TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 純粋理性批判を読んでみる。51 /パニチェ (23/10/05(Thu) 20:14) #33722
Nomal パニチェさんへ /pipit (23/10/11(Wed) 09:44) #33872
│└Nomal 日記 /pipit (23/10/11(Wed) 09:53) #33874
│  └Nomal 日記 /pipit (23/10/16(Mon) 22:27) #33991
│    └Nomal 純粋理性批判B165-166 /pipit (23/10/19(Thu) 23:08) #34321
│      ├Nomal 日記 /pipit (23/10/23(Mon) 17:05) #34613
│      └Nomal 純粋理性批判B165-166 /pipit (23/10/24(Tue) 20:06) #34641
│        └Nomal Re[6]: 純粋理性批判B165-166 /pipit (23/10/24(Tue) 20:15) #34643
│          └Nomal Re[7]: 純粋理性批判B165-166 /悪魔ちゃん (23/10/25(Wed) 19:07) #34666
│            └Nomal 悪魔ちゃんへ /pipit (23/10/25(Wed) 19:41) #34667
│              └Nomal 御礼 /田秋 (23/10/26(Thu) 23:29) #34734
│                └Nomal 田秋さんへ /pipit (23/10/26(Thu) 23:42) #34737
│                  └Nomal 日記 /pipit (23/10/26(Thu) 23:45) #34739
│                    └Nomal Re[12]: 日記 /pipit (23/10/26(Thu) 23:47) #34740
│                      └Nomal YouTube日記 /pipit (23/10/27(Fri) 20:21) #34777
│                        ├Nomal Re[14]: YouTube日記 /アートポット (23/10/27(Fri) 20:50) #34780
│                        │└Nomal アートポットさんへ /pipit (23/10/27(Fri) 22:22) #34783
│                        │  └Nomal Re[16]: アートポットさんへ /アートポット (23/10/27(Fri) 22:47) #34785
│                        └Nomal 純粋理性批判B166 /pipit (23/10/27(Fri) 22:38) #34784
│                          └Nomal Re[15]: 純粋理性批判B166 /pipit (23/10/29(Sun) 17:55) #34808
│                            └Nomal Re[16]: 純粋理性批判B166 /pipit (23/11/05(Sun) 23:35) #34942
│                              └Nomal Re[17]: 純粋理性批判B166 /pipit (23/11/05(Sun) 23:45) #34943
│                                └Nomal Re[18]: 純粋理性批判B166 /pipit (23/11/05(Sun) 23:51) #34944
│                                  └Nomal Re[19]: 純粋理性批判B166 /pipit (23/11/06(Mon) 18:46) #34952
│                                    └Nomal 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/12(Sun) 09:47) #35009
│                                      └Nomal 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/12(Sun) 20:40) #35023
│                                        └Nomal 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/15(Wed) 21:57) #35055
│                                          └Nomal 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/16(Thu) 23:22) #35070
│                                            └Nomal Re[24]: 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/21(Tue) 22:33) #35129
│                                              └Nomal Re[25]: 純粋理性批判B167 /pipit (23/11/21(Tue) 22:41) #35130
Nomal 超越論的分析論Z−3 /うましか (23/10/28(Sat) 21:56) #34795
  ├Nomal Re[2]: 超越論的分析論Z−3 /pipit (23/10/29(Sun) 00:14) #34797
  └Nomal 超越論的分析論Z−4 /うましか (23/11/02(Thu) 00:34) #34874
    └Nomal Re[3]: 超越論的分析論Z−4 /pipit (23/11/02(Thu) 19:46) #34877
      └Nomal 超越論的分析論Z−5 /うましか (23/11/04(Sat) 19:25) #34919
        └Nomal Re[5]: 超越論的分析論Z−5 /pipit (23/11/04(Sat) 20:33) #34927
          └Nomal 日記 /pipit (23/11/06(Mon) 20:47) #34954
            └Nomal Re[7]: 日記 /花火田ドン (23/11/07(Tue) 20:08) #34956
              └Nomal Re[8]: 日記 /pipit (23/11/07(Tue) 21:23) #34958
                └Nomal Re[9]:純粋理性批判B166 /悪魔ちゃん (23/11/09(Thu) 18:45) #34976
                  └Nomal Re[10]: :純粋理性批判B166 /pipit (23/11/09(Thu) 20:42) #34981
                    └Nomal Re[11]: :純粋理性批判B166 /悪魔ちゃん (23/11/10(Fri) 19:43) #34984
                      └Nomal Re[12]: :純粋理性批判B166 /pipit (23/11/10(Fri) 21:33) #34986
                        └Nomal Re[13]: :純粋理性批判B166 /pipit (23/11/12(Sun) 09:48) #35010
                          └Nomal 日記 /pipit (23/11/15(Wed) 22:08) #35056
                            └Nomal B166-167 /pipit (23/11/21(Tue) 23:08) #35132
                              ├Nomal 日記 /pipit (23/11/22(Wed) 07:55) #35134
                              │└Nomal 日記 /pipit (23/11/22(Wed) 08:12) #35135
                              │  └Nomal Re[18]: 日記 /悪魔ちゃん (23/11/22(Wed) 19:37) #35141
                              │    └Nomal 悪魔ちゃんへ /pipit (23/11/22(Wed) 20:43) #35144
                              │      └Nomal 形而上 /パニチェ (23/11/23(Thu) 08:00) #35147
                              │        └Nomal Re[21]: 形而上 /pipit (23/11/23(Thu) 12:52) #35153
                              │          └Nomal Re[22]: 形而上 /田秋 (23/11/23(Thu) 17:49) #35154
                              │            └Nomal Re[23]: 形而上 /pipit (23/11/23(Thu) 17:54) #35155
                              │              └Nomal Re[24]: 形而上 /田秋 (23/11/23(Thu) 18:08) #35156
                              │                └Nomal Re[25]: 形而上 /pipit (23/11/23(Thu) 18:13) #35157
                              │                  └Nomal Re[26]: 形而上 /悪魔ちゃん (23/11/24(Fri) 19:11) #35165
                              │                    └Nomal Re[27]: 形而上 /pipit (23/11/24(Fri) 20:41) #35168
                              ├Nomal 純粋悟性概念の超越論的演繹・B168 /pipit (23/11/26(Sun) 16:44) #35184
                              │└Nomal pipitさん、こんばんはー(・ω・)ノ /うましか (23/11/26(Sun) 21:13) #35187
                              │  ├Nomal うましかさんへ /pipit (23/11/26(Sun) 22:16) #35192
                              │  └Nomal 超越論的分析論Z−6 /うましか (23/12/03(Sun) 16:49) #35259
                              │    ├Nomal Re[19]: 超越論的分析論Z−6 /pipit (23/12/03(Sun) 23:28) #35267
                              │    └Nomal 超越論的分析論[−1 /うましか (23/12/19(Tue) 21:24) #35606
                              │      └Nomal Re[20]: 超越論的分析論[−1 /pipit (23/12/19(Tue) 23:25) #35611
                              └Nomal 純粋理性批判・B168 /pipit (23/11/29(Wed) 08:59) #35208
                                └Nomal Re[17]: 純粋理性批判・B168 /pipit (23/11/29(Wed) 09:04) #35209
                                  └Nomal Re[18]: 純粋理性批判・B168 /悪魔ちゃん (23/11/29(Wed) 19:20) #35211
                                    ├Nomal Re[19]: 純粋理性批判・B168 /パニチェ (23/11/29(Wed) 20:20) #35212
                                    │└Nomal パニチェさんへ /pipit (23/11/29(Wed) 21:47) #35215
                                    │  └Nomal pipitさんへ /パニチェ (23/11/30(Thu) 20:43) #35225
                                    └Nomal 悪魔ちゃんへ /pipit (23/11/29(Wed) 21:20) #35213
                                      └Nomal Re[20]: 原因と結果 /悪魔ちゃん (23/11/30(Thu) 19:15) #35223
                                        └Nomal 日記 /pipit (23/12/06(Wed) 00:09) #35288
                                          └Nomal YouTubeショート日記 /pipit (23/12/06(Wed) 11:51) #35291
                                            ├Nomal 純粋理性批判B168-169 /pipit (23/12/07(Thu) 00:08) #35310
                                            │└Nomal Re[24]: 純粋理性批判B168-169 /pipit (23/12/07(Thu) 00:51) #35311
                                            │  ├Nomal 感想日記・『時間』について /pipit (23/12/07(Thu) 19:15) #35323
                                            │  │└Nomal Re[26]: 感想日記・『時間』について /マジカルモンキー (23/12/07(Thu) 22:03) #35329
                                            │  │  └Nomal Re[27]: 感想日記・『時間』について /pipit (23/12/07(Thu) 23:39) #35332
                                            │  │    └Nomal Re[28]: 感想日記・『時間』について /マジカルモンキー (23/12/08(Fri) 08:17) #35337 1701991463.png/11KB
                                            │  │      └Nomal マジモンさんへ /pipit (23/12/08(Fri) 18:30) #35345
                                            │  └Nomal Re[25]: 純粋理性批判B168-169 /pipit (23/12/19(Tue) 20:53) #35604
                                            │    └Nomal 超越論的分析論・第二篇「原則の分析論」 /pipit (23/12/26(Tue) 23:16) #35845
                                            │      └Nomal 超越論的分析論第二篇「原則の分析論」英訳 /pipit (23/12/26(Tue) 23:17) #35846
                                            └Nomal 持病のドス???(;゚Д゚) /うましか (23/12/08(Fri) 01:00) #35335
                                              └Nomal Re[24]: 持病のドス???(;゚Д゚) /pipit (23/12/08(Fri) 17:48) #35344
                                                └Nomal pipitさんへ(・ω・)ノ /うましか (23/12/09(Sat) 00:07) #35366
                                                  └Nomal うましかさんへ /pipit (23/12/09(Sat) 20:32) #35380
                                                    └Nomal 哲学姉様日記 /pipit (23/12/11(Mon) 18:02) #35470
                                                      └Nomal Re[28]: 哲学姉様日記 /タンチョウ (23/12/11(Mon) 21:40) #35478
                                                        └Nomal タンチョウさんへ /pipit (23/12/11(Mon) 22:19) #35480
                                                          └Nomal 日記 /pipit (23/12/13(Wed) 18:13) #35510
                                                            └Nomal 日記 /pipit (23/12/13(Wed) 18:36) #35511
                                                              └Nomal 日記 /pipit (23/12/13(Wed) 19:02) #35512
                                                                └Nomal オディブル日記 /pipit (23/12/24(Sun) 09:01) #35778
                                                                  └Nomal 日記 /pipit (23/12/24(Sun) 20:57) #35805
                                                                    └Nomal 年の瀬日記 /pipit (23/12/27(Wed) 08:11) #35849
                                                                      └Nomal ゆく年くる年日記 /pipit (23/12/31(Sun) 22:27) #35951
                                                                        └Nomal 新年あけました。。。(;´・ω・) /うましか (24/01/01(Mon) 19:37) #35971
                                                                          └Nomal うましかさんへ /pipit (24/01/02(Tue) 00:41) #35978


親記事 / ▼[ 33872 ] ▼[ 34795 ]
■33722 / 親階層)  純粋理性批判を読んでみる。51
□投稿者/ パニチェ -(2023/10/05(Thu) 20:14:55)
    トピ主:pipitさん



    引き続きよろしくお願いします。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33722 ] / ▼[ 33874 ]
■33872 / 1階層)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/10/11(Wed) 09:44:53)
    パニチェさんこんにちは。
    『51』の設置ありがとうございます!
    どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33872 ] / ▼[ 33991 ]
■33874 / 2階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/11(Wed) 09:53:41)
    2023/10/12(Thu) 07:26:38 編集(投稿者)

    みなさまおはようございます(^_^)

    No33854
    数学的カテゴリーは相関者を持たず、力学的カテゴリーは相関者が見いだされる、とのことで思い出したカントの論文があります。

    『運動静止論』カント1758年。

    pipitが目を通したのは、雑誌『現代思想』1994年3月臨時増刊『カント』掲載の井上洋一さん訳文で、力学の相対性について論述されています。
    pipitは理系科目にも無知なので詳細はわかりませんが、大橋容一郎さんの解説が載っていて、『(略)本文を一読して目を引くのは、物体の運動(および静止)に関して、その徹底的な相対性の主張、慣性力の否定、ライプニッツ流の(論理的規則は別にしての)連続律の否定といういずれも大胆な断言であろう。(略)』とありました。

    相関関係の中でしか思考による『理解』は不可能なのかなー、と、ふと思いました。

    『運動静止論』はケーニヒスベルク大学での私講師カントとしての講義予告小論だそうで、pipit的にはおもしろく感じる文章などものっています。

    『今や私はめまいを覚え、問題の球が静止しているのか運動しているのか、運動しているとすればどこに向かってどんな速度で運動しているのか、まったくわからなくなってしまう。こうして私は、私の用いている運動と静止という表現に何らかの欠陥があることに気付きはじめる。私はこの表現を決して絶対的な意味で用いることはできず、つねに相対的な意味で用いることしかできない。私はある物体について、それがどの物体から見て静止しているかを定めることなしには、それが静止していると言ってはならない。また、ある物体がそれに対して関係を変えているところの諸対象を同時に示すことなしに、ある物体が運動していると述べてはならない。』
    (カント『運動静止論』井上洋一さん訳)『現代思想』1994.3.臨時増刊カントp365

    まだ私講師の時のカント先輩ですね、
    ふぁいとー
    o(^▽^)o

    あ、そういえば、冒頭でカント先輩こんなこと言ってたー

    『(略)進取の気性に富んだ人々が多く見受けられるが、世の人々は彼らの意見を大目に見てくれる。つまり、彼らの意見を吟味も熟考もしない〔で無視する〕のである。そこで、そうした人々の一人に数えられる幸運を得ている私は、あえて運動と静止の概念を、また特に静止の概念と結びついた慣性力の概念を考究し、それを拒斥しようと思う。もっとも、ヴォルフやその他の著名な学問体系という製粉機にむりやり注ぎ込まれずに残された思想などは、すべて穀物の殻のごときものであるとして捨ててしまうことが習性となっているような人々は、〔そうした思想を〕一目見ただけで、それが吟味するに値しないものであると見定めて、そのような考察全体が不当なものであると考えてしまうのだろう。』
    (同本p363.364より引用)

    この後、カントという製粉機....とついつい浮かんでしまうのですが、
    別の思想の踏み台となることもすごいことだと個人的には思っています。

    人間の知性について、様々なことを思います。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33874 ] / ▼[ 34321 ]
■33991 / 3階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/16(Mon) 22:27:54)
    2023/10/16(Mon) 22:33:54 編集(投稿者)

    微分多様体の超入門。
    謎の数学者さん

    https://youtu.be/LW3JCnCxAXE?si=fF6cGElkhpw_FtXL

    をみました。

    ---------------------

    どうして多様体(たようたい、英: manifold, 独: Mannigfaltigkeit)が気になるかというと、カントが直観に関する用語として多様という言葉を使用しているからです。
    (多様に関するpipitの過去投稿)
    No29838
    No33462

    『カント事典』弘文堂、p328.329より抜粋引用します。

    『多様[(独)das Mannigfaltige;Mannigfaltigkeit]
    カント認識論の基礎概念の一つで、人間の認識のための所与、素材について言われる。
    (略)
     感覚や時空の可能的部分のみならず一般に意識内容をカントは「表象(Vorstellung)」の名で呼んでいるが、多くの表象という意味で「表象の多様(das Mannigfaltige der Vorstellungen)」という表現を使い、これが悟性によって客観的に綜合統一されて、一般に「経験(Erfahrung)」と彼が呼ぶものが成立すると考える。ここでも多様は、悟性の綜合作用に対する所与として理解されている。(略)(岡村信孝)』
    抜粋引用終了

    -----------------------

    冒頭に書いた、謎の数学者さんの超入門のYouTube見て、

    ここでカント哲学に妄想は進み、

    私の中で展開される多様、という捉え方もできるけど、
    私が世界における多様体の内の一つとなる、という捉え方をしたとき、

    一人の感性 が、 いろんな一人一人の感性 と 共になって それぞれの悟性理性により 共有する一つの客観世界が生じる

    そんな世界のイメージが私に生じました。

    いろんなこと誤解してると思いますがm(_ _)m

    ちょっとライプニッツのモナドも思い起こすなー

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33991 ] / ▼[ 34613 ] ▼[ 34641 ]
■34321 / 4階層)  純粋理性批判B165-166
□投稿者/ pipit -(2023/10/19(Thu) 23:08:13)
    2023/10/19(Thu) 23:43:17 編集(投稿者)

    No33794の続きです。

    次は、B165の
    『第二七項 知性の概念の根拠づけからえられた結論』(中山元先生訳、第二巻p172)
    の箇所!

    まずは原文のDeepL英訳を...

    § 27 Result of this Deduction of the Concepts of Understanding

    We cannot think of an object without categories;
    we cannot know a thought object without impressions that correspond to those concepts.
    Now all our impressions are sensuous, and this cognition, insofar as the object of it is given, is empirical.
    Empirical knowledge, however, is experience.
    Consequently, no knowledge a priori is possible for us, but only of objects of possible experience*.

    ほほぉ、最終行はなかなか刺激的な?文章!?

    『no knowledge a priori is possible for us, but only of objects of possible experience*.』

    J. M. D. Meiklejohnさんはこの箇所を
    『no a priori cognition is possible for us, except of objects of possible experience.』
    と訳されていました。
    この文章をDeepLで日訳すると
    『先験的な認知は、経験可能な対象を除いては不可能である。』

    pipit私見では、
    アプリオリな認識は、【《経験が可能な対象》についての認識】以外には不可能である。
    と言ってるのかな?と思いました。

    明日以降に英訳文を読んでみます!


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34321 ] / 返信無し
■34613 / 5階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/23(Mon) 17:05:55)
    ボーカロイド曲を聴く時、わたしは、曲を作った人の心を聞いている気持ちになる。

    でも、もしかして自分の心をも聞いてるのかなー と 朝思った。

    でも、AIが曲も作れるようになったなー

    その曲は、だれの心を 奏でているのかな ?

    多くの人の 心 ?

    コンピュータの作者やらなんやらを全部含めて ?

    どんな世界になっていくのかなー

    ♪ ハテ(feat.IA) Qeiru さん
    https://youtu.be/_hmUrUKHEqg?si=OI0RIy6AOJ3gvYGu


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34321 ] / ▼[ 34643 ]
■34641 / 5階層)  純粋理性批判B165-166
□投稿者/ pipit -(2023/10/24(Tue) 20:06:17)
    2023/10/24(Tue) 20:10:41 編集(投稿者)
    2023/10/24(Tue) 20:07:56 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。
    No34321の英訳のpipit日訳です。

    「私たちはカテゴリーによらなければ対象を思考できない。

    私たちは思考物に対応する直観によらなければ思考物を認識できない。

    さて、私たちの直観は感覚的であり、私たちの認識は対象が与えられる限りにおいて経験的である。

    経験的認識は経験である。

    すなわち経験が可能な対象のアプリオリな認識以外には、アプリオリな認識は私たちには不可能である。」

    (pipit雑感)
    なんか分かり難いなぁ(T . T)

    カント的には

    ●カテゴリーは経験の条件。

    ●アプリオリな認識は、経験によらない認識。

    ●思考物を認識可能にするのは、経験。


    カテゴリー(思考の形式)や時間、空間(感性の形式)を対象とした考察だけが、かろうじてアプリオリな【認識】になる、ということなのかなぁ。
    認識には経験が不可欠要素だけど、経験によらない認識がアプリオリな認識とすると、経験の内と外を限界づける境界線としての経験の条件という思考物はアプリオリな認識として耐え得る、ということかなぁ
    ちがうかなぁ
    ややこしいなぁ (T ^ T)

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34641 ] / ▼[ 34666 ]
■34643 / 6階層)  Re[6]: 純粋理性批判B165-166
□投稿者/ pipit -(2023/10/24(Tue) 20:15:05)
    2023/10/24(Tue) 20:16:24 編集(投稿者)

    No34641の部分のJ. M. D. Meiklejohnさんの英訳も引用しておきます。

    We cannot think any object except by means of the categories;

    we cannot cognize any thought except by means of intuitions corresponding to these conceptions.

    Now all our intuitions are sensuous, and our cognition, in so far as the object of it is given, is empirical.

    But empirical cognition is experience;

    consequently no a priori cognition is possible for us, except of objects of possible experience.[25]

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap52
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34643 ] / ▼[ 34667 ]
■34666 / 7階層)  Re[7]: 純粋理性批判B165-166
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/10/25(Wed) 19:07:22)
    ひさびさに、お邪魔しま〜す。
    pipitさまのカントのの日訳のところ、わたしから見たのを書いて見ま〜す。

    神にくらべて、私たち人間は、経験可能な対象のうちでしか、アプリオリな認識というものを持っていない。
    対象は、経験によって、感覚的に直観され、それを思考し認識している。その際、思考はカテゴリーによってなされている。

    こんな感じの。

    以下は補足ね。

    あくまでも私たち人間における思考のカテゴリー(事柄の性質を区分する上でのもっとも基本的な分類)を、カント(という名の人間)は、大きく「量」「質」「関係」「様態」と分け、これをアプリオリとした。

    どうかしら?とっても簡単に見ちゃったけど。
    あ、これ、あくまでも(自称)メルポン派のわたしに見られたものね。
    だから捨て置いていいよ。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34666 ] / ▼[ 34734 ]
■34667 / 8階層)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/10/25(Wed) 19:41:22)
    悪魔ちゃん、お久しぶり!書き込みありがとう(^O^)

    No34666
    (悪魔ちゃん)
    > 神にくらべて、私たち人間は、経験可能な対象のうちでしか、アプリオリな認識というものを持っていない。
    > 対象は、経験によって、感覚的に直観され、それを思考し認識している。その際、思考はカテゴリーによってなされている。<

    すごくすっきりまとまってるね!
    そう考えればいいのかと思ったよ Σ(・□・;)


    > あくまでも私たち人間における思考のカテゴリー(事柄の性質を区分する上でのもっとも基本的な分類)を、カント(という名の人間)は、大きく「量」「質」「関係」「様態」と分け、これをアプリオリとした。
    >
    > どうかしら?とっても簡単に見ちゃったけど。<

    うん。

    不思議だなぁ、カントのぐにゃぐにゃ文が悪魔ちゃんが書き込んでくれるとすっきり文意に思えてしまうなぁ。

    過去に、悪魔ちゃんの問いに答えるために引っ張ってきたカント文章が、すっきり文に感じることも多くて、

    (あれ?こんなハズでは??)と思うこともよくあったことを、思い出したよ。

    ありがとうね!
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34667 ] / ▼[ 34737 ]
■34734 / 9階層)  御礼
□投稿者/ 田秋 -(2023/10/26(Thu) 23:29:09)
    こんばんは、pipitさん

    あの書き込み、ありがとうございます。大変大変感謝しています。

    でも相手が相手ですからね。

    ボクは大丈夫です。重ねてありがうございます。お礼を申し上げます。

    返信ご無用ですので。


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34734 ] / ▼[ 34739 ]
■34737 / 10階層)  田秋さんへ
□投稿者/ pipit -(2023/10/26(Thu) 23:42:47)
    こんばんは♪
    田秋さんの励まれてるお姿を見ていると、私も将来、仏教やカントの講義を受けたいな、と、思えてきます。
    多種多様な勉強、おつかれさまです!



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34737 ] / ▼[ 34740 ]
■34739 / 11階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/26(Thu) 23:45:39)
    ありがとうね

    お元気でね

    おやすみなさい
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34739 ] / ▼[ 34777 ]
■34740 / 12階層)  Re[12]: 日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/26(Thu) 23:47:33)
    あら?

    お元気で戻ってきた?

    おやすみなさいー (^ ^)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34740 ] / ▼[ 34780 ] ▼[ 34784 ]
■34777 / 13階層)  YouTube日記
□投稿者/ pipit -(2023/10/27(Fri) 20:21:11)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34777 ] / ▼[ 34783 ]
■34780 / 14階層)  Re[14]: YouTube日記
□投稿者/ アートポット -(2023/10/27(Fri) 20:50:11)
    2023/10/27(Fri) 21:23:02 編集(投稿者)

    こんばんは、ピピットさん

    No33764 の曲をどうしてもピピットさんに聴いて感想をいただきたいですにて。
    エイベックスのアマチュアプロブランド向けのレーベル神椿レーベルにて。女性ボーカルの歌にて、3分30秒の短い曲ですにて。

    m(__)m。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34780 ] / ▼[ 34785 ]
■34783 / 15階層)  アートポットさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/10/27(Fri) 22:22:44)
    アポちゃん、こんばんはー(^ ^)

    No34780
    > No33764 の曲をどうしてもピピットさんに聴いて感想をいただきたいですにて。
    > エイベックスのアマチュアプロブランド向けのレーベル神椿レーベルにて。女性ボーカルの歌にて、3分30秒の短い曲ですにて。<

    ボカロっぽい曲調だね!
    pipitの好みとは少し路線が違ってたけど、アポちゃんはこの曲が好きなん?
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34783 ] / 返信無し
■34785 / 16階層)  Re[16]: アートポットさんへ
□投稿者/ アートポット -(2023/10/27(Fri) 22:47:12)
    No34783に返信(pipitさんの記事)
    > アポちゃん、こんばんはー(^ ^)
    >
    > ■No34780
    >>No33764 の曲をどうしてもピピットさんに聴いて感想をいただきたいですにて。
    >>エイベックスのアマチュアプロブランド向けのレーベル神椿レーベルにて。女性ボーカルの歌にて、3分30秒の短い曲ですにて。<
    >
    > ボカロっぽい曲調だね!
    > pipitの好みとは少し路線が違ってたけど、アポちゃんはこの曲が好きなん?

    曲名を日本語に訳すと「汚名」にて、汚名を着せた側も着せられた側もどちらも苦しんでいたのかもって。。好きな歌です。

    聴いていただきありがとうございます。m(__)m。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34777 ] / ▼[ 34808 ]
■34784 / 14階層)  純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/10/27(Fri) 22:38:48)
    No34777
    > 今日はカントの文章、一文くらいはがんばっちゃおうかなー?<

    とりあえずは、英訳とDeep日訳を(^◇^;)
    No34643のカント自身による註釈みたいですね。

    [25] Lest my readers should stumble at this assertion, and the conclusions that may be too rashly drawn from it, I must remind them that the categories in the act of thought are by no means limited by the conditions of our sensuous intuition, but have an unbounded sphere of action. It is only the cognition of the object of thought, the determining of the object, which requires intuition. In the absence of intuition, our thought of an object may still have true and useful consequences in regard to the exercise of reason by the subject. But as this exercise of reason is not always directed on the determination of the object, in other words, on cognition thereof, but also on the determination of the subject and its volition, I do not intend to treat of it in this place.

    [25] この主張と、そこから軽率に導き出される結論に読者がつまずかないように、私は読者に、思考行為における範疇は、私たちの感覚的直観の条件によって制限されることは決してなく、無制限の作用領域を持っていることを思い出させなければならない。直観を必要とするのは、思考の対象の認識、つまり対象の決定だけである。直観がなくても、ある対象についての思考は、主体による理性の行使に関して、真実で有用な結果をもたらすかもしれない。しかし、このような理性の行使は、常に対象の決定、言い換えればその認識に向けられるのではなく、主体の決定とその意志にも向けられるのであるから、この場ではそれについて論じるつもりはない。

    _φ(・_・ またゆっくり見ていきます♪
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34784 ] / ▼[ 34942 ]
■34808 / 15階層)  Re[15]: 純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/10/29(Sun) 17:55:21)
    みなさまこんばんは。
    No34784の文章を読んでの感想を書きます。

    カントは
    @思考物の〔客観としての規定〕には、直観が必須条件であるが、
    A直観が欠けていても、〔主観と意志の規定〕に有用な思考物はある、と言っているのかなと思いました。

    Aの箇所のカントのドイツ語原文を、DeepLで英訳&日訳したものをコピペします。
    In the absence of intuition, our thought of an object may still have true and useful consequences in regard to the exercise of reason by the subject.
    But as this exercise of reason is not always directed on the determination of the object, in other words, on cognition thereof, but also on the determination of the subject and its volition, I do not intend to treat of it in this place.
    直観がなくても、ある対象について考えることは、その主体による理性の行使に関して、真実で有益な結果をもたらすかもしれない。
    しかし、この理性の行使は、常に対象の決定、言い換えればその認識に向けられるものではなく、主体の決定とその意志にも向けられるものであるため、この場ではそれを扱うつもりはない。

    (pipit感想)
    この箇所を読みながら、「理念」という言葉を思い浮かべました。
    目標はまだ実現できてなくても、その目標が自分の在り方や意志を規定する。
    でもここらへんのことは『実践理性批判』で書かれるのかな?と思いました。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34808 ] / ▼[ 34943 ]
■34942 / 16階層)  Re[16]: 純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/05(Sun) 23:35:32)
    みなさまこんばんは。
    No34784の続きで、純粋理性批判B166の原文をDeepLで英訳したものです。

    But this knowledge, which is merely limited to objects of experience, is therefore not all borrowed from experience, but, as far as both pure views and pure concepts of understanding are concerned, are elements of knowledge that are found in us a priori.
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34942 ] / ▼[ 34944 ]
■34943 / 17階層)  Re[17]: 純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/05(Sun) 23:45:43)
    No34942の英訳をpipitが日訳しました。

    経験の対象に限定されたこの認識は、

    しかしながら、全てを経験から借り受けたのではなく、

    純粋直観と純粋悟性概念の両方に関する限りは、

    私たちの中にアプリオリに見出される認識の要素である。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34943 ] / ▼[ 34952 ]
■34944 / 18階層)  Re[18]: 純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/05(Sun) 23:51:14)
    次の箇所の原文のDeepL英訳です。

    Now there are only two ways in which a necessary correspondence between experience and the concepts of its objects can be conceived: either experience makes these concepts, or these concepts make experience possible.

    また明日以降に考えて日訳したいです。

    おやすみなさいー (_ _).。o○
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34944 ] / ▼[ 35009 ]
■34952 / 19階層)  Re[19]: 純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/06(Mon) 18:46:49)
    2023/11/06(Mon) 18:48:05 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。No34944を日訳しました。


    さて、経験と経験の対象についての概念との間に必然的な対応関係が考えられる場合、次の2つの道しかない:
    経験がこれらの概念を作るか、
    またはこれらの概念が経験を可能にするか、である。

    ---------------------
    (pipit感想)

    経験-------対応-------概念

    という関係が成り立つとき、
    「経験によりて概念が生じてる」のか、
    「概念によりて経験が生じてる」のか。

    ですね。
    昔、目の前のコップを見ながら、(わたしはなんでこれを ひとつ・1 とみてるのかな)と思ったことあるけど、純粋理性批判的には、量という概念によりて一つのコップを経験している、となるのかなと思いました。

    続きを読んでいきます。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34952 ] / ▼[ 35023 ]
■35009 / 20階層)  純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/12(Sun) 09:47:00)
    みなさま、こんにちは(^ ^)

    No34952
    B166
    > さて、経験と経験の対象についての概念との間に必然的な対応関係が考えられる場合、次の2つの道しかない:
    > 経験がこれらの概念を作るか、
    > またはこれらの概念が経験を可能にするか、である。<

    の続きです。
    原文のDeepL英訳

    英訳略

    英訳のpipit日訳

    前者(経験がこれらの概念を作る)は、カテゴリーに関して(純粋な感覚的直観に関しても)は行われない。

    というのは、それら(カテゴリー)はアプリオリな概念であり、したがって経験からは独立しているからである。
    (経験的起源を主張することは、一種のgeneratio aequivoca(偶然発生説(wiki自然発生説より:生物が親なしで無生物(物質)から一挙に生まれることがある[1]とする、生命の起源に関する説の1つである。偶然発生説とも呼ばれる。)となるであろう。

    ---------------------
    (pipit感想)
    カント的には「形而上学的演繹」において、カテゴリーをアプリオリな概念として根拠づけたことになっているので?
    そのアプリオリな概念が、経験から生成された、という論では、
    無関係なものから新しいものが生まれるという偶然発生説になってしまうので、
    前者(経験によりて概念が生じる)は、カテゴリーに関しては成立しない、とまず前者を排除している箇所かなと思いました。

    この後、後者(これらの概念が経験を可能にする)について述べていくみたいです。
    また読んでいこうと思います。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35009 ] / ▼[ 35055 ]
■35023 / 21階層)  純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/12(Sun) 20:40:07)
    みなさま、こんばんは。
    No35009の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    Consequently, only the second remains (a system of epigenesis of pure reason, as it were):

    (英訳のpipit日訳)
    その結果、残るのは第二のものだけである(いわばそれは、純粋理性のエピジェネシス・システムである):

    ---------------------
    (用語説明の補足)
    ※エピジェネシスについて。wiki『後成説』より。
    『後成説(こうせいせつ)とは、生物の発生に関する仮説で、卵には幼生や胚の元になる構造が初めからあるのではなく、次第に作り上げられるものであると説くものである。前成説に対して唱えられ、次第に認められた。

    動物の発生に関する解釈としては、もともと子供の体の小さなひな型があって、それが次第に展開するのだという、いわゆる前成説が優勢であった。後成説 (epigenesis) は、それに対してそのような仕組みは無く、何も無いところから次第に形が作り上げられるのだとするものである。』

    ---------------------
    (pipit感想)
    未分化の細胞が目になったり、心臓になったり。
    こういう在り方をエピジェネシス(後成説)と言っていいなら、
    『概念によりて経験が可能になる』は、カント的には、理性の後成説と考えてるのかなと思いました。

    なぜ『後成説』かというと、純粋悟性概念は人間の知性の力を根源とし、人間が【己の能力により自ら生成した】点を強調したかったのかなと思いました。

    もし、純粋悟性概念が例えば【神様から】アプリオリに与えられたもの、とするときは、カント的には『前成説』と言うのかなと思いました。

    このもう少し後、先の二つの道の中間の?第三の道として『前成説』としてのカテゴリーの考え方も出てきて、カントは否定するようです。
    その前に、第二の道の説明が入るようです。
    読んでみたいと思います_φ(・_・



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35023 ] / ▼[ 35070 ]
■35055 / 22階層)  純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/15(Wed) 21:57:13)
    みなさまこんばんは(^^)
    No35023の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    namely, that the categories contain, on the part of the understanding, the grounds of the possibility of all experience in general.

    (英訳のpipit日訳)
    すなわち、知性の一環として、カテゴリーにはあらゆる経験一般の可能性の根拠が含まれているということだ。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35055 ] / ▼[ 35129 ]
■35070 / 23階層)  純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/16(Thu) 23:22:01)
    みなさまこんばんは。 No35055の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    But how they make experience possible, and what principles of the possibility of experience they provide in their application to phenomena, will be shown in the following main section on the transcendental use of judgment.

    (英訳のpipit日訳)
    しかし、それら(カテゴリー)がどのように経験を可能にするのか、
    そして、それら(カテゴリー)がどのような経験可能の原理を、現象に適応する中で提供するのかは、
    判断の超越論的使用についての、次の主要なセクションで示されるだろう。





[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35070 ] / ▼[ 35130 ]
■35129 / 24階層)  Re[24]: 純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/21(Tue) 22:33:01)
    みなさまこんばんは。純粋理性批判B167です。

    (原文のDeepL英訳)
    If any one were to propose a middle way between the two only ways mentioned, namely, that they were neither self-conceived first principles a priori of our knowledge, nor even drawn from experience, but subjective dispositions to think implanted in us at the same time as our existence, which were so arranged by our author, (a kind of preformation system of pure reason), then (apart from the fact that with such a hypothesis there is no end in sight as to how far one would like to push the presupposition of predetermined dispositions to future judgments) the middle way would be decisive:
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35129 ] / 返信無し
■35130 / 25階層)  Re[25]: 純粋理性批判B167
□投稿者/ pipit -(2023/11/21(Tue) 22:41:52)
    2023/11/21(Tue) 22:52:59 編集(投稿者)

    No35129
    いつもにも増して自信ありませんが英訳をpipitが日訳しました。

    ----------------------------

    もし、誰かが、この2つしかない方法の中間を提案するとしたなら、
    すなわち、それら(カテゴリー)は
    自らにより考えられた知識のアプリオリな第一原理でもなければ、経験から引き出されたものでもなく、

    創造者によってそうアレンジされ、私たちの存在と同時に植え付けられた思考の主観的能力〈純粋理性の一種の前成説・システム〉であるというような、中間の道が提案されるに違いない(このような仮説では、その後の判断にあらかじめ決められた性質があるという前提をどこまで推し進めるか見極められないという事実は別として)。

    ----------------------------

    (pipit感想)
    カントはこの第三の見解(純粋理性の一種の前成説・システム)を否定してますが、この先も否定の理由が続くようです。

    一文訳すだけでグッタリですー _| ̄|○

    ちなみに前成説のwiki説明は、
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%88%90%E8%AA%AC
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 33722 ] / ▼[ 34797 ] ▼[ 34874 ]
■34795 / 1階層)  超越論的分析論Z−3
□投稿者/ うましか -(2023/10/28(Sat) 21:56:13)
    2023/10/28(Sat) 21:57:23 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    (/・ω・)/

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ◆ 第一の注解=Bこの〔カテゴリー〕表は、悟性概念についての四つの部類を含んでいるおり、まずは二つに区分される。その第一区分〔「量」と「質」〕は直観(純粋直観ならびに経験的直観)の諸対象へと向けられている。第二区分〔「関係」と「様相」〕はこれらの諸対象の現存〔Existenz〕(これらの諸対象相互の連関における、さもなければ悟性との連関における)へと向けられている。

    ◆私は前者の部類を数学的<Jテゴリーの部類と名付け、後者の部類を力学的〔dynamischen〕<Jテゴリーの部類と名付ける。表で見られるように、前者〔数学的カテゴリー〕の部類は相関者〔Korrelate〕を持たず、相関者が見いだされるのは後者〔力学的カテゴリー〕の部類においてのみである。この相違はやはり、悟性の本性のうちに根拠を持っているに違いない。

    --- No.33829 からの続き ---

    ■ カテゴリー表 ■

    1 量〔Der Quantitaet:〕
     ・単一性〔Einheit〕
     ・数多性〔Vielheit〕
     ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
     ・実在性〔Realitaet〕
     ・否定性〔Negation〕
     ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
     ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 
      (実体と偶有性 substantia et accidens)

     ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕
      (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)

     ・相互性〔der Gemeinschaft〕
      (能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
     ・可能性〔Moeglichkeit〕=@− 不可能性〔Unmoeglichkeit〕
     ・現存在〔Dasein〕=@   − 非存在 〔Nichtsein〕
     ・必然性〔Notwendigkeit〕 − 偶然性 〔Zufalligkeit〕


    ◇ 第二の注解=Bあらゆる部類のカテゴリーは、全て同数、つまり三つであるが、このことも同じく熟考を促すことである。というのも、一般に、概念による全てのア・プリオリな区分は二分法でなければならないからである。その上しかも、それぞれの部類の第三のカテゴリーはどこでも第一のものと第二のものとの結合から生ずるということが、付け加わる。

    ◇ というわけで、
    全体性〔Allheit〕 (総体性〔Totalitaet〕)は、単一性〔Einheit〕と見なされた数多性〔Vielheit〕以外の何ものでもなく、
    制限性〔Einschraenkung〕≠ヘ、否定性〔Negation〕と結合した実在性〔Realitaet〕以外の何ものでもなく、
    相互性〔Gemeinschaft〕≠ヘ、他の実体と相互に規定し合う実体〔Substanz in Bestimmung der andern wechselsetig〕の原因性〔Kausaltaet〕であり、
    最後に、
    必然性〔Notwendigkeit〕≠ヘ、可能性〔Moeglichkeit〕自身を通じて与えられている現存〔Existenz〕以外の何ものでもない。


    † 原佑訳上巻、p.229参照。
    † その他に、中山元訳2、p.81〜p.82、石川文康訳上巻、p.140を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829、Z−3 No.34795
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829,34795


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34795 ] / 返信無し
■34797 / 2階層)  Re[2]: 超越論的分析論Z−3
□投稿者/ pipit -(2023/10/29(Sun) 00:14:45)
    うましかさん、こんばんはー(^ ^)

    No34795
    > ◇ 第二の注解=Bあらゆる部類のカテゴリーは、全て同数、つまり三つであるが、このことも同じく熟考を促すことである。というのも、一般に、概念による全てのア・プリオリな区分は二分法でなければならないからである。その上しかも、それぞれの部類の第三のカテゴリーはどこでも第一のものと第二のものとの結合から生ずるということが、付け加わる。<

    本当にカントは変わったこと考えるなぁと思っています....


    > ◇ というわけで、
    > 全体性〔Allheit〕 (総体性〔Totalitaet〕)は、単一性〔Einheit〕と見なされた数多性〔Vielheit〕以外の何ものでもなく、
    > 制限性〔Einschraenkung〕≠ヘ、否定性〔Negation〕と結合した実在性〔Realitaet〕以外の何ものでもなく、<

    ここまではなんとなくわかる気もするけど、

    ---------------------
    > 相互性〔Gemeinschaft〕≠ヘ、他の実体と相互に規定し合う実体〔Substanz in Bestimmung der andern wechselsetig〕の原因性〔Kausaltaet〕であり、<
    ---------------------

    えーと、

    > 3 関係〔Der Relation:〕
    >  ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 
    >   (実体と偶有性 substantia et accidens)
    >
    >  ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕
    >   (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)<

    ↑この上記二つが結合したものが、↓


    >  ・相互性〔der Gemeinschaft〕
    >   (能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)


    それで最後は、
    ---------------------------
    > 4 様相〔Der Modalitaet:〕
    >  ・可能性〔Moeglichkeit〕=@− 不可能性〔Unmoeglichkeit〕
    >  ・現存在〔Dasein〕=@   − 非存在 〔Nichtsein〕
    >  ・必然性〔Notwendigkeit〕 − 偶然性 〔Zufalligkeit〕
    ----------------------------

    の、

    > 必然性〔Notwendigkeit〕≠ヘ、可能性〔Moeglichkeit〕自身を通じて与えられている現存〔Existenz〕以外の何ものでもない。


    うーん、わかりません.....
    勉強してたらわかるようになるのかなぁ(・・;)

    うましかさん、カント文章への取り組みおつかれさまです!
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34795 ] / ▼[ 34877 ]
■34874 / 2階層)  超越論的分析論Z−4
□投稿者/ うましか -(2023/11/02(Thu) 00:34:19)
    2023/11/02(Thu) 12:05:49 編集(投稿者)


    pipitさん、こんばんはー

    (/・ω・)/

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ◆第二の注解=Bあらゆる部類のカテゴリーは、全て同数、つまり三つであるが、このことも同じく熟考を促すことである。というのも、一般に、概念による全てのア・プリオリな区分は二分法でなければならないからである。その上しかも、それぞれの部類の第三のカテゴリーはどこでも第一のものと第二のものとの結合から生ずるということが、付け加わる。

    ◇ というわけで、
    全体性〔Allheit〕 (総体性〔Totalitaet〕)は、単一性〔Einheit〕と見なされた数多性〔Vielheit〕以外の何ものでもなく、
    制限性〔Einschraenkung〕≠ヘ、否定性〔Negation〕と結合した実在性〔Realitaet〕以外の何ものでもなく、
    相互性〔Gemeinschaft〕≠ヘ、他の実体と相互に規定し合う実体〔Substanz in Bestimmung der andern wechselsetig〕の原因性〔Kausaltaet〕であり、
    最後に、
    必然性〔Notwendigkeit〕≠ヘ、可能性〔Moeglichkeit〕自身を通じて与えられている現存〔Existenz〕以外の何ものでもない。

    --- No.34795 からの続き ---

    ◇ しかし、だからといって、第三のカテゴリーは純粋悟性の単なる派生的な概念であって、基幹概念ではないとは、決して考えてならない。

    ◇ というのも、第三の概念を産み出すためには、第一の概念と第二の概念との結合は悟性の或る特殊な活動を必要とし、この活動は、第一および第二の概念の際に行使されるものとは同一ではないからである。

    ◇ そういうわけで、数〔Zahl〕 (これは全体性のカテゴリーに属する)の概念は、多数と単位という概念があるからといって、必ずしも可能ではなく(例えば無限なもの〔Unendlichen〕の表象のように)、
    或いは、私が原因≠フ概念と実体≠フ概念との両者を結合するということからは、その限りではまだ、影響=A換言すれば、いかに或る実体が他の実体のうちの或るものの原因となり得るかは、理解することはできない。

    ◇ このことから明白なのは、そのためには悟性の或る特殊な活動が必要であるということであり、そして残余の場合についても同様である。


    *******

    ■ カテゴリー表 ■

    1 量〔Der Quantitaet:〕
     ・単一性〔Einheit〕
     ・数多性〔Vielheit〕
     ・全体性〔Allheit.〕

    2 質〔Der Qualitaet:〕
     ・実在性〔Realitaet〕
     ・否定性〔Negation〕
     ・制限性〔Limitation.〕

    3 関係〔Der Relation:〕
     ・内属〔der Inhaerenz〕≠ニ自体存在〔Subsistenz〕 
      (実体と偶有性 substantia et accidens)

     ・原因性〔der Kausalitaet〕≠ニ依存性〔Dependenz〕
      (原因と結果〔Ursache und Wirkung〕)

     ・相互性〔der Gemeinschaft〕
      (能動的なものと受動的なものとの間の相互作用〔Wechselwirkung zwischen dem Handelnden und Leidenden〕)

    4 様相〔Der Modalitaet:〕
     ・可能性〔Moeglichkeit〕=@− 不可能性〔Unmoeglichkeit〕
     ・現存在〔Dasein〕=@   − 非存在 〔Nichtsein〕
     ・必然性〔Notwendigkeit〕 − 偶然性 〔Zufalligkeit〕


    † 原佑訳上巻、p.229〜p.230参照。
    † その他に、中山元訳2、p.82〜p.83、石川文康訳上巻、p.140〜p.141を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−4 No.34874
    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829、Z−3 No.34795
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829,34795,34874

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34874 ] / ▼[ 34919 ]
■34877 / 3階層)  Re[3]: 超越論的分析論Z−4
□投稿者/ pipit -(2023/11/02(Thu) 19:46:53)
    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No34874
    > ◇ しかし、だからといって、第三のカテゴリーは純粋悟性の単なる派生的な概念であって、基幹概念ではないとは、決して考えてならない。
    >
    > ◇ というのも、第三の概念を産み出すためには、第一の概念と第二の概念との結合は悟性の或る特殊な活動を必要とし、この活動は、第一および第二の概念の際に行使されるものとは同一ではないからである。

    > ◇ そういうわけで、数〔Zahl〕 (これは全体性のカテゴリーに属する)の概念は、多数と単位という概念があるからといって、必ずしも可能ではなく(例えば無限なもの〔Unendlichen〕の表象のように)、<


    全体性-------数

    例えば「無限な・もの」という対象の表象を可能にするためには、第三の知的活動により生じる純粋悟性概念(全体性)が必要ということ?

    [単]の加算の無限の集合 を 「数」という概念として表象することが 全体性という純粋悟性概念のおかげで可能となっているということ?

    ちがうかなぁ…


    > 或いは、私が原因≠フ概念と実体≠フ概念との両者を結合するということからは、その限りではまだ、影響=A換言すれば、いかに或る実体が他の実体のうちの或るものの原因となり得るかは、理解することはできない。
    >
    > ◇ このことから明白なのは、そのためには悟性の或る特殊な活動が必要であるということであり、そして残余の場合についても同様である。<

    実体 と 実体 が 因果関係により 影響し合う。
    この影響し合う、という概念は、第三の『相互性』という純粋悟性概念がないと出てこない表現、ということかなぁ…

    (T ^ T)?


    うましかさん、カント文章おつかれさまです!
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34877 ] / ▼[ 34927 ]
■34919 / 4階層)  超越論的分析論Z−5
□投稿者/ うましか -(2023/11/04(Sat) 19:25:35)
    2023/11/04(Sat) 19:27:57 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    >うましかさん、カント文章おつかれさまです!

    この辺り、正直分からな過ぎて挫けそうです〜( ノД`)シクシク…

    (;´・ω・)沼深くうましか溺れる秋

    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ◆第二の注解=Bあらゆる部類のカテゴリーは、全て同数、つまり三つであるが、このことも同じく熟考を促すことである。というのも、一般に、概念による全てのア・プリオリな区分は二分法でなければならないからである。その上しかも、それぞれの部類の第三のカテゴリーはどこでも第一のものと第二のものとの結合から生ずるということが、付け加わる。

    ◆ というわけで、
    全体性 (総体性)は、単一性と見なされた数多性以外の何ものでもなく、
    制限性≠ヘ、否定性〔と結合した実在性以外の何ものでもなく、
    相互性≠ヘ、他の実体と相互に規定し合う実体の原因性であり、
    最後に、必然性≠ヘ、可能性自身を通じて与えられている現存以外の何ものでもない。
    しかし、だからといって、第三のカテゴリーは純粋悟性の単なる派生的な概念であって、基幹概念ではないとは、決して考えてならない。というのも、第三の概念を産み出すためには、第一の概念と第二の概念との結合は悟性の或る特殊な活動を必要とし、この活動は、第一および第二の概念の際に行使されるものとは同一ではないからである。
    そういうわけで、数 (これは全体性のカテゴリーに属する)の概念は、多数と単位という概念があるからといって、必ずしも可能ではなく(例えば無限なものの表象のように)、或いは、私が原因≠フ概念と実体≠フ概念との両者を結合するということからは、その限りではまだ、影響=A換言すれば、いかに或る実体が他の実体のうちの或るものの原因となり得るかは、理解することはできない。このことから明白なのは、そのためには悟性の或る特殊な活動が必要であるということであり、そして残余の場合についても同様である。

    --- No.34795,34874 からの続き ---

    ◇ 第三の注解=Bただ一つのカテゴリー、すなわち、第三の部類のうちに見出される相互性≠フカテゴリーについては、論理的機能の〔カテゴリー表に対応する判断〕表において、このカテゴリーと対応する選言判断〔「Aは、BであるかCであるかDであるかのいずれかである」〕の形式との合致は、残りの場合におけるほど目立ってはいない。

    ◇ この合致を確かめるためには人は次のことに注意しなければならない。すなわち、全ての選言判断においては、その圏域(その選言判断のもとに含まれている全てのものの集まり)は、諸部分(諸下位概念)に分割された一つの全体と見なされる。だから、それらの諸部分の一つは、他の部分のもとに含まれていることはあり得ないので、それらの諸部分は、互いに並存的なもの≠ニして考えられ、従属的なもの≠ニしては考えられず、従って、一つの系列≠ノおけるように、一方的に′ンいを規定しあっているのではなく、一つの集合≠ノおけるように、相互的に′ンいを規定しあっている(区分の一項が定立されると、その他全てのものは排除され、またその逆も同様である)と考えられるのである。


    † 原佑訳上巻、p.230〜p.231参照。
    † その他に、中山元訳2、p.83〜p.84、石川文康訳上巻、p.141を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−4 No.34874、Z−5 No.34919
    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829、Z−3 No.34795
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829,34795,34874,34919

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34919 ] / ▼[ 34954 ]
■34927 / 5階層)  Re[5]: 超越論的分析論Z−5
□投稿者/ pipit -(2023/11/04(Sat) 20:33:40)
    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No34919
    > (;´・ω・)沼深くうましか溺れる秋<

    深すぎですよねー(;o;)

    > ◇ 第三の注解=Bただ一つのカテゴリー、すなわち、第三の部類のうちに見出される相互性≠フカテゴリーについては、論理的機能の〔カテゴリー表に対応する判断〕表において、このカテゴリーと対応する選言判断〔「Aは、BであるかCであるかDであるかのいずれかである」〕の形式との合致は、残りの場合におけるほど目立ってはいない。
    >
    > ◇ この合致を確かめるためには人は次のことに注意しなければならない。すなわち、全ての選言判断においては、その圏域(その選言判断のもとに含まれている全てのものの集まり)は、<

    ふむふむ、圏域は、

    >諸部分(諸下位概念)に分割された一つの全体と見なされる。<

    圏域においての分割パートそれぞれに下位概念が当てはめられる


    >だから、それらの諸部分の一つは、他の部分のもとに含まれていることはあり得ないので、<

    排他的な在り方、、、

    >それらの諸部分は、互いに並存的なもの≠ニして考えられ、従属的なもの≠ニしては考えられず、<

    実体と偶有性ではなく、
    実体と実体として断絶している

    >従って、一つの系列≠ノおけるように、一方的に′ンいを規定しあっているのではなく、一つの集合≠ノおけるように、相互的に′ンいを規定しあっている(区分の一項が定立されると、その他全てのものは排除され、またその逆も同様である)と考えられるのである。<

    a と 非a

    非b と b

    、、、沼ですねー 

    どこまで潜れる秋の沼  (´-`).。oOヌマ

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34927 ] / ▼[ 34956 ]
■34954 / 6階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/11/06(Mon) 20:47:54)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34954 ] / ▼[ 34958 ]
■34956 / 7階層)  Re[7]: 日記
□投稿者/ 花火田ドン -(2023/11/07(Tue) 20:08:24)
    No34954に返信(pipitさんの記事)
    > 世界で一番浅いスクワットがんばるぞ 」^_^)」
    >
    > https://youtu.be/hge3fr50o0o?si=gvhtGYWgQSrrNkIo
    >
    > なかやまきんに君
    > 世界で一番楽な筋トレ&有酸素

    世界で一番浅いスクワット (爆笑)
    俺もやろう (笑)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34956 ] / ▼[ 34976 ]
■34958 / 8階層)  Re[8]: 日記
□投稿者/ pipit -(2023/11/07(Tue) 21:23:31)
    花火田ドンさん、こんばんはー 」^_^)」

    これならなんとか続けられるかなと(^◇^;)

    少しだけでも運動すると気持ちいいですね!
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34958 ] / ▼[ 34981 ]
■34976 / 9階層)  Re[9]:純粋理性批判B166
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/09(Thu) 18:45:50)
    お邪魔するね、pipitさま。
    No34952
    > さて、経験と経験の対象についての概念との間に必然的な対応関係が考えられる場合、次の2つの道しかない:経験がこれらの概念を作るか、またはこれらの概念が経験を可能にするか、である。<

    ちょっと質問。
    >次の2つの道しかない:経験がこれらの概念を作るか、またはこれらの概念が経験を可能にするか<
    の、カントの、
    >これらの概念<の、>これら<っていうの、>経験の対象<っていうことでいいと思う?

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34976 ] / ▼[ 34984 ]
■34981 / 10階層)  Re[10]: :純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/09(Thu) 20:42:12)
    悪魔ちゃん、こんばんは(^O^)

    No34976
    > No34952
    > ちょっと質問。
    > >次の2つの道しかない:経験がこれらの概念を作るか、またはこれらの概念が経験を可能にするか<
    > の、カントの、
    > >これらの概念<の、>これら<っていうの、>経験の対象<っていうことでいいと思う?<


    うん、いいんじゃないかとpipitは思うんだけど...

    @みかんの経験 が 概念「みかん」を作るか、
    A概念「みかん」が みかんの経験 を作るか。

    みかんの場合は、@と思うんだけど、

    概念が純粋悟性概念の場合は、

    経験の対象として含まれている純粋悟性概念 が 経験 を可能にしてる、ってカントは言ってるのかなーと思ったよ。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34981 ] / ▼[ 34986 ]
■34984 / 11階層)  Re[11]: :純粋理性批判B166
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/10(Fri) 19:43:23)
    pipitさま、
    ■34981、ありがと。

    >「経験と経験の対象についての概念」<
    は、「経験」と、「経験の対象」と、その「概念」、に分けられてるようにわたしには見えるんね。
    こういうんで、
    カントの、
    >経験がこれらの概念を作るか、またはこれらの概念が経験を可能にするか<
    を、見ちゃううとね、

    (1)「経験」が「経験の対象」の「概念」を作るのか?
    または、
    (2)「経験の対象」の「概念」が、「経験」を可能にするのか?

    っていうことになるんだとわたし思うんだけど、
    こういうカントの自問、カントのどうなるのか、ちょっと興味ある。









[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34984 ] / ▼[ 35010 ]
■34986 / 12階層)  Re[12]: :純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/10(Fri) 21:33:02)
    No34984
    悪魔ちゃん、ありがとー

    > >「経験と経験の対象についての概念」<
    > は、「経験」と、「経験の対象」と、その「概念」、に分けられてるようにわたしには見えるんね。<<

    うん。

    黒崎政男先生は、
    「経験の対象」を「もの」って考えてるみたい?

    B197に、カントの文章で
    『経験の可能性の条件が、同時に、経験の対象の可能性の条件である。』
    というのがあるんだって。
    (『カント『純粋理性批判』入門』p27)

    この文章を解説した黒ちゃん先生の文章で、
    『これらの条件によって私たちの経験は成立するのだが、私たちの経験、〈認識〉が成り立つことと、その〈認識の対象〉、つまりものが成立してくることとは同時的事態であると、カントは主張してるのである。』
    (同本p27)
    とありました。

    > こういうんで、
    > カントの、
    > >経験がこれらの概念を作るか、またはこれらの概念が経験を可能にするか<
    > を、見ちゃううとね、
    >
    > (1)「経験」が「経験の対象」の「概念」を作るのか?
    > または、
    > (2)「経験の対象」の「概念」が、「経験」を可能にするのか?
    >
    > っていうことになるんだとわたし思うんだけど、
    > こういうカントの自問、カントのどうなるのか、ちょっと興味ある。<

    うん(^ ^)
    この後、答えてんのかな?って雰囲気の文章が続くんだけど、ややこしそうで、読む前に今までのところ復習しようかなと思ってなかなかできないでいるところです
    (ーー;)
    がんばって読んでみるね!

    書き込みありがとうーo(^o^)o

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 34986 ] / ▼[ 35056 ]
■35010 / 13階層)  Re[13]: :純粋理性批判B166
□投稿者/ pipit -(2023/11/12(Sun) 09:48:03)
    No35009で略した原文のDeepLによる英訳です。

    The former does not take place with respect to the categories (not even with respect to pure sensory perception);

    for they are concepts a priori, and therefore independent of experience (the assertion of an empirical origin would be a kind of generatio aequivoca).
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35010 ] / ▼[ 35132 ]
■35056 / 14階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/11/15(Wed) 22:08:01)
    エピジェネシス・システム の工程で 対象物が作り上がる、、、

    受精卵がどんどん成長していく様を思い、おもしろい発想だなと思いました。

    純粋悟性概念が核となり、感性直観をも それに従わせる。

    量、質、関係、様相、に、直観がまとめられる

    今日はいろいろあって疲れました

    おやすみなさい (^_^)☆彡 星はきれいでした!
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35056 ] / ▼[ 35134 ] ▼[ 35184 ] ▼[ 35208 ]
■35132 / 15階層)  B166-167
□投稿者/ pipit -(2023/11/21(Tue) 23:08:01)
    細切れに訳してきたものをまとめてみました。
    B166-167あたりです。

    『さて、経験と経験の対象についての概念との間に必然的な対応関係が考えられる場合、次の2つの道しかない:

    経験がこれらの概念を作るか、
    またはこれらの概念が経験を可能にするか、である。

    前者(経験がこれらの概念を作る)は、カテゴリーに関して(純粋な感覚的直観に関しても)は行われない。

    というのは、それら(カテゴリー)はアプリオリな概念であり、したがって経験からは独立しているからである。
    (経験的起源を主張することは、一種のgeneratio aequivoca(偶然発生説(wiki自然発生説より:生物が親なしで無生物(物質)から一挙に生まれることがある[1]とする、生命の起源に関する説の1つである。偶然発生説とも呼ばれる。)となるであろう。

    その結果、残るのは第二のものだけである(いわばそれは、純粋理性のエピジェネシス・システムである)
    すなわち、知性の一環として、カテゴリーにはあらゆる経験一般の可能性の根拠が含まれているということだ。

    しかし、それら(カテゴリー)がどのように経験を可能にするのか、
    そして、それら(カテゴリー)がどのような経験可能の原理を、現象に適応する中で提供するのかは、
    判断の超越論的使用についての、次の主要なセクションで示されるだろう。

    もし、誰かが、この2つしかない方法の中間を提案するとしたなら、
    すなわち、それら(カテゴリー)は
    自らにより考えられた知識のアプリオリな第一原理でもなければ、経験から引き出されたものでもなく、

    創造者によってそうアレンジされ、私たちの存在と同時に植え付けられた思考の主観的能力〈純粋理性の一種の前成説・システム〉であるというような、中間の道が提案されるに違いない(このような仮説では、その後の判断にあらかじめ決められた性質があるという前提をどこまで推し進めるか見極められないという事実は別として)。』
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35132 ] / ▼[ 35135 ]
■35134 / 16階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/11/22(Wed) 07:55:56)
    2023/11/22(Wed) 18:20:58 編集(投稿者)

    みなさまおはようございます。
    間違えてるかもしれませんが、
    No35132の文章を、pipitなりに例「一つ」を用いて考えてみました。

    -------------------------

    経験と、経験の対象の概念に含まれるアプリオリな概念との内容が【一致】する要因として考えられるのは、

    @一つという経験から、一つという概念が生成される。
    ※pipit私見・カント的には、前章で純粋悟性概念は経験から独立していると演繹(根拠づけ)したので、この説は斥ける。

    A一つという概念から、一つという経験が生成される。
    ※pipit私見・このように世界を理解すると、人間自らの能力により、人間認識の第一原理として知性により用意されたのが、この例では、一つというアプリオリな概念。
    一つ、に相応するように感受素材が編集され、対象物が生成され、(私はそれを経験する)という認識が為される。

    B経験とアプリオリな概念は一致するように、人間の創造者(例えば神様など)によってアレンジされているのがこの世界。

    、、、

    もし、遺伝子情報にアプリオリな概念の生成プロセスが含まれてると仮定したとき、
    カント的には何番に分類するのかなー?と思いました。
    Aかなぁ...


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35134 ] / ▼[ 35141 ]
■35135 / 17階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/11/22(Wed) 08:12:29)
    こんなに苦労するのは、形而上学を作るためには、感性由来の概念ではなく、感性越えの概念(しかも正当化される概念)を使わなくては、という考えだからかなと思いました。

    こんなに苦労するなら、形而上学を手放せばいいのにと個人的に思ってしまいますが、

    カントは形而上学が打ち捨てられることから生じる悪影響を懸念して、
    善く生きることにつながる新しい形而上学を、自らが築くという志しに燃えてたのかな、とも思いました。

    カント先輩、おつかれさまです!


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35135 ] / ▼[ 35144 ]
■35141 / 18階層)  Re[18]: 日記
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/22(Wed) 19:37:10)
    お邪魔します、

    「形而上学」って言うの、pipitさまのばあい、どんなイメージ?

    わたしのは〈自然科学の後にくるもの〉だけど、それがどんなのかはわかんないけどね。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35141 ] / ▼[ 35147 ]
■35144 / 19階層)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/11/22(Wed) 20:43:11)
    悪魔ちゃん、こんばんは!(^O^)

    No35141
    > 「形而上学」って言うの、pipitさまのばあい、どんなイメージ?
    >
    > わたしのは〈自然科学の後にくるもの〉だけど、それがどんなのかはわかんないけどね。<

    改めて問われると、ふわふわしてるけど、

    身体の感覚では捉えられない物事についての客観的真理、って私の中ではそんなイメージかなぁ
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35144 ] / ▼[ 35153 ]
■35147 / 20階層)  形而上
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/23(Thu) 08:00:03)
    横レス失礼します。
    以下は独り言的なボヤキなのでスルーしてもらっても構いませんし、もちろん異論・反論も歓迎です。

    そもそも感覚ないし経験を超え出でた世界の普遍的な原理について理性的な思惟で認識できるのか?って常々思ってる。
    これって一神教を基底にした西洋哲学ならではのジャンルやないかなぁ〜。
    早い話があつ種のドグマ(宗教的教説)や信仰ではないか?と疑問に思う。


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35147 ] / ▼[ 35154 ]
■35153 / 21階層)  Re[21]: 形而上
□投稿者/ pipit -(2023/11/23(Thu) 12:52:33)
    2023/11/23(Thu) 17:37:40 編集(投稿者)

    パニチェさん、こんにちは。
    レスありがとうございます!(^○^)♪

    No35147
    > そもそも感覚ないし経験を超え出でた世界の普遍的な原理について理性的な思惟で認識できるのか?って常々思ってる。
    > これって一神教を基底にした西洋哲学ならではのジャンルやないかなぁ〜。
    > 早い話があつ種のドグマ(宗教的教説)や信仰ではないか?と疑問に思う。<

    全然違うかもなのですが、pipitの考えでは、
    純粋悟性概念を使用した思惟が、感覚や経験なしの対象には使えない、ということをカント的にこの先の箇所で証明していくのではないかと思っています。(二律背反の箇所)
    その結果として、例えば神様のことで言えば、信仰の自由も、不信仰の自由も、両方の確保を理性の内に根拠づけられるように思っています。

    仏教の場合は、やはり認識内に現れるものを体得していく、ということで、形而下の教えになっているのかもしれませんね。

    pipit的には、形而上のラインが個人内で変動していくように思っています。
    個人内で形而上のものは、信仰、という形になると思っています。




[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35153 ] / ▼[ 35155 ]
■35154 / 22階層)  Re[22]: 形而上
□投稿者/ 田秋 -(2023/11/23(Thu) 17:49:18)
    こんにちは、pipitさん。横レスすつれーしまつ。

    「形而」の出典は《易経 繋辞上伝 第12章》の
    《形而上者謂之道。形而下者謂之器》
    の部分で、わかりやすい日本語としては
    「形あるものの上位概念として存在している真理を道と言う。形あるものとして存在しているあらゆる現象を器と言う。」
    (わかりやすい易経・易占講座:易経 繋辞上伝を読み解く 第十二章 二より引用)
    になります。

    ここに「道」という概念が出てきますが、孔子の道は天道を指し、「天命は天帝が定めるもので、天道とは人知の及ばぬ天の理」ということの様です。天帝は西洋の神とは違うかもしれませんが、まあ、神のような方です。

    以上はあくまで易経繋辞上伝に出てくる形而上のことで、西洋哲学のmetaphysicalとは無関係に紀元前500年くらいに孔子さまが使った言葉です。それを明治の哲学者、井上哲次郎がmetaphysicalの訳語に当てました。

    すぐに意味が分からない所が哲学っぽい・・・
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35154 ] / ▼[ 35156 ]
■35155 / 23階層)  Re[23]: 形而上
□投稿者/ pipit -(2023/11/23(Thu) 17:54:05)
    田秋さん、こんばんは!
    レスありがとうございます(*^◯^*)

    心、とか感情は、形あるものに入るのですかね??
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35155 ] / ▼[ 35157 ]
■35156 / 24階層)  Re[24]: 形而上
□投稿者/ 田秋 -(2023/11/23(Thu) 18:08:41)
    心や感情に形は無いと思います。
    「ある」と答えて「じゃ、書いてみろ」と言われたら困るから。
    だから形あるものには入らないと思います。
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35156 ] / ▼[ 35165 ]
■35157 / 25階層)  Re[25]: 形而上
□投稿者/ pipit -(2023/11/23(Thu) 18:13:31)
    田秋さん、お答えありがとうございます(^○^)♪

    『形』は、目にはっきり見えるもの、って考えたらいいのかなぁ

    生きてる、って、不思議な現象に思えてきますね
    (#^.^#)


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35157 ] / ▼[ 35168 ]
■35165 / 26階層)  Re[26]: 形而上
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/24(Fri) 19:11:01)
    No35144、pipitさま、ありがと。

    ちょっと探してた。

    【「カント」小牧治著清水書院1967】のなかに書いてあったのを一部書き写します。
    『自然科学の進歩は、いままでのような姿の信仰に、動揺を与えないではおかなかった。まして、自然学・哲学・神学など、学といわれるものにたずさわる者には、深刻な影響を及ぼした。そこで、哲学者たちは、自然科学と信仰との調和統一を考えた。すなわち、彼らは、神・霊魂・世界全体など、形而上的なもの〔われわれ人間の感性的経験では知りえないもので、経験的現象の奥にあると考えられるもの。およそこの世にあるありとあらゆるもの(形而下のもの)の上に君臨し、人間も含めてこの世のいっさいをつくり、それをすべ、それを統一しているようなもの(神的なもの)。〕を、例えば数学的な方法などを用いて、合理的に説明しようとした。そして、自然科学と矛盾しないことを示そうとした。つまり、合理的な形而上学を目指したわけである。』
    みたい。

    これによると、
    形而下のもの=およそこの世にあるありとあらゆるもの。
    形而上的なもの=われわれ人間の感性的経験では知りえないもので、経験的現象の奥にあると考えられるもの。形而下のもの上に君臨し、人間も含めてこの世のいっさいをつくり、それをすべ、それを統一しているようなもの(神的なもの)。
    っていうことになるのかな。

    マニュエルちゃんは1724−1804年に彼の生きられた生活世界で生きた人みたい。彼の知的欲望と、とりまく当時の状況はこういうのかどうなのかはわかんないけどね。







[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35165 ] / 返信無し
■35168 / 27階層)  Re[27]: 形而上
□投稿者/ pipit -(2023/11/24(Fri) 20:41:28)
    2023/11/25(Sat) 06:40:23 編集(投稿者)

    悪魔ちゃん、引用ありがとう!

    No35165

    カントが生きていた時代の雰囲気ってこんな感じだったのかなーと興味深く読ませてもらいました
    (*^ω^*)

    > これによると、
    > 形而下のもの=およそこの世にあるありとあらゆるもの。
    > 形而上的なもの=われわれ人間の感性的経験では知りえないもので、経験的現象の奥にあると考えられるもの。形而下のもの上に君臨し、人間も含めてこの世のいっさいをつくり、それをすべ、それを統一しているようなもの(神的なもの)。
    > っていうことになるのかな。
    >
    > マニュエルちゃんは1724−1804年に彼の生きられた生活世界で生きた人みたい。彼の知的欲望と、とりまく当時の状況はこういうのかどうなのかはわかんないけどね。<


    私、まだ内容を理解できてないけど、『道徳形而上学の基礎づけ』カント、中山元先生訳、光文社古典新訳文庫
    を持ってるんね。

    開いてみたら、序文に『形而上学』に関する簡単な説明があったので引用します。

    (カントの文章)
    『経験的なものを土台とするすべての哲学は、経験的な哲学と呼ぶことができる。

    これにたいしてアプリオリな原理だけに基づいてその学の内容を展開する哲学は、純粋な哲学と呼ぶことができる。

    この純粋な哲学は、それがたんに形式的な学である場合には、論理学と呼ばれるし、知性の特定の対象を考察する場合には、形而上学と呼ばれる。

     このようにして二種類の形而上学の理念が誕生する---自然の形而上学と道徳(ジッテ)の形而上学である。』

    『道徳形而上学の基礎づけ』カント、中山元先生訳、光文社古典新訳文庫、p14より引用。

    私見なんだけど、
    カントとしては、当時の、悪魔ちゃんが引用してくれたような従来の形而上学を解体して、
    アプリオリな原理に基づいて知性の対象を考察する学、って勝手に?組み直しちゃったんじゃないかなぁ、って。

    まあ、神様は信じてたんじゃないかなーと、pipitは勝手にそんな気はしてるけどね。

    悪魔ちゃん、書き込みありがとうね!

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35132 ] / ▼[ 35187 ]
■35184 / 16階層)  純粋悟性概念の超越論的演繹・B168
□投稿者/ pipit -(2023/11/26(Sun) 16:44:41)
    みなさまこんばんは(^_^)
    No35132の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    that in such a case the categories would lack the necessity which belongs essentially to their concept.

    For, for example, the concept of cause, which states the necessity of a result under a presupposed condition, would be false if it were based only on any subjective necessity implanted in us to connect certain empirical ideas according to such a rule of relation.

    (英訳のpipit日訳)
    そのような(前もってカテゴリーを植え付けられているような)場合、カテゴリーにはその概念に本質的に属する必然性が欠けてしまう。

    ある前提条件のもとでの結果の必然性を述べる(原因という概念)を例にすると、
    もし、ある経験的な表象をそのような関係規則に従って結びつけるという、われわれに植えつけられた主観的必然性だけに基づくものであるなら、(原因という概念)は誤りになるであろう。

    ========
    (pipit感想)
    今の話題:(経験)と(経験の対象についての概念)との必然的な適合について。

    両者が一致するのはどのような場合か?

    もし、

    世界に(たまたまカテゴリーで表されるような事象)があって、私たちの主観のアプリオリな概念と都合よく適合したなら、、、

    この主観的概念(原因)に必然性は備わっていない。ということかなぁ。

    カテゴリーがたまたま外部要因的にアプリオリに人間にあるだけでは、
    カテゴリーが客観を規定する概念に位置付けられない、とカントは考えるのかな?

    あぁ、カント読書、亀の歩み....

    今日たまたま知ったカント本、

    『現代の古典カント』
    ヘルベルト・シュネーデルバッハ 著 / 長倉誠一、
    『子どものためのカント』
    S・フリートレンダー 著 / 長倉誠一

    迷ったけど、『子どものためのカント』の方をまず注文しようかなー
    (´-`).。oO
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35184 ] / ▼[ 35192 ] ▼[ 35259 ]
■35187 / 17階層)  pipitさん、こんばんはー(・ω・)ノ
□投稿者/ うましか -(2023/11/26(Sun) 21:13:23)
    最近ちょっと体調がすぐれなくて、カント沼から離れています(´;ω;`)ウッ…

    >『現代の古典カント』
    >ヘルベルト・シュネーデルバッハ 著 / 長倉誠一、
    >『子どものためのカント』
    >S・フリートレンダー 著 / 長倉誠一

    おもしろそうな本ですね!

    私も注文しよーかな。。。(;・∀・)

    寒くなりましたねー

    お互い体調に気をつけましょう(/・ω・)/
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35187 ] / 返信無し
■35192 / 18階層)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/11/26(Sun) 22:16:23)
    うましかさん、こんばんはー (^○^)

    No35187
    > 最近ちょっと体調がすぐれなくて、カント沼から離れています(´;ω;`)ウッ…<

    ( ; ; )ウッ... それは大変ですね、良くなりますように。

    > >『現代の古典カント』
    > >ヘルベルト・シュネーデルバッハ 著 / 長倉誠一、
    > >『子どものためのカント』
    > >S・フリートレンダー 著 / 長倉誠一
    >
    > おもしろそうな本ですね!
    >
    > 私も注文しよーかな。。。(;・∀・)
    >
    > 寒くなりましたねー
    >
    > お互い体調に気をつけましょう(/・ω・)/ <

    はい!
    うましかさんの体調がよくなりますように
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35187 ] / ▼[ 35267 ] ▼[ 35606 ]
■35259 / 18階層)  超越論的分析論Z−6
□投稿者/ うましか -(2023/12/03(Sun) 16:49:59)
    2023/12/03(Sun) 16:50:44 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    復活とまではいきませんが、リハビリがてら足だけカント沼につかります。

    あ〜カント沼が足湯のようだ(*‘∀‘)

    しみるなあ。。。


    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ◆第三の注解=Bただ一つのカテゴリー、すなわち、第三の部類のうちに見出される相互性≠フカテゴリーについては、論理的機能の〔カテゴリー表に対応する判断〕表において、このカテゴリーと対応する選言判断〔「Aは、BであるかCであるかDであるかのいずれかである」〕の形式との合致は、残りの場合におけるほど目立ってはいない。

    ◆ この合致を確かめるためには人は次のことに注意しなければならない。すなわち、全ての選言判断においては、その圏域(その選言判断のもとに含まれている全てのものの集まり)は、諸部分(諸下位概念)に分割された一つの全体と見なされる。だから、それらの諸部分の一つは、他の部分のもとに含まれていることはあり得ないので、それらの諸部分は、互いに並存的なもの≠ニして考えられ、従属的なもの≠ニしては考えられず、従って、一つの系列≠ノおけるように、一方的に′ンいを規定しあっているのではなく、一つの集合≠ノおけるように、相互的に′ンいを規定しあっている(区分の一項が定立されると、その他全てのものは排除され、またその逆も同様である)と考えられるのである。

    --- No.34919 からの続き ---

    ◇ ところで、同様の結びつきは、諸物の全体≠ノおいても考えられる。
    というのも、結果としての或る物が、この物の現存在の原因として他の物に従属している≠フではなく、他の諸物を規定するということに関しては原因として、同時に、かつ相互的に
    随伴している≠ゥらである(例えば、その諸部物が互いに相互に〔引力によって*1〕牽引し合うとともに、また〔反発力によって*1〕抵抗し合う物体におけるように)。

     *1 中山元訳2、p.85参照

    ◇このようなことは、原因と結果との(根拠と帰結との)単なる関係において見出されるのとは全く別の種類の結び付きであり、
    根拠と帰結との関係においては、帰結は相互的にこれまた根拠を規定するということはなく、それ故に根拠と共に(世界創造者が世界と共にといったふうに)一つの全体を成すということもない。

    ◇悟性が、〔選言判断において*2〕或る区分された概念の圏域を表象するときの、その悟性の同じ手続きを、
    悟性はまた、或る物を分割可能なものとして考えるときにも遵守する。
    だから、前者の場合の区分された概念における諸項が互いに排除しあうにも関わらず、一つの圏域のうちで結合し合っているように、
    悟性は、後者の場合の或る物の諸部分を、それぞれの部分が残余の諸部分から排除されても己の現存(実体としての)を持つにも関わらず、一つの全体のうちで結合しているような諸部分として表象する。

     *2 中山元訳2、p.85参照


    第三節 (第十二項) 

    ◇ しかし、古人の超越論的哲学のうちには、純粋悟性概念を含んでいるもう一つの章が見出される。

    ◇それらの純粋悟性概念はカテゴリーのうちには数え入れられないにも関わらず、彼らによれば、対象についてのア・プリオリな概念とみなされるべきであるが、しかしその場合にはそのためにカテゴリーの数は増大してしまうことになり、これはあり得ないことである。

    ◇このような諸概念を述べているのはスコラ哲学者のうちでは極めて有名な命題、即ち、「何であれ、存在するものは、一、真、善である quodlibet ens est unum,verum,bonum」という命題である。


    † 原佑訳上巻、p.231〜p.232参照。
    † その他に、中山元訳2、p.85〜p.87、石川文康訳上巻、p.141〜p.142を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    Z−4 No.34874、Z−5 No.34919、Z−6 No.35259
    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829、Z−3 No.34795
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829,34795,34874,34919,35259

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35259 ] / 返信無し
■35267 / 19階層)  Re[19]: 超越論的分析論Z−6
□投稿者/ pipit -(2023/12/03(Sun) 23:28:07)
    2023/12/03(Sun) 23:38:18 編集(投稿者)

    うましかさん、こんばんはー(^O^)

    No35259
    > 復活とまではいきませんが、リハビリがてら足だけカント沼につかります。<

    薬湯のような効果がカントエキスにじんわりあるといいな♪
    (・・?)エ?

    > ◇ ところで、同様の結びつきは、諸物の全体≠ノおいても考えられる。
    > というのも、結果としての或る物が、この物の現存在の原因として他の物に従属している≠フではなく、他の諸物を規定するということに関しては原因として、同時に、かつ相互的に
    > 随伴している≠ゥらである(例えば、その諸部物が互いに相互に〔引力によって*1〕牽引し合うとともに、また〔反発力によって*1〕抵抗し合う物体におけるように)。
    >
    >  *1 中山元訳2、p.85参照<

    諸物の全体の場合....

    今日、頼んでた『子どものためのカント』S.フリートレンダーさん著、長倉誠一さん訳、が届いて、、、
    感想としては、
    あれ?エルンスト・マルクスさんという方のカント解釈についての書?って感じで、期待してたのと雰囲気は違ってたのですが、、、(フリートレンダーさん曰く『エルンスト・マルクスは、私たちの時代の唯一のカント理解者だし、彼にはカントの「後継者」というショーペンハウアーの言葉が実にぴったり当てはまる。このテキストのほとんどすべての問いと答えは、エルンスト・マルクスの著作から借り受けたものである。』とのこと。(p2))
    まだパラパラとしか読めてないのですが、印象に残ってる文章があります。

    ↓『子どものためのカント』p89より引用します。フリートレンダーさんの文章です。

    『(略)。感覚は、たとえば空間のなかへと入り込んでくるのである。(略)。私たちは物体を、自分に属する空間感覚を介して認識する。もろもろの物体は、空間的に限界づけられた可変的な空間であり、これらの可変的な空間は、相互に自分の場所を空間の内で争っているのである。(略)』

    相互作用という概念が頭に浮かびます。
    相互性のカテゴリーですもんね(^◇^;)

    > ◇このようなことは、原因と結果との(根拠と帰結との)単なる関係において見出されるのとは全く別の種類の結び付きであり、
    > 根拠と帰結との関係においては、帰結は相互的にこれまた根拠を規定するということはなく、それ故に根拠と共に(世界創造者が世界と共にといったふうに)一つの全体を成すということもない。<
    > ◇悟性が、〔選言判断において*2〕或る区分された概念の圏域を表象するときの、その悟性の同じ手続きを、
    > 悟性はまた、或る物を分割可能なものとして考えるときにも遵守する。
    > だから、前者の場合の区分された概念における諸項が互いに排除しあうにも関わらず、一つの圏域のうちで結合し合っているように、
    > 悟性は、後者の場合の或る物の諸部分を、それぞれの部分が残余の諸部分から排除されても己の現存(実体としての)を持つにも関わらず、一つの全体のうちで結合しているような諸部分として表象する。
    >
    >  *2 中山元訳2、p.85参照<

    あれか、それか、で、あれとそれで一つの全体、かな。

    > 第三節 (第十二項) 
    >
    > ◇ しかし、古人の超越論的哲学のうちには、純粋悟性概念を含んでいるもう一つの章が見出される。
    >
    > ◇それらの純粋悟性概念はカテゴリーのうちには数え入れられないにも関わらず、彼らによれば、対象についてのア・プリオリな概念とみなされるべきであるが、しかしその場合にはそのためにカテゴリーの数は増大してしまうことになり、これはあり得ないことである。
    >
    > ◇このような諸概念を述べているのはスコラ哲学者のうちでは極めて有名な命題、即ち、「何であれ、存在するものは、一、真、善である quodlibet ens est unum,verum,bonum」という命題である。<

    ひぇー、このあたり、私にはわからな過ぎてスルーした箇所として覚えています....

    とりあえずは、、、
    古人の主張する純粋悟性概念のうちで、カントの主張するカテゴリーに含まれてないものは、、、、古人の誤解なんじゃない?みたいな論調なのかなぁ
    (ーー;)

    謎の?沼浴、おつかれさまです♪

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35259 ] / ▼[ 35611 ]
■35606 / 19階層)  超越論的分析論[−1
□投稿者/ うましか -(2023/12/19(Tue) 21:24:02)
    2023/12/19(Tue) 21:25:32 編集(投稿者)

    pipitさん、こんばんはー

    久しぶりのカント沼です(;´Д`A ```

    しかし体力のないときに原佑訳を読むと目が回りますね〜( ノД`)シクシク…

    こんなレベルですから、原典をひらくと、どこまでも続くカント先輩の文章を目で追ううちに酔ってしまいます( ノД`)シクシク…

    なので

    最近は、少しずつ、少しずつ、持続可能な程度に・・・
    を、よりこころがけるようにしています(;´・ω・)


    *******

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて

    □全ての純粋悟性概念を発見する超越論的な手引き
    第三節 (第十一項) 

    ◇ ところで、同様の結びつきは、諸物の全体≠ノおいても考えられる。
    というのも、結果としての或る物が、この物の現存在の原因として他の物に従属している≠フではなく、他の諸物を規定するということに関しては原因として、同時に、かつ相互的に
    随伴している≠ゥらである(例えば、その諸部物が互いに相互に牽引し合うとともに、また抵抗し合う物体におけるように)。
    このようなことは、原因と結果との(根拠と帰結との)単なる関係において見出されるのとは全く別の種類の結び付きであり、
    根拠と帰結との関係においては、帰結は相互的にこれまた根拠を規定するということはなく、それ故に根拠と共に(世界創造者が世界と共にといったふうに)一つの全体を成すということもない。
    悟性が、或る区分された概念の圏域を表象するときの、その悟性の同じ手続きを、
    悟性はまた、或る物を分割可能なものとして考えるときにも遵守する。
    だから、前者の場合の区分された概念における諸項が互いに排除しあうにも関わらず、一つの圏域のうちで結合し合っているように、
    悟性は、後者の場合の或る物の諸部分を、それぞれの部分が残余の諸部分から排除されても己の現存(実体としての)を持つにも関わらず、一つの全体のうちで結合しているような諸部分として表象する。

    第三節 (第十二項) 

    ◇ しかし、古人の超越論的哲学のうちには、純粋悟性概念を含んでいるもう一つの章が見出される。それらの純粋悟性概念はカテゴリーのうちには数え入れられないにも関わらず、彼らによれば、対象についてのア・プリオリな概念とみなされるべきであるが、しかしその場合にはそのためにカテゴリーの数は増大してしまうことになり、これはあり得ないことである。このような諸概念を述べているのはスコラ哲学者のうちでは極めて有名な命題、即ち、「何であれ、存在するものは、一、真、善である quodlibet ens est unum,verum,bonum」という命題である。

    --- No.35259 からの続き ---

    ◇ところで、
    たとえ、この原理を使用したところで得られる結論(これは純然たる同語反復の命題しか与えなかった)は極めて乏しいものに終わったので、近代においてはほとんど単に、体面上、形而上学のうちで挙げられるのが常であるほどであるにせよ、
    このように長い期間保存されてきた思想は、どれほどそれが空虚なもの見えようとも、常にその起源を研究している価値はある、
    だから、この思想は何らかの悟性規則のうちにその根拠を持ってはいるが、その根拠が、しばしばあることだが、誤って解釈されたに過ぎないのではなかろうか、と推測されてよい。


    † 原佑訳上巻、p.232参照。
    † その他に、中山元訳2、p.87、石川文康訳上巻、p.142〜p.143を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    [−1 No.35606
    Z−4 No.34874、Z−5 No.34919、Z−6 No.35259
    Z−1 No.33825、Z−2 No.33829、Z−3 No.34795
    Y−10 No.33776
    Y−7 No.33016、Y−8 No.33658、Y−9 No.33668
    Y−4 No.32398、Y−5 No.32507、Y−6 No.32849
    Y−1 No.31693、Y−2 No.32053、Y−3 No.32302
    X−4 No.30943、X−5 No.31146、X−6 No.31639
    X−1 No.30542、X−2 No.30550、X−3 No.30874
    W−1 No.30139、W−2 No.30154、W−3 No.30529
    V−1 No.29992、V−2 No.30063
    U−1 No.29963
    T−1 No.29833、T−2 No.29850

    *******

    第一部 No.29833,29850
    第一篇 No.29963
    第一章 No.29992,30063
    第一節 No.30139,30154,30529
    第二節 No.30542,30550,30874,30943,31146,31639
    第三節 No.31693,32053,32302,32398,32507,32849,33016,33658,33668,33776,33825,33829,34795,34874,34919,35259,35606

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35606 ] / 返信無し
■35611 / 20階層)  Re[20]: 超越論的分析論[−1
□投稿者/ pipit -(2023/12/19(Tue) 23:25:42)
    うましかさん、こんばんはー(^○^)

    No35606
    > しかし体力のないときに原佑訳を読むと目が回りますね〜( ノД`)シクシク…
    >
    > こんなレベルですから、原典をひらくと、どこまでも続くカント先輩の文章を目で追ううちに酔ってしまいます( ノД`)シクシク…<

    うましかさんの体調がよくなりますように☆

    どこまでも続くカント先輩の文章....気力奪われますよね

    > 最近は、少しずつ、少しずつ、持続可能な程度に・・・
    > を、よりこころがけるようにしています(;´・ω・)<

    はい(^ ^) 「サスティナブル」ですね♪

    https://www.toshibatec.co.jp/products/office/loopsspecial/blog/20211105-73.html

    > ◇ところで、
    > たとえ、この原理を使用したところで得られる結論(これは純然たる同語反復の命題しか与えなかった)は極めて乏しいものに終わったので、近代においてはほとんど単に、体面上、形而上学のうちで挙げられるのが常であるほどであるにせよ、
    > このように長い期間保存されてきた思想は、どれほどそれが空虚なもの見えようとも、常にその起源を研究している価値はある、
    > だから、この思想は何らかの悟性規則のうちにその根拠を持ってはいるが、その根拠が、しばしばあることだが、誤って解釈されたに過ぎないのではなかろうか、と推測されてよい。<

    いやぁ、この日本語読んだだけで、原文や訳文の沼恐ろしさが想像できます
    おつかれさまですm(_ _)m

    「何であれ、存在するものは、一、真、善である quodlibet ens est unum,verum,bonum」という命題
    -------
    の起源を研究してみるというのかな?

    悟性規則に根拠を持つ命題だが、根拠に関して誤解が生じてると推測されてよいと言っててるのかな?

    この後述べていくのだろうけど、私にカントの理屈がわかるかなぁ
    (−_−;)

    おつかれさまです、おやすみなさい☆彡
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35132 ] / ▼[ 35209 ]
■35208 / 16階層)  純粋理性批判・B168
□投稿者/ pipit -(2023/11/29(Wed) 08:59:23)
    2023/11/29(Wed) 10:10:45 編集(投稿者)

    みなさまおはようございます(^O^)
    No35132の続きです。

    (原文のDeepL英訳)
    the effect is connected with the cause in the object (i.e. necessarily),
    but I am only so arranged that I cannot think this conception otherwise than thus connected,

    which is just what the skeptic most desires,

    for then all our insight, through supposed objective validity of our judgments, is nothing but mere appearance,

    and there would be no lack of people who would not confess
    this subjective necessity (which must be felt) of themselves;

    least of all, one could not quarrel with anyone about that which is based merely on the way its subject is organized.

    (英訳のpipit日訳)

    私はただ「結果は対象において原因と結びつけられている(それは必然的に)」としか思えないように調整されているだけだ...

    そのような考え方は、懐疑論者が最も望むものであり、

    そのとき我々の洞察は全て、判断の客観的妥当性と我々に思い込まれた単なる仮象に過ぎなくなる。

    それに、彼ら自身のこの主観的な(感じられるべき)必然性を認めない人々も後を絶たないだろう。

    少なくとも、単にその主観がどのように構成されているかに基づいているのか、については誰とも口論することはできない。



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35208 ] / ▼[ 35211 ]
■35209 / 17階層)  Re[17]: 純粋理性批判・B168
□投稿者/ pipit -(2023/11/29(Wed) 09:04:49)
    2023/11/29(Wed) 09:10:34 編集(投稿者)

    No35208
    (pipitの感想)

    仏教のお坊様の説法で、「欲」は対象物にあるのではなく、自分の心に起きるもの、みたいな話を聞いたことがあります。

    この場合、「欲」という概念は、対象物を客観的に規定する概念にはならない、と考えられるなら、

    それと同じく、純粋理性の前成説では、

    「原因」という概念が、対象物を客観的に規定する概念にならない、とカントは考えているのかな、と思いました。
    (だからカントはこの純粋理性の前成説を否定していると思います。)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35209 ] / ▼[ 35212 ] ▼[ 35213 ]
■35211 / 18階層)  Re[18]: 純粋理性批判・B168
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/29(Wed) 19:20:52)
    なんか、場違いなのだけど

    「原因」と「結果」

    「原因」は「結果」の先にあるものじゃない。
    みたいなの、なんか記憶にある。

    ニーチェだったけ?




[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35211 ] / ▼[ 35215 ]
■35212 / 19階層)  Re[19]: 純粋理性批判・B168
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/29(Wed) 20:20:59)
    2023/11/30(Thu) 08:33:52 編集(管理者)

    横レス御免!

    No35211に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > なんか、場違いなのだけど

    > 「原因」と「結果」

    > 「原因」は「結果」の先にあるものじゃない。
    > みたいなの、なんか記憶にある。

    > ニーチェだったけ?


    これかな?


    『「内的世界」の現象論においては私たちは原因と結果の年代を逆転している。結果がおこってしまったあとで、原因が空想されるというのが、「内的経験」の根本事実である・・・同じことが、順々とあらわれる思想についてもあてはまる、──私たちは、まだそれを意識するにいたらぬまえに、或る思想の根拠を探しもとめ、ついで、まずその根拠が、ひきつづいてその帰結が意識されるにいたるのである。・・・私たちの夢は全部、総体的感情を可能的原因にもとづいて解釈しているのであり、しかもそれは、或る状態のために捏造された因果性の連鎖が意識されるにいたったときはじめて、その状態が意識されるというふうにである。
    全「内的経験」は、神経中枢の興奮に対して一つの原因が探しもとめられ表象されるということ──また、みいだされた原因がまず意識されるにいたるということにもとづいているが、この原因は本当の原因に対応するということは絶対にない。──それは、以前の「内的経験」を、言いかえれば記憶を根拠とした一つの手探りである。しかるに記憶は、古い解釈の、言いかえれば誤った原因性の習慣をも保存しているのであり、──そのため「内的経験」は、以前につくられた偽りの因果という虚構すべての帰結をもそれ自身のうちにになわざるをえないのである。私たちが瞬間ごとに投影している私たちの「外界」は、根拠についての古い誤謬に解けがたく結びつけられている。それゆえ私たちは「事物」その他の図式でもって外界を解釈するのである。
    私たちが「内的経験」を意識するにいたるのは、ようやく、個人が理解することのできる言葉をそれがみだしたのち──言いかえれば、或る状態が個人にとっていっそう熟知の諸状態へと翻訳されたのちにおいてである──。「理解する」とは、言いかえれば、ただ単純に、何か新しいものを何か古い熟知のものの言葉で表現しうることにほかならない。たとえば、「私は気分が悪い」という場合──そうした判断は観察者の偉大な老成した中立性前提する、──ところが幼稚な人間は、これこれのことが私の気分をわるくさせると、つねに言っている──そうした人間は、気分のわるいことの根拠をみとめるときにはじめて、おのれが気分がわるいことが明瞭となる・・・このことを名づけて私は文献学の欠如と言う。その間に解釈をまじえずに原典を原典として読とりうるということは、「内的経験」の最もおくれてあらわれる形式である──おそらくはほとんど不可能な形式であるかもしれない・・・(力への意志 第479番)』


    上記のアフォリズムについてのパニチェ流解釈は・・・
    Panietzsche Room > ニーチェT > 第5章ニヒリズム > 10.原因と結果




[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35212 ] / ▼[ 35225 ]
■35215 / 20階層)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/11/29(Wed) 21:47:25)
    パニチェさん、こんばんは!
    ニーチェの文章の引用をありがとうございます。
    パニチェさんの「原因と結果」の記事も読ませていただきました。


    >全「内的経験」は、神経中枢の興奮に対して一つの原因が探しもとめられ表象されるということ──また、みいだされた原因がまず意識されるにいたるということにもとづいているが、この原因は本当の原因に対応するということは絶対にない。──それは、以前の「内的経験」を、言いかえれば記憶を根拠とした一つの手探りである。しかるに記憶は、古い解釈の、言いかえれば誤った原因性の習慣をも保存しているのであり、──そのため「内的経験」は、以前につくられた偽りの因果という虚構すべての帰結をもしれ自身のうちにになわざるをえないのである。私たちが瞬間ごとに投影している私たちの「外界」は、根拠についての古い誤謬に解けがたく結びつけられている。それゆえ私たちは「事物」その他の図式でもって外界を解釈するのである。<

    ここらへんの文章とか、興味深いです。

    私は因果性を思う時、「effect」という単語が頭に浮かぶのですが、
    神経中枢の興奮のeffectで原因が表象される、という表現も可能なんだなーと、ニーチェさんの文章を読んで改めて思いました。

    レスありがたいです!

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35215 ] / 返信無し
■35225 / 21階層)  pipitさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/30(Thu) 20:43:09)
    2023/11/30(Thu) 20:45:04 編集(投稿者)

    こんばんは、pipitさん。レスありがとうございます。

    No35215に返信(pipitさんの記事)
    > ニーチェの文章の引用をありがとうございます。
    > パニチェさんの「原因と結果」の記事も読ませていただきました。

    ありがとうございます。

    > >全「内的経験」は、神経中枢の興奮に対して一つの原因が探しもとめられ表象されるということ──また、みいだされた原因がまず意識されるにいたるということにもとづいているが、この原因は本当の原因に対応するということは絶対にない。──それは、以前の「内的経験」を、言いかえれば記憶を根拠とした一つの手探りである。しかるに記憶は、古い解釈の、言いかえれば誤った原因性の習慣をも保存しているのであり、──そのため「内的経験」は、以前につくられた偽りの因果という虚構すべての帰結をもしれ自身のうちにになわざるをえないのである。私たちが瞬間ごとに投影している私たちの「外界」は、根拠についての古い誤謬に解けがたく結びつけられている。それゆえ私たちは「事物」その他の図式でもって外界を解釈するのである。<

    > ここらへんの文章とか、興味深いです。
    > 私は因果性を思う時、「effect」という単語が頭に浮かぶのですが、
    > 神経中枢の興奮のeffectで原因が表象される、という表現も可能なんだなーと、ニーチェさんの文章を読んで改めて思いました。

    ある意味でニーチェはカントの対極かもしれせんが、その対比も面白いです。^^

    > レスありがたいです!

    こちらこそ、ありがとうございました。

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35211 ] / ▼[ 35223 ]
■35213 / 19階層)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/11/29(Wed) 21:20:01)
    No35211に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > なんか、場違いなのだけど
    >
    > 「原因」と「結果」
    >
    > 「原因」は「結果」の先にあるものじゃない。
    > みたいなの、なんか記憶にある。
    >
    > ニーチェだったけ?<

    悪魔ちゃん、こんばんは(^O^)

    カントの場合は、二つの現象をくっつける際に働いているキーワードが「原因」という概念、と言ってるのかなー、と今のところpipitは思っています。
    例えば『水の凍結』って、カント的には「原因」という概念のもと、ある時点で知覚された(水)と、異なる時点で知覚された(氷)をくっつけてる、って感じかなぁって。
    この『水の凍結』を例にした「原因」概念について述べてる箇所が、純理のB162と163にあって、過去投稿で、DeepLと pipitが部分的に英訳を日訳してるんだけど、それを複合させてみるね。

    以下過去投稿より再編。

    ※※※※※※※※
    (カントの文章の英訳の日訳)
    純粋理性批判B162-163
    (※DeepL日訳とpipit日訳
    私が水の凍結を知覚するとき、私は二つの状態(流動性と固体性)をそのようなものとして理解し、それらは互いに時間の関係の中で対立している。
    しかし、私が内的直観としてその現象の根拠とする時間において、私は必然的に多様体の総合的な統一性を想像するのであり、それなしには、その関係は(時間の順序に関して)明確な知覚において与えられることはありえない。
    さて、この総合的統一は、
    私が直観一般の多様を結合するためのアプリオリな条件であるが、
    もし私の内的な直観の常なる形式である時間を捨象するなら、
    この総合的統一とは原因のカテゴリーであり、
    もし私が原因のカテゴリーを私の感覚に適用するなら、その関係に従って時間一般の中で起こる全てのことを規定する。
    その結果、そのような出来事(水の凍結)における把握およびその出来事自体は、その知覚の可能性に関して言えば、原因と結果の関係という概念の下に立つことになる。そのほかの全ての場合についても同様である。
    ※※※※※※※※

    ニーチェさんのことは、パニチェさんが書いてくださってるね!

    私も今から読ませていただきまーす (o^^o)

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35213 ] / ▼[ 35288 ]
■35223 / 20階層)  Re[20]: 原因と結果
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/11/30(Thu) 19:15:46)
    No35213 、pipitさま、ありがと。
    でもカントのよくわかんなかった。

    No35213、パニさん、ありがと。
    でもニーチェのよくわかんなかった。

    >内的直観としてその現象<
    >「内的世界」の現象論<
    だけが印象に残ってる。
    なにこれ?って。

    関係ないこと言っちゃったみたいでごめんね。



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35223 ] / ▼[ 35291 ]
■35288 / 21階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/06(Wed) 00:09:01)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35288 ] / ▼[ 35310 ] ▼[ 35335 ]
■35291 / 22階層)  YouTubeショート日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/06(Wed) 11:51:08)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35291 ] / ▼[ 35311 ]
■35310 / 23階層)  純粋理性批判B168-169
□投稿者/ pipit -(2023/12/07(Thu) 00:08:43)
    2023/12/07(Thu) 00:58:00 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは
    寝てしまいました...(T ^ T)クッ

    とりあえず続きのJ. M. D. Meiklejohnさんの英訳を...

    Short view of the above Deduction.

    The foregoing deduction is an exposition of the pure conceptions of the understanding (and with them of all theoretical a priori cognition),

    as principles of the possibility of experience,

    but of experience as the determination of all phenomena in space and time in general ー of experience,

    finally,

    from the principle of the original synthetical unity of apperception,

    as the form of the understanding in relation to time and space as original forms of sensibility.

    I consider the division by paragraphs to be necessary only up to this point,

    because we had to treat of the elementary conceptions.

    As we now proceed to the exposition of the employment of these,

    I shall not designate the chapters in this manner any further.


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35310 ] / ▼[ 35323 ] ▼[ 35604 ]
■35311 / 24階層)  Re[24]: 純粋理性批判B168-169
□投稿者/ pipit -(2023/12/07(Thu) 00:51:02)
    2023/12/07(Thu) 00:59:54 編集(投稿者)
    2023/12/07(Thu) 00:52:21 編集(投稿者)

    間違えてるかもしれませんが、英訳をpipitが日訳しました。
    ----------------------------

    この根拠づけの短いまとめ。

    前述の根拠づけは、経験が可能となる原理としての、純粋悟性概念の説明であり、
    (それとともに、全てのアプリオリな理論的認識の説明であり)、

    経験の...空間と時間における全ての現象一般の規定としての、経験を可能ならしめる原理としての純粋悟性概念の説明であり、

    統覚の根源的な総合的統一の原理から、感性の根源的な形式としての時間と空間との関係においての知性の形式として、導かれたものである。


    ※私は、項(セクション)による分割はこの時点までしか必要ないと考えている。
    というのも、ここまでは基本的な概念を扱わなければならなかったが、
    これからは、これら概念の使用方法の説明に進むからである。
    今後、このような形で章を指定することはしない。
    -----------------------------------

    一日おつかれさまです。おやすみなさい(^ ^)☆彡

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35311 ] / ▼[ 35329 ]
■35323 / 25階層)  感想日記・『時間』について
□投稿者/ pipit -(2023/12/07(Thu) 19:15:09)
    2023/12/07(Thu) 19:22:38 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは(*^◯^*)

    No35311
    (カントの文章の英訳の日訳)
    > この根拠づけの短いまとめ。
    > 前述の根拠づけは、経験が可能となる原理としての、純粋悟性概念の説明であり、
    > (それとともに、全てのアプリオリな理論的認識の説明であり)、
    > 経験の...空間と時間における全ての現象一般の規定としての、経験を可能ならしめる原理としての純粋悟性概念の説明であり、
    > 統覚の根源的な総合的統一の原理から、感性の根源的な形式としての時間と空間との関係においての知性の形式として、導かれたものである。<

    この箇所の内容を、pipitなりに考えてみました。

    見る対象、聞く対象、香る対象、、、
    私は、順次、何かを感じています。

    カントの認識論では、この順番に生じることが、時間という形式なのではないか、とpipitは思いました。

    ここで理解しやすくするために、感覚が時間という形式に現れることを、
    『主観に現れる像の生滅に順番がある』と言わせてください。

    この順番は、まだ私的な順番です。
    右を向いたり、左を向いたり、私的な行為で順番は変わります。
    録画されたものを見たり、恣意的な順番にもできます。

    カテゴリーは、この私的な像を、客観に妥当するように像の生滅の順番も含めて編集すると、カントは言っているのかと思っています。
    そのことを表現しているのが、
    カントの文章、B136の【第二の原則】だと思いました。
    中山元先生の日訳を引用します。

    =============
    『純粋理性批判2』カント、中山元先生訳、p123から126から抜粋引用
    B136-
    [ ]は中山先生による補注。

    『超越論的な感性論が明らかにしたところでは、〈感性〉による直観が可能であるための最高の原則は、直観に含まれるすべての多様なものが、空間と時間という形式的な条件にしたがうということだった[これが第一の原則である]。
    そして〈知性〉に関するすべての直観が可能であるための最高の原則は、直観に含まれるすべての多様なものが、自己統合の意識の根源的で総合的な統一の条件にしたがうということである[これが第二の原則である](注)。
     直観に含まれるすべての多様なものの像は、それがわたしたちに与えられるという意味では、この第一の原則にしたがうのであり、それが一つの意識において結合されることができるという意味では、この第二の原則にしたがわねばならない。
    この結合なしでは何ものも考えることも、認識することもできない。というのも[この結合なしでは]与えられた像は、〈わたしは考える〉という自己統合の意識の働きにまったく与かることがないし、その働きによって一つの自己意識のうちで総括されることがないからである。
    (中略)
     このように意識の総合的な統一は、すべての認識が成立するための客観的な条件である。
    わたしが一つの客体を認識するためには、この条件が必要である。
    それだけでなく、直観がわたしにとっての客体となるためにはこの条件にしたがわなければならない。
    この総合が与えられないその他の方法では、多様なものは一つの意識のうちに結合されないはずだからである。』
    引用終了。
    ===============

    先に私は
    > 『主観に現れる像の生滅に順番がある』と言わせてください。<
    としましたが、

    主観的像から、客観的とみなされる現象の生滅の順番を規定するのが、カテゴリーなのではないかと思いました。

    例えば、阪神大震災と東日本大地震という現象には、人間の知識として、出来事の現れ方に順番がつけられますね。

    この「順番がつけられる」という事態が、経験の形式としての「時間」と考えてもいいのではないか?と、pipitは今の時点では思いました。

    ちなみにカントは、物自体の世界に時間があるかないかなどは不可知、としてるかと思っています。
    でも、表象や経験の形式として時間(順番?)というものがある、としてるのかとpipitは考えています。


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35323 ] / ▼[ 35332 ]
■35329 / 26階層)  Re[26]: 感想日記・『時間』について
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/12/07(Thu) 22:03:21)
    はい、こんばんわ、Pipitさん。

    物自体の世界に時間はないって事ですか?
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35329 ] / ▼[ 35337 ]
■35332 / 27階層)  Re[27]: 感想日記・『時間』について
□投稿者/ pipit -(2023/12/07(Thu) 23:39:07)
    No35329に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    > はい、こんばんわ、Pipitさん。
    >
    > 物自体の世界に時間はないって事ですか?

    マジモンさん、こんばんわ。

    カントは、純粋理性批判B51では、
    『だから時間はわたしたち(人間)の直観の主観的な条件にすぎず(これはつねに感覚的なものである。すなわちわたしたちが対象によって触発されるかぎりは、つねに感覚的なものである)、それ自体としては、主体の外部においては無にひとしいものなのである。』
    と述べてますね。





[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35332 ] / ▼[ 35345 ]
■35337 / 28階層)  Re[28]: 感想日記・『時間』について
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/12/08(Fri) 08:17:53)
    No35332に返信(pipitさんの記事)
    > ■No35329に返信(マジカルモンキーさんの記事)
    >>はい、こんばんわ、Pipitさん。
    >>
    >>物自体の世界に時間はないって事ですか?
    >
    > マジモンさん、こんばんわ。
    >
    > カントは、純粋理性批判B51では、
    > 『だから時間はわたしたち(人間)の直観の主観的な条件にすぎず(これはつねに感覚的なものである。すなわちわたしたちが対象によって触発されるかぎりは、つねに感覚的なものである)、それ自体としては、主体の外部においては無にひとしいものなのである。』
    > と述べてますね。

    おはよござます、Pipitさん

    @ 物自体に時間がないというと

    ヘーゲルの絶対精神、ニーチェの消失点、ヒュームの知覚の束を
    思い浮かべます。

    A 鏡の中には時間はないと思う

    鏡をみると、そこには世界はあるが、鏡の中には時間がないと思う。

    B 時間はまるで池のよう。

    マジモンがよく『 時間はまるで池のようだ 』と言っているのは、
    モノとモノが干渉しあっているからだと思うからです。

    例えば、精巧な腕時計を裏返し、カバーを外すと
    そこには沢山の歯車が噛み合って、グルグルと動いている。

    しかし、その噛み合った歯車たちを分解すると
    一つ一つの歯車(単位)になり、
    その歯車は形状や大きさによって、時間の差が生まれる事になる。
    よって時間というものは確実にあるという事になる。

    だから、物自体の世界は時間があると思うけど…。
    どうでしょうか?

600×370

1701991463.png
/11KB
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35337 ] / 返信無し
■35345 / 29階層)  マジモンさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/12/08(Fri) 18:30:54)
    No35337
    > @ 物自体に時間がないというと
    >
    > ヘーゲルの絶対精神、ニーチェの消失点、ヒュームの知覚の束を
    > 思い浮かべます。
    >
    > A 鏡の中には時間はないと思う
    >
    > 鏡をみると、そこには世界はあるが、鏡の中には時間がないと思う。
    >
    > B 時間はまるで池のよう。
    >
    > マジモンがよく『 時間はまるで池のようだ 』と言っているのは、
    > モノとモノが干渉しあっているからだと思うからです。
    >
    > 例えば、精巧な腕時計を裏返し、カバーを外すと
    > そこには沢山の歯車が噛み合って、グルグルと動いている。
    >
    > しかし、その噛み合った歯車たちを分解すると
    > 一つ一つの歯車(単位)になり、
    > その歯車は形状や大きさによって、時間の差が生まれる事になる。
    > よって時間というものは確実にあるという事になる。
    >
    > だから、物自体の世界は時間があると思うけど…。
    > どうでしょうか?<

    マジモンさん、こんばんはー

    @なんだけど、カント的には、『不可知』ゆえに関係ないものとして『無にひとしい』と言ってる可能性もあるかな?と思いました。

    例えば、寒い日に『このコートは賢い人には感じられるコートだ。』と渡されても、もし感じることができなかったら、そのコートはその人にとっては暖かさをとるためには無にひとしいでしょう?

    でもカントが言いたかったのは、現象界なら時間はある、ということかなと思いました。

    Aは、鏡は即時に反映するだけだからかな?

    Bは、干渉し合う時空間ってかんじで、おもしろく感じました。
    歯車の回転かぁ...
    ちっこいのはクルクルはやくまわりますもんね。
    昔、象の時間、ネズミの時間、みたいな本があったなぁ(読んでないけど)

    いろいろな歯車

    https://youtu.be/VTo72dJsOvc?si=zf_6BEvYJ8CuIHdp

    カント的には、歯車の働きは現象界での出来事ということになるのかなと思いました。

    書き込みありがとうです(^ ^)

[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35311 ] / ▼[ 35845 ]
■35604 / 25階層)  Re[25]: 純粋理性批判B168-169
□投稿者/ pipit -(2023/12/19(Tue) 20:53:12)
    演繹論読解、がんばろー 
    前回は、ここまで....

    No35311
    > 間違えてるかもしれませんが、英訳をpipitが日訳しました。
    > ----------------------------
    >
    > この根拠づけの短いまとめ。
    >
    > 前述の根拠づけは、経験が可能となる原理としての、純粋悟性概念の説明であり、
    > (それとともに、全てのアプリオリな理論的認識の説明であり)、
    >
    > 経験の...空間と時間における全ての現象一般の規定としての、経験を可能ならしめる原理としての純粋悟性概念の説明であり、
    >
    > 統覚の根源的な総合的統一の原理から、感性の根源的な形式としての時間と空間との関係においての知性の形式として、導かれたものである。
    >
    >
    > ※私は、項(セクション)による分割はこの時点までしか必要ないと考えている。
    > というのも、ここまでは基本的な概念を扱わなければならなかったが、
    > これからは、これら概念の使用方法の説明に進むからである。
    > 今後、このような形で章を指定することはしない。
    > ----------------------

    ということは、次は、、あれ?

    演繹論ここで終わりなんだ !(◎_◎;)

    pipitが『根拠づけ』と中山元先生にならって日訳した原語は、『Deduktion』で、通常日訳では『演繹』と訳されるのが一般的です。

    上記の原文のところ見てみたので、DeepLで英訳してみようかな。

    Brief concept of this deduction
    It is the representation of the pure concepts of understanding (and with them of all theoretical knowledge a priori, as principles of the possibility of experience, but these, as the determination of phenomena in space and time in general, - finally these from the principle of the original synthetic unity of apperception, as the form of understanding in relation to space and time, as original forms of sensuousness.

    あら、pipitのKindle原文もなのですが、前カッコのみあって後ろカッコがない...泥沼に誘い込む先輩沼ワールド...

    で、この箇所の田村一郎先生の解説があったので『純粋理性批判 上』以文社、p223より引用します。

    (田村一郎先生の解説文)
    『第二版の「演繹論」は、「簡単なまとめ」で終わっている。この「演繹」は、純粋悟性概念つまりカテゴリーを経験の可能性の原理として提起し、それを空間・時間の中にある現象に適用、最後にそうした現象のありようを統覚の根源的で総合的な統一との関連から述べたというのである。』
    引用終了

    ということで、ここまで読んでたのは、
    超越論的論理学の超越論的分析論の第一篇「概念の分析論」の中の(純粋悟性概念の演繹について)でした。

    次は、超越論的分析論の第二篇「原則の分析論」ですね!
    原語の英訳は、、、

    The Transcendental Analytic
    Second book
    The analytic of principles
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35604 ] / ▼[ 35846 ]
■35845 / 26階層)  超越論的分析論・第二篇「原則の分析論」
□投稿者/ pipit -(2023/12/26(Tue) 23:16:11)
    みなさまこんばんはー
    こんじょおー

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap53

    とりあえずコピペとDeepL日訳だけ
    (*_*)コンジョウナシ...
    また少しずつ見ていきたいです。

    英訳略※後で英訳部分のみで投稿してみます。

    (英訳のDeepL日訳)
    第2巻原理の分析
    一般論理学は、高次の認識能力の区分と正確に一致する計画に基づいて構築されている。すなわち、理解、判断、理性である。したがって、この科学は、一般に理解という総称の下に含まれる精神力の機能と秩序に正確に対応して、概念、判断、結論をその分析において扱う。

    眠いーおやすみなさいー(( _ _ ))..zzzZZ
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35845 ] / 返信無し
■35846 / 27階層)  超越論的分析論第二篇「原則の分析論」英訳
□投稿者/ pipit -(2023/12/26(Tue) 23:17:28)
    BOOK II. Analytic of Principles

    General logic is constructed upon a plan which coincides exactly with the division of the higher faculties of cognition. These are, understanding, judgement, and reason. This science, accordingly, treats in its analytic of conceptions, judgements, and conclusions in exact correspondence with the functions and order of those mental powers which we include generally under the generic denomination of understanding.
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35291 ] / ▼[ 35344 ]
■35335 / 23階層)  持病のドス???(;゚Д゚)
□投稿者/ うましか -(2023/12/08(Fri) 01:00:58)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35335 ] / ▼[ 35366 ]
■35344 / 24階層)  Re[24]: 持病のドス???(;゚Д゚)
□投稿者/ pipit -(2023/12/08(Fri) 17:48:57)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35344 ] / ▼[ 35380 ]
■35366 / 25階層)  pipitさんへ(・ω・)ノ
□投稿者/ うましか -(2023/12/09(Sat) 00:07:32)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35366 ] / ▼[ 35470 ]
■35380 / 26階層)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/12/09(Sat) 20:32:15)
    こんばんはー(^ ^)

    No35366に返信(うましかさんの記事)
    > 買ってしまった…
    >
    > ◇ ヘルベルト・シュネーデルバッハ『現代の古典カント』
    >
    > ・http://www.michitani.com/books/ISBN978-4-89642-713-4.html
    >
    > ついでに、
    >
    > ◇ 野本和幸『カントと分析哲学』
    >
    > ・https://www.keisoshobo.co.jp/book/b636199.html

    いいなーo(^o^)o

    私はこの前買った『子どものためのカント』をまだ読めてないので、、、

    でも、数学の知識全然ないけど、数学基礎論に興味だけはあるので、野本先生の本を買ってみようかなぁ

    理解できない可能性大ですけど(^_^;)



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35380 ] / ▼[ 35478 ]
■35470 / 27階層)  哲学姉様日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/11(Mon) 18:02:22)
    タンチョウ哲学お姉さま、いつでもカントの館へ遊びに来てくださいねー

    カント館に足を踏み入れると認知症になるの心配してそうだけど(^◇^;)
    (カントが最期は認知症になったみたいなので)

    寒いのでお身体に気をつけてほしいな、
    柚子力で乗り切りましょうねー♪
    p(^_^)q
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35470 ] / ▼[ 35480 ]
■35478 / 28階層)  Re[28]: 哲学姉様日記
□投稿者/ タンチョウ -(2023/12/11(Mon) 21:40:35)
    pipitさん

    お久しぶりです・・

    私は詩の掲示板を漂泊しています・・

    ニーチェさんはご勘弁を(>_<)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35478 ] / ▼[ 35510 ]
■35480 / 29階層)  タンチョウさんへ
□投稿者/ pipit -(2023/12/11(Mon) 22:19:57)
    タンチョウさん、お久しぶりです!!
    書き込みすごーく嬉しいです、ありがとうございます
    (#^.^#)♪♪♪

    ザ掲示板が少しトラブっているのかもしれませんね、また復旧するといいですね。

    詩といえば、空の光さん(だったかな?)が思い出されますね。
    いろんな掲示板があるんですね。

    ニーチェさんは力が強いですからねー
    軟弱な(?)わたしたち(?)は、ひょえーと圧倒されそうですもんね
    (^◇^;)

    でも気が向いた時はぜひぜひ遊びに来てくださいね♪


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35480 ] / ▼[ 35511 ]
■35510 / 30階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/13(Wed) 18:13:55)
    買ってしまいました....

    『現代の古典カント』も『カントと分析哲学』も........
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35510 ] / ▼[ 35512 ]
■35511 / 31階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/13(Wed) 18:36:40)
    No35510に返信(pipitさんの記事)
    > 買ってしまいました....
    >
    > 『現代の古典カント』も『カントと分析哲学』も........

    2冊の日本人訳者と著者の後書きが、
    2023年10月、と、2023年秋、とあって、
    同時代に書かれた(日訳された)本なんだ、って、なんか少し感動します。

    野本和幸先生のは今までの論文を集めたものかもしれませんが、少なくとも後書きとして最近に言葉を紡がれたのかなと思うと...

    大昔に、本好きの友人が、◯◯さんと同時代に生まれたことが幸せ、と言っていたことがあるけど、こういう気持ち少しはかぶってるのかな、と、思い出しました。



[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35511 ] / ▼[ 35778 ]
■35512 / 32階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/13(Wed) 19:02:12)
    ....

    『現代の古典カント』の裏表紙に、

    It is good.1804年2月11日

    の文字が印刷されてた...

    カントの最期の言葉と言われてるものの英訳ですね
    いろんな感情が起こるなぁ
    (T ^ T)クッ
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35512 ] / ▼[ 35805 ]
■35778 / 33階層)  オディブル日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/24(Sun) 09:01:37)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35778 ] / ▼[ 35849 ]
■35805 / 34階層)  日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/24(Sun) 20:57:41)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35805 ] / ▼[ 35951 ]
■35849 / 35階層)  年の瀬日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/27(Wed) 08:11:24)
    あぁ、掃除もしなくちゃ、会社にも少し行かなきゃ、買い物にも行かなくちゃ、、、
    なのに、このようなたまたま出てきた動画を見てしまう.....

    細胞分裂に失敗したゾウリムシPart3
    https://youtu.be/5Lls_9p3ifk?si=CFgrPItAc-2e8s1t

    ↓こんな動画もあるみたいだけど、これは我慢してまず私が動き出そうかな!
    仲間に助けられた細胞分裂に失敗しそうになったゾウリムシ
    https://youtu.be/basKw4jk_0o?si=i_f90WJCf4jc_l93

    今日中にどれくらい用事できるかなぁ(^◇^;)
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35849 ] / ▼[ 35971 ]
■35951 / 36階層)  ゆく年くる年日記
□投稿者/ pipit -(2023/12/31(Sun) 22:27:51)
    みなさまいろいろコメントいただいたり記事を読んでいただいたり深く感謝いたします。

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

    良いお年を! ☆彡
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35951 ] / ▼[ 35978 ]
■35971 / 37階層)  新年あけました。。。(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2024/01/01(Mon) 19:37:00)
    ご挨拶しようとおもったけど、

    能登方面で大きな地震。

    被害にあわれている地域のことを考えると、、、

    一刻も早く地震がおさまり津波の危険がなくなることをいのります。

    *******

    pipitさんへ。

    昨年は大変、大変、お世話になりました。

    本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 35971 ] / 返信無し
■35978 / 38階層)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2024/01/02(Tue) 00:41:51)
    うましかさん、こんばんは。
    昨年は大変お世話になりました。
    どうぞ今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m

    大変な地震が起きてしまいましたね。
    地震の被害に遭われた方の環境の一刻も早い復旧、安全確保が望まれますね。


[ 親 33722 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -