TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■35082 / inTopicNo.49)  Re[33]: 明晰夢
  
□投稿者/ knowingitself -(2023/11/18(Sat) 09:01:22)
    田秋さん レスありがとうございます

    >夢の中で「これは夢だ」と思うことを明晰夢ということにしての自分の体験です。

    >学生の頃、よく強迫観念による嫌な夢を見ました。音楽学校には実技試験というものがあります。自分の番が来て先生の前へ立つのですが、そこで試験曲がまだ決まっていなかったことに気づく、という夢です。これはよく見ました。

    >この手の夢は就職し試験を受けなくなってからもたまに見るのですが、その時は「この歳で試験なんか受けるはずがない、これは夢だ」と安心するのです。そのあと、怖いことが始まるのですが、全部「これは夢だから大丈夫」と思って乗り越えていきます(この辺り、あんまり正確には覚えていません)。

    「これは夢だ」という確かな気づきが明晰夢では基本的な要素になると思います。「これが夢である」とわかるので、この後に目覚めるのだからたいしたことではないと安心できる。どんなにイヤな夢でも夢でしかないわけですね。

    逆にどんなに幸福ないい夢でも、それは醒めるのだから、それは夢でしかないわけですね。
引用返信/返信 削除キー/
■35069 / inTopicNo.50)  Re[34]: 明晰夢
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/16(Thu) 21:23:51)
    2023/11/17(Fri) 08:41:39 編集(投稿者)

    こんばんは、田秋さん。レスありがとうございます。

    No35060に返信(田秋さんの記事)
    > 音大生の悪夢、こんなブログがありました。
    > https://pianeys.com/life/2015/11/02/055/

    > >私が唯一見た明晰夢は夢の中で自分の意志というか自由意志が反映され行動が意のままでしたが、田秋さんの場合はどうですか?
    > ボクの場合は自分の意志で夢の成り行きをコントロールできるということはありません。どんなに怖いことが起こっても「これは夢だ」と自分に言い聞かせるのですが、具体的なこと(曲が決まっていなくてその後どうなったか、とか)は覚えていません(夢はそこでおしまいなのかも)。
    > 学生の時は大体試験日の2〜3か月前に見ました(間際に見ることはありませんでした)。この悪夢のお陰で「練習せねば」になる訳です。

    音大生って凄いプレッシャーの中でキャンパスライフを送ってるんですね。
    やっぱプロを目指すって生半可でないんでしょうね。
    私なんかは人生で一番自由な時間を謳歌した時期でした。

    > こうやって「必ずその日は来る」ということを学んで行くのですが、明晰夢でボクの夢がコントロールできないのは、ひょっとするとこれがが身についているのかもしれません(わかりませんが)。

    夢もプロを目指す音大生としての修行だったのかも。。。^^

    > ウィキペディアで明晰夢を検索すると「明晰夢の経験者はしばしば、夢の状況を自分の思い通りに変化させられる」とありますね。
    > ウラヤマシイ

    私のバヤイはたった1回だけですよ。^^

引用返信/返信 削除キー/
■35060 / inTopicNo.51)  Re[33]: 明晰夢
□投稿者/ 田秋 -(2023/11/16(Thu) 09:26:26)
    おはようございます、パニチェさん

    音大生の悪夢、こんなブログがありました。
    https://pianeys.com/life/2015/11/02/055/

    >私が唯一見た明晰夢は夢の中で自分の意志というか自由意志が反映され行動が意のままでしたが、田秋さんの場合はどうですか?
    ボクの場合は自分の意志で夢の成り行きをコントロールできるということはありません。どんなに怖いことが起こっても「これは夢だ」と自分に言い聞かせるのですが、具体的なこと(曲が決まっていなくてその後どうなったか、とか)は覚えていません(夢はそこでおしまいなのかも)。

    学生の時は大体試験日の2〜3か月前に見ました(間際に見ることはありませんでした)。この悪夢のお陰で「練習せねば」になる訳です。

    こうやって「必ずその日は来る」ということを学んで行くのですが、明晰夢でボクの夢がコントロールできないのは、ひょっとするとこれがが身についているのかもしれません(わかりませんが)。

    ウィキペディアで明晰夢を検索すると「明晰夢の経験者はしばしば、夢の状況を自分の思い通りに変化させられる」とありますね。

    ウラヤマシイ
引用返信/返信 削除キー/
■35053 / inTopicNo.52)  Re[33]: 明晰夢
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/15(Wed) 20:53:48)
    こんばんは、田秋さん。レスありがとうございます。

    No35048に返信(田秋さんの記事)
    > 明晰夢の正確な理解ではないかもしれませんが、夢の中で「これは夢だ」と思うことを明晰夢ということにしての自分の体験です。
    > 学生の頃、よく強迫観念による嫌な夢を見ました。音楽学校には実技試験というものがあります。自分の番が来て先生の前へ立つのですが、そこで試験曲がまだ決まっていなかったことに気づく、という夢です。これはよく見ました。

    > この手の夢は就職し試験を受けなくなってからもたまに見るのですが、その時は「この歳で試験なんか受けるはずがない、これは夢だ」と安心するのです。そのあと、怖いことが始まるのですが、全部「これは夢だから大丈夫」と思って乗り越えていきます(この辺り、あんまり正確には覚えていません)。

    これ面白いですね。
    学生時代には普通の夢だったんですよね。
    その夢が就職後に見たら明晰夢になったということでしょうか?

    私が唯一見た明晰夢は夢の中で自分の意志というか自由意志が反映され行動が意のままでしたが、田秋さんの場合はどうですか?
引用返信/返信 削除キー/
■35052 / inTopicNo.53)  Re[32]: 明晰夢
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/15(Wed) 20:46:59)
    こんばんは、knowing itselfさん。レスありがとうございます。

    No35036に返信(knowingitselfさんの記事)
    > > >チベット仏教でも明晰夢を取り上げているんでしょうか?
    > チベット仏教はあまり詳しくないんですが、明晰夢的なものを古くから仏教修行に本格的に取り入れているのがチベット仏教だと理解しています。これは仏教の他の宗派にはほとんどないのではないでしょうか?「ドリームヨーガ」でも何人ものリンパチェの考え方が紹介されています。

    そうなんですね、知りませんでした、他の宗派で明晰夢を修業に取り入れているところがあるのかも私は知りません。
    大乗仏教諸宗派ではあまり聞いたことがないです。

    > >ちなみにknowing itselfさんは明晰夢をみることはありますか?
    > 明晰夢にもいろんなレベルがあると思いますが、現実と同じ感覚的なリアリティがあって、みている瞬間に夢であることを自覚しているという程度のものであれば、けっこう見ますね。

    そうなんですね。私は今まで一度だけあります。
    それがなんと柄にもなく、めちゃめちゃスピリチュアルで不思議な夢でした。

引用返信/返信 削除キー/
■35048 / inTopicNo.54)  Re[32]: 明晰夢
□投稿者/ 田秋 -(2023/11/15(Wed) 14:26:37)
    knowingitselfさん、パニチェさん こんにちは。

    横レス失礼します。

    明晰夢の正確な理解ではないかもしれませんが、夢の中で「これは夢だ」と思うことを明晰夢ということにしての自分の体験です。

    学生の頃、よく強迫観念による嫌な夢を見ました。音楽学校には実技試験というものがあります。自分の番が来て先生の前へ立つのですが、そこで試験曲がまだ決まっていなかったことに気づく、という夢です。これはよく見ました。

    この手の夢は就職し試験を受けなくなってからもたまに見るのですが、その時は「この歳で試験なんか受けるはずがない、これは夢だ」と安心するのです。そのあと、怖いことが始まるのですが、全部「これは夢だから大丈夫」と思って乗り越えていきます(この辺り、あんまり正確には覚えていません)。

引用返信/返信 削除キー/
■35036 / inTopicNo.55)  Re[31]: 明晰夢
□投稿者/ knowingitself -(2023/11/14(Tue) 18:48:22)
    パニチェさん レスありがとうございます

    >チベット仏教でも明晰夢を取り上げているんでしょうか?

    チベット仏教はあまり詳しくないんですが、明晰夢的なものを古くから仏教修行に本格的に取り入れているのがチベット仏教だと理解しています。これは仏教の他の宗派にはほとんどないのではないでしょうか?「ドリームヨーガ」でも何人ものリンパチェの考え方が紹介されています。


    >ちなみにknowing itselfさんは明晰夢をみることはありますか?

    明晰夢にもいろんなレベルがあると思いますが、現実と同じ感覚的なリアリティがあって、みている瞬間に夢であることを自覚しているという程度のものであれば、けっこう見ますね。
引用返信/返信 削除キー/
■35017 / inTopicNo.56)  明晰夢
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/12(Sun) 17:58:16)
    こんばんは、knowing itselfさん。レスありがとうございます。

    No35016に返信(knowingitselfさんの記事)

    > >>死とは光が消えることではない。夜が明けたからランプを消しているだけなのだ。
    > >>byタゴール
    >>仮に死が新たなる目覚めであるなら、覚醒と睡眠、現実と夢が逆転しますね。

    > この引用はタゴールの著作でみつけたのではなく、チベット仏教系の明晰夢関連の本(「ドリームヨガ」アンドリューホレセック)に引用されていました。同書p390。

    明晰夢関連、しかもチベット仏教系の書籍ですか。興味あります。
    明晰夢と言えばマレーシア山岳部族セノイ族が有名ですが、チベット仏教でも明晰夢を取り上げているんでしょうか?

    > タゴール思想の解説やこの引用文の意味には言及がありませんでしたが、チベット仏教や古今東西の神秘思想が志向している境地を示していることは、著者全体からいって明らかだと思います。
    > すばらしく含蓄のあるタゴールの喩えですね。

    ほんと、そうですね。
    ちなみにknowing itselfさんは明晰夢をみることはありますか?

引用返信/返信 削除キー/
■35016 / inTopicNo.57)  Re[29]: タゴール
□投稿者/ knowingitself -(2023/11/12(Sun) 17:21:48)
    パニチェさん レスありがとうございます


    >>死とは光が消えることではない。夜が明けたからランプを消しているだけなのだ。
    >>byタゴール
    >
    > 仮に死が新たなる目覚めであるなら、覚醒と睡眠、現実と夢が逆転しますね。

    この引用はタゴールの著作でみつけたのではなく、チベット仏教系の明晰夢関連の本(「ドリームヨガ」アンドリューホレセック)に引用されていました。同書p390。

    タゴール思想の解説やこの引用文の意味には言及がありませんでしたが、チベット仏教や古今東西の神秘思想が志向している境地を示していることは、著者全体からいって明らかだと思います。

    すばらしく含蓄のあるタゴールの喩えですね。
引用返信/返信 削除キー/
■34994 / inTopicNo.58)  Re[28]: タゴール
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/11(Sat) 07:52:55)
    No34908に返信(knowingitselfさんの記事)
    > 死とは光が消えることではない。夜が明けたからランプを消しているだけなのだ。
    > byタゴール

    仮に死が新たなる目覚めであるなら、覚醒と睡眠、現実と夢が逆転しますね。
引用返信/返信 削除キー/
■34908 / inTopicNo.59)  タゴール
□投稿者/ knowingitself -(2023/11/04(Sat) 07:54:54)
    死とは光が消えることではない。夜が明けたからランプを消しているだけなのだ。
    byタゴール
引用返信/返信 削除キー/
■34875 / inTopicNo.60)  Re[26]: リヒテル
□投稿者/ knowingitself -(2023/11/02(Thu) 13:47:20)
    田秋さん レスありがとうございます

    リヒテルは西側に登場したときの特徴と晩年では違った顔を見せていたのかもしれませんね。アメリカ登場のときは、ブラームスのピアノ協奏曲2番を、ラインスドルフ+シカゴ響でやっています。まだ聴いたことがありませんが、こういうのはテクニックがすごくないとできないような気がします。もっともリヒテル本人によると、最低評価でした。

    好きな録音はけっこうありますが、前期では、チェロ音楽の新約聖書に喩えられる、ベートーヴェンのチェロソナタ全集をロストロポーヴィチと一緒にしています。これは当然ながら素晴らしい。

    ベートーヴェンのチェロソナタ全集は、ベートーヴェンの初期、中期、後期の特徴の雛形が2枚のディスクに納められているので、量的に長い交響曲全集、弦楽四重奏曲全集、ピアノソナタ全集などを通して聴くより、ベートーヴェンの生涯の展開をフォローするには、とっつき易いだろうとされています。そう思いますね。

    ベートーヴェン後期の、第九、ピアノソナタ、弦楽四重奏曲は、ことばを失うくらい感動的ですが、私は中期も大好きです。交響曲の「エロイカ」、弦楽四重奏曲の「ラズモフスキー」、ヴァイオリンソナタの「クロイツェル」、先にあげた、ロストロポーヴィチ+リヒテルによるチェロソナタ第3番、オペラの「フィデリオ」など。



    >ご存じの様にこのように終わります。バレーだと乙女が1人で踊り、息絶え横たわったところを最後、全員で持ち上げて終わります。
    下のスコアは、その最後の部分で、右にコントラバスの譜面を拡大して載せています。コントラバスの譜面はヘ音記号で書かれていて、その一番最後の音を下から読むと、レ、ミ、ラ、レで、これを英語の音名に直すとD、E、A、D、「DEAD」となります。
    音を聴いていただけではまず気がつきません。しかし、ストラヴィンスキーが乙女の死をこのコントラバスの和音で意図的に表わそうとしたのはほぼ間違いありません。

    たしかにそうなってますね。さすがです。こういった暗号解読をまっているディテールというは、まだまだ埋もれているのかもしれません。


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -