TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■36190 / inTopicNo.61)  Re[17]: J. M. D. Meiklejohn訳について
  
□投稿者/ 転法 -(2024/01/18(Thu) 09:13:49)
    (〃^∇^)ノ元気でッか〜〜〜。
    ( ̄へ ̄ )y─┛~~  元気があればなんでも出来る。

    といった御仁は、お亡くなりになりましたでおますが、おくたがわさんも元気ソーで何よりでおます。

    懐かしいでンね〜。
    月蛇とか、銅鐸とか、梵梵法主なんかも来て欲しいでおマスな〜、
    (。-`ω´-) んー・・ あの頃は若かった・・・


    カントなら、基底に「もの自体」がおマスから、そこをキチンと把握して考えんとあきまへんか?
    まあ、そうすると、桶の中の脳というアニさんの得意な話になりまっかね?
    マトリックスの世界なんていうのはもう古いんでッか。
    φ( ̄∇ ̄o)ゞ ウーン


    正法無常宗祖師 沙門転法(/\)南無一切無常絶対超越真理

引用返信/返信 削除キー/
■36210 / inTopicNo.62)  Re[17]: 「論理学」っていうの
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/19(Fri) 10:23:55)
    No36173に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    質問ありがとう

    > お邪魔しま〜す、おくったがわさん。
    >
    > No36171
    >
    > カントの場合、「論理学」っていうの、「一般的論理学」と「超越論的論理学」っていうのがあって、それらは区別してる、っていうことでいい?

    そそ。カント以外で使われていた一般の論理学(一般論理学)に対して、カントの目的(理性批判)のために別な論理学を構想し、それを超越論的論理学と呼び、「純粋理性批判」の中の一つの部門としている。ということだと思います。
    カントの一般論理学についての説明は
    「認識のすべての内容(純粋なものであれ経験的なものであれ)を抽象化(度外視)し、認識間の関係のみを形式的に扱う。つまりは思考一般の形式のみを問題にする。」

    pipitさんのトピにも、今、同様な説明が登場してますが、
    悪魔ちゃんの持っている野矢さんの論理学の本にも、たぶん同じような説明があるはず。現代の論理学にも通じる特徴ということで。

    超越論的論理学の方については、今読んでいるあたりでは、添付画像のような文章があります(中山元訳の純理巻2)
309×608 => 304×600

1705627435.png
/75KB
引用返信/返信 削除キー/
■36211 / inTopicNo.63)  Re[17]: 純粋理性批判B79-80
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/19(Fri) 10:36:20)
    No36177に返信(pipitさんの記事)
    > 2024/01/17(Wed) 21:45:54 編集(投稿者)
    >
    > おくたがわさん、こんばんは(^ ^)

    おはようございます。

    >
    > No36171
    > Kindleの原文と、その原文をDeepLで英訳したものを投稿させていただきますね。
    > Kindle原文版のスクリーンショットを編集した画像を添付します。
    > →→→原文&英訳が投稿禁止になるので、次投稿で(C)部分の原文とDeepL英訳のみで投稿します。文字化けするドイツ語は似たアルファベットに置き換えて投稿します。
    >
    > おせっかいすみません
    > おもしろそうで、ついー(^^;;

    全然、まっタコ、おせっかいじゃないです。とてもありがたいです。
    原文当たらないとダメかなーと思っていて
    特に、MDさんの英文で「for or 〜」の部分が引っかかっていて、原文にも"or"があるのかどうか、自分にとって重要だったので。
    ドイツ語知らないものの、原文をDeepL英訳してみれば分かるか…とか考えていたので、まさにまさにタイムリーな投稿ありがとうございました!
    やはり"or"は無さそうで、自分の見ている版の誤植かなー 
    誰の和訳にも反映してないですし。
引用返信/返信 削除キー/
■36213 / inTopicNo.64)  Re: J. M. D. Meiklejohn訳について
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/19(Fri) 11:02:39)
    No36185に返信(うましかさんの記事)
    > 2024/01/18(Thu) 00:38:18 編集(投稿者)
    >
    > おくたがわさん、こんばんはー
    >
    > お久しぶりです!

    こんにちは。お久しぶりです!
    >
    > *******
    >
    > No.36171 (おくたがわさん)
    >
    > ・https://archive.org/details/CritiqueOfPureReason_201304/page/n109/mode/1up?view=theater
    >
    > のp.94には、
    >
    > >In this case, there would exist a kind of logic, in which we should not make abstraction of all content of cognition; for that logic which should comprise merely the laws of pure thought (of an object), would of course exclude all those cognitions which were of empirical content. This kind of logic <
    >
    > とありました。
    >
    > では〜
    >

    情報ありがとうございます。
    自分の引用したkindleも同じJ.M.D.さんの訳なので、こちらを見ると、あの (for) or は誤植なんでしょうね。イレギュラーな形だと思うし。
    今後ともよろしくお願いします!
引用返信/返信 削除キー/
■36214 / inTopicNo.65)  Re[18]: Yahoo!掲示板総括 その1
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/19(Fri) 11:04:41)
    No36181に返信(パニチェさんの記事)

    > PS.個人的には振り返って書き残しておきたいことが多々あるので、Yahoo!掲示板総括トピを作って、そこに以下を転記してもいいですか?
    >
    >
    > ■No36138に返信(おくたがわさんの記事)
    >
    > ■No36146に返信(パニチェさんの記事)
    >
    > ■No36168に返信(おくたがわさんの記事)
    >
    > ■No36181に返信(パニチェさんの記事)

    先に、この部分にだけのレスで失礼します。

    転記もちろんOKです。
    過去の話、ご迷惑かなと思いつつ書いていたので、パニチェさんが乗り気と分かり嬉しいです。
    Yahoo!掲示板総括トピができたら自分も投稿させていただければありがたいです。よろしくお願いします。(でもパニチェさんの総括専用にされたい場合は、自分はこのトピでいいです)
引用返信/返信 削除キー/
■36215 / inTopicNo.66)  転法さんへ
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/19(Fri) 11:58:16)
    2024/01/19(Fri) 19:51:39 編集(投稿者)

    No36190に返信(転法さんの記事)

    びっくりクリリン
    お久しぶりですね〜

    > (〃^∇^)ノ元気でッか〜〜〜。
    > ( ̄へ ̄ )y─┛~~  元気があればなんでも出来る。
    >
    > といった御仁は、お亡くなりになりましたでおますが、おくたがわさんも元気ソーで何よりでおます。
    >
    > 懐かしいでンね&#12316;。

    はい!

    > 月蛇とか、銅鐸とか、梵梵法主なんかも来て欲しいでおマスな&#12316;、
    > (。-`ω´-) んー・・ あの頃は若かった・・・
    > カントなら、基底に「もの自体」がおマスから、そこをキチンと把握して考えんとあきまへんか?

    「もの自体」に触発されて現象を作り上げるときに用いる形式が、あまりに違いすぎると話が通じないというようなことですか。
    そんな話はしてない?

    銅鐸、梵梵法主各氏のことはあまり知らないですが、月蛇についてはいたほうが話題にしやすいので良いかとは思います。

    > まあ、そうすると、桶の中の脳というアニさんの得意な話になりまっかね?

    分からないけど、もの自体との接触(触発)がある世界と同様の世界を、電極の刺激だけで、生きられる(生きていると実感出来る)かというような話になりますか? 全然違ってたらすみません。

    > マトリックスの世界なんていうのはもう古いんでッか。

    独我論・独在論が旬の話題のようですよ。

    > φ( ̄∇ ̄o)ゞ ウーン
    >
    >
    > 正法無常宗祖師 沙門転法(/\)南無一切無常絶対超越真理
    >
引用返信/返信 削除キー/
■36219 / inTopicNo.67)  Re[18]: Re:「論理学」っていうの
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/01/19(Fri) 20:53:28)
    No36210

    >悪魔ちゃんの持っている野矢さんの論理学の本<
    おくったがわさん、よく覚えてるのね。
    わたしが〈論理がくってなあに?〉で、読んだのが【入門!論理学/著矢野茂樹/中央公論社2006年】。

    >たぶん同じような説明があるはず<
    ごめん、ちょっとわたし理解できてなかったかも。

    この本でわたしに印象に残ってるのは、
    「論証」のなかの「導出」に関わることだけ、っていうこと。
    「前提」にはかかわらない、もし前提が真なら、もし前提が偽なら、から出発しててて、そう”もし”ね。前提が偽なのか真なのかには関わらない、ん〜ん、前提の真偽を問うことをしない、みたいな?っていう態度をとてるのを「論理学」って言うんだな〜って思った。

    「論理学」っていうの、どいうのかな〜って、思ってる。
    わたし、「論証」(前提→導出→結論)とは区別してる。

    自称メルポンの現象学派から「添付されたの」ちょっとだけ見て見るね。

    カントの場合、

    「かもしれない」から始まって、「期待しながら」になって、「したい」になって、さいごに「はず」ってなってるみたい。









引用返信/返信 削除キー/
■36221 / inTopicNo.68)  Re[19]: Yahoo!掲示板総括 その1
□投稿者/ パニチェ -(2024/01/19(Fri) 20:59:19)
    こんばんは、おくたがわさん。レスありがとうございます。

    No36214に返信(おくたがわさんの記事)

    > 転記もちろんOKです。

    ありがとうございます。

    > 過去の話、ご迷惑かなと思いつつ書いていたので、パニチェさんが乗り気と分かり嬉しいです。

    私もYahoo!掲示板を共に振り返ることがでるメンバーがいて超ラッキーです。^^

    > Yahoo!掲示板総括トピができたら自分も投稿させていただければありがたいです。よろしくお願いします。(でもパニチェさんの総括専用にされたい場合は、自分はこのトピでいいです)

    何をおっしゃるウサギさん(笑)。
    もちろん、ウェルカムです!!
引用返信/返信 削除キー/
■36239 / inTopicNo.69)  おくたがわさんへ
□投稿者/ pipit -(2024/01/20(Sat) 17:05:28)
    2024/01/20(Sat) 17:18:22 編集(投稿者)

    おくたがわさん、こんにちは(^ ^)

    pipitが今読み出している箇所が、偶然にもおくたがわさんの問題意識に関連するように思える箇所だったので、参考になるなら嬉しいなと、こちらに原文などをコピペさせてもらいますね。
    「第二部・超越論的論理学」の「第一部門・超越論的分析論」の「第二篇・原則の分析論」の箇所で、B170、
    中山元先生訳本では第3巻のp18(中山番号182)です。
    もし前後も合わせて読みたい時は、喜んで引用しますのでおっしゃってください。

    以下No36238より。
    文字化けする箇所は似たアルファベットに置き換えます。

    Die transzendentale Logik, da sie auf einen bestimmten Inhalt, namlich bloB der reinen Erkenntnisse a priori, eingeschrankt ist, kann es ihr in dieser Einteilung nicht nachtun.

    上記文章のDeepL英訳
    「Transcendental logic, since it is limited to a certain content, namely only pure a priori knowledge, cannot follow it in this division.」
    上記文章のDeepL日訳
    「超越論的論理学は、ある特定の内容、すなわち純粋な先験的知識のみに限定されているため、この分類において超越論的論理学に追随することはできない。」

    おつかれさまです!
引用返信/返信 削除キー/
■36244 / inTopicNo.70)  おくたがわさんへ
□投稿者/ 転法 -(2024/01/21(Sun) 11:35:33)
    まあ、そんなよ&#12316;なことでもおますね。
    (@´Д`)ノ

    要するに、コペルニクス的転回で「もの自体」を導出すれば、ヒューム的懐疑主義に陥ってしまうわけでおマスが、カントの場合、現状、辻褄が合っているんだからエ&#12316;んじゃないの・・・でも、我々の思っていることって絶対じゃないよね・・・と言うような感じなのが、「批判」ではないかと思いマンねん。
    (´-ω-`;)ゞポリポリ

    つーことで、よ&#12316;わからんモンに取り立てて、合理論だ、経験論だとかユーても意味がないから、もっと現実的に身のある考え方をしようぜみたいな感じだと捉えておりマンが、ダメでッカネ?
    ( ´・ω・`)y─┛~~

    セッソーが、徒然なるままに、カイロプラクティック哲学についての書き綴った駄文がネットにおマスが、御目汚しにみてみまっか?

    セッソーの写真が載っているので、恥ずかしいでおマスが。
    (/ω\) いやーん



    正法無常宗祖師 沙門転法(/\)南無一切無常絶対超越真理

引用返信/返信 削除キー/
■36260 / inTopicNo.71)  Re[19]: Re:「論理学」っていうの
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/23(Tue) 19:54:26)
    No36219に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    こんばんは

    > 「論理学」っていうの、どいうのかな〜って、思ってる。
    > わたし、「論証」(前提→導出→結論)とは区別してる。

    妥当な論証(妥当な論証形式)とはどういうものか、とかを研究するのが論理学という関係が思い浮かんだけど、
    wikiの「論理学」を見ると最初に、
    『論理学(ろんりがく、英: logic、ロジック)とは、「論理」を成り立たせる論証の構成やその体系を研究する学問である。』
    ですと。

    > この本でわたしに印象に残ってるのは、
    > 「論証」のなかの「導出」に関わることだけ、っていうこと。
    > 「前提」にはかかわらない、もし前提が真なら、もし前提が偽なら、から出発しててて、そう”もし”ね。前提が偽なのか真なのかには関わらない、ん〜ん、前提の真偽を問うことをしない、みたいな?っていう態度をとてるのを「論理学」って言うんだな〜って思った。

    カントの説明の「認識」を、「前提(命題)」に置き換えると、
    各前提(命題)の内容や、どのように得られたかや、現実の世界で真かどうか、には一切かかわらず、前提と結論の関係(導出方法)だけを扱う、という感じになると思われ、
    カントの時代の一般論理学も、既に今と同じ発想だったんだな、と思ったわけ。

    > 自称メルポンの現象学派から「添付されたの」ちょっとだけ見て見るね。
    >
    > カントの場合、
    >
    > 「かもしれない」から始まって、「期待しながら」になって、「したい」になって、さいごに「はず」ってなってるみたい。

    鋭い。面白い。カントのそういう持っていき方はどうなん? と感じてはいた。

    そういう分析の仕方がメルポンの現象学にあるの?
引用返信/返信 削除キー/
■36261 / inTopicNo.72)  Re[20]: pipitさんへ
□投稿者/ おくたがわ -(2024/01/23(Tue) 20:13:38)
    No36239に返信(pipitさんの記事)
    いつも情報ありがとうございます。

    > pipitが今読み出している箇所が、偶然にもおくたがわさんの問題意識に関連するように思える箇所だったので、参考になるなら嬉しいなと、こちらに原文などをコピペさせてもらいますね。
    > 「第二部・超越論的論理学」の「第一部門・超越論的分析論」の「第二篇・原則の分析論」の箇所で、B170、
    > 中山元先生訳本では第3巻のp18(中山番号182)です。
    > もし前後も合わせて読みたい時は、喜んで引用しますのでおっしゃってください。

    ありがとうございます。いずれお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。

    > 以下No36238より。
    > 文字化けする箇所は似たアルファベットに置き換えます。
    >
    > Die transzendentale Logik, da sie auf einen bestimmten Inhalt, namlich bloB der reinen Erkenntnisse a priori, eingeschrankt ist, kann es ihr in dieser Einteilung nicht nachtun.
    >
    > 上記文章のDeepL英訳
    > 「Transcendental logic, since it is limited to a certain content, namely only pure a priori knowledge, cannot follow it in this division.」
    > 上記文章のDeepL日訳
    > 「超越論的論理学は、ある特定の内容、すなわち純粋な先験的知識のみに限定されているため、この分類において超越論的論理学に追随することはできない。」

    やはり「純粋な先験的知識のみに限定」としているのですね。。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -