか頑張ってみようと思っています。

    いろいろ新しいことにも挑戦してみたいです。


    自分ばかり苦しんでいるようなこと書いてしまってごめんなさい。

    自分が人を沢山傷つけてしまっていることの事実も

    結局は自分自身を傷つけることになるんだなと感じています。


    プラネタリウム私も行きたいなって思いました!

    なんで宇宙空間はあんなに心惹かれるんだろう。


    では、本当にありがとうです!

    またいつかお話しさせてくださいね☆彡



[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33325 ] / ▼[ 33331 ]
■33329 / 30階層)  Re[30]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ hana -(2023/09/21(Thu) 19:07:04)
    pipitさん、追記です。。

    写真ちょっと不吉な感じでごめんねm(__)m

    私はこういう写真嫌いじゃないというか・・・

    肉眼で見たときはもっときれいな光の色に見えたんだ。

    でも腕が悪いのでこんな不吉な写真に(-_-;)

    それだけ言いに戻りました(笑)

    みなさのことも、傷つけたり、嫌な思いをさせてしまったのだと思います。

    ごめんなさい。。

    では、これでε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33329 ] / 返信無し
■33331 / 31階層)  Re[31]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ pipit -(2023/09/21(Thu) 19:14:00)
    hanaさん、こんばんは!

    えー??pipitは本当に素敵な写真にみえるよ、

    pipitごく小さい時に、飛行機で雲を上に抜けると青空だった記憶があって、

    それが自分で作った合成記憶なのか、ほんとに見てたのかわからないんだけど、

    そのことを思い出したよ。

    うん、pipitにはとってもいい写真(#^.^#)

    本当にありがとうね!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33325 ] / ▼[ 33332 ]
■33328 / 30階層)  Re[30]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ pipit -(2023/09/21(Thu) 19:04:56)
    こんばんは♪(^O^)こちらは急に雨降りになったよー

    >でもね、生きている今、これから、生きている時間をいただけている間は、
    なんとか頑張ってみようと思っています。<

    うん、pipitもそう思ってるんだー(o^^o)

    >またいつかお話しさせてくださいね☆彡<

    いつでもどうぞだよ、ありがとうねー☆彡
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33328 ] / ▼[ 33336 ]
■33332 / 31階層)  Re[31]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ pipit -(2023/09/21(Thu) 19:17:42)
    同じ物質なのに人によっていろんな印象が生じる

    おもしろいね!

    こういうのも哲学かなあ?

    カントせんせにはおこられるかも?

    でもいいよねー (^○^)v
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33332 ] / ▼[ 33382 ]
■33336 / 32階層)  Re[32]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ pipit -(2023/09/21(Thu) 19:25:18)
    でもhanaさんが見た景色は、写真よりもっと素敵だったんだろうね。

    pipitも(私の)写真では写らないだろうなーと思うきれいなお月さん、よく見るよ!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33336 ] / ▼[ 33384 ] ▼[ 33387 ]
■33382 / 33階層)  Re[33]: hanaさんへ ありがとう!
□投稿者/ hana -(2023/09/22(Fri) 06:09:35)
    pipitさん、何度もすみませんm(__)m

    また人から嫌疑をかけられるの嫌なのでこれだけ投稿させてください。

    私はこのサイトの空あげとか捨HNとか決してしていませんので

    どうか信じていください。

    また関係ないこと投稿してごめんなさい。


    >pipitごく小さい時に、飛行機で雲を上に抜けると青空だった記憶があって、

    >それが自分で作った合成記憶なのか、ほんとに見てたのかわからないんだけど

    それは多分、記憶だったんだよきっと(^▽^)/

    私、実家に帰るときにはいつも飛行機なんだけど、

    地上は雨でも、雲を突き抜けると青空っていうのよく見ます。

    でも子供のころの記憶って、曖昧だよね。

    夢なのか現実なのかわからないことが記憶になって現実としてインプットされていることも沢山ありそう(〃艸〃)

    では、pipitさんの神聖な場所に関係のない書き込みしてしまってごめんなさい。

    pipitさん、私はこれまでもこれからも、捨HNしたり、空あげしたり、別HNで批判したりは

    絶対にしませんので、pipitさんだけには信じてほしいです。

    では、これで失礼します。

    ありがとうございました!

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33382 ] / ▼[ 33385 ]
■33384 / 34階層)  空上げについて
□投稿者/ みのり -(2023/09/22(Fri) 06:29:33)
    私が「ニークラについて」トピで報告した「空上げ」について、私はhanaさんがしたとかまったく思っていませんよ。
    そんなふうに思ってなどいない、ということをお知らせしたく、ここに直接に書いたほうがいいだろうと思い、ここに投稿させてもらっています。
    (pipitさん、お邪魔します。)
    他のところに書いて、気づいていただけなかったりするとよろしくないと思いましたので。

    >私はこのサイトの空あげとか捨HNとか決してしていませんので

    すみません。 引用だけhanaさんのこの一つ前の投稿からさせてもらっておきます。

    それではこれで♪
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33384 ] / 返信無し
■33385 / 35階層)  Re[35]: 空上げについて
□投稿者/ みのり -(2023/09/22(Fri) 06:33:02)
    あ、すみません。

    捨ハンについても触れますね。
    それについては私の誤解だったと思っています、というのも付け加えてここに書かせてもらったほうがいいと思い、そうします。

    以前に別なトピでもそうした話はしていましたけれど、改めてこの機会に。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33382 ] / ▼[ 33411 ]
■33387 / 34階層)   hanaさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/22(Fri) 07:29:32)
    hanaさん、おはようー(^○^)

    No33382に返信(hanaさんの記事)
    > pipitさん、何度もすみませんm(__)m<

    pipitはwelcomeだよー♪♪♪


    > また人から嫌疑をかけられるの嫌なのでこれだけ投稿させてください。
    >
    > 私はこのサイトの空あげとか捨HNとか決してしていませんので
    >
    > どうか信じていください。
    >
    > また関係ないこと投稿してごめんなさい。<


    うん、上記書かれてることは、hanaさんが行なったことではないとpipitはもちろんそう思ってるよ。
    pipitはhanaさんを信じてるよ(^_^)


    > >pipitごく小さい時に、飛行機で雲を上に抜けると青空だった記憶があって、
    >
    > >それが自分で作った合成記憶なのか、ほんとに見てたのかわからないんだけど
    >
    > それは多分、記憶だったんだよきっと(^▽^)/
    >
    > 私、実家に帰るときにはいつも飛行機なんだけど、
    >
    > 地上は雨でも、雲を突き抜けると青空っていうのよく見ます。<

    やっぱりそう(地上は雨でも、雲を突き抜けると青空)なんだね!
    子供の時、飛行機の窓から、それが不思議でおもしろくて、
    空の青さが印象的で、でも夢のようで


    > でも子供のころの記憶って、曖昧だよね。
    >
    > 夢なのか現実なのかわからないことが記憶になって現実としてインプットされていることも沢山ありそう(〃艸〃)<

    チラッ、チラッと印象があるよね。


    > では、pipitさんの神聖な場所に関係のない書き込みしてしまってごめんなさい。<

    全然神聖じゃないし、書き込み大歓迎だよ、気楽に遊びに来てね!

    > pipitさん、私はこれまでもこれからも、捨HNしたり、空あげしたり、別HNで批判したりは
    >
    > 絶対にしませんので、pipitさんだけには信じてほしいです。
    >
    > では、これで失礼します。
    >
    > ありがとうございました!<

    うん、信じてるよ!
     
    書き込みありがとうね((o(^∇^)o))
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33387 ] / ▼[ 33413 ]
■33411 / 35階層)  純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/22(Fri) 19:54:20)
    みなさまこんばんはー(^ ^)
    No33242の続きです。

    まずは英訳を投稿します。

    (J. M. D. Meiklejohnさん英訳)
    Now that which conjoins the manifold of sensuous intuition is imagination, a mental act to which understanding contributes unity of intellectual synthesis, and sensibility, manifoldness of apprehension.
      
    とりあえずDeepLさんに日訳してもらいますか...

    (英訳のDeepL日訳)
    さて、感覚的直観の多様性を結合するものは想像力であり、理解力が知的統合の統一性に寄与する精神的行為であり、感性が理解の多様性に寄与する精神的行為である。

    また後で読むことにチャレンジしてみます(^ ^)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33411 ] / ▼[ 33414 ]
■33413 / 36階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/22(Fri) 20:08:53)
    No33411
    ん?
    同箇所のカントの原文をDeepLに英訳してもらったのはこちら↓

    Now that which connects the manifold of sensual perception is imagination, which depends on the understanding of the unity of its intellectual synthesis, and on the sensuality of the manifold of apprehension.

    あれ?想像力(imagination)が、知性の助けを借りて行うことと、感性の助けを借りて行うことの二つがあり、
    前者が知的な総合的統一と、後者が直観の多様の把握、と言ってる???

    なんやら沼予感??
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33413 ] / ▼[ 33450 ] ▼[ 33462 ]
■33414 / 37階層)  純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/22(Fri) 20:18:17)
    No33411,33413

    間違ったらいけなさそうな、繊細な箇所のような気がするので、この箇所の田村一郎先生の訳を引用させていただきますm(_ _)m『純粋理性批判 上』宇都宮芳昭先生監修、以文社、p208.209より。

    『ところで感性的直観の多様を結合するのは構想力であるが、この能力はその知性的総合の統一に関しては悟性に依拠し、覚知の多様に関しては感性に依拠している。』
    引用終了

    覚知の多様?

    また後で考えてみます!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33414 ] / 返信無し
■33450 / 38階層)  宇宙通信日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/23(Sat) 18:40:11)
    今日はお月さん半分見えたよー

    少し涼しくなったね (^_^)

    ♪ (o^^o) v
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33414 ] / ▼[ 33464 ] ▼[ 33469 ] ▼[ 33538 ]
■33462 / 38階層)  Re[38]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 00:52:33)
    みなさま、こんばんは。

    No33413に返信(pipitさんの記事)
    > 同箇所のカントの原文をDeepLに英訳してもらったのはこちら↓
    >
    > Now that which connects the manifold of sensual perception is imagination, which depends on the understanding of the unity of its intellectual synthesis, and on the sensuality of the manifold of apprehension.

    (pipit日訳)
    さて、感覚的直観の多様を結合するのは想像力(構想力)である。
    想像力は、知的合成の統一を知性に頼り、
    把握の多様を感性に頼る。

    ========

    (pipit雑感)
    多様と訳した『manifold』が今更ながら気になってます…

    多様って、全然詳しくないんだけど、数学の『多様体』みたいなイメージも含んでカントは使ってるのかなぁ
    無量の、たくさんの、様々な、という意味もあるんだと思うんだけど、
    感性的な場面での多様(manifold)って、空間(広がり)みたいなイメージも持ってるのかなぁって、ボヤボヤと気になってます。

    想像力が感性に依存して把握(覚知)の多様を行う....

    空間&かたち・を作る、みたいなイメージあるのかなぁ、ないのかなぁと気になってます。
    そういえば、想像力が行うのは[形象的総合]やったような...


    『カント事典』p328に『多様』が載ってて、以下のような記述がありました。(執筆者:岡村信孝先生)

    『(略)悟性は感覚を空間・時間において秩序づけながら、空間・時間を秩序づけの形式として、したがってまた一つの全体として対象化して把握するのである。
    この対象化された空間・時間はもちろん無限に小さく取ることのできる部分から成っており、これらの空間・時間の可能的部分に対してもカントは多様という名を当て、それを「感性のアプリオリな多様」[B102]とか「純粋直観の多様」[同]と呼ぶ。
    (略)』
    引用終了。


    沼....(( _ _ ))..zzzZZ
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33462 ] / ▼[ 33465 ]
■33464 / 39階層)  apprehension
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 07:33:08)
    2023/09/24(Sun) 07:35:06 編集(投稿者)

    みなさまおはようございます。
    apprehension(覚知、把握、把捉)という単語も再び気になったので掲示板を検索すると、過去のpipitの投稿記事がでてきました。
    内容を覚えてなかったけど、読み直すと、
    [覚知]という単語に、(意識されていない直観から形のある対象物を構成して、顕在意識に配置する意味を付加してカント文を読んでも、いいかな?)と思えてきました。
    全然誤解してるかもですけど、、、

    以下No10287再掲(第一版での記述について、です。)
    ↓投稿タイトルは『純粋悟性概念の演繹(初版)・Apprehension』


    ============
    私見で進んでみます。



    三様の総合
    1.直観における把握(アプレヘンジオン)による総合について
    2.
    3.


    上記1は、中山元先生の訳。
    御子柴善之先生は、直観における覚知の総合、と、訳されてます。

    御子柴善之先生の『カント純粋理性批判』p162.163より引用します。かなり大胆に略しています。御子柴善之先生の伝えたい意図を誤読して、変な略仕方してたらすみません。
    引用開始
    『(略)幅をもたない瞬間においては、ひとつの表象が得られるだけです。(略)、そもそも多様が成立するには時間の区切りが必要です。(略)時間における多様としてまとめられます。カントは、このような働きを「目を通したものをまとめる」と表現して、それに「覚知の総合」という名称を与えます。「覚知」とは耳慣れない用語ですね。これは、もっぱら受動的な「知覚」(表象の意識)に対して、その知覚内容を自発的に把握する働きを表現するために「覚知」という訳語が採用されたと見ることもできます。「知覚」と「覚知」では、こころの働きの方向が反対になっているのです。』
    引用終了

    『純粋理性批判』においては、覚知・把握・把捉などと訳されている【Apprehension】についての私見書きます。
    ちなみに、apは、対する、という意味があるみたいです。

    それで、どうもカントは、少なくとも初版のこの箇所では、例えば今みなさまがこの画面を見てる時に得られる映像、や、耳に入る音、などを、【こころの変容】と捉えてるみたいなんです。(御子柴善之先生本p160参照)
    三様の総合の論説に入る前の注意の一部として、

    『私たちの一切の認識もこころの変容としてはつまるところやはり内官の形式的条件に、すなわち時間に従っている。私たちの表象がそこで総じて秩序づけられ、結合され、関係づけられねばならないような、時間に従っている。』
    (カントのA98fを御子柴善之先生が訳された文章)

    とあります。

    わたしたちは、一瞬、一瞬、を次々と体験してますよね。
    この、次々に起こる、という性質が、もう時間の形式と考えていいのじゃないかとわたしは思っています。
    覚知、は、次々と起こる一瞬、を、複数まとめて捉える機能だと思っています。

    一瞬、だけだと、そこには、ただその一瞬があるだけで、区別も何もないですよね。
    そのことを表現したのが、

    『(略)一瞬に含まれるものとしては、いずれの表象も絶対的統一以外のものであることができないからである。(略)』
    (カントのA99を御子柴善之先生が訳されたもの。御子柴先生本p162より引用)

    だと思いました。

    わたしたちが、多様、というものを手に入れるためには、認識上の形式である【時間】が必要ということではないかと。

    そして、多様、という認識のための材料準備をしてくれているのが、
    三様の総合の第一番目、直観における覚知(把捉)の総合、ではないかと。

    このような総合を行う能力が、人間にはアプリオリに備わっている、と、カントはこの初版では言ってるのかな?と今のところ考えました。
    もちろん、めっちゃ誤解している可能性も大有りです。

    が、進みたいので、

    とりあえずは、これが認識に必然的にあらわれる三様の総合の一つ。残りは二つ。
    =======
    再掲終了
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33464 ] / ▼[ 33470 ]
■33465 / 40階層)  岡村信孝先生の論文
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 07:42:14)
    『盲目の 直観 ーーーカン ト直観論への一考察ーーー』
    岡村信孝先生

    https://core.ac.uk/download/70325145.pdf

    1987年の論文です_φ(・_・

    まだ全部読めてないけど、pipitには参考になりそう!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33465 ] / ▼[ 33472 ]
■33470 / 41階層)  Pipitさん
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/09/24(Sun) 08:35:32)
    No33465に返信(pipitさんの記事)
    > 『盲目の 直観 ーーーカン ト直観論への一考察ーーー』
    > 岡村信孝先生
    >
    > https://core.ac.uk/download/70325145.pdf
    >
    > 1987年の論文です_φ(・_・
    >
    > まだ全部読めてないけど、pipitには参考になりそう!


    はい、おはようございます。

    この論文は面白そうです ( ´∀` )
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33470 ] / 返信無し
■33472 / 42階層)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 08:54:39)
    マジモンさん、おはようー(^_^)

    No33470
    > この論文は面白そうです ( ´∀` )<

    あら、興味持ってもらえました?

    まだ最初の数ページしか目を通してなかったんですけど、後で最後まで読んでみようかなーと、マジモンさんが書き込んでくれたからそう思いました。

    ありがとうね!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33462 ] / ▼[ 33493 ]
■33469 / 39階層)  manifold(多様)日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 08:24:42)
    結果としての「多様」と、可能性としての「多様」、、、

    アプリオリな多様を前提とした、リアルの多様

    No33462に返信
    > (pipit日訳)
    > さて、感覚的直観の多様を結合するのは想像力(構想力)である。
    > 想像力は、知的合成の統一を知性に頼り、
    > 把握の多様を感性に頼る。
    >
    > ========
    >
    > (pipit雑感)
    > 多様と訳した『manifold』が今更ながら気になってます…
    >
    > 多様って、全然詳しくないんだけど、数学の『多様体』みたいなイメージも含んでカントは使ってるのかなぁ
    > 無量の、たくさんの、様々な、という意味もあるんだと思うんだけど、
    > 感性的な場面での多様(manifold)って、空間(広がり)みたいなイメージも持ってるのかなぁって、ボヤボヤと気になってます。
    >
    >
    > 『カント事典』p328に『多様』が載ってて、以下のような記述がありました。(執筆者:岡村信孝先生)
    >
    > 『(略)悟性は感覚を空間・時間において秩序づけながら、空間・時間を秩序づけの形式として、したがってまた一つの全体として対象化して把握するのである。
    > この対象化された空間・時間はもちろん無限に小さく取ることのできる部分から成っており、これらの空間・時間の可能的部分に対してもカントは多様という名を当て、それを「感性のアプリオリな多様」[B102]とか「純粋直観の多様」[同]と呼ぶ。
    > (略)』
    > 引用終了。

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33469 ] / ▼[ 33535 ]
■33493 / 40階層)  宇宙通信日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/24(Sun) 16:52:06)
    『【ストリートピアノ】羽田空港でディズニーの名曲を弾いてみた!【星に願いを】』
    まーくんピアノ さん

    https://youtu.be/EZ77S03M7Uk?si=bZW2IlBtybQBaKmh

    羽田空港ってのもいいよね!

    空(そら)、おもしろいよねー (*^ω^*)

    ※ちなみにタイに行ってみたい....
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33493 ] / ▼[ 33548 ]
■33535 / 41階層)  今日の宇宙通信日記
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 12:23:49)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33535 ] / 返信無し
■33548 / 42階層)  Re[42]: 今日の宇宙通信日記
□投稿者/ hana -(2023/09/27(Wed) 10:30:33)
    pipitさん、こんにちは。

    >pipitは信じてるからねー (^O^)/


    ありがとう。
    いろいろ心配ばかりかけてしまって、本当にすみませんでした。

    >宇宙通信日記

    これって、見かけたとき、pipitさんらしいなって思って

    心が温まる感じがしました。

    書き込まなくなっても私はずっとpipitさんの優しさ忘れません。

    心からのありがとうがどうか届きますように。

    月を見るたび私も心の中で、月通信を送ります(笑)

    では〜☆彡

    (リンクもありがとう!)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33462 ] / ▼[ 33541 ]
■33538 / 39階層)  Re[39]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 20:33:49)
    みなさまこんばんは♪
    No33462の続きです。
    アクセス禁止になるので、長ーーーい一文(カント原文のDeepL英訳)を少しずつ分けて投稿してみます。

    Since all possible perception depends on the synthesis of apprehension,

    (pipit日訳)
    全ての可能的知覚は覚知の総合に依拠するから、

    --------------

    perceptionと英訳されてる元の単語は、Wahrnehmung(知覚)
    apprehensionの元単語は、Apprehensionでした。



[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33538 ] / ▼[ 33542 ]
■33541 / 40階層)  Re[40]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 20:50:28)
    No33538の続きです。

    and since this empirical synthesis itself depends on the transcendental synthesis, i.e., on the categories,

    そしてこの経験的総合それ自体が超越論的総合、つまりカテゴリーに依拠してるから、

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33541 ] / ▼[ 33543 ]
■33542 / 41階層)  Re[41]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 21:33:51)
    No33541の続きです♪

    all possible perceptions, i.e., everything that can always reach empirical consciousness, i.e., all phenomena of nature, must, according to their connection, be under the categories,

    すべての可能的知覚、すなわち、経験的意識に常に到達が可能なすべてのもの、すなわち、自然のすべての現象は、その結合に関しては、そのカテゴリの下になければならず、

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33542 ] / ▼[ 33545 ]
■33543 / 42階層)  Re[42]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 21:54:53)
    No33542
    長い一文の最後です。

    on which nature (considered merely as nature in general) depends as the original ground of its necessary lawfulness (as natura formaliter spectata).

    (単に自然一般として考えられる)自然は、(形式から見られた自然としての)その必然的法則性の根源的根拠をカテゴリーに依拠している。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33543 ] / ▼[ 33549 ] ▼[ 33579 ]
■33545 / 43階層)  Re[43]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/26(Tue) 22:52:09)
    みなさまこんばんはー(^ ^)
    No33538、No33541-33543の日本語訳をまとめて、感想を書いてみました。

    『全ての可能的知覚は覚知の総合に依拠するから、
    そしてこの経験的総合それ自体が超越論的総合、つまりカテゴリーに依拠してるから、』

    (pipit感想)
    覚知の総合(経験的総合)により知覚が生じるが、
    覚知の総合(経験的総合)は、、、
    超越論的総合(カテゴリーを規則とした総合)により生じる。から、、、


    『すべての可能的知覚、すなわち、経験的意識に常に到達が可能なすべてのもの、すなわち、自然のすべての現象は、その結合に関しては、そのカテゴリの下になければならず、』

    (pipit感想)
    自然のすべての現象は、知覚可能な領域のものとして、ということかな?
    知覚可能な領域のものということは、覚知総合、ひいては、超越論的総合すなわちカテゴリーが根源に働いている、ということかな。


    『(単に自然一般として考えられる)自然は、(形式から見られた自然としての)その必然的法則性の根源的根拠をカテゴリーに依拠している。』

    私が自然と感じられるものは、知覚されたものであり、知覚に到達するためには、カント的には把握の総合(pipit的に言えば顕在意識に形成・構成するような総合)が必要であり、把握の総合は超越論的総合が根拠として働いている。
    カテゴリーに則していろいろ結合して自然を認識してるのだから、その自然の必然的法則性がカテゴリーに重なる、というのは当たり前の事態、ということかな。
    カント的にはー です!
    (^◇^;)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33545 ] / ▼[ 33555 ]
■33549 / 44階層)  hanaさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/27(Wed) 10:40:22)
    2023/09/27(Wed) 11:40:14 編集(投稿者)
    2023/09/27(Wed) 11:06:52 編集(投稿者)

    あ!

    ちょうど、おもしろいYouTubeショート動画を見てしまって、笑ってしまったので、
    『不覚日記』と題して貼り付けにきました!
    ↓ 不覚にも笑ってしまいました....
    https://youtube.com/shorts/N_bkduvSH8M?si=5xePDEQwWDbbb6Ax

    ---------------------

    出会えて奇遇だなー
    書き込みありがとうね!

    うん!
    私も月見るときっとhanaさんのこと思い出すよ!
    お互いふぁいとだー

    まあ、がんばってばかりじゃつかれるから、楽しみも見つけようね!
    私今日、近所の温泉行くつもりー
    (o^^o)

    それでは身体に気をつけてね!書き込みpipitはいつでも大歓迎だからねー
    ((o(^∇^)o))
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33549 ] / ▼[ 33562 ]
■33555 / 45階層)  笑い
□投稿者/ うましか -(2023/09/27(Wed) 22:16:23)
    なぜかベルクソンの『笑い』をおもいだしました〜

    https://yusuke0909.com/warai/

    *******

    pipitさん、こんばんはー

    「ぜんぶうそさ〜」← うましか的には、ここがツボです(*‘∀‘)
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33555 ] / ▼[ 33564 ]
■33562 / 46階層)  Re[46]: 笑い
□投稿者/ pipit -(2023/09/27(Wed) 23:26:59)
    うましかさん、こんばんはー 

    No33555
    > なぜかベルクソンの『笑い』をおもいだしました〜
    >
    https://yusuke0909.com/warai/

    このような本があったのですね
    確かに言われてみれば、人間の「笑い」は知性の要素が必要かもー、と、思いました。


    > 「ぜんぶうそさ〜」← うましか的には、ここがツボです(*‘∀‘) <

    アフレコが上手ですよね。たくさんの人が発信する、すごい時代になりましたね。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33562 ] / ▼[ 33565 ]
■33564 / 47階層)  Re[47]: 笑い
□投稿者/ hana -(2023/09/27(Wed) 23:56:30)
    pipit姫〜〜

    動画面白かった!
    白雪姫、めちゃ笑った〜(^▽^)/

    ありがと〜☆彡

    これ言うために、月から戻ったよ(^▽^)

    ではでは☆


[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33564 ] / ▼[ 33566 ]
■33565 / 48階層)  Re[48]: 笑い
□投稿者/ hana -(2023/09/28(Thu) 00:01:23)
    もしかしたら、ランダム再生なのかな?

    私が見たときには、白雪姫の動画があったのだけど。。

    今見たらなかった( ノД`)シクシク…


    では、pipit姫、元気でね!
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33565 ] / 返信無し
■33566 / 49階層)  hanaさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 06:11:49)
    hanaさん、おはよー (^○^)

    白雪姫をアフレコしたショート動画もたくさんあるよ!そちらが映ったのかな?

    例えばこれ!
    https://youtube.com/shorts/0UV6NVTbXNc?si=S66GRdaeZU1y9KuN

    大分涼しくなったね!
    雲の種類も少しずつ変化が見られるね (o^^o)v

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33545 ] / ▼[ 33582 ]
■33579 / 44階層)  Re[44]: 純粋理性批判B164
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 20:09:51)
    みなさまこんばんは。
    No 33545の続きです。

    (J. M. D. Meiklejohnさんの英訳)
    But the pure faculty (of the understanding) of prescribing laws a priori to phenomena by means of mere categories,

    ↑これが主語ですね( ・∇・)ナガイ-

    「しかし、単なるカテゴリーによって現象にアプリオリに法則を規定する(知性の)純粋な能力は、」


    is not competent to enounce
    other or more laws

    「それ以上の法則を宣言する能力はない。」


    than those on which a nature in general, as a conformability to law of phenomena of space and time, depends.

    「〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉以上の法則を宣言する能力はない。」

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33579 ] / ▼[ 33583 ]
■33582 / 45階層)  純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 21:37:27)
    No33579の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    Special laws, because they concern empirically certain phenomena, cannot be completely deduced from them, even if they are all together under them.

    (英訳のpipit日訳)
    特殊な法則は、経験的に特定な現象に関するものであるため、たとえそれらがすべてその(カテゴリーの)下にあったとしても、そこ(カテゴリー)から完全に導き出すことはできない。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33582 ] / ▼[ 33584 ]
■33583 / 46階層)  Re[46]: 純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 21:49:40)
    No33582の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    Experience must be added in order to get to know the latter in general;

    (英訳のpipit日訳)
    一般に後者(特殊な法則)を知るためには、経験を加えなければならない;
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33583 ] / ▼[ 33585 ]
■33584 / 47階層)  Re[47]: 純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 22:47:37)
    No33583の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    but of experience in general, and of that which can be recognized as an object of it, only those laws a priori give the instruction.

    (英訳のpipit日訳)
    しかし、経験一般について、そして経験の対象として認識できるものについては、それらアプリオリな法則のみが教示を与える。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33584 ] / ▼[ 33604 ] ▼[ 33655 ] ▼[ 33794 ]
■33585 / 48階層)  Re[48]: 純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/09/28(Thu) 23:12:49)
    No33579, 33582, 33583, 33584 の日本語訳をまとめてみました。

    しかし、単なるカテゴリーによって現象にアプリオリに法則を規定する(知性の)純粋な能力には、
    〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉以上の法則を宣言する能力はない。

    特殊な法則は、経験的に特定な現象に関するものであるため、たとえそれらがすべてその(カテゴリーの)下にあったとしても、そこ(カテゴリー)から完全に導き出すことはできない。

    一般に後者(特殊な法則)を知るためには、経験を加えなければならない;
    しかし、経験一般について、そして経験の対象として認識できるものについては、それらアプリオリな法則のみが教示を与える。

    ============

    この箇所あたりの御子柴先生や黒崎先生の解説に目を通してみたいなと思ってます。
    今日も一日おつかれさまです!

    今日はめちゃんこ月が綺麗でした。
    おやすみなさいー(^_^)

    https://youtu.be/7Sf2E3U8EnA?si=P0-7hadKhtB3vSUv
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33585 ] / ▼[ 33606 ]
■33604 / 49階層)  名月記念
□投稿者/ pipit -(2023/09/29(Fri) 23:25:28)
    2023/09/29(Fri) 23:35:47 編集(投稿者)

    今日は中秋の名月。何回か外に見に行ってるけど、めちゃんこ綺麗で光も強く感じます。
    お団子買えばよかったなー

    カントの『純粋理性批判』にも『月』が出てくるんですよ。例えばB521。
    対象は(考えているだけではなく)知覚された時に現実存在となる、みたいな記述かな?(この記述は中山先生訳の第五巻にあって、pipitが現在読んでいるのは第二巻なのでちゃんとはわからないのですが(T . T))

    引用します。『純粋理性批判5』カント、中山元先生訳、p169より引用。
    『経験の対象というものは、決してそれ自体として与えられるものではなく、経験のうちだけで与えられるのであり、経験の外にはまったく現存しない。
    月にも生命が住んでいるかもしれないし、これまで地球の人間が誰一人として月の生物に出会ったことがないとしても、その可能性は認める必要がある。
    ただし、これが意味しているのは、わたしたちの経験が進んでゆくにつれて、やがては月に生きる生物と出会うことができるかもしれないということだけである。
    〈経験の進みゆき〉の法則にしたがって、わたしたちの知覚と関連しているものはすべて現実的なものである。
    だから月に生きる生物が現実となるのは、わたしの現実的な意識と経験的な結びつきをもつようになったときのことである。
    そしてこうした生物は、このような[未来への]〈経験の進みゆき〉の外部において、そのものとして現実的なものであるわけではないのである。』
    引用終了

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33604 ] / ▼[ 33645 ]
■33606 / 50階層)  Re[50]: 名月記念
□投稿者/ pipit -(2023/09/29(Fri) 23:32:31)
    おぉ、眠たすぎて、引用終了した時点で投稿してしまった

    今日は仕事内でイベントあって疲れたなぁ

    カントの勉強しなかったけど、今日はもう寝ようかな 

    おやすみなさい(-_-)zzz
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33606 ] / 返信無し
■33645 / 51階層)  心のうた日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/01(Sun) 17:03:49)
    ♪あーつかれたわー

    ♪コロナ明けの久しぶりの町民運動会ー

    ♪感覚を忘れていたのー

    ♪普段のお出かけ着で行ったら、スポーツウェアが超主流だったわい

    ♪まぁいいよね (^○^)

    ちなみにわが町内会、毎年勝手に各競技の出場者名が印刷されてて、出れない人は代わりの人を自分で探してください、と書かれたプログラムが事前に配布されます......

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33585 ] / ▼[ 33690 ]
■33655 / 49階層)  純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/10/01(Sun) 21:38:40)
    2023/10/01(Sun) 21:46:22 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは(^_^)
    No33585

    (原文の英訳のpipit日訳)
    > しかし、単なるカテゴリーによって現象にアプリオリに法則を規定する(知性の)純粋な能力には、
    > 〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉以上の法則を宣言する能力はない。<

    (pipit感想)
    pipitの私見では、〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉とは、カントが言うところの《ア・プリオリな総合判断の原則》のことかな、と今の所考えています。

    まず《ア・プリオリな総合判断の原則》についての簡易な概説を西研先生の解説から、
    もう少し詳しい個々の説明を御子柴先生の解説から引用します。

    ★ 《ア・プリオリな総合判断の原則》について
    ==============
    『100分de名著 カント純粋理性批判』西研先生、NHKテキスト、p54より引用

    『この「原則」はカテゴリーと同じく四種類ですが、合計八個あります(略)。
    これらの原則がどうやって成り立つかを示すことが、数学と科学の基礎づけとなるのですが、では、具体的にどうやってこれを示すのでしょうか?
    ---感性に備わるア・プリオリな形式である空間・時間(直観)と、悟性が備えるア・プリオリな概念(カテゴリー)とを結び合わせることによって、カントはこれらの原則を導出していきます。
    つまり、共通規格として設定された二つの層を結びつけることで、どんな人にも共通な「認識のさいに働く原則」を導き出すというわけです。』

    ===============
    『カント哲学の核心『プロレゴーメナ』から読み解く』御子柴善之先生、p140.141より引用

    1「直観の公理」の原理:「すべての直観は外延量である。」(B202)

    2「知覚の予科」の原理:「すべての現象において、感覚の対象である実在的なものは、内包量つまり度をもつ。」(B207)

    3「経験の類推」の原理:「経験は、諸知覚の必然的結合の表象によってのみ可能である。」(B218)
    A.第一類推:実体の持続性の原則
      「現象のすべての変移に際して、実体は持続し、そして実体の量は自然の中で増えも減りもしない。」(B224)
      B.第二類推:原因性の法則に従った時間継起の原則
      「あらゆる変化は、原因と結果の結合の法則に従って生起する。」(B232)
    C.第三類推:交互作用あるいは相互性の法則に従った同時存在の原則
       「すべての実体は、空間の中で同時的なものとして知覚される限り、一貫した交互作用の中にある。」(B256)

    4「経験的思考一般の要請」(A218/B265-266)
       1.経験の形式的条件(直観と概念とにかんする)と一致するものは、可能的である。
       2.経験の質料的(感覚)と連関するものは、現実的である。
       3.現実的なものとの関連が、経験の普遍的条件に従って規定されているものは、必然的である。(必然的に現実存在する)。』
    引用終了
    ================
    (pipit感想)
    お勉強後にもう一度日訳を読んでみます。

    (原文の英訳のpipit日訳)
    > しかし、単なるカテゴリーによって現象にアプリオリに法則を規定する(知性の)純粋な能力には、
    > 〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉以上の法則を宣言する能力はない。<

    ふむふむ、上記「原則」の内容がアプリオリに認識できる事柄であって、知性にはアプリオリとしてはここまでしか言及できない、ということかな?

    とりあえずここまでを投稿します。
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33655 ] / 返信無し
■33690 / 50階層)  カテゴリー☆相互性☆日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/04(Wed) 08:53:06)
    みなさまおはようございます。
    カントが主張する純粋悟性概念(カテゴリー)の中の一つに、関係についての『相互性』という概念があります。

    J. M. D. Meiklejohnさん英訳では
    『Of Community (略 )』※アクセス禁止になるので略しました。カテゴリー表の英訳ページを載せておきます。
    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap37


    ---------------------
    ↓以下はカントの純粋理性批判の説明ではなく、一般的なCommunity 、reciprocity 、agent、patientの語句説明です。
    ---------------------
    ※参考資料@コトバンク『コミュニティー(community)』
    居住地域を同じくし、利害をともにする共同社会。町村・都市・地方など、生産・自治・風俗・習慣などで深い結びつきをもつ共同体。地域社会。

    ※参考資料Aコトバンク『reciprocity』
    (名)相互取引 相互性 相互関係 相互主義 互恵主義 相互作用 相互互恵 相互利益 相互依存の関係[状態] 互恵関係
    equal reciprocity&#8232;相互平等主義
    Japan-China reciprocity&#8232;日中の互恵関係

    ※参考資料Bwiki『主題役割(しゅだいやくわり、英: thematic role)』
    agent 動作主
    patient被動者
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E9%A1%8C%E5%BD%B9%E5%89%B2
    ---------------------

    上記の一般的語句説明でなんとなくイメージ出来てきたのですが、
    世界に個が同時存在すると認識するための純粋悟性概念が『相互性』という概念(認識機能)なのかなぁと思いました。

    『カント事典』p309の『相互作用』の一節に、
    『そこで問題になっているのは、われわれは何を根拠に、この世界における多数の物が、ある時点に「同時に」存在していると言えるのかという問題である。』
    とありますが、
    そのように捉える人間認識側の理由として純粋悟性概念をカントは唱え、カント的には演繹によって概念の客観的妥当性を論証した(賛否あり)ということなのかなぁと、思いました。

    岩井拓朗先生の
    『空間における同時存在のカント的理解』という論文が公開されていました。

    https://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/pdf/ron34/06-IWAI.pdf

    季節の変わり目だからなのか、めちゃ眠く、頭も働かないので、きちんと考えたり読んだり出来てないのですが
    (><)
    (-_-)zzz

[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33585 ] / 返信無し
■33794 / 49階層)  純粋理性批判B165
□投稿者/ pipit -(2023/10/07(Sat) 19:43:35)
    みなさまこんばんは(^_^)
    No33585

    (カント原文の英訳のpipit日訳)
    > しかし、単なるカテゴリーによって現象にアプリオリに法則を規定する(知性の)純粋な能力には、
    〈自然一般が、空間と時間の現象法則への適合性として依拠する法則〉以上の法則を宣言する能力はない。<

    ↑ここまでは
    No33655で読みました。


    >特殊な法則は、経験的に特定な現象に関するものであるため、たとえそれらがすべてその(カテゴリーの)下にあったとしても、そこ(カテゴリー)から完全に導き出すことはできない。
    >一般に後者(特殊な法則)を知るためには、経験を加えなければならない;<


    「後者」という言葉が出ていますが、
    pipitの私見では、
    前者とは『ア・プリオリな総合判断の原則』としての[自然の普遍的法則]であり、
    後者とは『経験的に特定な現象に関する法則』であり、例えば「万有引力の法則」などの個々の法則のことを言ってるのかなと思いました。
    普遍と特殊という言葉を使うなら、カテゴリーからの特殊の法則の演繹は出来ない、ということかなぁ?(普遍とか特殊とか演繹とかよく知りませんけど...)


    >しかし、経験一般について、そして経験の対象として認識できるものについては、それらアプリオリな法則のみが教示を与える。<

    経験【一般】だから、普遍ということかな。
    普遍について何か言及できるとしたら、アプリオリな法則(ア・プリオリな総合判断の原則)のみが教示を与える、と言っているのかな?

    ※pipitは誤読してるかもしれませんが、御子柴善之先生の『カント哲学の核心『プロレゴーメナ』から読み解く』NHKブックス、p138-146を参考にしました。

    というわけで、次は、B165の
    『第二七項 知性の概念の根拠づけからえられた結論』(中山元先生訳、第二巻p172)
    の箇所!

    ふぁいとをーp(^_^)q
[ 親 32716 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -