(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■20842 / inTopicNo.61)  Re[39]: 言葉する身体
  
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/15(Tue) 18:18:41)
    なんか、話題がズレちゃったみたい。
    メルポンのわたしの物語りに戻って。
    ひとまず「意味」についてはそうしとくことにして、
    メルポンの『知覚の現象学』Y「表現としての身体と言葉(パロール)」を切りのいいところまで。

    No20337の【自動現象による説明なしではすますことはできない】なんだけど、
    一般的実存私と世界との自然な原初的関係性に、〈身体のオートマティックな志向性〉っていうのがある、ってメルポンは見てるんじゃないかな〜?って。
    「言葉(パロール)」(言葉する)も、私の〈身体のオートマチィックな志向性〉、っていう感じ?
    こういうのが浮かんだのが、次のとこ。

    【…私のからだの刺された場所に向かって私の手がゆくように、私は語に赴くのである。この語は私の言語的世界のある場所にあり、私の装備の一部なのだ。私はそれを表象するたった一つの手段しか持ち合わせていない。つまり、それを発音することである。芸術家が自分の手がけている作品を表象するたった一つの手段しか持ち合わせておらず、その作品を表象しようと思えば、これを製作しなくてはならないのと同様である。…】
    って言ってる。

    ここに「表象」っていうの出てくるけど、人によって「表象」の意味はいろいろみたいだけど、わたしの「表象」っていうのは[representation]ってして、−―〈再び提出する〉みたいな、あるいは〈私が私の前に何かを立てる〉、のような意味としてる。
    No20319に見たように。

    実はね、このごろ現象学に出てくる「(独)Phantasuma」ファンタスマについていろいろ考えてるんだけど、これもまた難。

引用返信/返信 削除キー/
■20807 / inTopicNo.62)  Re[38]: オリンピック
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/13(Sun) 18:34:47)
    ■20802、こんばんは〜
    >今のオリンピックは、IOCの金儲け第一主義的体質、ドーピング問題、スポーツへの政治・思想の介入、など、問題が多すぎます。<
    わたしもな〜んかヘンな感じしてる。

    スポーツ選手は、こういうなかで選手として参加しなくちゃならないんだから大変なのかな?たとえ自分の人間としての在り方にに反しても?
    わたし、ちょっと反省。

    >バアカ会長<、かもね〜。
    でも、おバアカさん辞めても変わんない気がする。

    スポーツ選手さんたちはどうなのかしら?
    オリンピックの在り方になんも不満はないのかしらね。
    あったとしても、それ言っちゃたら競技に参加させてもらえない、っていうことはないよね?


引用返信/返信 削除キー/
■20802 / inTopicNo.63)  Re[37]: オリンピック
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/13(Sun) 09:03:58)
    おはよー、悪魔ちゃん

    今のオリンピックは
    IOCの金儲け第一主義的体質
    ドーピング問題
    スポーツへの政治・思想の介入
    など、問題が多すぎます。

    ボクの記憶だとスポーツへの思想の介入は選手のアパルトヘイトへの抗議の意思表明が最初だったと思う。

    ドーピング問題は本当に難しい。知らない間に禁止されているものを飲まされていることもあるみたい。

    スキージャンプの規則も度々変更されています。板の長さとか服とか。公平平等のためということになっているけれど、昔、板の長さの変更があり
    「それって日本人に勝たせなくするため?」
    と思ったことがあります。

    中国の反中国共産党民族への弾圧も悪いけれど、それをオリンピックと関連させながら非難するのも感心しません。

    特に
    今のIOCのバッハ会長、クラシックの音楽家が尊敬し目標とするヨハン・セバスチャン・バッハと同じ苗字なんて許せません!バアカ会長に改名してほすい。ってか、はやく辞めろ!
引用返信/返信 削除キー/
■20796 / inTopicNo.64)  Re[36]: オリンピック
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/12(Sat) 18:30:08)
    人権問題は政治問題?
    ん〜ん、力による弾圧、ってあるよね。

    そんなの関係ないね〜、っていうか、オリンピックに政治を持ち込んじゃダメ!
    ん〜ん、好都合。

    北京オリンピックに参加してる日本人、
    あ、そういう人たちだったのね。

    参加することに意味をもたせない。
    なんかいいかも。




引用返信/返信 削除キー/
■20761 / inTopicNo.65)  Re[35]: 「AはBである」考
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/10(Thu) 19:20:33)
    ■20760、あ!ごめん。見なおしたら、
    >□=5−3<
    「5-3=2」ね、これじゃ「1+□=4」の計算合わない。

    やっぱ科学的な能はわたしにはないみたい。

引用返信/返信 削除キー/
■20760 / inTopicNo.66)  Re[34]: 「AはBである」考
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/10(Thu) 19:08:21)
    ■20754、田秋さん、ありがとございます。
    いろいろ考えちゃったよ。

    >1+□=4<
    □に「数」を入れようとすると、
    □=1+1+1、
    □=5−3
    ・・・
    わたし算数とか数学得意じゃないけど、この程度は知ってるつもり。
    わたしのは、こういうのもあるよ。
    □=雪
    □=花
    □=意味
    ・・・
    でも、田秋さんが言おうとしてる□っていうのは、こういうんじゃないよね。

    算数で、「AはBである」を見て見ると、
    「A」を「三角形」、「B」を「円」ってして見ると。
    「三角形は円である」ってなる。

    言い方を変えて、「丸い三角形」ってしちゃうね。
    これには意味がある、ってわたし見てるんね。
    「丸い」「三角形」にはそれぞれ意味があるよね。だから「丸い三角形」にも意味があるのね。
    でもここで問題なんは、その関係性なんだと思う。ん〜ン「文法上」っていうことかな?

    >結論として、pipitさんが使った「AはBである」という表現は、Aが指し示す内容はBが指し示す内容であるということで、その真偽の別が判定できるのであれば命題として(多分)成り立っているし、仮に真偽の別が明らかにできない場合でも文字A、Bの使用法自体には問題がないと思います。<
    了解で〜す。ありがとございます。

    わたし間違ってかも。
    「猫は犬である」は、ヘンじゃなかった。


引用返信/返信 削除キー/
■20754 / inTopicNo.67)  「AはBである」考
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/10(Thu) 15:04:30)
    こんにちは、悪魔ちゃん

    1+□=4 □はいくつでしょう?これはすぐわかっちゃう。では
    270883+□=8477107
    これだとすぐわからないでしょ。そうすると□は何かまだわからないものという感覚あるよね。これが中学になると□の代わりにxを使い
    270883+x=8477107
    となります。そこでxという文字はxそのものを表すのではなく未だ何かわからないものを表す記号のようなものであるということがわかります。

    中学で1次関数というのを習ったと思います。例えば
    y=2x
    とかいうヤツ。
    これはxが1ならyは2、xが2ならyは4となります。
    y=xという1次関数なら
    xが3ならyも3、同様に4なら4,5なら5という調子です。このように文字は不変の値を表している訳ではありません。またここでは慣習としてxとyを使っていますが、A=3Bでも全然構いません。
    例外的にπ(円周率)とかe(自然対数の底)とかh(プランク定数)など文字が特定の値を取るものもあり、そういう時は普通注意書きがつきます。

    次に中学の英語で動詞の次に来ている単語が補語か目的語か答えよという問題があったと思います。これは英語の構文がSVO(主語+動詞+目的語)かSVC(主語+動詞+補語)か 判別する問題です。こういう文型は、ネコは生き物です、ネコはマタタビを好む、朝顔は植物ですなど殆ど無限にあります。
    そういう時、主語の場所に位置する単語をAと表し、動詞の次にくる単語をBと表し、もしAとBが同じであればBは補語、違っていればBは目的語と、簡単に言えばそうなります。ここでいう「同じ」というのは、例えば悪魔ちゃんが「私は悪魔ちゃんです」と言った時の《私》と《悪魔ちゃん》程度の「同じさ」です。

    最初の文ではAにネコが入り、Bに生き物が入ります。ネコは生き物なのでBは補語だということになります。次の文だとAは同じくネコでBはマタタビになります。ネコはマタタビではないので(同じでないので)このBは目的語ということになります。
    この様に文字を使って説明することはよく行われます。ポイントは、文字が文字そのものを表している訳ではないということです。分からないものを分からないものとして示す役割、何かの代表として示しておく役割などがあります。
    ですからAそのものとBそのものは違うという主張は、この場合は基本的なアプローチが別物であると言えます。例えば世界に全く同一のものは存在しないという立場からのアプローチであれば、A≠Bとなります、

    結論として、pipitさんが使った「AはBである」という表現は、Aが指し示す内容はBが指し示す内容であるということで、その真偽の別が判定できるのであれば命題として(多分)成り立っているし、仮に真偽の別が明らかにできない場合でも文字A、Bの使用法自体には問題がないと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■20743 / inTopicNo.68)  Re[32]: カテゴリー
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/09(Wed) 19:38:15)
    「カテゴリー」のなかに、科学の「DNA」っていうのもあるかも?
    なんかおもしろくないけどね。

引用返信/返信 削除キー/
■20737 / inTopicNo.69)  Re[31]: 姦通
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/08(Tue) 20:36:07)
    「姦通」っの意味ネットで調べて見たよ。

    ウィッキでは、
    〔姦通(かんつう)は、社会的・道徳的に容認されない上に、民法違反行為である不貞行為・性行為のことである。婚外性交渉とも。
     本来は、不倫(ふりん)又は不義密通と同じどちらか又は双方が既婚者がいる場合の浮気を意味する言葉であるが、昨今ではあまり用いられない古い言葉になっている。そのため、現代日本語では、「既婚者が配偶者以外の者と性的関係を持つこと」を主に不倫と呼ぶ。
     社会的に承認される性行為は通常、婚姻によるものであるが、世界の地域・時代によっては、婚姻以外にも社会的に承認される関係は存在した。儒教においては、妾を持つことが認められており、日本でも側室などは公的な存在であり、一夫一妻制が厳しかったキリスト教でも公妾が存在することがあった。また、娼婦・奴隷等と性交渉を持つことが公的に認められた時代も多かった。
     一方、社会的に容認されないものには、既婚の女性の他、他人の妾、側室、親の保護下にある未婚の娘、儒教圏において、儒教が厳しく解釈された地域・時代における父系親族(同姓不婚)、異教徒、異なるカーストの相手などがあった。また、宗教や民族・地域・時代によっては、同性愛が含まれる場合もある。近親相姦は、いくつかの社会でそれにまつわるタブー(インセスト・タブー)が存在する。〕
    ってあった。

    「姦通」っていうの、「むりやり」じゃなさそう。むりやりの場合「強姦」っていうのかかな?

    それと、「近親相姦」は「姦通」?

    何が「罪」なのかしらね?



引用返信/返信 削除キー/
■20735 / inTopicNo.70)  Re[30]: 雑音
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/08(Tue) 19:39:11)
    ちょっと雑音ね。

    「ヨハネの福音書」っていうの、ちょっと調べて見たら、

    ウィキに次のようなのがあった。

    〔姦通の女〕
    〔ヨハネによる福音書第8章2節-11節に次のような記述がある。〕
    〔朝早くまた宮にはいられると、人々が皆みもとに集まってきたので、イエスはすわって彼らを教えておられた。
    すると、律法学者たちやパリサイ人たちが、姦淫をしている時につかまえられた女をひっぱってきて、中に立たせた上、イエスに言った、
    「先生、この女は姦淫の場でつかまえられました。
    モーセは律法の中で、こういう女を石で打ち殺せと命じましたが、あなたはどう思いますか」。
    彼らがそう言ったのは、イエスをためして、訴える口実を得るためであった。しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。
    彼らが問い続けるので、イエスは身を起して彼らに言われた、「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」。
    そしてまた身をかがめて、地面に物を書きつづけられた。
    これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
    そこでイエスは身を起して女に言われた、「女よ、みんなはどこにいるか。あなたを罰する者はなかったのか」。
    女は言った、「主よ、だれもございません」。イエスは言われた、「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」。〕

    イエスは、ある女を”捕らえた”人たちには言わなかった。
    「わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後はもう罪を犯さないように」
    って。

    〔イエスは身をかがめて、指で地面に何か書いておられた。〕
    な〜んかあやしい。「書き記した」でなければならないのね。

引用返信/返信 削除キー/
■20720 / inTopicNo.71)  Re[29]: 北京オリンピック
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/07(Mon) 20:04:30)
    北京オリンピックに参加してる選手人たち、
    北京にいれば、日本にいるよりコロナ感染は安心〜、ていう感じなのかな?

    ふ〜ん。

引用返信/返信 削除キー/
■20705 / inTopicNo.72)  Re[28]: フィロソフィアじゃなくて哲学
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/06(Sun) 19:00:31)
    ■20701、田秋さん、こんばんわ〜。

    〈あたりまえなこと〉となってるもの、って、人によって異なる気がする。
    「三角関数」これって、科学では〈あたりまえのこと〉でいいのかしら?

    「三角関数」っていう「語」があって、それを発語(身振り)する人にとってはこの語に意味がある。でも、わたしにとっては「その語」の意味わかんない。

    「身振りはすでに意味」っていうのはこんな感じで。

    わたしの「身振り」っていうのは何度も言ってるけど、
    〈言語・行為・表情・仕草・生理的変化〉をまとめて言ってる。

    いちゃもんつけてるのは、「科学」or「哲学」じゃななくて、「フィロソフィア」。「科学」の[いちゃもんなんて、たかが知れてる。





引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -