TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No35564 の記事


■35564 / )  Re[28]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/12/16(Sat) 14:37:25)
    〔世界のなかに(へ)存在する「私」〕の物語りつづける。

    これまで書き写したのから、メルポンの「意識」の分節の仕方を見て見た。

    (1)
    No34697の(a)に、
    「知性的意識」と「知覚的意識」ってある。
    この「知性的」と「知覚的」っていう用語で分節してるのをもとにして、これに記号をつけて、
    「知性的意識」――〈知〉
    「知覚的意識」――〈覚〉
    で見ていって見る。

    (2)
    No34697の(b) 、
    「世界についての知」を〈知〉、「私の知覚」を〈覚〉、って見る。

    (3)
    No35001(k)の原注に
    「認識という理論的実践」っていうのある。これを〈知〉。
    No35002(l)に
    「認識に先立つ世界」っていうのある。これを〈覚〉。
    そして、
    こういうのから、
    「認識による世界」を〈知〉ってして、これに対(つい)して、「認識に先立つ世界」を〈覚〉。

    (4)
    No35002(m)に、
    「前客観的な経験の世界」ってある。簡単に「前客観的な世界」ってして、これを〈覚〉、ってして、
    これに対(つい)して「客観的な世界」っていうことにして、これを〈知〉。
    あと、
    「判断以前」っていうのあるけど、それは〔受動的で根源的な信念の場として知覚的・直観的な環境〕。
    これに対(つい)して「判断」ってして、
    「判断」を〈知〉、「判断以前」を〈覚〉。

    (5)
    No34770(e)に、
    「学的解釈」、
    No35002(n)に、
    「科学的な世界理解」、
    ってある。
    これをいっしょにしちゃって、
    「学的世界理解」ってして、これを〈知〉。
    これに対(つい)してどういうのがいいかな〜、って思ったんだけど、
    わたし「学者」と「自然的人間」に分けて見たなかで、「自然的世界知」って言うのがいいな、って思った。
    No34813の(h)の「自然的世界概念」ってしてもよかったんだけど、「概念」っていうのを使うことにわたしのばあいちょっと違和感あるのね。っていうのは、「概念」って「知性的意識」のうちで使われてるイメージがあるから。それと「知覚的意識」における〈知〉っていうのもある気がしてる。だから「自然的世界知」ってすることにした。
    「学的世界理解」を〈知〉、「自然的世界知」を〈覚〉、ってして見る。

    (6)
    No35001(k)の原注に、
    「前述語的」ってある。これを〈覚〉。
    これに対(つい)して「述語的」ってして、これを〈知〉。

    (7)
    No35296の(r)の、
    「知性によって理解された世界」を〈知〉、「知覚された世界」を〈覚〉。

    なんかごちゃごちゃしてるんだけど、これ簡単にしたのを後で。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -