TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No34770 の記事


■34770 / )  Re[63]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/10/27(Fri) 19:03:02)
    No34697のつづきね。

    (a)の『ハイデガーが示唆しているように、「世界」というものの知覚がないかどうか、・・・・・』について、
    【『存在と時間』 ハイデガー/原佑・渡邊二郎訳/中央公論新社2003 】のなかに、これに似たようなことを言ってるところがあったので、それ書き写しておく。

    (e)『世界内部的存在者の存在的な描写も、こうした存在者の存在の存在論的な学的解釈も、そのものとしては、「世界」という現象に遭遇しはしない。「客観的存在」へと近づく通路のこれら両様式においては、すでに、しかも異なった仕方において、「世界」が、「前提されて」いるのである。』(『存在と時間』Tp165)

    (f)『世界内存在は、したがってまた世界も、現存在の最も身近な存在様式としての平均的日常生活という地平のうちで、分析論の主題になるべきである。日常的な世界内存在が追及されるべきであり、だから、この日常的な世界内存在を現象的な頼りとして世界といったようなものが視野のうちに入ってこなければならないのである。』(『存在と時間』Tp169)

    (g)『そもそも世界というものが存在しているのかどうか、また、世界の存在が証明されうるのかどうかという問いは、世界内存在としての現存在が設定する問いとしては――だが、そのほかの誰がこうした問いを設定するのであろうか――無意味である。そのうえにこの問いには、あくまで曖昧さがつきまとっている。内存在の場としての世界と、世界内部的な存在者としての「世界」、つまり、現存在が配慮的に気遣いつつそのもとに没入している当のものが、ごちゃまぜになっている、ないしは全然区別されてさえいないのである。だが、世界は、現存在の存在とともに本質上開示されており、「世界」は、世界の開示性とともにそのつどいちはやく暴露されている。そうは言っても、実在的なものという意味での、つまり、たんなる事物的存在者という意味での、まさしくそうした世界内部的な存在者は、まだ隠蔽されたままであることがありうる。』(『存在と時間』Up175)

    ちなみに、(e)の、『世界内部的存在者の存在的な描写も、こうした存在者の存在の存在論的な学的解釈』にある『存在的』と『存在』と『存在論的』は、異なる意味で使われてるみたい。あと『存在者』っていうのもね。 たぶん。

    ハイデガーのから、わたしに見えるようにさせようとするものに関するところは、これでだいたい書き出せたかな。

    「世界」って名ざされてるもの、わたしのどうしとこっかな〜、って。

    まだ、つづくよ。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -