TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal うましか帖 2 /パニチェ (23/01/16(Mon) 20:10) #28813
Nomal パニチェさんへ(;´・ω・) /うましか (23/01/16(Mon) 22:22) #28815
│└Nomal うましか帖:パニチェさんの全我論! /うましか (23/02/14(Tue) 21:09) #29627
│  └Nomal 独我論と全我論 /パニチェ (23/02/14(Tue) 21:56) #29628 1676379402.jpg/34KB
│    └Nomal Re[4]: 独我論と全我論 /うましか (23/02/17(Fri) 20:44) #29669
│      └Nomal うましかの密かな楽しみ(;´・ω・) /うましか (23/02/19(Sun) 11:27) #29701
│        ├Nomal Re[6]: うましかの密かな楽しみ(;´・ω・) /パニチェ (23/02/19(Sun) 15:25) #29702
│        │└Nomal (削除) / (23/02/21(Tue) 20:46) #29732
│        │  └Nomal カントと「他者」問題(;´・ω・) /うましか (23/02/23(Thu) 20:33) #29782
│        │    └Nomal カントの行為論?(;・∀・) /うましか (23/02/23(Thu) 21:15) #29784
│        │      └Nomal カントの行為論?(;・∀・)2 /うましか (23/02/23(Thu) 22:17) #29785
│        │        └Nomal 大澤真幸の『〈自由〉の条件』(;´・ω・) /うましか (23/02/25(Sat) 22:12) #29814
│        │          └Nomal カント実践哲学の二つの意志概念(;´・ω・) /うましか (23/03/05(Sun) 00:33) #29896
│        │            └Nomal うましか帖:「実践」(;´・ω・) /うましか (23/03/12(Sun) 11:17) #29964
│        │              └Nomal 今年度もあとわずか(;´・ω・) /うましか (23/03/17(Fri) 01:14) #29993
│        │                ├Nomal 世界にいるたくさんの人の中に /うましか (23/03/17(Fri) 01:36) #29994
│        │                │├Nomal Re[16]: 世界にいるたくさんの人の中に /パニチェ (23/03/18(Sat) 08:07) #29997
│        │                ││└Nomal Re[17]: 世界にいるたくさんの人の中に /うましか (23/03/19(Sun) 10:01) #30003
│        │                ││  ├Nomal ウィトのキルケゴールへの眼差し(;´・ω・) /うましか (23/03/19(Sun) 20:39) #30015
│        │                ││  ├Nomal Re[18]: 世界にいるたくさんの人の中に /パニチェ (23/03/21(Tue) 10:21) #30021
│        │                ││  └Nomal うましか帖:「例外者」(;´・ω・) /うましか (23/03/26(Sun) 22:53) #30083
│        │                ││    └Nomal Wの〇劇:D.A.ワイナー『天才と才人』 /うましか (23/03/26(Sun) 23:38) #30084
│        │                ││      ├Nomal Wの〇劇:マウトナーの言語批判?(;´・ω・) /うましか (23/03/31(Fri) 01:51) #30110
│        │                ││      │└Nomal Wの〇劇:マウトナー言語批判2(;´・ω・) /うましか (23/03/31(Fri) 23:51) #30120
│        │                ││      │  └Nomal Wの〇劇:マウトナー言語批判3(;´・ω・) /うましか (23/03/31(Fri) 23:52) #30121
│        │                ││      │    └Nomal Wの〇劇:マウトナー言語批判4(;´・ω・) /エイプリルうましか (23/04/01(Sat) 13:11) #30125
│        │                ││      │      └Nomal Wの〇劇:ランダウアーのマウトナー /うましか (23/04/02(Sun) 20:34) #30146
│        │                ││      │        ├Nomal うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・) /うましか (23/04/09(Sun) 20:43) #30193
│        │                ││      │        │└Nomal うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・)2 /うましか (23/04/23(Sun) 21:33) #30430
│        │                ││      │        │  └Nomal うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・)3 /うましか (23/05/24(Wed) 21:52) #30815
│        │                ││      │        └Nomal 言語への懐疑を超えて(´-`).。oO /うましか (23/04/14(Fri) 20:46) #30229
│        │                ││      │          └Nomal 古田徹也の世紀末言語(不信)論(;´・ω・) /うましか (23/04/24(Mon) 07:58) #30438
│        │                ││      └Nomal Wの〇劇:じゃが&ベーコン等々(*‘∀‘) /うましか (23/04/14(Fri) 21:11) #30230
│        │                ││        └Nomal Wの〇劇:おっとヴァイニンガー(;´・ω・)? /うましか (23/04/18(Tue) 22:53) #30324
│        │                │└Nomal 永井独在性のホコ?(;´・ω・) /うましか (23/04/22(Sat) 23:49) #30406
│        │                └Nomal 新たな関心事を追加(;´・ω・) /うましか (23/06/24(Sat) 10:42) #31237
│        │                  ├Nomal 「ケアの倫理と道徳の相対主義」(;´・ω・) /うましか (23/06/24(Sat) 11:45) #31243
│        │                  │└Nomal Merleau-Pontyの倫理学?(´-`).。oO /うましか (23/06/24(Sat) 23:34) #31271
│        │                  │  └Nomal 沈黙のコギト(´-`).。oO /うましか (23/07/08(Sat) 21:10) #31640
│        │                  │    └Nomal 加賀野井秀一「メルロ=ポンティを読む」 /うましか (23/07/16(Sun) 22:41) #31801
│        │                  │      ├Nomal 子どもの発達段階と「私という意識」の形成 /うましか (23/07/16(Sun) 22:54) #31802
│        │                  │      └Nomal Re: 加賀野井「メルロ=ポンティを読む」 /うましか (23/07/16(Sun) 23:21) #31804
│        │                  │        └Nomal Re:加賀野井「メルロ=ポンティを読む」2 /うましか (23/07/18(Tue) 21:09) #31831
│        │                  ├Nomal NEWS23「ぼくたちの戦争」(;´・ω・) /うましか (23/07/02(Sun) 19:24) #31458
│        │                  │├Nomal Re:NEWS23「ぼくたちの戦争」(;´・ω・) /パニチェ (23/07/02(Sun) 19:43) #31460
│        │                  ││└Nomal パニチェさんへ(;´・ω・) /うましか (23/07/02(Sun) 21:58) #31480
│        │                  ││  ├Nomal うましかさんへ /パニチェ (23/07/02(Sun) 22:10) #31481
│        │                  ││  │└Nomal パニチェさんへm(__)m /うましか (23/07/02(Sun) 22:39) #31482
│        │                  ││  │  └Nomal 三島『午後の曳航』をおもいだす(;´・ω・) /うましか (23/07/08(Sat) 21:40) #31642
│        │                  ││  │    ├Nomal クッツェー『動物のいのち』(´・ω・`) /うましか (23/07/08(Sat) 21:50) #31643
│        │                  ││  │    │└Nomal ダイアモンド他〈動物のいのち〉と哲学 /うましか (23/07/10(Mon) 21:28) #31695
│        │                  ││  │    └Nomal 動物、人間以外の /うましか (23/07/10(Mon) 22:20) #31696
│        │                  ││  │      └Nomal Wikipediaでいこう! (/・ω・)/ /うましか (23/07/15(Sat) 21:06) #31778
│        │                  ││  └Nomal やな●たか●は活きている(;´・ω・)? /うましか (23/07/06(Thu) 05:34) #31556
│        │                  │└Nomal 道徳的違反に対する怒り感情(;´・ω・) /うましか (23/07/02(Sun) 19:43) #31459
│        │                  └Nomal うましかな関心事更新(/・ω・)/ /うましか (23/09/02(Sat) 21:22) #32819
│        └Nomal うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)2 /うましか (23/04/22(Sat) 08:06) #30388
│          └Nomal Re[7]: うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)2 /パニチェ (23/04/22(Sat) 08:36) #30389
│            └Nomal パニチェさんへ(;´・ω・) /うましか (23/04/22(Sat) 12:07) #30393
│              └Nomal うましかさんへ (^^)/ /パニチェ (23/04/22(Sat) 17:45) #30399
│                └Nomal パニチェさんへ(;´・ω・) /うましか (23/04/22(Sat) 18:26) #30401
│                  └Nomal リバタリアン・パターナリズム(´-`).。oO /うましか (23/05/06(Sat) 22:37) #30586
│                    ├Nomal Re:リバタリアン・パターナリズム /田秋 (23/05/07(Sun) 22:11) #30598
│                    │└Nomal 田秋さんへ(;´・ω・) /うましか (23/05/07(Sun) 22:56) #30600
│                    └Nomal ナッジ(。´・ω・)? /うましか (23/05/11(Thu) 21:09) #30635
│                      └Nomal 山口修二の超越論的論理学研究(;´・ω・) /うましか (23/06/05(Mon) 00:05) #30966
│                        ├Nomal 田口茂 モナドと「窓」(;゚Д゚)|(゚Д゚;) /うましか (23/06/05(Mon) 00:55) #30971
│                        │└Nomal 祝!新装開店 /田秋 (23/06/24(Sat) 22:44) #31264
│                        │  └Nomal ありがとうございます! (・∀・) /うましか (23/06/24(Sat) 23:04) #31267
│                        └Nomal 山口修二の超越論的論理学研究(;´・ω・)再 /うましか (23/07/12(Wed) 00:45) #31723
│                          ├Nomal 「全我論」再び(;´・ω・) /うましか (23/07/15(Sat) 21:55) #31779
│                          │└Nomal 青山「指示の因果説と起源の本質説」 /うましか (23/07/15(Sat) 23:02) #31784
│                          │  └Nomal 200x年、世界は、、、(;゚Д゚)(゚Д゚;) /うましか (23/07/22(Sat) 02:27) #31864
│                          │    └Nomal 互盛央えがく「エスの系譜」(;´・ω・) /うましか (23/07/26(Wed) 00:33) #31912
│                          │      └Nomal リヒテンベルクの雑記帳(・∀・) /うましか (23/07/26(Wed) 00:45) #31913
│                          │        └Nomal 大橋容一郎の「新カント学派」(;´・ω・) /うましか (23/08/05(Sat) 21:40) #32285
│                          └Nomal 山口修二「純理」の論理学研究(;´・ω・) /うましか (23/08/11(Fri) 22:36) #32428
│                            └Nomal 岩熊幸男Leibnizの内包論理 /うましか (23/08/11(Fri) 22:45) #32429
Nomal 統覚の根源的・綜合的統一(予習)T−1 /うましか (23/08/05(Sat) 22:27) #32286
  ├Nomal 電通ダイバーシティ・ラボ(;´・ω・) /うましか (23/08/06(Sun) 16:46) #32312
  └Nomal 統覚の根源的・綜合的統一(予習)T−2 /うましか (23/08/06(Sun) 23:32) #32319
    └Nomal 医学研究者、性同一性障害を語る /うましか (23/08/12(Sat) 10:00) #32433
      ├Nomal Re[4]: 医学研究者、性同一性障害を語る /田秋 (23/08/12(Sat) 15:50) #32438
      └Nomal 森山至貴のクィア・スタディーズ入門 /うましか (23/08/14(Mon) 20:50) #32476
        └Nomal 『ジェンダー・トラブル』の身体なるもの /うましか (23/08/14(Mon) 21:18) #32477
          ├Nomal 祝! 岩波文庫ベイトソン全三冊揃う /うましか (23/08/15(Tue) 21:42) #32500
          │└Nomal 飯野勝己訳のJ.L.オースティン(;´・ω・) /うましか (23/08/18(Fri) 21:49) #32540
          │  └Nomal 東大出版会J・J・ギブソンの継承(;´・ω・) /うましか (23/08/22(Tue) 00:18) #32612
          │    └Nomal パノフスキーの「イデア」(;´・ω・) /うましか (23/08/23(Wed) 21:03) #32652
          └Nomal バトラーのジェンダー・トラブル(;´・ω・) /うましか (23/08/27(Sun) 22:37) #32727
            └Nomal 自我体験(;゚Д゚)と独我論的体験(゚Д゚;) /うましか (23/09/02(Sat) 21:41) #32820
              └Nomal 太田匡洋のショーペンハウアー論(;´・ω・) /うましか (23/09/02(Sat) 22:37) #32821
                ├Nomal 笹川孝一のエゴイズム論(;´・ω・) /うましか (23/09/02(Sat) 23:23) #32825
                └Nomal 理論的または実践的エゴイズム(;´・ω・) /うましか (23/09/03(Sun) 10:16) #32839
                  ├Nomal 理論的または実践的エゴイズム /田秋 (23/09/05(Tue) 11:24) #32869
                  │└Nomal 田秋さんへ(;´・ω・) /うましか (23/09/05(Tue) 23:11) #32882
                  │  └Nomal Re[12]: 田秋さんへ(;´・ω・) /田秋 (23/09/06(Wed) 07:36) #32886
                  │    └Nomal 種村剛の「エゴイズム」資料集(/・ω・)/ /うましか (23/09/09(Sat) 23:21) #32955
                  └Nomal 「超越論的独我論」者カント(;´・ω・)? /うましか (23/09/06(Wed) 00:07) #32884
                    └Nomal 寺田俊郎のカント実践哲学論(;´・ω・) /うましか (23/09/10(Sun) 00:04) #32957
                      └Nomal 宮島光志のエゴイズム解説(/・ω・)/ /うましか (23/09/10(Sun) 00:15) #32958


親記事 / ▼[ 28815 ] ▼[ 32286 ]
■28813 / 親階層)  うましか帖 2
□投稿者/ パニチェ -(2023/01/16(Mon) 20:10:41)
    2023/06/24(Sat) 11:13:10 編集(投稿者)

    トピ主;うましかさん


    No26040に返信(うましかさんの記事)

    > ◇ 内 容 : うましかのメモ書きです(´-`).。oO


    引き続きよろしくお願いします。

[ □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 28813 ] / ▼[ 29627 ]
■28815 / 1階層)  パニチェさんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/01/16(Mon) 22:22:32)
    >引き続きよろしくお願いします。(パニチェさん)

    ありがとうございますm(__)m

    まとまりのないメモの集積トピですが、ご勘弁を(´;ω;`)ウッ…


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 28815 ] / ▼[ 29628 ]
■29627 / 2階層)  うましか帖:パニチェさんの全我論!
□投稿者/ うましか -(2023/02/14(Tue) 21:09:18)
    風呂上りにふとDionysusBBSをのぞいてみると…

    No.29623(パニチェさん)

    >今、ふっと思うのは「独我論(唯一無二の〈私〉だけが独在する)」と「全我論(全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない)」のアンチノミー。

    全我論! (・∀・) これはおもしろいですねーこういう書き方があったんだなー

    ただ、うましかの場合、(永井均とアンチノミーを度外視すれば、)"全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない"こそ、独我論とおもえます。全ては私であり、私以外のものがないからこそ、私は唯一無二なのだ、と。

    だとすれば、全ては一であり、もはや私という概念、言葉すら必要としないということ…

    もっともそれでは社会生活を営めるとは到底おもえませんが(;´・ω・)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29627 ] / ▼[ 29669 ]
■29628 / 3階層)  独我論と全我論
□投稿者/ パニチェ -(2023/02/14(Tue) 21:56:42)
    2023/02/15(Wed) 08:23:27 編集(投稿者)

    こんばんは、うましかさん。レスありがとうございます。

    No29627に返信(うましかさんの記事)
    > 風呂上りにふとDionysusBBSをのぞいてみると…

    > No.29623(パニチェさん)

    > >今、ふっと思うのは「独我論(唯一無二の〈私〉だけが独在する)」と「全我論(全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない)」のアンチノミー。

    > 全我論! (・∀・) これはおもしろいですねーこういう書き方があったんだなー

    我ながら無茶苦茶な造語ですね。^^;

    > ただ、うましかの場合、(永井均とアンチノミーを度外視すれば、)"全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない"こそ、独我論とおもえます。全ては私であり、私以外のものがないからこそ、私は唯一無二なのだ、と。

    > だとすれば、全ては一であり、もはや私という概念、言葉すら必要としないということ…

    鋭い!その通りです。

    「全我論」のスイッチが灯れば「独我論(唯一無二性)」は消滅する。
    「独我論」のスイッチが灯れば「全我論」が消滅し、奇怪な他者の>私<だったかな?〈〈私〉〉だったかな?も浮かび上がる。

    娘と老婆は同時に見れない。
    二律背反です。^^


    > もっともそれでは社会生活を営めるとは到底おもえませんが(;´・ω・)

    確かに。「無我で日常を過ごせ!」みたいな土台無理な要求です(笑)。
295×389

1676379402.jpg
/34KB
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29628 ] / ▼[ 29701 ]
■29669 / 4階層)  Re[4]: 独我論と全我論
□投稿者/ うましか -(2023/02/17(Fri) 20:44:41)
    パニチェさん、こんばんはー(・∀・)

    わー、、返信いただきありがとうございますm(__)m

    No.29628 (パニチェさん)

    >我ながら無茶苦茶な造語ですね。^^;

    いま改めて考えてみましたが、いやいや、凄い造語です! (/・ω・)/

    だって、全て、総て、統べて?! が 私、私、私…ですよ!

    強烈じゃないですか。
    インパクトはソリプシズムやエゴイズムの比ではない、と。

    独我論は、どうも昔から他人受けが悪いようですが、全我論は、むしろへんに媚がなくて清々しい(*‘∀‘)
    とはいえ、「あなたは私です」と真顔で言われたら困ってしまいますが(゚Д゚;)

    、、、いや、ちょっとはしゃぎ過ぎました(;´・ω・)


    >娘と老婆は同時に見れない。
    >二律背反です。^^

    うーむ。これは、知覚的な二律背反という意味ですか? 一人の女性が同時に若かったり老いていたりという意味における二律背反ですか?

    私は超越者の実在はなんとも言えない派?なんですが、一挙に、両方同時に把握することも可能な視座がある、かもしれないな、と。

    なんかヘーゲルくさいですが。。。

    とりとめのない話しですみません。
    しかし「全我論」、なかなか刺激的な言葉でした!


    ありがとうございます(/・ω・)/







[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29669 ] / ▼[ 29702 ] ▼[ 30388 ]
■29701 / 5階層)  うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/02/19(Sun) 11:27:17)
    2023/02/23(Thu) 20:37:31 編集(投稿者)

    それは、、、

    4月8日の那須川天心選手ボクシングプロデビュー戦。

    (/・ω・)/
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29701 ] / ▼[ 29732 ]
■29702 / 6階層)  Re[6]: うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)
□投稿者/ パニチェ -(2023/02/19(Sun) 15:25:50)
    4月8日(土)の那須川天心のデビュー戦は私も楽しみにしています。

    それにしても同日は寺地拳四朗vsジョナサン・ゴンサレスの世界ライトフライ級王座三団体統一戦や井上拓真選手vsリボリオ・ソリスのWBA世界バンタム級王座決定戦をはじめ、挑戦者決定戦などもあるのですが、ポスターがプロデビュー戦の天心がメインになってるのが凄いですね。

    世界配信するようです。楽しみ♪

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001632.000004612.html
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29702 ] / ▼[ 29782 ]
■29732 / 7階層)  (削除)
□投稿者/ -(2023/02/21(Tue) 20:46:40)
    この記事は(投稿者)削除されました
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29732 ] / ▼[ 29784 ]
■29782 / 8階層)  カントと「他者」問題(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/02/23(Thu) 20:33:26)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29782 ] / ▼[ 29785 ]
■29784 / 9階層)  カントの行為論?(;・∀・)
□投稿者/ うましか -(2023/02/23(Thu) 21:15:32)
    って誰か研究しているのかなー(;´・ω・)

    カント事典p.164〜p.165に長倉誠一による解説がありますが、カントには行為全般を主題とした議論はないとのこと。しかし、「意志行為」についてはカントも共有しているらしい。

    ちなみに上の「意志行為」とは、アンスコムによる『行為者が自分の行為に対して「何を」「なぜ」と問われた場合に特別な観察をしないで答えることができる、知っていること』とのこと。

    アンスコムかー(;´Д`A ```
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29784 ] / ▼[ 29814 ]
■29785 / 10階層)  カントの行為論?(;・∀・)2
□投稿者/ うましか -(2023/02/23(Thu) 22:17:03)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29785 ] / ▼[ 29896 ]
■29814 / 11階層)  大澤真幸の『〈自由〉の条件』(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/02/25(Sat) 22:12:39)
    をながめています〜(;´Д`A ```

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180365

    ピンク?のカバーが目ざわりなので、とってみたら水色でした(;´・ω・)

    文章は、、カント先輩のあとだからなのか、いやちがうな、とにかく明快です。






[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29814 ] / ▼[ 29964 ]
■29896 / 12階層)  カント実践哲学の二つの意志概念(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/05(Sun) 00:33:51)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29896 ] / ▼[ 29993 ]
■29964 / 13階層)  うましか帖:「実践」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/12(Sun) 11:17:52)
    『岩波哲学・思想事典』p.663〜p.664、丸山高司による解説を参照〜φ(..)

    ■ 実践 practice(英), Praxis(独)

    ・日本語の日常的用法では、言葉や知識、乃至理論に対するものとして、行為、実行、遂行を意味する。哲学でも、「実践」の基本的な意味は行為であるが、概念規定をめぐっては様々である。

    ・丸山があげる実践の概念規定における代表例、アリストテレス、カント。(※マルクスもあげられていますがここでは触れない。)

    *******

    ◇アリストテレス

    ・『二コマコス倫理学』では、人間の活動が、「観想(テオーリア)」「実践(プラクシス)」「制作(ポイエーシス)」という3形態に分類される。

    ・アリストテレスによれば、「実践」の核心的な契機は人間に固有な2種のアレテー〔卓越性〕、つまりエトス〔習慣づけ〕によって形成されたエートス〔性状〕としての倫理的アレテーと、知性的アレテーとしてのプロネーシス〔賢慮〕である。つまり、「実践」とは、よいエートスとプロネーシスに即した活動であり、それ自体が目的であるような活動として、「よく生きること」乃至「よく為すこと」、つまり「幸福」に他ならない。〔p.664参照〕

    ◇カント

    ・上のアリストテレスの3分類は継承されるが、それぞれの概念規定は大きく変容している。

    ・アリストテレスの「実践」「制作」は、カントにおいては、人間の意志に基づくものとして広い意味で「実践的」と見なされる。この広義の「実践」概念は、「道徳的・実践的」と、「技術的・実践的」とに区別されるが、この区別は、アリストテレスの「実践」「制作」の区別に対応しているようにみえて、その内実は大きく異なる。〔p.664参照〕


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29964 ] / ▼[ 29994 ] ▼[ 31237 ]
■29993 / 14階層)  今年度もあとわずか(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/17(Fri) 01:14:44)
    以前書いたものをまたあげておきます(;´・ω・)

    *******

    ■28264 / inTopicNo.34)  今年もあとわずか(;´・ω・)
    ▲▼■
    □投稿者/ うましか -(2022/12/28(Wed) 01:01:44)


    哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。

    他人の思想としては、
    ・カントの『純粋理性批判』
    ・ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて

    テーマとしては、
    ・独我論
    ・死生学

    こんなことを考え続けていたら、いつのまにか、うましかな人生は終わっているのかな(´-`).。oO

    まー他人からみて何が好いのか理解できないような趣味でも、あるだけ幸いだとおもいました。


    【追記】

    ・最近では、カント先輩の「行為論」という切り口の可能性に関心が出てきました。

    ・あとは、読む気はしないが、なぜか気になる〈私〉の哲学(永井均)(´・ω・`)

    https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393324042.html




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29993 ] / ▼[ 29997 ] ▼[ 30406 ]
■29994 / 15階層)  世界にいるたくさんの人の中に
□投稿者/ うましか -(2023/03/17(Fri) 01:36:24)
    私である(という点で例外的なあり方をした)人が含まれている、とはいったいどういうことなのか?

    『〈私〉の哲学をアップデートする』p.6における、永井均の「最初の問題」。

    *******

    ・まず、「例外的なあり方」とは事実そうであることなのか。それとも「例外的なあり方」をしているように(私に)おもわれるということなのか?

    ・私は例外者であるということ。しかし、何の例外者なのか。
    「私でない」A氏、「私でない」B氏、「私でない」C氏、…「私である」〈私〉?
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29994 ] / ▼[ 30003 ]
■29997 / 16階層)  Re[16]: 世界にいるたくさんの人の中に
□投稿者/ パニチェ -(2023/03/18(Sat) 08:07:02)
    おはようございます、うましかさん。横レス失礼します。
    以下は私になりにレスします、が、うまく伝わらないと思いますので(もともと言語化不可能な対象なので)返信はお気遣いなく。質問、異論、反論があれば、もちろん、何なりとどうぞ♪

    No29994に返信(うましかさんの記事)
    > 私である(という点で例外的なあり方をした)人が含まれている、とはいったいどういうことなのか?

    > 『〈私〉の哲学をアップデートする』p.6における、永井均の「最初の問題」。

    > *******

    以下は全て「私や〈私〉」をうましかさん自身のこととして読み替えて読解して下さい。

    > ・まず、「例外的なあり方」とは事実そうであることなのか。それとも「例外的なあり方」をしているように(私に)おもわれるということなのか?

    事実そうであるということです。
    加えて言うならば、これ以上の事実や、例外的、つまり唯一無二な存在様相はありません。

    > ・私は例外者であるということ。しかし、何の例外者なのか。
    > 「私でない」A氏、「私でない」B氏、「私でない」C氏、…「私である」〈私〉?

    以下、例外的なことを思い浮かぶままにカキコしてみます(おそらく抜け落ちており、これ以外にもあると思います)

    1.世界にある無数とも言えるほどの自我意識の中で「私が他の誰でもなく〈私〉であるということ」が例外的です。
    2.〈私〉は〈私〉が認識する世界内には存在しません、〈私〉だけが世界内に存在せず、世界が開闢する特異点(接点)に実在しているということ。
    3.他者から絶対に知られることのない私秘性を有すること。
    4.〈私〉以外の存在は存在であって実在ではない。〈私〉のみが実在と断言しうる存在(実在)であるということ。
    5.すべてを疑っても(エポケー〔判断を留保〕しても)疑えない唯一無二の対象であること。
    6.この事実が当たり前すぎて日常的には頽落している(例外的なことが際立たない)こと。
    7.言語の特徴(一般化や同一化)により言語化不可能であること。

    などなど、まだまだあるとは思いますが。。。

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29997 ] / ▼[ 30015 ] ▼[ 30021 ] ▼[ 30083 ]
■30003 / 17階層)  Re[17]: 世界にいるたくさんの人の中に
□投稿者/ うましか -(2023/03/19(Sun) 10:01:18)
    2023/03/19(Sun) 20:17:23 編集(投稿者)

    パニチェさん、おはようございます(・∀・)

    レスありがとうございます!

    No.29997(パニチェさん)

    *******

    >>[世界にいるたくさんの人の中での、私であるという]「例外的なあり方」とは事実そうであることなのか。それとも「例外的なあり方」をしているように(私に)おもわれるということなのか? 〔うましか〕

    >事実そうであるということです。加えて言うならば、これ以上の事実や、例外的、つまり唯一無二な存在様相はありません。〔パニチェさん〕

    なるほど、「事実そうである」、と。(;´・ω・)
    ということは、パニチェさんのいう「事実」とは、客観的な、というよりは当事者にとっての事実ということなのかな?私は、「事実」という言葉を前者(客観的な事実)の意味あいで使いました。後者(当事者にとっての事実)であるならば、「私にはそうおもわれる」ということではないでしょうか?もちろん、「例外的なあり方」が、当事者にとっての事実であるとともに客観的な事実でもあるとも考えられますが(´-`).。oO

    ところで「例外(者)」とはどのように理解すればよいのでしょうか?付け焼刃ですが、哲学の文脈でいえば「例外者」(或いは「単独者」)とはキルケゴールに由来する概念のようです。岩波哲学・思想事典p.1048の「単独者」の柏原啓一の説明には、次のようにあります。

    >大衆や一般者に対立する用語で、自由な実存として生きる本来的な人間の在り方を表現したもの。

    >すべてを包摂する一般者の客観的なあり方を越えて、個々の現実を生きる自由な主体的な実存に人間の真実のあり方を認める点で、この単独者の思想が、20世紀の実存主義の先駆ともなった。<

    さしあたり、キルケゴールの「例外者」(単独者)を、永井から発せられた問いを考えるうえでの資料の一つとしたいとおもいます(的外れかもしれませんが(;´・ω・))

    *******

    >以下、例外的なことを思い浮かぶままにカキコしてみます(おそらく抜け落ちており、これ以外にもあると思います)

    1.世界にある無数とも言えるほどの自我意識の中で「私が他の誰でもなく〈私〉であるということ」が例外的です。
    2.〈私〉は〈私〉が認識する世界内には存在しません、〈私〉だけが世界内に存在せず、世界が開闢する特異点(接点)に実在しているということ。
    3.他者から絶対に知られることのない私秘性を有すること。
    4.〈私〉以外の存在は存在であって実在ではない。〈私〉のみが実在と断言しうる存在(実在)であるということ。
    5.すべてを疑っても(エポケー〔判断を留保〕しても)疑えない唯一無二の対象であること。
    6.この事実が当たり前すぎて日常的には頽落している(例外的なことが際立たない)こと。
    7.言語の特徴(一般化や同一化)により言語化不可能であること。< 〔パニチェさん〕


    ありがとうございます! (*‘∀‘) 考える上でとても参考になります。
    以下に感想めいた覚え書きを。なお、1と3〜6については判断を保留?しまーす(;´・ω・)

    *******

    >2.〈私〉は〈私〉が認識する世界内には存在しません、〈私〉だけが世界内に存在せず、世界が開闢する特異点(接点)に実在しているということ。

    これはマッハとかウィトゲンシュタインを念頭に置かれての言葉なのかなー(;´・ω・)
    私の日常的かつ素朴な観点からすれば、私は自分のことを自分の認識する世界内(環世界)で捉えているとおもっています。というのも、自分についてであれ、何についてであれ、何かについて考える際に世界と切り離して捉えることはできるのでしょうか?例えばウィトゲンシュタインは「主体は世界に属さない」という言明を『論考』(5.632)作成時に選びましたが、そこに積極的な意義を見いだしてよいものか悩みます( ノД`)シクシク… もちろんそれでもよいのですが、そうすると、私としては「認識論」というより、本来この言葉が記された日記草稿(1916年)にあるような、ウィトゲンシュタインの(おそらくはショーペンハウアー由来の)実存的(倫理的)、或いはどこか神秘的な思考の傾向の一側面として、それを受け入れねばならないなー、と(;´Д`A ``` 

    >世界は私に与えられて≠「る。即ち私の意志は完成したものとしての世界に、全く外側から近づくのである。(私の意志が何であるのかを、私は今なお知らない。)<

    >二つの神的なもの、即ち世界と、私の独立した自我が、存在する。<

    〔1916年7月8日の日記より、全集1, p.256〜p.257より引用〕


    >7.言語の特徴(一般化や同一化)により言語化不可能であること。

    「言語化不可能」というよりは、語〈私〉に対応する認識可能な対象が存在するという前提のもとでの言語表現では、求めるものをさしあたり〈私〉と言語化(表記)したところで、それが意味する(指示する)ところを知ることができないということなのかな?とおもいます。

    いっぽう、例えば、私がなにやら楽しそうにハミングしている人に遭遇した場合、その理由について私にある程度の推測は許されるけれども、その人自身については依然覆い隠されている。このとき私が直面したのは、その人特有の〈私〉である、、、と言ってみたい気がします、あくまでも私の場合ですが。

    *******

    なんだか雑然としたまとまりのない思考ですみません(´;ω;`)ウッ…
    でも、パニチェさんのレスのおかげで、久々に色々考えました!
    ありがとうございます、感謝ですm(__)m

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30003 ] / 返信無し
■30015 / 18階層)  ウィトのキルケゴールへの眼差し(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/19(Sun) 20:39:46)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30003 ] / 返信無し
■30021 / 18階層)  Re[18]: 世界にいるたくさんの人の中に
□投稿者/ パニチェ -(2023/03/21(Tue) 10:21:06)
    2023/03/21(Tue) 15:20:58 編集(投稿者)

    おはようございます、うましかさん。レスありがとうございます。
    以下は的外れな返信もあるかとは思いますが、思い向くままに忌憚なくレスしてみます。

    No30003に返信(うましかさんの記事)

    > なるほど、「事実そうである」、と。(;´・ω・)
    > ということは、パニチェさんのいう「事実」とは、客観的な、というよりは当事者にとっての事実ということなのかな?私は、「事実」という言葉を前者(客観的な事実)の意味あいで使いました。後者(当事者にとっての事実)であるならば、「私にはそうおもわれる」ということではないでしょうか?もちろん、「例外的なあり方」が、当事者にとっての事実であるとともに客観的な事実でもあるとも考えられますが(´-`).。oO

    主観なくして客観(間主観)はなく、〈私〉なくして主観はないといったところでしょうか。また「思う」主体が〈私〉であることから〈私〉なくして「思う」ことはありえない。言い方を変えれば〈私〉は思う対象ではなく主体ということになります。さらに極論すれば客観なんてものは神(神がいるとすれば)の視点であって人間には不そと可能な視点だと思います。
    複数の間で共通する主観という意味で客観は間主観に還元されるのではないでしょうか。

    > ところで「例外(者)」とはどのように理解すればよいのでしょうか?付け焼刃ですが、哲学の文脈でいえば「例外者」(或いは「単独者」)とはキルケゴールに由来する概念のようです。岩波哲学・思想事典p.1048の「単独者」の柏原啓一の説明には、次のようにあります。
    > >大衆や一般者に対立する用語で、自由な実存として生きる本来的な人間の在り方を表現したもの。
    > >すべてを包摂する一般者の客観的なあり方を越えて、個々の現実を生きる自由な主体的な実存に人間の真実のあり方を認める点で、この単独者の思想が、20世紀の実存主義の先駆ともなった。<
    > さしあたり、キルケゴールの「例外者」(単独者)を、永井から発せられた問いを考えるうえでの資料の一つとしたいとおもいます(的外れかもしれませんが(;´・ω・))

    私はもっと単純に考えます。
    「例外(者)」は「例外なく」の逆です。
    「例外なく」は「全てに当てはまる」ということで、この逆の「例外」というのは「どれにも当てはまらない」つまり「唯一無二」の別の言い方だと思います。

    > *******

    > >以下、例外的なことを思い浮かぶままにカキコしてみます(おそらく抜け落ちており、これ以外にもあると思います)

    > 1.世界にある無数とも言えるほどの自我意識の中で「私が他の誰でもなく〈私〉であるということ」が例外的です。
    > 2.〈私〉は〈私〉が認識する世界内には存在しません、
    〈私〉だけが世界内に存在せず、世界が開闢する特異点(接点)に実在しているということ。
    > 3.他者から絶対に知られることのない私秘性を有すること。
    > 4.〈私〉以外の存在は存在であって実在ではない。〈私〉のみが実在と断言しうる存在(実在)であるということ。
    > 5.すべてを疑っても(エポケー〔判断を留保〕しても)疑えない唯一無二の対象であること。
    > 6.この事実が当たり前すぎて日常的には頽落している(例外的なことが際立たない)こと。
    > 7.言語の特徴(一般化や同一化)により言語化不可能であること。< 〔パニチェさん〕

    > ありがとうございます! (*‘∀‘) 考える上でとても参考になります。
    > 以下に感想めいた覚え書きを。なお、1と3〜6については判断を保留?しまーす(;´・ω・)

    どういたしまして&1と3〜6については判断を保留は了解しました。
    いつか、うましかさんがポンっと膝を叩いて腑に落ちることがあれば教えていただければ有難いです。

    > *******

    > >2.〈私〉は〈私〉が認識する世界内には存在しません、〈私〉だけが世界内に存在せず、世界が開闢する特異点(接点)に実在しているということ。
    > これはマッハとかウィトゲンシュタインを念頭に置かれての言葉なのかなー(;´・ω・)

    そうですね。ウィトゲンシュタインの言葉であると同時に私の言葉でもあります。

    > 私の日常的かつ素朴な観点からすれば、私は自分のことを自分の認識する世界内(環世界)で捉えているとおもっています。というのも、自分についてであれ、何についてであれ、何かについて考える際に世界と切り離して捉えることはできるのでしょうか?例えばウィトゲンシュタインは「主体は世界に属さない」という言明を『論考』(5.632)作成時に選びましたが、そこに積極的な意義を見いだしてよいものか悩みます( ノД`)シクシク… もちろんそれでもよいのですが、そうすると、私としては「認識論」というより、本来この言葉が記された日記草稿(1916年)にあるような、ウィトゲンシュタインの(おそらくはショーペンハウアー由来の)実存的(倫理的)、或いはどこか神秘的な思考の傾向の一側面として、それを受け入れねばならないなー、と(;´Д`A ``` 

    〈私〉は考える対象でも捉える対象でもないです。ただ、今。ここにあるだけ。
    〈私〉はマッハ的光景(世界)には含まれません。また「考える」とは論理であると同時に言語です。
    おそらく現段階でうましかさんがイメージしている「私」は言語的な「私」であると思われます。
    「主体は世界に属さない」という言明は意義を見出すものではなく、これ以上ない事実の言明であり、あるがままを言語にうつした言葉です。

    > >世界は私に与えられて≠「る。即ち私の意志は完成したものとしての世界に、全く外側から近づくのである。(私の意志が何であるのかを、私は今なお知らない。)<
    > >二つの神的なもの、即ち世界と、私の独立した自我が、存在する。<
    > 〔1916年7月8日の日記より、全集1, p.256〜p.257より引用〕

    私が世界から与えられたものではなく、私が世界を与えているということですね。世界の外側から私の意志が近づくのは〈私〉が世界に属さないことの証左でもあるんでしょう。

    > >7.言語の特徴(一般化や同一化)により言語化不可能であること。
    > 「言語化不可能」というよりは、語〈私〉に対応する認識可能な対象が存在するという前提のもとでの言語表現では、求めるものをさしあたり〈私〉と言語化(表記)したところで、それが意味する(指示する)ところを知ることができないということなのかな?とおもいます。

    〈私〉は言葉から知ることはできません。自分で気づくのみです。
    〈私〉という表記は通常の語ではないですね。〈私〉という表記は不立文字を表記した勝義諦みたいな特殊な表現です。

    > いっぽう、例えば、私がなにやら楽しそうにハミングしている人に遭遇した場合、その理由について私にある程度の推測は許されるけれども、その人自身については依然覆い隠されている。このとき私が直面したのは、その人特有の〈私〉である、、、と言ってみたい気がします、あくまでも私の場合ですが。

    しれは私秘性ですね。他者の私秘性は私(パニチェやうましかさん)の認識の地平の向こうにあるということです。
    腹が痛いと言ってる人が本当に腹の痛みを感じているのかどうかは他者の知るところではない。

    > *******

    > なんだか雑然としたまとまりのない思考ですみません(´;ω;`)ウッ…
    > でも、パニチェさんのレスのおかげで、久々に色々考えました!
    > ありがとうございます、感謝ですm(__)m

    こちらこそ、ありがとうございました。

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30003 ] / ▼[ 30084 ]
■30083 / 18階層)  うましか帖:「例外者」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/26(Sun) 22:53:08)
    2023/03/26(Sun) 23:10:58 編集(投稿者)

    キェルケゴール『死に至る病』(斎藤信治 訳)、岩波文庫、p.229解説より、

    >例外者 Ausnahmeという言葉はキェルケゴール並びにニイチェによって語り出され、今日の実存哲学において重要な意味をもつ概念となっているのであるが、これはわかり易くいえば、例えば十人の人間が手をとりあって踊り戯れているときに、その群からはずれて一人木の根にたたずんでいる十一人目の人間がいるとすれば、それが例外者である。ひとびとが普通のそのなかで生きている普遍的な場面、普遍的に人間的な場面の外に投げ出されて、ひとり孤独の生涯を辿るべく運命づけられているような人間が例外者である。キェルケゴールは少年の頃に自分は「ほかの人達」のようでないという自意識に悩まされていた。「ほかの人達のようでないということのために私はどれほど苦しんだことか、− もしもあの頃、ほんのちょっとの間でも、ほかの人達のようになれたとしたら、私は何でも与えたであろう」、と彼は後年書いている。彼は何か肉体上に欠陥があったらしい。<


    永井均他『私の哲学をアップデートする』、p.17〜p.18より、

    >A型の矛盾把握はこうである。「現実に私だけにみんなに当てはまる以上のことが起こっているのに、現実にはそれが起こっていない人々にも、その同じことが起こっていることになっている」。この場合、現実には私にだけ起こっているという端的な事実を決して手放さずに、しかしそれと同じこと≠ェ皆にいえるという別の事実を受け入れる、という矛盾がある。この捉え方の場合、前者を決して手放さないことが決定的に重要である。なぜなら、それが端的な事実であって、いま問題にしていることはそのこと≠ネのだから、それと同じこと≠ェ皆に起こるなどは(問題にしていることの本質からして)ありえない≠アとだからである。すなわち、この「と同じこと」が性質的・類型的に同じという意味であるなら、それはここで問題としていることとは違うこと≠言っていることになるわけだ。そうではあるのだが、他人たちも皆まさにそれ≠ニ同じことを主要するわけである。 − 「現実には私一人だけが……」「この端的な事実は……」というように。この字面上の一致をどこまでも拒否し続けることこそがA型把握の眼目(ポイント)である。(まさにそのこと≠アそが言わんとしていることなのだから)。<

    >A型をキェルケゴール型矛盾と呼び、…<

    ちなみに、永井は上記A型に対するB型なる矛盾を提示し、これを「ヘーゲル型矛盾」と呼んでいます。それはすなわち、「だれでも自分だけが世界がそこから開ける唯一の原点である」という主張には「だれでも」×「自分だけ」の矛盾が含まれるというもの。永井はこれを主体性を欠いた静的な矛盾だと否定的に評しています(同書,p.18参照)。


    *******

    「生への盲目的な意志(blinder Wille zum Leben)」について調べなければならない(´-`).。oO




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30083 ] / ▼[ 30110 ] ▼[ 30230 ]
■30084 / 19階層)  Wの〇劇:D.A.ワイナー『天才と才人』
□投稿者/ うましか -(2023/03/26(Sun) 23:38:12)
    を久しぶりにひらく(;´・ω・)

    >実際奇妙なことは、ウィトゲンシュタインが自分自身を、じゃがいもだけで育った人間として描出していたということだ。本当は彼はベーコンとじゃがいもで育ったのに。自分自身の知的メニューの一部しか公表しないということによって、彼はほぼ一世代にわたる読者を欺いてきたのだ。< D.A.ワイナー『天才と才人 − ウィトゲンシュタインへのショーペンハウアーの影響』(寺中平治・米澤克夫 共訳),p.21

    本当はベーコン(ショーペンハウアー)とじゃがいも(フレーゲ、ラッセル)で育ったのに、じゃがいもだけで育ったと世間に過少申告していた悩めるおっちゃん…
    (´-ω-`)沼…


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30084 ] / ▼[ 30120 ]
■30110 / 20階層)  Wの〇劇:マウトナーの言語批判?(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/31(Fri) 01:51:25)
    2023/03/31(Fri) 23:53:15 編集(投稿者)

    ◇ 山田貞三『神は言の葉にすぎなかった : マウトナーの言語批判、ホーフマンスタールとヴィトゲンシュタインをめぐって』,2018年

    https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/70502

    *******

    ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』より(全集1、奥 雅博 訳,p.45〜p.46)

    4. 思想とは有意義な命題である。

    4.001 命題の総体が言語である。

    4.002 各々の語がいかに、そして何を意味するかについての観念を少しも持たずに、各れの意義をも表現しうる言語を構成する能力を人間は有している。これは、個々の音がいかに産出されるかを知らずとも話しをするのと同様である。
     日常言語は人間という有機体の一部であり、そしてこれに劣らず複雑である。
     日常言語から言語の論理を直接読み取ることは人間には不可能である。
     言語は思想に変装を施す。即ち、衣装の外的形式から装われた思想の形式を推論することはできない。何故なら衣装の外的形式は肉体の形式を認識させるのとは全く別の目的に従って形づくられているからである。
     日常言語の理解のための暗黙の取り決めは非常に複雑である。

    4.003 哲学的な事柄についてこれまで書かれてきた大抵の命題や問は、偽なのではなく無意義なのである。それ故我々はこの種の問に決して答えることはできず、問の無意義さを確認することしかできない。哲学者達の大抵の問や命題は、我々が我々の言語の論理を理解しないことに起因している。(それらは、善と美は多少とも同一であるか否か、といった種の問である。)
     そして最も深遠な問題が、実は全く問題ではない≠アとは驚くべきことではない。

    4.0031 全ての哲学は「言語批判」である。(だかしかし、マウトナーの言う意味でではない。)ラッセルの功績は、命題の見かけ上の論理形式がその現実の論理形式である必要はないことを、示した点にある。

    *******

    ◇ Fritz Mauthner "Beitraege zu einer Kritik der Sprache"

    https://archive.org/details/beitrgezueiner01mautuoft/mode/2up
    https://archive.org/details/beitrgezueiner02mautuoft/mode/2up
    https://archive.org/details/beitrgezueiner03mautuoft/mode/2up

    調べたら、何と! 翻訳を試みている方のブログを発見しましたφ(..)



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30110 ] / ▼[ 30121 ]
■30120 / 21階層)  Wの〇劇:マウトナー言語批判2(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/31(Fri) 23:51:47)
    2023/04/22(Sat) 23:23:06 編集(投稿者)

    ◇ フリッツ・マウトナー『言語批判への寄与(Beitraege zu einer Kritik der Sprache)』, 1901〜1902年

    https://www.textlog.de/mauthner/

    【目次】

    ■第1巻:言語と心理学のために 

    ◇言語の本質
    T 言語の本質
    U 言語と社会主義
    V 言語の実在性
    W 言語による誤解
    X 言語の価値
    Y 言語芸術
    Z 言語の力
    [ 言語の迷信
    \ 思考と言語

    ◇心理学のために
    T 心と肉体 Seele und Leib
    U 並行論 Parallelisums
    V 心理学用語 Psychologsche Terminologie
    W 心と感覚 Seele und Sinne
    X 偶然の感覚 Zufallssinne
    Y 主体性 Subjektivitaet
    Z 記憶 Gedaechtnis
    [ 注意と記憶 Aufmerksamkeit und Gedaechtnis
    \ 意識 Bewusstsein 
    ] 悟性、言語、理性
    XT 自己感覚 Ichgefuehl
    XU 認識と現実
    XV 哲学の可能性


    ■第2巻:言語学のために

    T 言語学とは何か?
    U 言語学の歴史から
    V 言語の正しさ
    W 言語における偶然性
    X 語源
    Y ルーツ
    Z 意味の変化
    [ 言語の分類
    \ 動物と人間言語 
    ] 言語の起源
    XT隠喩
    XU文字と書き言葉
    XV言語学と民族学
    XW理性の起源と歴史


    ■第3巻:文法と論理学のために

    ◇言語と文法
    T 文法的な意味の不確定性
    U 動詞 Das Verbum
    V 名詞 Das Substantivm
    W 形容詞 Das Adjeltivm
    X 副詞 Adverbien − 空間と時間
    Y 数詞 Das Zahlwort
    Z 統語論 Syntax
    [ 状況と言語

    ◇言語と論理学
    T 概念と言葉
    U 定義
    V 判断
    W 思考法則
    X 推論 die Schlussfolgerung
    Y 帰納法
    Z 帰納的科学の技術用語  Termini technici der induktiven Wissenschaften
    [ 知識と言葉 Wissen und Worte

    *******


    (´-ω-`)沼…
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30120 ] / ▼[ 30125 ]
■30121 / 22階層)  Wの〇劇:マウトナー言語批判3(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/03/31(Fri) 23:52:28)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30121 ] / ▼[ 30146 ]
■30125 / 23階層)  Wの〇劇:マウトナー言語批判4(;´・ω・)
□投稿者/ エイプリルうましか -(2023/04/01(Sat) 13:11:53)
    ◇ 木村裕一『言語批判と「詩人」:フリッツ・マウトナー『言語批判論考』(1901-1902)分析』, 2012年


    ◇ 木村裕一『世紀転換期における言語危機の演出 : フリッツ・マウトナー、フーゴ・フォン・ホーフマンスタール、フランツ・カフカにおける境界的空間と例外的形象』, 2014年


    https://glim-re.repo.nii.ac.jp/
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30125 ] / ▼[ 30193 ] ▼[ 30229 ]
■30146 / 24階層)   Wの〇劇:ランダウアーのマウトナー
□投稿者/ うましか -(2023/04/02(Sun) 20:34:55)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30146 ] / ▼[ 30430 ]
■30193 / 25階層)  うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/04/09(Sun) 20:43:21)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30193 ] / ▼[ 30815 ]
■30430 / 26階層)  うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・)2
□投稿者/ うましか -(2023/04/23(Sun) 21:33:27)
    >◇デイヴィッド・J・チャーマーズ『リアリティ+ バーチャル世界をめぐる哲学の挑戦』上・下、高橋則明 訳

    >正直に言おう。自分がバーチャル世界にいるのかどうか私にはわからないし、あなたにもわからない。決してわからないだろう。原理的に言って自分がバーチャル世界に"いる"ということは確認できる可能性がある。たとえばシミュレーション実行者が自分の存在を参加者に知らせて、どのようにシミュレーションが実行されるのかを教えることもできる。だが、バーチャル世界に"いない"ことは、決して確かめられないのだ。< 〔同書,p.45〕

    だがしかし、チャーマーズは、たとえ私たちがシミュレーションの中にいたとしても、その世界は「リアル」なのだと主張する。さて「リアル」とは何なのか?

    (;´・ω・)沼
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30430 ] / 返信無し
■30815 / 27階層)  うましか帖:チャーマーズ(;´・ω・)3
□投稿者/ うましか -(2023/05/24(Wed) 21:52:44)
    ◇ デイヴィッド・J・チャーマーズ『意識する心 − 脳と精神の根本理論を求めて』,2001年

    https://www.hakuyo-sha.co.jp/science/意識する心

    >意識とは何か? なぜ脳から心が生まれるのか? コンピュータは意識をもてるのか? これまでのややこしい哲学を明快に整理し,意識と物質を一括して支配する驚くべき根本法則に迫る。<

    *******

    さいきん、あまりに忙しくてまともに読書できない(´;ω;`)ウゥゥ

    カント先輩ごめんなさいm(__)m

    自宅のトイレにチャーマーズの『リアリティ+ バーチャル世界をめぐる哲学の挑戦』( No.30193 )を置いてながめてますが、正直あまりワクワクしない、、ので、初心にかえり(。´・ω・)?『意識する心』をついに購入!

    (/・ω・)/


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30146 ] / ▼[ 30438 ]
■30229 / 25階層)  言語への懐疑を超えて(´-`).。oO
□投稿者/ うましか -(2023/04/14(Fri) 20:46:03)
    ◇ 西村雅樹『言語への懐疑を超えて 近・現代オーストリアの文学と思想 −』

    https://www.toyo-shuppan.com

    >19世紀後半から20世紀前半にかけてのオーストリアの文学と思想を扱い、特にホフマンスタール、H・ブロッホ、バール等の文学者の思想的側面、哲学者ヴィトゲンシュタインとマウトナーの思想を論じた。<
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30229 ] / 返信無し
■30438 / 26階層)  古田徹也の世紀末言語(不信)論(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/04/24(Mon) 07:58:05)
    ◇ 古田徹也『言語の魂の哲学』,2018年

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000195634

    >中島敦の小説「文字禍」、ホーフマンスタールの小説「チャンドス卿の手紙」。この二つの作品に描かれたいわゆる「ゲシュタルト崩壊」、すなわち、文字が意味や表情を失って見える現象をてがかりに、ウィトゲンシュタインの言語論に新しい視座を与え、カール・クラウスの言語論に、すぐれて現代的な意味を見出す。清新な言語哲学の登場!<

    *******

    No.30125 で紹介した木村裕一論文をはじめ、西村雅樹や嶋崎隆の論考も参考文献としてあげられています。タイトルの「世紀末」は、19世紀末〜20世紀初頭のおもにウィーン文化を念頭にしています(・ω・)ノ

    でもやっぱり、うましかはコレがいいな(*‘∀‘)

    https://www.heibonsha.co.jp/book/b160577.html




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30084 ] / ▼[ 30324 ]
■30230 / 20階層)  Wの〇劇:じゃが&ベーコン等々(*‘∀‘)
□投稿者/ うましか -(2023/04/14(Fri) 21:11:42)
    1931年のウィトゲンシュタイン曰く、

    >こうしてわたしは、ボルツマン、ヘルツ、ショーペンハウアー、フレーゲ、ラッセル、クラウス、ロース、ヴァイニンガー、シュペングラー、スラッファから、影響をうけた< 〔『反哲学的断章』(丘沢静也 訳)p.56〕

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30230 ] / 返信無し
■30324 / 21階層)  Wの〇劇:おっとヴァイニンガー(;´・ω・)?
□投稿者/ うましか -(2023/04/18(Tue) 22:53:55)
    ◇ 白坂彩乃・大川勇『オット・ヴァイニンガー『性と性格』 − 翻訳と解題』,2021年

    https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/262435

    *******

    フリッツ・マウトナーの『言語批判への寄与』の翻訳も出てほしいけど、オットー・ヴァイニンガーの『性と性格』の精確な翻訳出ないかな〜(*‘∀‘)


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29994 ] / 返信無し
■30406 / 16階層)  永井独在性のホコ?(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/04/22(Sat) 23:49:41)
    ◇ 永井均『独在性の矛は超越論的構成の盾を貫きうるか 哲学探究3』,2022年

    https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393324028.html

    >なぜか一つだけ意識がむきだしになっている。そう他人に伝えても「私だって私にとっては意識がむきだしになっている」と並列に理解されてしまう。しかし、たった一つ私の意識しか現にむきだしになっていないのだ。<


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29993 ] / ▼[ 31243 ] ▼[ 31458 ] ▼[ 32819 ]
■31237 / 15階層)  新たな関心事を追加(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/06/24(Sat) 10:42:25)
    No29993に返信(うましかさんの記事)
    > 以前書いたものをまたあげておきます(;´・ω・)
    >
    > *******
    >
    > ■28264 / inTopicNo.34)  今年もあとわずか(;´・ω・)
    > ▲▼■
    > □投稿者/ うましか -(2022/12/28(Wed) 01:01:44)
    >
    >
    > 哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。
    >
    > 他人の思想としては、
    > ・カントの『純粋理性批判』
    > ・ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて
    >
    > テーマとしては、
    > ・独我論
    > ・死生学
    >
    > こんなことを考え続けていたら、いつのまにか、うましかな人生は終わっているのかな(´-`).。oO
    >
    > まー他人からみて何が好いのか理解できないような趣味でも、あるだけ幸いだとおもいました。
    >
    >
    > 【追記】
    >
    > ・最近では、カント先輩の「行為論」という切り口の可能性に関心が出てきました。
    >
    > ・あとは、読む気はしないが、なぜか気になる〈私〉の哲学(永井均)(´・ω・`)
    >
    > https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393324042.html


    新たに関心が出てきたテーマとして、、、

    ・怒り

    を付け加えておきます。アンガーマネジメント自体も考察対象。

    あと、死生学への関心の一部として、Kuebler-RossとCicely Saunders について最近考えてる(´-`).。oO

    もちろん、私のこの掲示板の利用目的のメインはカントの純理を読むことですが〜

    (/・ω・)/沼








[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31237 ] / ▼[ 31271 ]
■31243 / 16階層)  「ケアの倫理と道徳の相対主義」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/06/24(Sat) 11:45:51)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31243 ] / ▼[ 31640 ]
■31271 / 17階層)  Merleau-Pontyの倫理学?(´-`).。oO
□投稿者/ うましか -(2023/06/24(Sat) 23:34:08)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31271 ] / ▼[ 31801 ]
■31640 / 18階層)  沈黙のコギト(´-`).。oO
□投稿者/ うましか -(2023/07/08(Sat) 21:10:48)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31640 ] / ▼[ 31802 ] ▼[ 31804 ]
■31801 / 19階層)  加賀野井秀一「メルロ=ポンティを読む」
□投稿者/ うましか -(2023/07/16(Sun) 22:41:36)
    ◇ 加賀野井秀一「メルロ=ポンティを読む」(白水社のwebマガジン「web ふらんす」)

    https://webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/536

    バックナンバー

    第1回 多摩都市モノレールと「ああそうか体験」
    第2回 失楽園と始源へのノスタルジー
    第3回 「知覚」への投錨と「地の上の図」
    第4回 「幽霊の正体見たり、枯れ尾花」
    第5回 「神の盲目」と「アリストテレスの錯覚」
    第6回 アヴェ・ヴェルム・コルプス ─ 演奏家と身体と眠り ─
    第7回 他者はどのようにして認識されるのか ─ 記号解読と幼児のほほえみ ─
    第8回 あなたの痛みで私は泣いていた ─ 他者と癒合的社会性をめぐって ─
    第9回 メルロ=ポンティとジャック・ラカン ─ 鏡像段階をめぐって ─
    第10回 知覚から言語へ ─ 二人の間に、偶然にも愛の言葉がもたらされたら ─
    第11回 偏倚を示す哲学者のスタイル ─「駆け抜ける悲しみ」から「器官なき身体」へ ─
    第12回(最終回) 「我、アルカディアにもあり」 ─ メルロ=ポンティのノスタルジックな優しさ ─
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31801 ] / 返信無し
■31802 / 20階層)  子どもの発達段階と「私という意識」の形成
□投稿者/ うましか -(2023/07/16(Sun) 22:54:10)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31801 ] / ▼[ 31831 ]
■31804 / 20階層)  Re: 加賀野井「メルロ=ポンティを読む」
□投稿者/ うましか -(2023/07/16(Sun) 23:21:13)
    No31801に返信(うましかさんの記事)
    > ◇ 加賀野井秀一「メルロ=ポンティを読む」(白水社のwebマガジン「web ふらんす」)
    >
    > ・https://webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/536
    >
    > バックナンバー
    >
    > 第1回 多摩都市モノレールと「ああそうか体験」
    > 第2回 失楽園と始源へのノスタルジー
    > 第3回 「知覚」への投錨と「地の上の図」
    > 第4回 「幽霊の正体見たり、枯れ尾花」
    > 第5回 「神の盲目」と「アリストテレスの錯覚」
    > 第6回 アヴェ・ヴェルム・コルプス ─ 演奏家と身体と眠り ─
    > 第7回 他者はどのようにして認識されるのか ─ 記号解読と幼児のほほえみ ─
    > 第8回 あなたの痛みで私は泣いていた ─ 他者と癒合的社会性をめぐって ─
    > 第9回 メルロ=ポンティとジャック・ラカン ─ 鏡像段階をめぐって ─
    > 第10回 知覚から言語へ ─ 二人の間に、偶然にも愛の言葉がもたらされたら ─
    > 第11回 偏倚を示す哲学者のスタイル ─「駆け抜ける悲しみ」から「器官なき身体」へ ─
    > 第12回(最終回) 「我、アルカディアにもあり」 ─ メルロ=ポンティのノスタルジックな優しさ ─

    *******

    >第8回 あなたの痛みで私は泣いていた ─ 他者と癒合的社会性をめぐって ─

    https://webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/1378

    この回、興味ぶかいですね(;´・ω・)

    >幼児は、自律した「私」として意識的に世界との関係を取り結ぶはるか以前から、匿名の私として、その身体図式を整えながら、世界に住みつき、世界を世界たらしめつつ、すでに決定的な形で世界に関わっている。身体図式の未整備な私は、まだ統一的な意識によって住まわれてはいないし、この皮膚内に閉じ込められてもいない。おかげで、幼児はやすやすと他人の生を生きたり、同時に複数の存在であったりすることができるのだ。他の子供の傷口を見ながら、それを自分の痛みと感じて泣いてしまったり、自分が幾人もの人間になって互いに話をしてみたり、事例をあげればきりがない。幼年期は、まずはこうした自他未分化の状態から始まるわけだが、ワロンはこれを称して「癒合的社会性sociabilit&#233; syncr&#233;tique」と呼ぶ。<


    うましかとしては、「匿名の私」というのは過剰な感じがします。

    先ず固有名が与えられる。これは或る意味、先験的。与えられた固有名に指示されること、ここで「Nは私である」→「私はNである」、、、とか(;´・ω・)チガウカナ




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31804 ] / 返信無し
■31831 / 21階層)  Re:加賀野井「メルロ=ポンティを読む」2
□投稿者/ うましか -(2023/07/18(Tue) 21:09:34)
    No.31804

    *******

    >第8回 あなたの痛みで私は泣いていた ─ 他者と癒合的社会性をめぐって ─

    https://webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/1378

    この回、興味ぶかいですね(;´・ω・)

    >幼児は、自律した「私」として意識的に世界との関係を取り結ぶはるか以前から、匿名の私として、その身体図式を整えながら、世界に住みつき、世界を世界たらしめつつ、すでに決定的な形で世界に関わっている。身体図式の未整備な私は、まだ統一的な意識によって住まわれてはいないし、この皮膚内に閉じ込められてもいない。おかげで、幼児はやすやすと他人の生を生きたり、同時に複数の存在であったりすることができるのだ。他の子供の傷口を見ながら、それを自分の痛みと感じて泣いてしまったり、自分が幾人もの人間になって互いに話をしてみたり、事例をあげればきりがない。幼年期は、まずはこうした自他未分化の状態から始まるわけだが、ワロンはこれを称して「癒合的社会性sociabilit&#233; syncr&#233;tique」と呼ぶ。<


    うましかとしては、「匿名の私」というのは過剰な感じがします。

    先ず固有名が与えられる。これは或る意味、先験的。与えられた固有名に指示されること、ここで「Nは私である」→「私はNである」、、、とか(;´・ω・)チガウカナ

    *******

    一人称が他の人称より何らかの意味で優位だという私の先入観(;´・ω・)


    さーアナタは今日からNですよ〜(゚Д゚ ) 命名

    Nはね−、Nはねー (Nを自称)

    Nはねーじゃなくてボクって言いなさい! (# ゚Д゚)母怒る

    Nはねー → ボクはねー 学習する( ノД`)シクシク…

    ボクはねー Nっていうんだ (ボクはNです、自己紹介)


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31237 ] / ▼[ 31460 ] ▼[ 31459 ]
■31458 / 16階層)  NEWS23「ぼくたちの戦争」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/02(Sun) 19:24:44)
    2023/07/06(Thu) 04:41:52 編集(投稿者)
    2023/07/02(Sun) 19:30:06 編集(投稿者)

    >1997年8月15日、NEWS23の特別討論番組(生放送)で男子高校生が上記の問いを発した。〔No.31138(パニチェさん)〕

    調べてみました。実際に出演していた方(当時学生)の記事もありました。

    以下メモ書き(´-`).。oO

    *******

    番組の企画自体は終戦記念日にちなんだものだが、直前には当時14歳の人物による神戸連続児童殺傷事件があり、ゲストの識者がこの事件についてどう思うか高校生たちに投げたかけたところ、彼らの一人から「なぜ人を殺してはいけないのか分からない、教えてほしい」「自分は死刑になりなくないからという理由しか思い当たらない」といった発言があったというもの。

    番組の企画は終戦記念日にちなんだ過去の戦争に対する(戦争を知らない世代に対する意味も込めての)振り返りと、今後戦争を起こさないための未来を若者と共に考えたいといった趣旨だったのかなと想像するが、その議論を根底で支える、戦争=殺人=根源的な悪といった思想が「高校生」の年代とさえ共有できていなかったという現実を、上の年代の識者たちが思い知ったということか。

    私も随分昔「なぜ人を殺してはいけないのか」という問いをみかけ、フーンとおもった記憶がある。当時おもったのが、上述の高校生と似て「"イケナイの?"と問われるなら、そりゃ社会秩序を維持するための法がいけないと禁じているからイケナイだろうよ」というごく単純なもの。

    と同時に、世間では陰湿なイジメだの暴言暴力、傷害、殺人、戦争だのが現に起きているのだから、それらを(善いこととはおもわないにせよ)悪いことだと重くとらえられない人間がいてもおかしくはないな〜とおもった次第。

    現に、あたかも、見つからなければ、言われなければ、捕まらなければ大抵のことをしてもヨイのだと言わんばかりの振る舞いをする人間が、私の周りにも少なからずいる。おまけにあなたのためだからと自らの悪事を正当化する人間だってめずらしくないのがこの世の中なのだから。

    そう、私はこんなにもうん●な社会に生きているのだった(/・ω・)/

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31458 ] / ▼[ 31480 ]
■31460 / 17階層)  Re:NEWS23「ぼくたちの戦争」(;´・ω・)
□投稿者/ パニチェ -(2023/07/02(Sun) 19:43:25)
    2023/07/02(Sun) 20:09:58 編集(投稿者)

    こんばんは、うましかさん。横レス失礼します。

    No31458に返信(うましかさんの記事)

    > >1997年8月15日、NEWS23の特別討論番組(生放送)で男子高校生が上記の問いを発した。〔No.31138(パニチェさん)〕

    > 調べてみました。実際に出演していた方(当時学生)の記事もありました。
    > 以下メモ書き(´-`).。oO

    > *******

    > 番組の企画自体は終戦記念日にちなんだものだが、直前には当時14歳の人物による神戸連続児童殺傷事件があり、ゲストの識者がこの事件についてどう思うか高校生たちに投げたかけたところ、彼らの一人から「なぜ人を殺してはいけないのか分からない、教えてほしい」「自分は死刑になりなくないからという理由しか思い当たらない」といった発言があったというもの。


    そうですか。酒鬼薔薇聖斗がらみの発言でしたか。

    なんか記憶が曖昧になっており、そんな文脈だったのに高校生の発言に違和感を感じなかった自分自身がなんか不思議です。



    追記:調べてみました。

    https://www.jacp.org/wp-content/uploads/2016/04/1999_26_hikaku_13_hirata.pdf

    ひょっとしたらその記事は端折ってる可能性がありますね。
    発端は酒鬼薔薇聖斗の事件だったのかもしれませんが彼が発言する時にはそこから発生した一般的なテーマになってたかもしれません。

    よく覚えてないのですが、その時にその高校生の発言に違和感がなかったのは覚えています。
    むしろ深いテーマでの議論になるな、と期待してたような記憶もボンヤリですがあります。
    筑紫哲也をはじめ出演者は放送コードもあるし地上波でヘタなことは言えないってのがあったのかな。。。
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31460 ] / ▼[ 31481 ] ▼[ 31556 ]
■31480 / 18階層)  パニチェさんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/02(Sun) 21:58:22)
    2023/07/02(Sun) 22:48:05 編集(投稿者)

    パニチェさん、こんばんはー(`・ω・´)ゞ

    返信ありがとうございます!

    No.31460(パニチェさん)

    >発端は酒鬼薔薇聖斗の事件だったのかもしれませんが彼が発言する時にはそこから発生した一般的なテーマになってたかもしれません。

    平田俊博の論文(1999年)のご紹介、ありがとうございますm(__)m

    https://www.jacp.org/wp-content/uploads/2016/04/1999_26_hikaku_13_hirata.pdf

    うーむ、ここですね

    >「人の命はそんなに大事ですか。アリやゴキブリと一緒やないですか」、「猫を殺すのと人を殺すのとどう違うんですか」などという、漏れ伝わる少年の言動をめぐって、活発に議論が展開さていた。その最中に、ふと一人の男子高校生が「どうして人を殺してはいけないのですか」と尋ねた。<

    なるほど、神戸連続児童殺傷事件の加害者は人を殺める前に猫を何匹も殺していましたね。もし「人の命はそんなに大事ですか。アリやゴキブリと一緒やないですか」、「猫を殺すのと人を殺すのとどう違うんですか」という問いが、ほんとうに加害者の問いだとすれば、、、、

    番組に参加していた高校生の「どうして人を殺してはいけないのですか」という問いは、アリやゴキブリ、猫を殺すのと人間を殺すのとはどう違うのか?と生命(の価値)を程度の問題として扱ったであろう加害者の問いと、番組に出ていた識者、あるいは視聴者、社会全体とを何らかの意味でつなぐ役割をはたしたということですかね(;´・ω・)

    試しに加害者の問いと高校生の問いをリンクさせると、

    「どうして人の命はアリやゴキブリ、猫と違ってそんなに大事にされなければいけないのですか?」

    ということなのかな(´-`).。oO 違うかな(;´Д`A ```


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31480 ] / ▼[ 31482 ]
■31481 / 19階層)  うましかさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2023/07/02(Sun) 22:10:29)
    レスありがとうございます。

    No31480に返信(うましかさんの記事)

    > 「どうして人の命はアリやゴキブリ、猫と違ってそんなに大事にされなければいけないのですか?」

    > ということなのかな(´-`).。oO 違うかな(;´Д`A ```


    お見事!その通りですね。
    ところで今のテレビで「どうして人を殺してはいけないのか」というテーマの議論は可能なんでしょうかねぇ〜。
    可能であったとしても、この手のリスキーな議論を地上波でしようとする局はないでしょうね。

    テレビはますます面白くなくなる。
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31481 ] / ▼[ 31642 ]
■31482 / 20階層)  パニチェさんへm(__)m
□投稿者/ うましか -(2023/07/02(Sun) 22:39:06)
    No.31481(パニチェさん)

    >その通りですね。

    ホントにそうなのかなー( ;∀;)自信ない沼

    ちょっと変えてみました

    「どうしてあなた達は、人の命がアリやゴキブリ、猫と違ってそんなに大事にされなければいけないと思うのか?」

    >ところで今のテレビで「どうして人を殺してはいけないのか」というテーマの議論は可能なんでしょうかねぇ〜。
    可能であったとしても、この手のリスキーな議論を地上波でしようとする局はないでしょうね。

    うーむ、、、テレビが、というより、そもそもこの手のテーマを議論できる識者はこの国にあとどのくらい残っているんでしょうかね〜(;´Д`A ```




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31482 ] / ▼[ 31643 ] ▼[ 31696 ]
■31642 / 21階層)  三島『午後の曳航』をおもいだす(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/08(Sat) 21:40:24)
    No.31480

    >「どうして人の命はアリやゴキブリ、猫と違ってそんなに大事にされなければいけないのですか?」

    そういえば当時、三島の『午後の曳航』をおもいだしたのだった。。。

    といっても、映画のほうなんだけどね(;´Д`A ```


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31642 ] / ▼[ 31695 ]
■31643 / 22階層)  クッツェー『動物のいのち』(´・ω・`)
□投稿者/ うましか -(2023/07/08(Sat) 21:50:49)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31643 ] / 返信無し
■31695 / 23階層)  ダイアモンド他〈動物のいのち〉と哲学
□投稿者/ うましか -(2023/07/10(Mon) 21:28:33)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31642 ] / ▼[ 31778 ]
■31696 / 22階層)  動物、人間以外の
□投稿者/ うましか -(2023/07/10(Mon) 22:20:30)
    2023/07/10(Mon) 23:03:30 編集(投稿者)

    クッツェー本にもあったが、例えば人は、過去のナチによるユダヤ人大量虐殺を「工場畜産において行われているシステム化され機械化された屠殺」(「〈動物のいのち〉と哲学」,p.30)と喩えることもできる。

    この喩えは、おそらくは人の命をまるで食肉用の牛か豚を殺すがごとく奪っているという事態に対する道徳的な怒りを含んでいる。私もその怒りに共鳴する。

    だが他方、

    >「どうして人の命はアリやゴキブリ、猫と違ってそんなに大事にされなければいけないのですか?」( No.31480 参照)

    このような問いを発する人にとっては、もしかしたら、人(の命)は食肉用の牛か豚と同様、その人にとって、何らかの目的(欲求)を叶えるためには、奪うことに躊躇いのない存在なのかもしれない。

    ◇ マルタ・ザラスカ『人類はなぜ肉食をやめられないのか − 250万年の愛と妄想のはてに』,2017年

    http://www.intershift.jp/w_meat.html

    躊躇いのない、、、? とはいえ、そこには私はいくぶん懐疑的ではある(;´・ω・)


    【追記】

    アリ、ゴキブリ、猫、犬、牛、豚、人… これらを等しくみるか、優劣をつけるか。等しくみるとしても、どう等しくみるのか。或いは、或る条件下のもとで価値づけるのか。

    うま(゚Д゚;) (;゚Д゚)しか





[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31696 ] / 返信無し
■31778 / 23階層)  Wikipediaでいこう! (/・ω・)/
□投稿者/ うましか -(2023/07/15(Sat) 21:06:18)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/肉食動物

    >生きている動物を殺して食べる(predatory)動物(捕食者)をさす。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/草食動物

    〔枯死植物も含めて〕>生きている植物を主な食物とする性質、すなわち草食性を示す動物のこと

    https://ja.wikipedia.org/wiki/雑食

    >人間又は動物が、他の動物の肉、植物双方を食べることである。あるいは、肉以外(魚類や甲殻類など)の動物や菌類(キノコなど)を食べるなどの一部、肉と草のどちらにも当てはまらない生物を食べるについても当てはまる場合がある

    *******

    おもしろそーな人みつけた(;´・ω・)

    ◇ グレゴワール・シャマユー
    https://www.akashi.co.jp/author/a171322.html

    この人の著作の一つを訳者の一人が紹介

    ◇「訳者解題の後で、『人間狩り』について訳者が改めて考える2、3の切り口」

    https://book.asahi.com/jinbun/article/14458401
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31480 ] / 返信無し
■31556 / 19階層)  やな●たか●は活きている(;´・ω・)?
□投稿者/ うましか -(2023/07/06(Thu) 05:34:32)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31458 ] / 返信無し
■31459 / 17階層)  道徳的違反に対する怒り感情(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/02(Sun) 19:43:01)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31237 ] / 返信無し
■32819 / 16階層)  うましかな関心事更新(/・ω・)/
□投稿者/ うましか -(2023/09/02(Sat) 21:22:23)
    哲学にはさほど興味のない私うましかですが、消化試合の人生のうちなる残り火としては、まだこんなことに辛うじて関心があります。

    ▽他人の思想としては、

    ◆カントの『純粋理性批判』
    ・pipitさんの「純粋理性批判を読んでみる」トピにてお勉強中♪
    ・カントの「行為論」?
    ・内包的論理と外延的論理


    (;゚Д゚)(゚Д゚; ) カント沼


    ◆ウィトゲンシュタインの哲学の初期から中期にかけて
    ・『論理哲学論考』とそれ以降
    ・『哲学探究』は今のところあまり興味ないっス(´・ω・`)

    ▽テーマとしては、

    ◆独我論
    ・以下は『岩波哲学・思想事典』のp.1176、永井均の解説(一部)
    ・ラテン語のsolus(〜だけ)とipse(自己)を合成してできた語で、<自己だけ>を重視する立場一般を指し、倫理的な自己中心主義、利己主義を意味する場合もあるが、狭義では<自己だけ>が<存在する>とする立場を指す。

    ◆死生学
    ・Kuebler-RossとCicely Saunders



    ▽番外

    ◆「(道徳的な)怒り」について
    ・アンガーマネジメント自体も考察対象
    ・"moral outrage"(義憤)ってなに?(´-`).。oO
    https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2018/pdf/no10_06.pdf

    ◆「意志の自由」について
    ・「意志の自由」というテーマの出自からおさらい(;´・ω・)
    ・『岩波哲学・思想事典』の@「意志」p.66〜67、A「自由」p.705〜p.708、B「自由意志」p.708〜p.709をおさえておきたい。

    *******

    更新

    No.28264,29993,31237
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 29701 ] / ▼[ 30389 ]
■30388 / 6階層)  うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)2
□投稿者/ うましか -(2023/04/22(Sat) 08:06:44)
    2023/04/22(Sat) 08:09:28 編集(投稿者)

    それは、、、

    4月23日(日本時間)の Gervonta Davis 対 Ryan Garcia

    (/・ω・)/
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30388 ] / ▼[ 30393 ]
■30389 / 7階層)  Re[7]: うましかの密かな楽しみ(;´・ω・)2
□投稿者/ パニチェ -(2023/04/22(Sat) 08:36:20)
    No30388に返信(うましかさんの記事)

    > それは、、、

    > 4月23日(日本時間)の Gervonta Davis 対 Ryan Garcia

    > (/・ω・)/

    禿同!

    明日、オンデマンドで9時から中継見ます。


    あと、明日発表される予定の6月17日

    クロフォードvsスペンス

    1回流れてるのでギリギリまで分かりませんが実現すれば

    現時点で全階級を通じて最高のメガマッチになりますね
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30389 ] / ▼[ 30399 ]
■30393 / 8階層)  パニチェさんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/04/22(Sat) 12:07:41)
    こんにちは!(`・ω・´)ゞ

    返信ありがとうございますm(__)m

    No30389に返信(パニチェさんの記事)
    > ■No30388に返信(うましかさんの記事)
    >
    >>それは、、、
    >
    >>4月23日(日本時間)の Gervonta Davis 対 Ryan Garcia
    >
    >>(/・ω・)/
    >
    > 禿同!
    >
    > 明日、オンデマンドで9時から中継見ます。


    いいなあ・・・

    うましか家は観れる環境ではないのでした( ノД`)シクシク…


    > あと、明日発表される予定の6月17日
    >
    > クロフォードvsスペンス
    >
    > 1回流れてるのでギリギリまで分かりませんが実現すれば
    >
    > 現時点で全階級を通じて最高のメガマッチになりますね


    おー

    Terence Crawford 対 Errol Spence Jr. ですね!(゚Д゚;)

    スッカリ忘れておりましたm(__)m

    Wikipedia読んでみたら、両者とも、以前Manny Pacquiao と対戦する予定だったんですね! ( ゚Д゚)





[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30393 ] / ▼[ 30401 ]
■30399 / 9階層)  うましかさんへ (^^)/
□投稿者/ パニチェ -(2023/04/22(Sat) 17:45:22)
    2023/04/22(Sat) 17:48:42 編集(投稿者)

    こんにちは、うましかさん。レスありがとうございます。
    ^^) _旦~~

    No30393に返信(うましかさんの記事)

    > いいなあ・・・
    > うましか家は観れる環境ではないのでした( ノД`)シクシク…

    もし良かったら明日試合後に結果速報しましょうか?
    それともYouTubeで見るまで楽しみにおいときますか?

    > おー
    > Terence Crawford 対 Errol Spence Jr. ですね!(゚Д゚;)
    > スッカリ忘れておりましたm(__)m
    > Wikipedia読んでみたら、両者とも、以前Manny Pacquiao と対戦する予定だったんですね! ( ゚Д゚)

    そうですね。マッチ的にはメイウェザーvsパッキャオ以来のメガファイトになると思います。
    カネロvsゴロフキンを上回る世紀の一戦です。
    なんせリング誌のPFPの3位と4位の対戦ですし、長年待ち望まれていたドリームマッチですからね。
    https://ibu4gin.net/box/ring_pfp_ranking_latest


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30399 ] / ▼[ 30586 ]
■30401 / 10階層)  パニチェさんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/04/22(Sat) 18:26:14)
    こんばんはー(・∀・)♪

    返信ありがとうございますm(__)m

    No.30399(パニチェさん)

    >もし良かったら明日試合後に結果速報しましょうか?
    >それともYouTubeで見るまで楽しみにおいときますか?

    ありがとうございます!

    いつものように( ;∀;)観れない試合は速報サイトで確認しまーす

    >なんせリング誌のPFPの3位と4位の対戦ですし、長年待ち望まれていたドリームマッチですからね。

    確かに!そう言われてみれば(;・∀・)

    お互いに対戦相手の質という意味では、井上尚弥選手の次戦(7月25日)のお相手 Stephen Fulton の比ではないですね〜

    おそろしや〜(゚Д゚;)


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30401 ] / ▼[ 30598 ] ▼[ 30635 ]
■30586 / 11階層)  リバタリアン・パターナリズム(´-`).。oO
□投稿者/ うましか -(2023/05/06(Sat) 22:37:37)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30586 ] / ▼[ 30600 ]
■30598 / 12階層)  Re:リバタリアン・パターナリズム
□投稿者/ 田秋 -(2023/05/07(Sun) 22:11:58)
    こんばんは、うましかさん

    うましかさんご紹介の
    https://ideasforgood.jp/glossary/nudge/
    にある
    《行動変容をそっと促すナッジは、しばしば母ゾウが子ゾウを鼻でやさしく押し動かすようすに例えられる》

    を読んで《そっ(口偏に卒)啄同機》を連想しました。
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30598 ] / 返信無し
■30600 / 13階層)  田秋さんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/05/07(Sun) 22:56:03)
    こんばんはー

    No.30598(田秋さん)

    >行動変容をそっと促すナッジは、しばしば母ゾウが子ゾウを鼻でやさしく押し動かすようすに例えられる
    >を読んで《そっ(口偏に卒)啄同機》を連想しました。

    "ロ卒啄同機"(;´Д`A```

    https://yoji.jitenon.jp/

    より引用です。(※「そつ」はうましかが口卒と表記)

    >そったくどうじ
    >絶好の機会のこと。また、学ぶ者と指導者の呼吸がぴったり合うこと。
    「口卒」は、雛(ひな)がかえろうとするとき、殻の中で泣く声のこと。
    「啄」は、親鳥が卵の殻を外からつついて、雛が出てくるのを助けること。
    禅宗で、弟子が悟りを開くまであと一歩というとき、師匠がすかさず指導して悟りを得られるようにすることをいう。
    >出典『碧巌録』「一六」

    *******

    田秋さん、ありがとうございます!m(__)m

    「母ゾウが子ゾウを鼻でやさしく押し動かすようす」は、この「行動変容」を促そうとする側のスタンスをさりげなく喩えているようにおもいます。的外れかもしれませんが、パターナリズムという語の意味の強さを打ち消し緩和するような、いわば「マターナリズム」。

    ところで田秋さんご紹介の「そったくどうじ」

    >親鳥が卵の殻を外からつついて、雛が出てくるのを助ける

    これも母ゾウと子ゾウの関係とはまた違った味わいがありますね。

    うましかは「殻」が気になります。
    つつき過ぎてしまっては、、、いけない、、、けど、、、(;´Д`A ```


    人間ってむずかしいです(/・ω・)/沼



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30586 ] / ▼[ 30966 ]
■30635 / 12階層)  ナッジ(。´・ω・)?
□投稿者/ うましか -(2023/05/11(Thu) 21:09:46)
    2023/05/11(Thu) 22:14:09 編集(投稿者)

    ◇ 那須耕介・橋本努 編著『ナッジ!? − 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』,2020年

    https://www.keisoshobo.co.jp/book/b510211.html

    >それは「支援」なのか「操作」なのか? 強制にも説得にも頼らない社会改革の新技術とその思想を、気鋭の論者たちが問いただす!


    ◇ 山根承子『ナッジする仕掛け』,2013年

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/28/4/28_596/_article/-char/ja/

     山根によれば、「リバタリアン・パターナリズム」とはリバタリアニズムとパターナリズムという相反する二つのものを同時に含んだ考え方である。ではそれはどのようなものなのか。リバタリアリズムとは「人間は自身で正しい判断をし、それを実行することができる」と考えており、一方パターナリズムは「人間には意思決定を行う能力がない」と考えている。

     要するに、山根によれば、「リバタリアニズムは放置しすぎだが、パターナリズムはお節介すぎる」。

     そこで(山根の専門とする)行動経済学では「リバタリアン・パターナリズム」という立場を推奨するわけである。この考え方を提唱したリチャード・セイラーとキャス・サンスティーンによれば、それは「選択の余地を残しながらも, より良い方向に誘導する」ことを目指すものであり、日本語では「緩やかな介入主義」と訳されるとのこと。

    *******

    ◇ D.A.ノーマン『誰のためのデザイン?増補・改訂版 − 認知科学者のデザイン原論 』,2015年

    https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b455574.html



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30635 ] / ▼[ 30971 ] ▼[ 31723 ]
■30966 / 13階層)  山口修二の超越論的論理学研究(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/06/05(Mon) 00:05:52)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30966 ] / ▼[ 31264 ]
■30971 / 14階層)  田口茂 モナドと「窓」(;゚Д゚)|(゚Д゚;)
□投稿者/ うましか -(2023/06/05(Mon) 00:55:08)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30971 ] / ▼[ 31267 ]
■31264 / 15階層)  祝!新装開店
□投稿者/ 田秋 -(2023/06/24(Sat) 22:44:45)
    こんばんは、うましかさん

    新装開店、おめでとうございます!

    新しい名前も「猪鹿蝶」を連想して験がよさそうです!
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31264 ] / 返信無し
■31267 / 16階層)  ありがとうございます! (・∀・)
□投稿者/ うましか -(2023/06/24(Sat) 23:04:31)
    田秋さん、こんばんは!

    No.31264

    >新装開店、おめでとうございます!

    >新しい名前も「猪鹿蝶」を連想して験がよさそうです!

    さすが、お見通しですね!(/・ω・)/


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 30966 ] / ▼[ 31779 ] ▼[ 32428 ]
■31723 / 14階層)  山口修二の超越論的論理学研究(;´・ω・)再
□投稿者/ うましか -(2023/07/12(Wed) 00:45:36)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31723 ] / ▼[ 31784 ]
■31779 / 15階層)  「全我論」再び(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/15(Sat) 21:55:45)
    No.29627

    *******

    > No.29623(パニチェさん)

    >今、ふっと思うのは「独我論(唯一無二の〈私〉だけが独在する)」と「全我論(全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない)」のアンチノミー。

    全我論! (・∀・) これはおもしろいですねーこういう書き方があったんだなー

    ただ、うましかの場合、(永井均とアンチノミーを度外視すれば、)"全ては〈私〉であり〈私〉以外のものはない"こそ、独我論とおもえます。全ては私であり、私以外のものがないからこそ、私は唯一無二なのだ、と。

    だとすれば、全ては一であり、もはや私という概念、言葉すら必要としないということ…

    もっともそれでは社会生活を営めるとは到底おもえませんが(;´・ω・)

    <

    *******

    「全ては一であり、」「私という概念、言葉すら必要としな」かった。

    ただ、感覚器だけが機能していればよかった(´-`).。oO




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31779 ] / ▼[ 31864 ]
■31784 / 16階層)  青山「指示の因果説と起源の本質説」
□投稿者/ うましか -(2023/07/15(Sat) 23:02:13)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31784 ] / ▼[ 31912 ]
■31864 / 17階層)  200x年、世界は、、、(;゚Д゚)(゚Д゚;)
□投稿者/ うましか -(2023/07/22(Sat) 02:27:23)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31864 ] / ▼[ 31913 ]
■31912 / 18階層)  互盛央えがく「エスの系譜」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/26(Wed) 00:33:22)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31912 ] / ▼[ 32285 ]
■31913 / 19階層)  リヒテンベルクの雑記帳(・∀・)
□投稿者/ うましか -(2023/07/26(Wed) 00:45:47)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31913 ] / 返信無し
■32285 / 20階層)  大橋容一郎の「新カント学派」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/05(Sat) 21:40:06)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 31723 ] / ▼[ 32429 ]
■32428 / 15階層)  山口修二「純理」の論理学研究(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/11(Fri) 22:36:47)
    2023/08/11(Fri) 23:11:54 編集(投稿者)

    ◇「「論理学批判」としての『純粋理性批判』の研究」

    https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-11710003/

    *******

    >1760年代のカントは「内包的論理学」の立場に立っていた。1770年の教授就任論文『可感界と可想界の形式と原理について(De mundi sensibilis atque in telligibilis forma et principiis,以下「就任論文」と略記)に至って、カントは、それまでの「内包的論理学」に代えて、「外延的論理学」を採用する。この変化はカントの思考の或る決定的な変化に、すなわち形而上学の領域の発見に対応しているのである。
     「就任論文」は、感性と知性とを原理的に区別することを主眼とする。これによって、感性的認識を含まない純粋知性のうちに、形而上学の領域を割り当てることが意図されている。「外延的論理学」の採用は、この意図が要求するものにほかならない。このことは次の二点から明らかである。
     (1)空間時間を感性の形式として悟性概念から峻別するためには、「外延的論理学」の観点から概念を取り扱うことが必要であった。すなわち、空間時間が純粋直観としてそれから区別されるところの概念とは、多様を「自分の下に」含む表象としての概念(これが「外延的論理学」の視点である)なのである。
     (2)感性的なものを一切含まない知性的概念が、いかにして一切の感性的なものを包括する普遍性を得ることができるのか。これは、主語としての感性的なものが、述語としての知性的概念の下に論理的に包摂されることによって可能である、というのが「就任論文」におけるカントの解答である。これは判断における述語と主語の「外延的」解釈に全面的に依存した考えである。<

    *******

    「内包的論理学」から「外延的論理学」へ(;´・ω・)ムズイ沼…


    【追記】

    例 )「金属は物体である」という判断を判断たらしめる形式について 〔山口,p.13参照〕

    ・「物体」が「金属」の「内に含まれる」(enthalten in)という概念の包含関係とみなすのが <内包的論理学>

    ・「金属」が「物体」の「下に含まれる」(enthalten unter)という概念の上下関係とみなすのが <外延的論理学>






[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32428 ] / 返信無し
■32429 / 16階層)  岩熊幸男Leibnizの内包論理
□投稿者/ うましか -(2023/08/11(Fri) 22:45:16)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 28813 ] / ▼[ 32312 ] ▼[ 32319 ]
■32286 / 1階層)  統覚の根源的・綜合的統一(予習)T−1
□投稿者/ うましか -(2023/08/05(Sat) 22:27:16)
    2023/08/05(Sat) 22:28:57 編集(投稿者)

    ◇ カント『純粋理性批判』

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて
    第二章 純粋悟性概念の演繹について
    第一節
     第一三項
     第一四項 
    第二節 〔第二版〕純粋悟性概念の超越論的演繹
     第一五項 
     第一六項 統覚の根源的・綜合的統一について

    *******

    ◇ 我思考す〔Das:Ich denke〕≠ニいうことは、あらゆる私の表象に伴うことができる≠フでなければならない。

    ◇ 何故なら、さもなければ私の内では、全然思考され得ないものまでも表象されることになるからであるが、これは、そうした表象が不可能であるか、それとも少なくとも私にとっては無いものであるかのいずれかと同じことに他ならない。

    ◇ 全ての思考に先立ち与えられていることのできるような表象は、直観≠ニ呼ばれる。

    ◇ それ故、直観の全ての多様なものは、この多様なものがそこで見出されるのと同じ主観における我思考す≠ニいうこととの或る必然的な連関を持っている。

    ◇ しかし、我思考すというこの表象は、自発性≠フ作用である。

    ◇ 換言すれば、この表象は感性に属するものとみなされることはできない。


    † 原佑訳上巻、p.254〜p.255参照。
    † その他に、中山元訳2、p.116、石川文康訳上巻、p.186を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    T−1 No.32286



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32286 ] / 返信無し
■32312 / 2階層)  電通ダイバーシティ・ラボ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/06(Sun) 16:46:06)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32286 ] / ▼[ 32433 ]
■32319 / 2階層)  統覚の根源的・綜合的統一(予習)T−2
□投稿者/ うましか -(2023/08/06(Sun) 23:32:15)
    2023/08/06(Sun) 23:32:52 編集(投稿者)

    ◇ カント『純粋理性批判』

    T 超越論的原理論
    第二部門 超越論的論理学
    第一部 超越論的分析論
    第一篇 概念の分析論
    第一章 全ての純粋悟性概念を発見する手引きについて
    第二章 純粋悟性概念の演繹について
    第一節
     第一三項
     第一四項 
    第二節 〔第二版〕純粋悟性概念の超越論的演繹
     第一五項 
     第一六項 統覚の根源的・綜合的統一について

    *******

    ◇ 我思考す〔Das:Ich denke〕≠ニいうことは、あらゆる私の表象に伴うことができる≠フでなければならない。何故なら、さもなければ私の内では、全然思考され得ないものまでも表象されることになるからであるが、これは、そうした表象が不可能であるか、それとも少なくとも私にとっては無いものであるかのいずれかと同じことに他ならない。
    全ての思考に先立ち与えられていることのできるような表象は、直観≠ニ呼ばれる。それ故、直観の全ての多様なものは、この多様なものがそこで見出されるのと同じ主観における我思考す≠ニいうこととの或る必然的な連関を持っている。
    しかし、我思考すというこの表象は、自発性≠フ作用である。換言すれば、この表象は感性に属するものとみなされることはできない。

    --- No. 32286 からの続き ---

    ◇ 私は、この表象を、それを経験的な統覚≠ゥら区別するために、純粋な統覚〔reine Apperzeption〕〔*1〕=A或いはまた根源的な統覚〔urspruengliche Apperzeption〕≠ニ名づけるが、それは、この統覚が自己意識〔Selbstbewusstsein〕であって、そのような自己意識はあらゆる他の諸表象にも伴い得なければならず、全ての意識において同一のものであるところの我思考す≠ニいう表象を産み出すので、いかなるものによってもそれ以上伴われ得ないからである。

     *1 中山元訳2では、Apperzeptionを「自己統合の意識」と訳す。

    ◇ 私はまた、このような統覚の統一〔Einheit〕を自己意識の超越論的な統一≠ニ名づけるが、それは、そのような統一に基づいて、ア・プリオリな認識が可能であることを表示するためである。何故なら、或る種の直観において与えられる多様な諸表象は、それらがことごとく一つの自己意識に属するとまでいかないなら、ことごとく私の&\象となるまではいかないであろうからである。

    ◇ 換言すれば、私の諸表象として(たとえ私がそれらをそのようなものとして意識していないだろうとしても)それらの諸表象は、それらがその下でのみ一つの普遍的な自己意識においてまとまり合うことのできる¥件に、なんとしても必然的に従っていなければならないのである。というのも、さもなければ、それらの諸表象はあまねく私の属するとまではいかないであろうからである。この根源的な結合から、多くのことが結論されてくる。


    † 原佑訳上巻、p.255〜p.256参照。
    † その他に、中山元訳2、p.116〜p.117、石川文康訳上巻、p.186〜p.187を参照。
    †≠ナ囲まれた言葉は、カントが『純粋理性批判』文中で強調したものです。
    † 翻訳はしますが、◇〜は私が便宜上用いた区分けであり文章は原文・訳文の通りではありません。
    † 文中〔〕内は私による挿入、*1、*2〜や、※1、※2〜は私の覚書とします。これらは後に訂正、削除、修正等することがあります。
    † ◆〜は原典における段落とします。

    *******

    T−1 No.32286、T−2 No.32319

[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32319 ] / ▼[ 32438 ] ▼[ 32476 ]
■32433 / 3階層)  医学研究者、性同一性障害を語る
□投稿者/ うましか -(2023/08/12(Sat) 10:00:32)
    https://medicalnote.jp/contents/151005-000004-SFQMBC

    1 性同一性障害とは
    2 トランスジェンダーの概念はなぜ生まれたか―性同一性障害の歴史的背景
    3 性同一性障害を自覚する子どもへの対応
    4 性同一性障害の診断と治療方法
    5 性同一性障害の原因
    6 性同一性障害に対する医療の役割と社会的サポート

    なお、以上の記事を書いた康純氏によるその後の説明を補足しておきます。

    https://www.kgn.or.jp/index.html


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32433 ] / 返信無し
■32438 / 4階層)  Re[4]: 医学研究者、性同一性障害を語る
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/12(Sat) 15:50:05)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32433 ] / ▼[ 32477 ]
■32476 / 4階層)  森山至貴のクィア・スタディーズ入門
□投稿者/ うましか -(2023/08/14(Mon) 20:50:32)
    ◇ 森山至貴『LGBTを読みとく − クィア・スタディーズ入門 −』,2017年

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480069436/

    *******

    2017年に出ていたんだなー(;´・ω・)

    私が持っているのは、2019年、第八刷。



    そして今は2023年か(´-`).。oO 




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32476 ] / ▼[ 32500 ] ▼[ 32727 ]
■32477 / 5階層)  『ジェンダー・トラブル』の身体なるもの
□投稿者/ うましか -(2023/08/14(Mon) 21:18:31)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32477 ] / ▼[ 32540 ]
■32500 / 6階層)  祝! 岩波文庫ベイトソン全三冊揃う
□投稿者/ うましか -(2023/08/15(Tue) 21:42:21)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32500 ] / ▼[ 32612 ]
■32540 / 7階層)  飯野勝己訳のJ.L.オースティン(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/18(Fri) 21:49:32)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32540 ] / ▼[ 32652 ]
■32612 / 8階層)  東大出版会J・J・ギブソンの継承(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/22(Tue) 00:18:41)
    ◇ 『シリーズ:知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承』

    https://www.utp.or.jp/search/s17855.html

    第8巻 排除:個人化しない暴力へのアプローチ

    が未刊(;´・ω・)


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32612 ] / 返信無し
■32652 / 9階層)  パノフスキーの「イデア」(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/23(Wed) 21:03:21)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32477 ] / ▼[ 32820 ]
■32727 / 6階層)  バトラーのジェンダー・トラブル(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/08/27(Sun) 22:37:06)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32727 ] / ▼[ 32821 ]
■32820 / 7階層)  自我体験(;゚Д゚)と独我論的体験(゚Д゚;)
□投稿者/ うましか -(2023/09/02(Sat) 21:41:11)
    ◇ 渡辺恒夫『自我体験と独我論的体験 − 自明性の彼方へ −』

    https://www.kitaohji.com/book/b579853.html

    *******

    「独我論」とは…

    ・ラテン語のsolus(〜だけ)とipse(自己)を合成してできた語で、<自己だけ>を重視する立場一般を指し、倫理的な自己中心主義、利己主義を意味する場合もあるが、狭義では<自己だけ>が<存在する>とする立場を指す。
    (『岩波哲学・思想事典』のp.1176、永井均の解説より)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32820 ] / ▼[ 32825 ] ▼[ 32839 ]
■32821 / 8階層)  太田匡洋のショーペンハウアー論(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/02(Sat) 22:37:45)
    ◇ 太田匡洋『ショーペンハウアーにおける類比推論について −「実在性」はいかにして可能か −』, 2013

    https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/191038

    *******

    上記論文p.60より

    https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/191038/1/ronso_40_058.pdf

    >これに対して、主著の第 2 巻においてショーペンハウアーは、我々の身体が表象であると同時に、「意志」としての側面を持つことを指摘した上で、それとパラレルなかたちで、外的世界における「内的な本質」の究明を、問いとして設定する。そして彼は、世界をたんなる表象とみなす立場を「理論的エゴイズム」と呼び、このような立場にとっては、経験的認識の対象としての外的世界における諸表象もまた、たんなる「幻影(Phantome)」と同等の価値しかもたないことを指摘する。

     この問こそ前の巻ですでに述べたように、外界の実在性に関する問題の本来の意
     味なのである。この点を否定するのが理論的エゴイズムの趣向なのであって、か
     く否定することで、理論的エゴイズムは自分自身の個体以外のすべての現象を幻
     影とみなすにいたる。(WWT, §19, S.124, 邦訳, T, 230 頁 <

    *******

    山口尚は、上記「理論的エゴイズム」を独我論と呼ぶ。

    https://note.com/free_will/n/n01466bb2cec0




[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32821 ] / 返信無し
■32825 / 9階層)  笹川孝一のエゴイズム論(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/02(Sat) 23:23:22)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32821 ] / ▼[ 32869 ] ▼[ 32884 ]
■32839 / 9階層)  理論的または実践的エゴイズム(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/03(Sun) 10:16:04)
    2023/09/03(Sun) 17:46:04 編集(投稿者)

    ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』の第二巻「意志としての世界の第一考察− すなわち意志の客観化 」第19節には以下のようにあります(;´・ω・) ※ちなみに内容がわかりやすいように便宜上改行していています。

    *******

    >しかし、もろもろの客観は個体にとっては表象としてしか知られていないけれども、これらの個体それ自身の身体と同じように、一つの意志の現われであるかどうか?

    この問いこそ前の巻ですでに述べたように〔*1〕、外界の実在性に関する本来の意味なのである。

    この点を否定するのが理論的エゴイズムの意向なのであって、かく否定することで理論的エゴイズムは自分自身の個体意外のすべての現象を幻影とみなすにいたる。

    これは実践的なエゴイズムがまったく同じことを実践面でおこなうのと同様に、自分自身の人格だけを現実の人格とし、あゆる他の人格を単なる幻影とみなし、幻影として取り扱うことになる。

    この理論的エゴイズムは、なるほど証明によってはけっして論駁できない。しかし哲学においては、このエゴイズムは懐疑主義の詭弁としてよりほかには、つまり見せかけのためより他には、用いられたことがなかったことも確かであろう。

    このようなエゴイズムを本気で確信している例は精神病院〔*2〕のなかにしか見出されない。これを本気で確信しているとしたら、こういうエゴイズムに必要なのは証明であるよりはむしろ治療であろう。

    というわけだから、このエゴイズムにわれわれはこれ以上立ち入ることはしないで、これは論争好きの懐疑主義の立てこもる最後の砦だくらいに考えておこう。− <

    *******

    西尾幹二訳、中公クラシックス「意志と表象としての世界T」,p.230〜p.231より引用。
    引用中の〔*〕はうましかによる註です。

    *1 西尾によれば「表象としての世界の第一考察 − 根拠の原理に従う表象、すなわち経験と科学による客観」第5節を指します。
    *2 原語はTollhause。西尾訳はうましか的に好ましくない訳語だったため改めました。

    原典は以下を参照。

    https://www.projekt-gutenberg.org/schopenh/weltwil1/index.html
    の、
    https://www.projekt-gutenberg.org/schopenh/weltwil1/chap020.html

    英訳は、

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/38427/pg38427-images.html#toc11

    のp.135



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32839 ] / ▼[ 32882 ]
■32869 / 10階層)   理論的または実践的エゴイズム
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/05(Tue) 11:24:39)
    こんにちは、うましかさん

    初歩的な質問です。

    no 32839 で論じられている理論的または実践的エゴイズムというのは独我論のことを言っているのでしょうか。というのも

    「理論的エゴイズムは自分自身の個体以外のすべての現象を幻影とみなすにいたる。」



    「自分自身の人格だけを現実の人格とし、あらゆる他の人格を単なる幻影とみなし、幻影として取り扱うことになる」

    などを読むと独我論の説明と同じだと思ったからです。

    宜しくお願いします。
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32869 ] / ▼[ 32886 ]
■32882 / 11階層)  田秋さんへ(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/05(Tue) 23:11:12)
    こんばんはー(・∀・)

    No.32869(田秋さん)

    >初歩的な質問です。

    いや〜いきなり私うましかの関心にとって本質的な問いを投げかけられた気分です(゚Д゚;)

    さすが田秋さん! m(__)m

    no 32839 で論じられている理論的または実践的エゴイズムというのは独我論のことを言っているのでしょうか。

    うましかが調べた限りでは、ショーペンハウアーは、ここで独我論 Solipsismus という言葉を使用しているわけではありません。しかし内容的にみたとき、少なくとも「理論的エゴイズム(theoretischen Egoismus)」は、私がこれまでよく目にしてきたような視点から(いわゆる「心の哲学」ですが(;´・ω・) *1)の意味での「独我論」と重なっているようにおもえます。ちなみに、 No.32821 の末尾であげた山口尚は理論的エゴイズムを独我論と呼んでいます〔*2〕。

    *1 https://w.atwiki.jp/p_mind/pages/36.html
    *2 https://note.com/free_will/n/n01466bb2cec0

    一方、「実践的エゴイズム(praktische Egoismus)」については、これを上記の視点から「独我論」と呼ぶには、現時点で違和感があります。私が「独我論」に関心をもつのは、自分のこのような感覚の正体をつかみたいというのが動機の一つとしてあるからですが、悲しいかな、まだ頭のなかが混沌としていています(´;ω;`)ウゥゥ

    ところで、今回の調査でこんな情報↓をみつけました。語源に関してはさらなる調査が必要だとおもいますが、ここにもカント沼。メモっておこう( ..)φメモメモ

    https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07710022/
    https://www.etymonline.com/jp/word/solipsism
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/philosophy1952/1997/48/1997_48_227/_pdf/-char/ja



    それでは〜(ToT)/~~~沼



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32882 ] / ▼[ 32955 ]
■32886 / 12階層)  Re[12]: 田秋さんへ(;´・ω・)
□投稿者/ 田秋 -(2023/09/06(Wed) 07:36:30)
    おはようございます、うましかさん

    お返事ありがとうございます。ショーペンハウアーは独我論を章立てするまでもない、エゴイズムの一種と捉えていたのでしょうかねえ。。。

    理論的エゴイズムを検索していたら種村剛氏のサイトがヒットしました。
    http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/1A/e_egoism.html

    (種村剛氏は、以前、悟性に関してpipitさんから紹介して頂いたサイトの著者ですが)そこには(理論的ではなく)論理的エゴイズム、実践的エゴイズムの他、心理的エゴイズム、倫理的エゴイズムなどの分類が載っていました。

    うましかさんご紹介のショーペンハウアーの言葉の中で

    「このようなエゴイズムを本気で確信している例は精神病院〔*2〕のなかにしか見出されない。これを本気で確信しているとしたら、こういうエゴイズムに必要なのは証明であるよりはむしろ治療であろう」

    の部分が特に気に入りました。直前に「証明によってはけっして論駁できない」が置かれているので「むしろ治療であろう」が(燦然と)輝いています。

    このようなことはショーペンハウアーだからこそ言えることで、もしもボクがこんなことを書いたなら《傲慢》の烙印が押されるだけでしょう。

    ありがとうございました。引き続き宜しくお願いします。
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32886 ] / 返信無し
■32955 / 13階層)  種村剛の「エゴイズム」資料集(/・ω・)/
□投稿者/ うましか -(2023/09/09(Sat) 23:21:04)
    2023/09/09(Sat) 23:47:49 編集(投稿者)

    田秋さんご紹介の種村剛「エゴイズム」解説の引用集、とてもありがたいですね!m(__)m

    http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/1A/e_egoism.html

    私にとって、とくにありがたかった情報=◆をメモ(・∀・)
    *の記述はうましかによります。

    ◆「エゴイズム(egoism)」ということばは、「わたし」を意味するラテン語 ego と18世紀の哲学界において広く使用された接尾語 - ismus / ista を組み合わせた造語
    ◆この合成語は、J. アディソン編集の『スペクテイター』(1714年)において、代名詞の「わたし」を多用するあり方、もしくは自己自身のことばかり語る悪徳を意味する「自己中心癖(egotism)」としてはじめて登場

     * Wikipediaからスペクテイターの翻訳情報を確認(;´・ω・)。門田俊夫訳。
    https://www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/repository/keidaironshu_066_001_249-271.pdf

    ◆C. ヴォルフは、確実に存在するのは自我のみであると主張するデカルト主義的独我論を「エゴイズム」と呼んだ

     * ヴォルフ自身が「確実に存在するのは自我のみである」という(デカルトの)主張を<デカルト主義的独我論>と称したかどうか、私には不明(;´・ω・)

     * 先述のNo.32884 における宮島論文は「18世紀における「エゴイズム」概念の登場と継承」について言及している。それによれば、ヴォルフは「このエゴイズムというテーマは、 大真面目に究明されることは稀であったが、一八世紀の精神的雰囲気の徴候を示しており、デカルト的な思惟に付随する特微的な現象と見なすことができる」と述べているとのこと。
     ・https://www.jstage.jst.go.jp/article/tpstja/19/0/19_KJ00003906009/_pdf/-char/ja

    ◆ヴォルフの影響を受けたカントは『人間学』第1篇第2節において、自分の判断を他人の悟性について吟味することを無用とみなす「論理的エゴイズム」、他人の評価を気にせず、自己自身の趣味に満足する「美的エゴイズム」、あらゆる目的を自己自身にのみ限定し、自分に役立つもの意外のものには何の利益も見いださないような「道徳的エゴイズム」の三つを区別

     * 先述のNo.32884 であげた倉本論文によれば、カントは『人間学』において「「一切の目的を自分の上だけに限り己れに役立つもの以外には何の効用も認めない幸福論者」を「道徳的エゴイスト」」と呼び、そうした幸福論者を「自己中心的な我執(selbstsuch)」即ち、独我論(solipsismus)に陥っている」としたとあります。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/philosophy1952/1997/48/1997_48_227/_article/-char/ja


    *******

    「独我論」の二義性… 認識論的/道徳論的 ・・・(。´・ω・)?



    (/・ω・)/カントせんぱ〜い







[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32839 ] / ▼[ 32957 ]
■32884 / 10階層)  「超越論的独我論」者カント(;´・ω・)?
□投稿者/ うましか -(2023/09/06(Wed) 00:07:33)
    2023/09/06(Wed) 00:18:46 編集(投稿者)

    ◇ 宮島光志『カントと「形而上学的エゴイズム」の問題 −「イデアリズム論駁」との関連で − 』,2003年

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/tpstja/19/0/19_KJ00003906009/_article/-char/ja


    ◇ 倉本香『カント実践哲学における独我論の問題』,1997年

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/philosophy1952/1997/48/1997_48_227/_article/-char/ja

    >カントは『実用的見地における人間学』において、「一切の目的を自分の上だけに限り己れに役立つもの以外には何の効用も認めない幸福論者」を「道徳的エゴイスト」と呼ぶ一方で、自らの実践哲学を「自分を単なる一人の世界公民と考え、またそのように振る舞うような考え方」(VII 130)、即ち複数主義(Pluralism)と見なしている。カントは、幸福論者は「自己中心的な我執(selbstsuch)」即ち、独我論(solipsismus)に陥っていると述べ(V 73)、道徳法則こそ我執を打倒し複数主義の立場へと意志を規定することを明らかにした。< 倉本,p.227


    *******

    ◇ 中島義道「カントにはなぜ<他者論>がないのか?」,1994年

    http://www.showado-kyoto.jp/book/b96265.html



[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32884 ] / ▼[ 32958 ]
■32957 / 11階層)  寺田俊郎のカント実践哲学論(;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2023/09/10(Sun) 00:04:21)
[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/

▲[ 32957 ] / 返信無し
■32958 / 12階層)  宮島光志のエゴイズム解説(/・ω・)/
□投稿者/ うましか -(2023/09/10(Sun) 00:15:04)
    カント事典、p.36「エゴイズム Egoismus」にありますね(*‘∀‘)

    >そもそも「エゴイスト」という呼称は、概念史的には、ヴォルフが自我の確実性を唱えるデカルト主義者をそう名づけて批判したことに淵源する。したがって、その立場は今日の語法ではむしろ「独我論(Solipsismus)」を意味する。そうした元来の形而上学的な「エゴイズム」概念は、幾多の媒介により意味の分化と変容を遂げながら、カントの類型論に影響を与えた。< 〔カント事典,p.36、宮島光志の解説による〕


[ 親 28813 / □ Tree ] 返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -