(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■25709 / inTopicNo.61)  コンサート
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/19(Fri) 23:52:48)
    こんばんは、floraさん

    愛知室内オーケストラの演奏会を聴きに行ってきました。全て近代フランスの作曲家の作品で、プレーヤーは大変ですが楽しめました。

    イベール 室内管弦楽の為のディヴェルティスマン
    ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲
    オネゲル 夏の牧歌
    ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調

    といったプログラムです。

    ピアニストは児玉桃さん、指揮は三ツ橋敬子さんでした。児玉さんはもう中堅と言っていいんでしょうねえ。一つのプログラムにラヴェルを2曲弾くのは大変だと思います。「左手の為」のは皆さんご存じのウィトゲンシュタインのお兄さんが委嘱したものです。お兄さんは戦争で右手を失ったため、左手(だけ)の為の曲を色々委嘱しています。

    委嘱された作曲家は、作曲意欲が沸くみたいです。左手だけという制限された状況の中で自分の作曲技法の限界を試してみたくなるのかな?

    挙げ句、超絶技巧の曲が生まれました。ウィトゲンシュタイン先生、ラヴェルの曲は勝手に音を変更して演奏し、ラヴェルの怒りを買いました。プロコフィエフにも委嘱しましたが、「1音も理解できません」と言って弾くのを拒否しまいます。

    しかし今やピアニストにとって重要なレパートリーになっています。

    今日のオススメはプログラム1曲目の、イベール:「室内管弦楽の為のディヴェルティスマン」です。短い楽章が6〜7個あります。、
    https://www.youtube.com/watch?v=npZc5B3IPQ8
引用返信/返信 削除キー/
■25703 / inTopicNo.62)  Re[38]: 編入試験第1局
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/08/19(Fri) 19:44:28)
    ■25693、田秋さん、
    プロの将棋やってるときって、”ふつう”あぐらをかいてるみたいですね。
    だとしたら、男女関係ない姿勢っていうことになるんじゃない?
    あ、こんなのいいの。

    >AIが自然に通用するか?…人間は自然に対して通用するか?悪魔ちゃんはどう思いますか?<

    「自然」っていう語の意味をどう見てるかの問題になるなかな?
    ここらへんも、もういいかな、って。

    お邪魔しました。








引用返信/返信 削除キー/
■25693 / inTopicNo.63)  Re[37]: 編入試験第1局
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/18(Thu) 21:20:25)
    こんばんは、悪魔ちゃん

    >公式戦で女流棋士があぐらで指しているのを初めて見ました
    これは言葉足らずでした。正確には考えているときには男性棋士は普通にあぐらになります(この里見さんも考慮中の姿です)。指し手が決まって指すときに正座に戻ります。

    写真は対局中おやつを食べる羽生さん。

    ===
    AIが自然に通用するか?
    この「通用するか?」が曲者です。

    人間は自然に対して通用するか?

    悪魔ちゃんはどう思いますか?

    ボクの予想では、現在或いは将来に於いて、AIは人間程度には自然に対して通用する可能性はあると思います。
640×360 => 600×337

agura.jpg
/32KB
引用返信/返信 削除キー/
■25691 / inTopicNo.64)  Re[36]: 編入試験第1局
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/08/18(Thu) 20:22:53)
    お邪魔しま〜す。
    わたし将棋興味ないからだけど、
    >公式戦で女流棋士があぐらで指しているのを初めて見ました<
    ところで、男流棋士で、あぐらで指しているのを見たことあるんですか?

    ちなみに、AI、「現実」の起こることに対応できるのかしら?
    チェス、囲碁、将棋にせよ、結局人間がが考え出したルールが前提にあるよね。
    AIって「自然」に対して通用するのかしら?

    これ、わたしのまったくの主観だから捨て置いてね、
    対局の画像、わたしには看護師さんと公務員の画像みたいに見える。

引用返信/返信 削除キー/
■25687 / inTopicNo.65)  Re[35]: 編入試験第1局
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/18(Thu) 17:44:21)
    編入試験第1局は127手で徳田試験官の勝ちとなりました。

    じゃんねん。
引用返信/返信 削除キー/
■25686 / inTopicNo.66)  Re[34]: 編入試験第1局
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/18(Thu) 15:39:36)
    現在、77手目まで進んでAiの評価値は50対50の互角です。

    里見女流5冠、あぐらになっています。公式戦で女流棋士があぐらで指しているのを初めて見ました。

    解説の人は何も言わないので、初めてではないのでしょう。貫禄ある〜
1000×750 => 600×450

satomi2.jpg
/143KB
引用返信/返信 削除キー/
■25683 / inTopicNo.67)  編入試験第1局
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/18(Thu) 10:16:13)
    写真上 対局前
    写真下 対局開始で一礼

    先手は徳田挙士4段、この対局では試験官ということになるそうです。

    持ち時間は各3時間。10時開始、昼食休憩があるので終局は7時ころかな。。。
1000×1500 => 400×600

satomi1.jpg
/309KB
引用返信/返信 削除キー/
■25682 / inTopicNo.68)  里見香奈・女流五冠など
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/18(Thu) 09:55:04)
    おはようございます、floraさん

    今日から里見香奈・女流五冠のプロ棋士編入試験が始まります。今日はその第1局で、AbemaTVで放映されるので仕事も勉強も手につきません。

    囲碁界でも新人のニュースです。藤田怜央君という9歳4か月のプロ棋士が誕生します。小学校3年生です。将棋と囲碁ではシステムが違い、将棋は4段から、囲碁界は初段からプロ棋士となります。こういう若き天才の誕生には将棋界でもそうですが研究へのAIの活用が大きく関わっています。

    AIはまずチェスで人間に勝ち、次に囲碁で人間に勝ち、最後に将棋で人間に勝ちました。
    1997年、IBMのコンピューター「ディープ・ブルー」が世界チャンピオンカスパロフに2勝1敗3分けで勝った時はIBMのディープ・ブルーチームの中に重苦しい雰囲気が流れたと言います。勝ったのに重苦しい雰囲気とはどういうことか?

    IBMチームは勿論人間に勝つことを目指していたのですが、いざ勝つと「これで良かったのか?」という疑問が湧いたのだそうです。心のどこかに人間が勝って欲しいという願いがあったのだそうです(この話は当時読んだ記事の記憶で、今それを探しても出てきません)。

    2015年10月、Google DeepMindのアルファ碁が初めて互先(囲碁におけるハンディキャップなし)で世界のトップ棋士に勝ちました。

    将棋で初めてAIがプロ棋士に勝ったのはいつだったかははっきりしません。アルファ碁の後であることは確かです。

    今は平手(将棋のハンディキャップ無し)でAIに本気で勝ってやろうと挑む棋士はまずいません。AIが人間よりも正確に手を読むことは誰しも認め、研究に利用しています。特に序盤の定跡は大きく変わったようです。

    AIと人間の何が一番違うかというと、それは悪手を指した(打った)後に全く動揺しないことだと思います。

    もうお亡くなりになりましたが昔、時の名人中原誠と名人戦を戦った大内延介という人が居ました。3勝3敗で迎えた第7局、必勝の局面になりました。そこで何度も何度も手順を確認した後、次の手を指したのですが、それが何と次の次の手番の手を指してしまったのです。あまりに何度も確認したため、次の手はもう指したと勘違いしてしまったのです。指した瞬間、間違いに気が付き、中原名人はさっと席を立ちトイレへ行きました。この将棋は結局千日手(引き分け)になりました。この時の動揺は次の対局にまで響き、第8局は良い処なくなく敗れ、大内延介の名人位奪取はなりませんでした。

    ===
    放映が始まりました。10時開始です。どきどき・・・
引用返信/返信 削除キー/
■25676 / inTopicNo.69)  Re[31]: パルメニデス
□投稿者/ flora -(2022/08/17(Wed) 22:16:37)
    No25668に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/08/17(Wed) 11:22:01 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは

    お世話になっております〜。


    > floraさんが掲載された人称変化表では、ギリシア語は英語と同じく三人称単数は私とあなた以外の全て単数形を受けますね。それが彼なのか彼女なのか神なのかネコなのかは動詞だけではわからない(≒主語なし)、というニュアンスはないでしょうか?

    途中報告ですが、「日本語でも主語がなかったり、単数と複数の区別がありませんね。詩の内容は文脈で分かるでしょ。」と言われました。時間を見て古典言語に詳しい方にきちんと聞いてみますね。
引用返信/返信 削除キー/
■25668 / inTopicNo.70)  Re[30]: パルメニデス
□投稿者/ 田秋 -(2022/08/17(Wed) 09:33:37)
    2022/08/17(Wed) 11:22:01 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    ご指摘の通り、ギリシア語の動詞は人称によって形が変わるのですね。なのでたとえ主語がなく動詞だけで文の主語が誰であるかは分かるということですね。

    この講義を担当したのは納富信留先生という方ですが、経歴を見ても業績を見ても大変立派な方で、この方がギリシア語の動詞には主語の要素が含まれるということを知らない、ということはちょっと考えにくいことです。

    ><現在の解釈者はそこに隠れた主語として「万物、或るもの、一者、それ」といった補語を示してきたが>とありますが、例として解釈者たちの名前を参考文献等で著者の方は提示しておられますか?
    これに関して参考文献の提示はありません。

    既に調べられているかもしれませんが、文中の《女神》というのはパルメニデスが残した六脚韻の叙事詩《序歌》(現存するのはその一部)に出てきます。
    動詞の人称変化について、詩になるとどうなるのか?古代ギリシア語ではどうだったのか?はボクには全く分かりません。ネットで探せばギリシア語原文に辿り着くことは可能かも知れませんが、辿り着いたところでそこからボクに何かが分かるということは望めそうにもありません。ただ納富信留先生はギリシア語文法など色々なことを踏まえた上で、
    「ここで問題となるのは主語なしに提示される「ある」そのものである。」
    と書かれたのではないかと思うのです。

    floraさんの近くにはギリシア語を操る方、或いは古代ギリシア哲学に造詣の深い方はいらっしゃいませんか?

    ===
    What is "be"?
    という英文に関してはボクの作文です。"be"にしたのは辞書で調べるときには"be"で調べるのでそうしました。

    ===
    floraさんが掲載された人称変化表では、ギリシア語は英語と同じく三人称単数は私とあなた以外の全て単数形を受けますね。それが彼なのか彼女なのか神なのかネコなのかは動詞だけではわからない(≒主語なし)、というニュアンスはないでしょうか?
引用返信/返信 削除キー/
■25659 / inTopicNo.71)  パルメニデス
□投稿者/ flora -(2022/08/16(Tue) 20:32:33)
    田秋さん、こんにちは、こちらに書かせてください。

    ご紹介くださった著作の右ぺージ4段目~13段目にこうありますね。
    ==============
    「あるestin(不定詞einai)という動詞は通常は主語と補語を伴って「SはPである」、あるいは「Sがある(存在する)」と語られる。だが、女神が端的に「ある」と語って主語や補語を示さないことは、私たちの日常の言語としては意味をなさない。それゆえ現在の解釈者はそこに隠れた主語として「万物、或るもの、一者、それ」といった補語を示してきたが、ここで問題となるのは主語なしに提示される「ある」そのものである。
    ==============
    これは著者の見解ですよね。
    ご存じのように古代ギリシャ語は動詞の中に主語が含まれます、したがって動詞の変化により主語が分かるわけです。<現在の解釈者はそこに隠れた主語として「万物、或るもの、一者、それ」といった補語を示してきたが>とありますが、例として解釈者たちの名前を参考文献等で著者の方は提示しておられますか?

    参考として不定詞einaiの変化を挙げておきます。
    eimi - I am
    ei - you are (singular)
    esti (or estin before a vowel) - he, she, or it is 【例に挙げられているのはこれ】
    esmen - we are
    este - you are (plural)
    eisi (or eisin before a vowel) - they are

    それから
    >What is "be"? 
    の疑問のところですが、イギリスの古典文献学者のジョン・バーネット
    は古代ギリシャ語に忠実に 
    ’What is?’否定形は‘ what is not is’としておりました。(断片VIII)

    P.S. ラテン語も動詞の中に主語が含まれますよね。

    有名な Cogito ergo sum (コギト・エルゴ・スム)訳せば、思う、ゆえに在り、ですが動詞の変化にて諸語が、<私> だとわかるわけですよね。



引用返信/返信 削除キー/
■25648 / inTopicNo.72)  Re[28]: お盆のお参り
□投稿者/ flora -(2022/08/16(Tue) 01:55:52)
    No25639に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは。

    サーモンムニエルもほうれん草とチキン胸肉グラタン、すっごくおいしそうですね。完成かな〜^^。

    > 昼食は8月10日にアップしたのと同じ、ワタリガニのビスクと鮭のムニエルを出しました。好評。オリーブオイルを敷いた冷たいフライパンに鮭を置いて調理を始める、これは素晴らしい技法です。

    そうですね。そうじゃないと表面だけ焼け過ぎてしまうんですよね。逆にお肉ですと肉汁をなかに留めるために表面をしっかりと焼いてから中火かな? どうかな?
    >
    > サーモンムニエルのソース、前回はみじん切りのタマネギを最後に漉しましたが、今日は煮詰める前にフードプロセッサーにかけました。どちらが良いかは難しいところ。フードプロセッサーにかけた方が捨てるものがない分ベターか?

    ソースの歯ごたえはどうですか?みじん切りのほうが多少あるかな? 好みですよね・・・
    >
    > 4時頃お坊さんが来て30分ほどお経とお喋り。今年も恙なく済みました。
    >
    > 姉夫婦の帰りに、姪に飲んでもらおうと、余っているビスクを持って行ってもらいました(あとで、ええ格好しすぎたと、ちょと後悔)。

    いいじゃないですか? お姉さんご夫婦に、姪御さんでしょ?家族ジャン^^
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -