(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■30038 / inTopicNo.1)  春の朝の日記
  
□投稿者/ pipit -(2023/03/22(Wed) 07:26:32)
    > 主の中に、作られた主と作られた客があるかんじ?<


    主の欲(有愛)に依りて 作られた主客がある

    生存に有利と思って?



    サンカーラ(行・業)に依りて 主客が現れる

    複雑系 ?

引用返信/返信 削除キー/
■30030 / inTopicNo.2)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/03/21(Tue) 20:30:39)
    悪魔ちゃん、こんばんは!

    No30026
    わ!めっちゃ理路整然やん
    !(◎_◎;)

    自分の思考図が恥ずかしくなるよσ(^_^;)

    ふとさぁ、
    悪魔ちゃんが書いてくれた図を、
    パソコンのファイル管理のフォルダみたいに考えたらどうかな、って。
    (悪魔ちゃんはそういうの嫌いかもだけど、一つの考え方としてね。)

    アンドロイドのデータ管理みたいな。

    一番上の表象一般が、様々な媒体経由で01に変換されたデータとして、
    それを以下のフォルダに区別して管理していくの。
    そのデータから、主観、客観が作られるの。

    ある個体が得たデータ(表象一般)から作られた、主観、客観、だね。

    主の中に、作られた主と作られた客があるかんじ?

引用返信/返信 削除キー/
■30026 / inTopicNo.3)  Re[20]: 書いてみました
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/21(Tue) 18:34:44)
    No30019、pipitさま、ありがとございま〜す、

    わたしも書いてみました。赤線の流れがカントのを見たわたしの、ね。
    書いてるうちに、a,b,c,dがあるのかな?って思った。

    たとえば、aは、pipitさまが思ったように「無意識」みたいなの(わたしもそう見たよ)。
    >表象の下に、意識を伴った表象(perceptio)が属している。<
    の、<意識を伴った表象>から、<意識を伴ってない表象>っていうのもカントは想像してるんかな?とか思ちゃうよね〜。

    カントのと、わたしのと、いちばん違うところだけ簡単に書いちゃうね。
    ほら、わたし、メルポン派だから。

    カントは、「表象」なかに「知覚」を入れてるみたいだけど、わたしのばあい、表象はrepresentation、知覚はperceptionで、べつもの、ってしてるから表象のなかに知覚を含めちゃう見方はしないし、まして知覚を主観知覚(感覚)とか客観的(認識)なんてしない。カントは「理念・理性的概念が存在する」を前提として、知覚を認識のなかに引きずり込もうとしてる感じがしてるのね、わたし。

    b,c,dに入れる名はわたしのがあるんだけど、やめとく。ここカントのを、だから。


780×630 => 600×484

1679391284.jpg
/58KB
引用返信/返信 削除キー/
■30025 / inTopicNo.4)  Re[21]: B142を考えてみた日記
□投稿者/ pipit -(2023/03/21(Tue) 18:11:31)
    2023/03/21(Tue) 21:53:52 編集(投稿者)
    2023/03/21(Tue) 18:13:41 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。

    No29999
    B142・pipit読書感想文

    AはBである。

    普通に考えたら、AとBの関係を考察対象にしそうだけど、変人カントは[である](繋辞)に注目する。
    この「である。」は、客観めがけて下される統一であり、それによって、所与の諸表象の客観的統一が主観的統一から区別されることになる、と。
    この繋辞「ある」は、【所与の諸表象の根源的統覚への関係を表示していて】、【諸表象の必然的統一を表示している】と。

    判断とは、統覚による客観的統一をめざしてくだされる。

    むむ、この客観的統一に純粋悟性概念がキーワードになるんだろうか。

    pipitが考える、(概念による統一の動き方)のイメージでは、
    卑近な例で言うと、ジグゾーパズルの作り方を思い浮かべます。
    バラバラのピース、そこに「富士山」というキーワードが与えられると、俄然パズルを作りやすくなりませんか?

    そのように、人間が対象を知る時、純粋悟性概念による多様の統一がなされることにより、認識対象が姿を現す。

    そんなイメージをpipitは今のところぼやぼやと考えています。

    次はB143(・∀・)

引用返信/返信 削除キー/
■30019 / inTopicNo.5)  書いてみました
□投稿者/ pipit -(2023/03/20(Mon) 22:55:50)
    No30018
    > カント純粋理性批判B376.377
    >
    > 『以下は、諸表象様式の段階である。
    >
    > 類は表象一般(repraesentatio)である。
    >
    > 表象の下に、意識を伴った表象(perceptio)が属している。
    >
    > 知覚は、主観の状態の変様としてもっぱら主観に関する場合、感覚(sensatio)であり、客観的知覚は、認識(cognitio)である。
    >
    > 認識は、直観か概念のいずれか(intuitus vel conceptus)である。
    >
    > 直観は直接に対象に関係し、個別的であるが、概念は、いくつかの事物に共通でありうる徴表を介して、間接的に対象に関係する。
    >
    > 概念は、経験的概念か純粋概念のいずれかである。
    >
    > そして純粋概念は、それがもっぱら悟性のうちにその源泉を有するかぎり(感性の形象のうちにではなく)、悟性概念[Notio]と呼ばれる。
    >
    > 悟性概念から生じ、経験の可能性を超える概念が、理念もしくは理性概念である。』
    >
    > 『純粋理性批判 上』カント、宇都宮芳明監訳、以文社、p403、鈴木恒夫先生訳
    >
    >
    >
    >
463×373

B376.jpg
/52KB
引用返信/返信 削除キー/
■30018 / inTopicNo.6)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/03/20(Mon) 22:51:00)
    No30016に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > >カントは意識と認識は区別してるとpipitは勝手に思ってるんだけど<
    > >なんか気になる?<
    >
    > うん、
    >
    > ってすると、カントの「意識」っていうの、どんなこと言ってるのかしら?

    こんばんは!

    pipitが思い浮かぶのは、純粋理性批判B376- だなぁ。引用するね

    カント純粋理性批判B376.377

    『以下は、諸表象様式の段階である。

    類は表象一般(repraesentatio)である。

    表象の下に、意識を伴った表象(perceptio)が属している。

    知覚は、主観の状態の変様としてもっぱら主観に関する場合、感覚(sensatio)であり、客観的知覚は、認識(cognitio)である。

    認識は、直観か概念のいずれか(intuitus vel conceptus)である。

    直観は直接に対象に関係し、個別的であるが、概念は、いくつかの事物に共通でありうる徴表を介して、間接的に対象に関係する。

    概念は、経験的概念か純粋概念のいずれかである。

    そして純粋概念は、それがもっぱら悟性のうちにその源泉を有するかぎり(感性の形象のうちにではなく)、悟性概念[Notio]と呼ばれる。

    悟性概念から生じ、経験の可能性を超える概念が、理念もしくは理性概念である。』

    『純粋理性批判 上』カント、宇都宮芳明監訳、以文社、p403、鈴木恒夫先生訳




引用返信/返信 削除キー/
■30016 / inTopicNo.7)  Re[17]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/20(Mon) 19:33:00)
    >カントは意識と認識は区別してるとpipitは勝手に思ってるんだけど<
    >なんか気になる?<

    うん、

    ってすると、カントの「意識」っていうの、どんなこと言ってるのかしら?



引用返信/返信 削除キー/
■30013 / inTopicNo.8)  Re[16]: pipitさまへ
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/19(Sun) 20:21:03)
    >カントは意識と認識は区別してるとpipitは勝手に思ってるんだけど<

    ありがと。


引用返信/返信 削除キー/
■30012 / inTopicNo.9)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2023/03/19(Sun) 19:35:39)
    No30009に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > お邪魔しま〜す、ちょっと聞いちゃうね、
    >
    > カントの場合、「意識」と「認識」は区別してない?

    悪魔ちゃん、こんばんは!

    カントは意識と認識は区別してるとpipitは勝手に思ってるんだけど
    なんか気になる?

    もし調べられたら調べるから言ってね!
    (^○^)
引用返信/返信 削除キー/
■30009 / inTopicNo.10)  Re[14]: 第一部 超越論的分析論V−1
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/03/19(Sun) 19:31:35)
    お邪魔しま〜す、ちょっと聞いちゃうね、

    カントの場合、「意識」と「認識」は区別してない?
引用返信/返信 削除キー/
■29999 / inTopicNo.11)  B142
□投稿者/ pipit -(2023/03/18(Sat) 23:17:02)
    2023/03/19(Sun) 06:34:11 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは。
    B142です。

    この章のタイトルの英訳は、

    The Logical Form of all Judgements consists in the Objective Unity of Apperception of the Conceptions contained therein § 15

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap45

    ◇◇◇◇◇◇◇◇


    The Logical Form of all Judgements(全ての判断の論理的形式は)

    consists in(に依る)

    Objective Unity of Apperception of the Conceptions contained therein (それ自身に含まれる概念の統覚作用の客観的な統一)

    ↓↓↓

    判断に含まれる概念の統合の客観的な統一 があるとき 判断の論理形式 もある。

    、、、

    純粋悟性概念 から 判断の論理形式 も生じる、と カントは言ってるのだろうか??

    純粋悟性概念によって、像と像が必然的な関係として結びつく。それが判断の論理形式にもなる、、、と言ってるの???

    次は143 (・・;)

引用返信/返信 削除キー/
■29995 / inTopicNo.12)  Re[13]: 第一部 超越論的分析論V−1
□投稿者/ pipit -(2023/03/17(Fri) 17:21:05)
    うましかさん、こんばんはー(*^ω^*)

    No29992
    > ぜんぜんアタマに入ってこない〜<

    カントあるあるですねー♪

    それでも、一文一文向き合ってみると、なんとか理解が前進する時もあって、うましかさんに本当に感謝です
    m(_ _)m

    > ◇ 認識能力〔Erkenntnisvermoegen〕を活動させると、色々なきっかけから様々な概念が現れるが、それらの諸概念は、その認識能力を識別し得るものにし、相当長く、或いは相当鋭く観察された後では、集められて多少とも十分まとまりあるものとなる。<

    アリストテレスのカテゴリーのこと言ってるのかなぁ??
    ソクラテスは走る→?
    ソクラテスは先生である→?

    ここで、中山元先生の解説を見てみました。(第二巻p279)
    おもしろいなぁ、例えば
    『四 ソクラテスはパイドンよりも小さい(関係)』
    『六 ソクラテスは昨日もいた(時)』
    『七 ソクラテスは座っている(体位)』
    『八 ソクラテスはサンダルをはいている(所有)』
    『九 ソクラテスは問いかける(能動)』
    『十 ソクラテスは答えられる(受動)』
    とかの解説記述がありました。
    ( )が、認識の中から、観察や洞察により見つけ出された概念ということなのですかね?


    > ◇ どこでこの研究が完結するに至るかは、こうした言わば機械的な手続きによっては、決して確実には決められない。
    >
    > ◇ また、このように偶然的にしか見いだされない諸概念は、秩序立って体系的な統一を成して発見されることもなく、結局は類似性に従って組み合わされ、単純なものからもっと複雑なものへと、その内容の多少に応じて系列付けられるしかないが、この系列とて、たとえ或る種の仕方で方法的に立てられるにせよ、決して体系的なものではない。<

    カント的には、
    帰納的に、発見してはお目当ての概念をふわふわと系列づけるのではなく、
    演繹的に、ある原理に従って必然的にお目当ての概念をあるべきところに置いて行こう!
    みたいな感じなのかなぁ
    pipitは帰納も演繹も詳しく知らないんですけど
    (ーー;)

引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -