TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■36804 / inTopicNo.37)  Re[62]: pipitさまへ
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 21:07:39)
    pipitさま、返信ありがと。

    >死んだおじさんおばさんはどこに、、、どこにもいなくなったのかぁ、、、<

    pipitさまのおじさんおばさん、pipitさまが生きてるあいだは〈存在してる〉ってわたし思うよ。

    わたしのばあい、「存在する」っていうの、〈そのようにして存在してる〉ってしてるから。

    「幸せ」って、人間の「思い込み」から逃れることができなし、たぶん、そのうちの問題で、他者が決められることじゃないんじゃないかな?って。


引用返信/返信 削除キー/
■36802 / inTopicNo.38)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2024/03/14(Thu) 20:18:48)
    2024/03/14(Thu) 20:23:37 編集(投稿者)

    悪魔ちゃんこんばんは(^ ^)

    No36799に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > あ、ごめん。No間違えちゃった。No36552じゃなくて、
    > No36522でした。(また間違ってないかしら?)<

    No36552がpipitの投稿だったんだね!
    No36552に返信(pipitさんの記事)
    >> 限界集落かもの超高齢化社会の世界の片隅で生きているので、
    > 知っている人が亡くなっていく
    > 人はどこからきてどこへいくのか、、、なんて言葉が頭に浮かぶ
    > みんな一緒に歳をとっていく
    > 今日は戦争を直接知ってそうな人とほんの少しだけ話せた
    > お元気で農作業もされてる89歳
    > いろんな経験をされてきた、目にしてきた人生なんだろうなぁ<<


    > pipitさま、ごめんついでにちょと書きま〜す。
    > 「人」を「私」って見たとき、
    > 「人はどこからきてどこへいくのか」って言う人、「私」を客観的に見てるのかな?<

    とりあえずNo36552の内容をpipitが心に思った時の「人」は最初は死んでいったおじさんおばさんたちのことを思ってて、次に、「私もまた、だな」と思ったよ。
    今純理トピでちょうど読んでるんだけど、包摂関係だよね?
    「人」の下に、死んだおじさん、おばさん、pipit...みんな.....
    こういうふうに見る人が、「私」を客観的に見てる人、かな?
    そうだとすると、そのときわたしはわたしを客観視してたのかな。


    > わたしだったら、
    > 「私はここにいてどこへもいかない」って言うかな。
    > あ、「いかない」じゃなくて「いけない」かな。
    > だって「絶対的なここ」っていう「私の身体」からは逃れることできないから。<

    死んだおじさんおばさんはどこに、、、どこにもいなくなったのかぁ、、、


    > 自らの意志で逃れられるとすれば自死かな?
    > このとき、「私はどこからきてどこへいくのか」が問えるのかも?て。
    > でも死んじゃったら「どこへいくのか」なんて問えないんじゃない?ともわたし思ってる。<

    もし死んだら無だとすると、問う行為も生まれなさそうだもんね。


    > この問いに答えを出してるのが宗教?キリスト教とか仏教?
    > でもそういう教えって”生きてる人”あるいは”生きていた人”の言じゃない?
    > 死んだ人の言じゃないと思うのね、わたしのばあい。<

    うん。

    昔さぁ、お酒に酔っ払ってセミの一生を思うと泣けてきて泣いてたら、セミはセミできっと幸せなんだよ、ってなぐさめ(?)られてたの、なんか思い出したよ。

引用返信/返信 削除キー/
■36801 / inTopicNo.39)  Re[62]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 20:00:50)
    いわゆる上の方の役職についてる国会議員さんって、けっこうそれなりに「高齢者」みたいじゃない?
    「認知症」っていう見方は、国会議員さんには適用されない、っていうことでいいのかしら?

    「記憶にございません」っていう発言をこういう症状から見ることはしないのかしら?

    運転免許証更新のときに、こういうチェックがあるみたいだし、「記憶にございません」って言う国会議員さんもこのチェックした方がいいんじゃない?

引用返信/返信 削除キー/
■36800 / inTopicNo.40)  Re[61]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 19:27:01)
    そこはかとなく、

    「人はどこからきてどこへいくのか」って問うてる?人の、その「人」って言うの、自分自身は含まれてないのかしら?
引用返信/返信 削除キー/
■36799 / inTopicNo.41)  Re[60]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 19:08:59)
    あ、ごめん。No間違えちゃった。No36552じゃなくて、
    No36522でした。(また間違ってないかしら?)

    pipitさま、ごめんついでにちょと書きま〜す。
    「人」を「私」って見たとき、
    「人はどこからきてどこへいくのか」って言う人、「私」を客観的に見てるのかな?
    わたしだったら、
    「私はここにいてどこへもいかない」って言うかな。
    あ、「いかない」じゃなくて「いけない」かな。
    だって「絶対的なここ」っていう「私の身体」からは逃れることできないから。
    自らの意志で逃れられるとすれば自死かな?
    このとき、「私はどこからきてどこへいくのか」が問えるのかも?て。
    でも死んじゃったら「どこへいくのか」なんて問えないんじゃない?ともわたし思ってる。
    この問いに答えを出してるのが宗教?キリスト教とか仏教?
    でもそういう教えって”生きてる人”あるいは”生きていた人”の言じゃない?
    死んだ人の言じゃないと思うのね、わたしのばあい。


引用返信/返信 削除キー/
■36798 / inTopicNo.42)  Re[59]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/14(Thu) 18:21:02)
    いまNo36746を見てるよ。

    No36774のつづき
    わたしが見たようなので考えていって見る。
    (@-A) 、(A-A) 、(D-A)、のところ、
    〈非現実的なもの/現にないもの〉を、〈想像-されるもの〉ってして、

    (@-A) 〈非現実的なもの/現にないもの〉のなかで〈自〉がもつ信念
    → 〈自〉は、〈想像-されるもの〉のなかで信念をもつ。
    (A-A) 〈非現実的なもの/現にないもの〉によって、〈自〉は絶対的なものとかかわることになります。
    → 〈想像-されるもの〉は絶対的なもので、それに〈自〉はかかわってる。
    (D-A) 〈自〉が本当に信じているのは〈非現実的なもの/現にないもの〉です。
    → 〈想像-されるもの〉を〈自〉は本当に信じてる。
    ってして見て、
    これと、
    No36552で見た、
    (A-i)〈するもの-想像〉は、現実世界との交通を遮断して、〈想像-されるもの〉を絶対的なものにする。
    を結びつけて、
    あと、
    No36016の(b)の『イメージは、内的もしくは「心的」な「事物」ではなく,むしろ包括的な確信です』、の『イメージ』を〈想像-されるもの〉、『内的もしくは「心的」な「事物」』を〈端的に知覚-されたもの〉ってして見て、
    (b-1) 〈想像-されるもの〉は、〈端的に知覚-されたもの〉ではなく、むしろ包括的な確信、
    もっと簡単に、
    (b-2) 〈想像-されるもの〉は、‥‥包括的な確信

    こういうの、まとめて

    (i-z)〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉は、〈自〉にとって、絶対的なもの、確信となってる。

    って見とくことにする。

    まだつづく
引用返信/返信 削除キー/
■36774 / inTopicNo.43)  Re[58]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/11(Mon) 18:19:24)
    ここでちょっとわたしの用語、整えておく(自分でも分かんなくなっちゃうことあるから)。
    現象学の意識の志向性っていうことから、「想像」って言うとき、次のよに分けてる。
    ・〈するもの-想像〉
    ・〈想像-すること〉――ノエシス/想像の作用
    ・〈想像-されるもの〉――ノエマ/想像の対象
    ・〈想像-されたもの〉――想像の内容
    「現前」「現在」「現実」←これらをまとめて〈現〉
    「現実的なもの」=〈現にあるもの〉=〈端的な知覚-されてるもの〉
    「非現実的なもの」=〈現にないもの〉=〈想像-されるもの〉
    〈自〉=意識の原初的自然な固有の領分

    No36755のつづきね

    @『イメージのなかでわれわれがもつ信念』
    『イメージ』を、「想像」のなかの〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『われわれ』を、〈自〉ってすると、
    →《〈非現実的なもの/現にないもの〉のなかで〈自〉がもつ信念》

    A『想像的なものによって、私は絶対的なものとかかわることになります。』
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『私』っていうのを、〈自〉ってすると、
    →(A-A) 《〈非現実的なもの/現にないもの〉によって、〈自〉は絶対的なものとかかわることになります。》

    B『想像する力は、あざむく力であると同時に、意識(1)の自由の現れです。意識(2)は、想像的なものによってわれわれ(3)を現在から解放してくれますが、それは諸事物の外で自ら(4)を非現実化する力なのです。』
    (1),(2)の『意識』、(3)の『われわれ』、(4)の『自ら』を、〈自〉ってして、
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    『諸事物』っていうのを、私の外にある現前(現在)する現実的な「もの(それ)」ってして、
    →(B-A) 《想像する力は、あざむく力であると同時に、〈自〉の自由の現れです。〈自〉は、〈非現実的なもの/現にないもの〉によって〈自〉を現在から解放してくれますが、それは「もの(それ)」の外で〈自〉を非現実化する力なのです。》

    C『想像しているとき、私(1)は、知覚した諸対象を切り離している隔たりを消します、私の意識の中心(2)は消えます。』
    『意識(3)は諸対象の世界で生きるのをやめ、自分(4)にもたらされた光景の中に身を「置かなければ」ならないのです。』
    (1)の『私』、(2)の『意識の中心』、(3)の『意識』、(4)の『自分』を、〈自〉ってして、
    『諸対象』を、〈知覚-されたもの〉=〈現実的なもの/現にあるもの〉ってして、
    →(C-A)《想像しているとき、〈自〉は、知覚した〈現実的なもの/現にあるもの〉を切り離している隔たりを消します、私の〈自〉は消えます。》
    《〈自〉は〈現実的なもの/現にあるもの〉の世界で生きるのをやめ、〈自〉にもたらされた光景の中に身を置かなければならないのです。》

    D『われわれが本当に信じているのは想像的なものです』
    『われわれ』っていうのを〈自〉ってして、
    『想像的なもの』を、「想像」の〈想像-されるもの〉=〈非現実的なもの/現にないもの〉ってして、
    →(D-A) 《〈自〉が本当に信じているのは〈非現実的なもの/現にないもの〉です》

    わたしメルポンのを、こんなふうにして見た。

    つづく

引用返信/返信 削除キー/
■36768 / inTopicNo.44)  Re[57]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 20:08:59)
    「民意」っていうの、どういうのかしらね?
引用返信/返信 削除キー/
■36767 / inTopicNo.45)  Re[56]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:45:18)
    「巻物」っていうのいいかも。
    「一枚の紙」に主要なすべてがほぼ書かれてる、っていうことで。
    ん〜ん、一枚の紙で一覧できるみたいな?
引用返信/返信 削除キー/
■36766 / inTopicNo.46)  Re[55]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:27:17)
    「投票率が低い、それは政治に関心がないからだ。」
    これ、あり?

引用返信/返信 削除キー/
■36765 / inTopicNo.47)  Re[54]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/10(Sun) 19:18:13)
    投票率50%未満は、その選挙、「無効」ってすればいいのにね。










引用返信/返信 削除キー/
■36755 / inTopicNo.48)  Re[53]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/03/09(Sat) 18:44:27)
    たぶん、これからのわたしのお喋りは他の人には何言ってるか分かんない、かも?
    っていうのは、
    No36512の(a)
    『イメージは・・・・観察されうるものではないのです』
    No36016の(l)
    『イメージは、決して観察可能ではない』
    みたいに、メルポンのから、わたしの〈自〉が〈想像-されるもの〉(=非現実的なもの/現にないもの)=観察可能ではないものに志向して、それをなんとか言葉で表現しよとしてるから?かもね。

    No36746のつづきね。
    で、まず、
    E『推測的で両義的な部分』
    F『共通の両義性』
    G『混合領域』
    H『両義的領域』
    メルポンが言うこのような部分とか領域を、わたし〈自〉ってして見たのね。

    I『想像的なものと現実的なものとのあいだ』この『二つの領域のあいだ』
    これ、
     《〈想像-されるもの(非現実的なもの/現にないもの)〉と〈知覚-されたもの(現実的なもの/現にあるもの)〉とのあいだ》
    ってして見た。
    メルポンが見てるこの『あいだ』っていうが「推測的で両義的な部分」とか「混合領域」とか「両義的領域」とかって言ってるものって見て、“そのような意識の領域“を、わたし、〈自〉っていう名で呼ぶことにした。

    I、簡単に言っちゃうと、
    〈想像〉と〈知覚〉の、〈あいだ〉にあるものとして、あるいは、原初自然な固有領域として、〈自〉。

    つづく

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -