(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■20701 / inTopicNo.73)  Re[27]: フィロソフィアじゃなくて哲学
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/06(Sun) 15:13:46)
    こんちは、悪魔ちゃん

    >〈根底から見直す〉っていうのが「哲学」
    そう思います。
    時間の概念とか決定論の否定(時刻と場所を同時に決められない)とか、それまで当たり前だと思ってたことに科学がいちゃもんつけて、どうもそのいちゃもんは本当らしいってことになってるんじゃないでしょうか。

    意味について
    身振りは直観的で良いアイデアだと思います。《歩く》とか《うれぴー》とか。
    三角関数のsinとかcosはどうするの?


引用返信/返信 削除キー/
■20670 / inTopicNo.74)  Re[27]: 「意味」ってなあに?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/05(Sat) 18:25:45)
    「意味」についてず〜と考えてたんだけど、いいこと思いついちゃったかも。

    結果から言うね。

    身振りがすでに意味。

    どう?どう?わかりやすくなくない?

引用返信/返信 削除キー/
■20659 / inTopicNo.75)  Re[26]: フィロソフィアじゃなくて哲学
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/04(Fri) 19:19:32)
    わたし〈根底から見直す〉っていうのが「哲学」だと思ってたんだけど〜、
    どうも日本の「哲学」っていうのは「科学」になっちゃた感じ。

    哲学について語る日本の専門家?フィロソフィアについては語ることができなくなっちゃた?ん〜ん、科学的に考えることに洗脳されたみたいに。

引用返信/返信 削除キー/
■20650 / inTopicNo.76)  Re[25]: 冬季オリンピック
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/03(Thu) 19:36:17)
    北京でオリンピックあるみたいね。
    で、日本の選手、参加する人もいるみた。
    わたし、
    あ〜、そういうひとたちなんだ〜、って。
引用返信/返信 削除キー/
■20649 / inTopicNo.77)  Re[24]: 「意味」ってなあに?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/03(Thu) 18:47:43)
    ■20642、田秋さん、ありがとございます。

    >研究はかどってる?<
    じぇんじぇん。難、三つかな?

    でも田秋さんので、ちょっと浮かんだのがあったのを、

    >哲学の作法って合理的で普遍的な答えを見つけようとすることだと思う<
    「作法」っていう表現いいかも。「哲学の作法」ね。メルポンのは〈私の所作〉っていうことになるのかな?
    「合理的」とか「理性」っていうのわたしよくわかんないから、そういうんじゃんくて〈考えることの作法〉とだけにしとく。この作法で想い出したのが「演繹法」「帰納法」「弁証法」「問答法」。復習しちゃいました。

    「抽象・捨象」っていうのあるみたい。現象学では「捨象エポケー」っていうのある。これって「意味」を見ようとするとき関係してくるかも?って。

    >抽出したものはどれにも当てはまるけど、言わば最小公倍数みたいなものでどれも完全には説明していないものになると思う。<
    わたしもそういうのあるな〜って思ってる。でもね、それ、哲学や科学がそうなんで、フィロソフィアとは所作が違う気がしてる。

    思案中の「意味」、わたしにとっては難問だけどがんばりま〜す。
    でもね〜、やっぱ考えるっていうの時間かるし疲れるよね〜。

引用返信/返信 削除キー/
■20642 / inTopicNo.78)  Re[23]: 「意味」ってなあに?
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/02(Wed) 21:14:50)
    悪魔ちゃん、こんばんは。

    研究はかどってる?

    哲学の作法って合理的で普遍的な答えを見つけようとすることだと思う。放送大学で文化人類学関連の講義を受講したんだけど、その中で先生が頻繁に使ってた言葉が「多様な」、「様々な」、「色々な」という言葉でした。
    ある分野の沢山ある事例から共通のエッセンスを抽出して普遍的なものを見つけようとするとどうしても切り捨てるものが出てきます(Aについては言えるけどBには言えないものとか)。
    そうやって抽出したものはどれにも当てはまるけど、言わば最小公倍数みたいなものでどれも完全には説明していないものになると思う。

    前置きが長くなりましたが、悪魔ちゃんの『「意味」ってなあに』へのアプローチの参考になるかなっと思って書いてみました。
引用返信/返信 削除キー/
■20627 / inTopicNo.79)  Re[22]: 「意味」ってなあに?
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/02/01(Tue) 18:06:21)
    メルポンのから、わたし〈語は意味に住んでいる〉〈意味に語が住んでいる〉〈意味は語をもっている〉ってしたんだけど、ふと思ったんね。

    そもそも「意味」ってなあに?
    って。

    「意味」も一つの「語」だから、〈意味は「意味」をもっている〉ってなっちゃうんだけど、「意味」の意味はどんなの?

    ず〜と考えるんだけど、いまいち“意味”わかんない。

    コトバンクで調べたのをちょっと書き写して見るね。

    〔言語を中心とする、広義の記号の機能、用法、内容をいう。したがって、概念、命題(文)、命題が形成する文脈などはすべて意味をもつ。意味は人類の知的な範疇(はんちゅう)のなかで基本的なものの一つであり、それを他の語で定義し、代替することが不可能か、少なくとも至難であることは、次の一例からも明らかである。伝統的形式論理学では、概念に「内包(ないほう)」と「外延(がいえん)」を区別した。たとえば「桜」の内包はすべての桜の木に共通の性質、属性であり、外延は桜の木全体の集まりをいう。現代論理では、前者に「……は……より大きい」のような「関係」をも含め、後者は「集合」と割り切ることができよう。このように、関係も含めた内包は「意味」の重要な一部といいうるが、意味を集合と同一視したり、集合で代替しても、集合の要素が集合に属することをいう「帰属」は関係の一部であり、ここに、関係としての意味は最小限度前提されざるをえない。それゆえ、意味の解明の重要な方法の一つは、それをさまざまな視点から類型化し、また、他の概念と対比させて特色を明らかにすることにあり、たとえば次のような類型や設問が考えられる。(1)記述的意味と非記述的意味とが区別され、前者は広義の記述にかかわるもので、そのなかにも、論理、数学のような形式科学における関係の機能としての意味と、経験科学の名辞や命題の場合のように実質的内容に関する意味が区別される。後者は、事実の記述でなく、命令、勧告、評価、推賞、義務のように、記号使用者(語り手、書き手)の態度や情緒の表出、および記号解釈者(聞き手、読み手)の心理や行動への影響を本質的機能とし、倫理、美学、評価、文学などのような諸領域で重要な役割を演ずる。そのほか、(2)表現の有意味と無意味の別や、(3)話し手、書き手の「意図」としての意味が問われ、さらに、(4)意味が経験的に知られる個物と異なるという点で、その存在論的性格が、古来、普遍論争の伝統で問題とされる。〕

    〔われわれは言語を用いて意味を伝えるが、伝達内容のすべてが言語により表現されるのではない。話し手と聞き手が共有する外界についての予備知識、省略文復原能力、非言語行動、場面の状況などを手掛りとして初めて十分な意味伝達が成立する。〕

    みたい。

    ん〜ん、いまいちわかんない。

    「定義」しちゃうっていう手もあるわね、どんなのがあるのかしら?

    「語」の意味を“言葉で“表現すること、これって至難の業っていうことは確かなことみたい(雰囲気的に)。

    語が意味に住んでるわりにはね。

引用返信/返信 削除キー/
■20517 / inTopicNo.80)  Re[21]: 思考する
□投稿者/ pipit -(2022/01/24(Mon) 20:03:34)
    悪魔ちゃま

    No20516に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■20515、pipitさま、
    >
    > >語は意味に住まう、って、感覚的にわかりやすいな、って思ったよ<
    > ありがと、うれしい。
    >
    > >指を指とわかることも思考なのではないかと思ってる<
    > そうなのね、わたしのと違う。
    > >思考ではなくて、なんで言えばいいのかな<
    > そういうの、わたしのばあい「感性」って言うかな。<

    そういう分別(の仕方)もあるのかぁ!と思ったよ。
    考えてることを教えてくれて本当にありがとうです!

引用返信/返信 削除キー/
■20516 / inTopicNo.81)  Re[20]: 思考する
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/01/24(Mon) 19:48:11)
    ■20515、pipitさま、

    >語は意味に住まう、って、感覚的にわかりやすいな、って思ったよ<
    ありがと、うれしい。

    >指を指とわかることも思考なのではないかと思ってる<
    そうなのね、わたしのと違う。
    >思考ではなくて、なんで言えばいいのかな<
    そういうの、わたしのばあい「感性」って言うかな。
引用返信/返信 削除キー/
■20515 / inTopicNo.82)  Re[19]: 思考する
□投稿者/ pipit -(2022/01/24(Mon) 19:37:01)
    悪魔ちゃん、考えてみてくれてありがとう!

    No20514に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > pipitさま、
    >
    > うん、そうね。
    >
    > 「思考」が問題よね。
    > 「思考」ってなあに?
    > って聞かれたとき、わたしだったらどう答える?っていうこと。
    >
    > 「思考する」こと、わたしもこれから見ていくことにするね。
    >
    > 今のところのをちょっと書いて見ま〜す。
    >
    > 〈語は意味に住まう〉で見て見ると、「思考」という語が住んでいる意味はどのようなもの?あるいは、どのような意味のなかに「思考」っていう語が住んでいるの?ってなるんだけど、なんかわかりにくい。<


    うん、語は意味に住まう、って、感覚的にわかりやすいな、って思ったよ

    > ふつうに見て見るね。
    > 「思考」って精神活動とか意識作用に名づけられた語、ってわたし見てる。
    > ってしたとき、
    > どのような精神活動を「思考」って呼んでるんかな?
    > ってなる。
    > うん、こっちの方から見ていった方がいいみたい。
    >
    > 人間では「考える」っていうの、あれこれ・ゆっくり・じっくり系だとわたし見てる。
    > >犬が、飼い主の手とエサを区別して、飼い主の手は噛まずに、エサを選んで噛む<
    > これって、瞬時に、じゃない?
    > そのワンちゃんは「それ」を一瞬にして手とエサの区別ができた、っていうことよね?
    > もしこれを「思考」って言うんだったら、そのワンちゃん、人間より思考能力、そうとうすぐれてるっていうことになる。<

    人間も、指に生クリームついてたら、生クリームだけ舐める気もするよね。
    線引きが難しいのかなぁ

    人間の場合、ワンくんよりもっと、????といろんな可能性を考えそうやけどね。

    >人間のばあい、思考的判断はあれこれ・ゆっくり・じっくりだとわたし見てるから、その一瞬には思考の出る幕ないように思えてる。<

    うん。悪魔ちゃんの場合は、言葉を使った思考が思考なのかな??
    わたし、指を指とわかることも思考なのではないかと思ってるから、ちょっと独りよがりなのかな。
    思考ではなくて、なんで言えばいいのかな
    わからないな。


    > いまんとこ、こんな感じのだけ、ひとまずね。
    >
    > 「思考する」、つづけるつもり。<

    ありがとね、気が向いたらおしえてねー
    (o^^o)
引用返信/返信 削除キー/
■20514 / inTopicNo.83)  Re[18]: 思考する
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/01/24(Mon) 19:04:36)
    pipitさま、

    うん、そうね。

    「思考」が問題よね。
    「思考」ってなあに?
    って聞かれたとき、わたしだったらどう答える?っていうこと。

    「思考する」こと、わたしもこれから見ていくことにするね。

    今のところのをちょっと書いて見ま〜す。

    〈語は意味に住まう〉で見て見ると、「思考」という語が住んでいる意味はどのようなもの?あるいは、どのような意味のなかに「思考」っていう語が住んでいるの?ってなるんだけど、なんかわかりにくい。

    ふつうに見て見るね。
    「思考」って精神活動とか意識作用に名づけられた語、ってわたし見てる。
    ってしたとき、
    どのような精神活動を「思考」って呼んでるんかな?
    ってなる。
    うん、こっちの方から見ていった方がいいみたい。

    人間では「考える」っていうの、あれこれ・ゆっくり・じっくり系だとわたし見てる。
    >犬が、飼い主の手とエサを区別して、飼い主の手は噛まずに、エサを選んで噛む<
    これって、瞬時に、じゃない?
    そのワンちゃんは「それ」を一瞬にして手とエサの区別ができた、っていうことよね?
    もしこれを「思考」って言うんだったら、そのワンちゃん、人間より思考能力、そうとうすぐれてるっていうことになる。人間のばあい、思考的判断はあれこれ・ゆっくり・じっくりだとわたし見てるから、その一瞬には思考の出る幕ないように思えてる。

    いまんとこ、こんな感じのだけ、ひとまずね。

    「思考する」、つづけるつもり。





引用返信/返信 削除キー/
■20506 / inTopicNo.84)  思考する
□投稿者/ pipit -(2022/01/23(Sun) 16:28:47)
    犬が、飼い主の手とエサを区別して、
    飼い主の手は噛まずに、エサを選んで噛むのは、もう【思考】なんじゃないかと、今pipitは思ってるんだけど、その考え方、変かなあ?

    悪魔ちゃんは、どう思うかなあ?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -