(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■15226 / inTopicNo.37)  Re[37]: ワクチンの予防効果
  
□投稿者/ rest -(2021/07/25(Sun) 23:03:49)
    No15077に返信(restさんの記事)
    > ■No15055に返信(おくたがわさんの記事)
    >>2021/07/19(Mon) 07:46:07 編集(投稿者)
    >>
    >>■No15018に返信(restさんの記事)
    >>おはようございます。
    > >> イスラエル保健省は5月時点で94%あったワクチンの予防効果が7月5日時点で64%に減少したと発表した。
    > >>
    > >> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122651000.html
    > >>
    > >> 昨年からの資料によると、母集団はワクチン接種者150万件(適格は1,163,534人)、ワクチン非接種者は59万件(596,618人)、10,561件が感染し、そのうち5,996件がcovid19の感染しうち369人が入院。重症化したのは229例、(接種群は55例、非接種群は174例)ということからワクチンの有効性が92%と結論づけている。
    > >> それにしてもサンプルとしての重症化の例が少なすぎるのではないか。非接種者は174例だとすると残りの596,444人は問題ないということになり、ワクチンがなくても大半は関係ないということになるのではないか。
    >>
    >>非接種者の3400人に1人がコロナで重症になるという数字をどう捉えるかだと思いますが、(日本における年間の交通事故重症者とほぼ同じ数字のようです)
    >>データの背景を知らないので以下的外れでしたらすいません。
    >>
    >>おそらく、感染蔓延防止のための規制等の(経済等を犠牲にする)方策がとられ、かつワクチン接種者が増える中での数字なのではないでしょうか(ワクチンには感染防止効果もあるとされるようです)。
    >>もし、通常の対人接触が解放されておりワクチンも無いという状態であれば、感染率・重症化率は遥かに大きい数字になるのでは。
    >>放置すれば指数関数的に大きくなるというのが、交通事故の確率等とは根本的に異なる特徴だと思いますし。
    >>つまり通常の経済活動を再開しかつ発症率を抑え込むにはワクチンは必須なのでは。
    >
    >  ワクチンが必ずしも安全とは限らないようです。詳しくは後日。
    >
    >  https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html

    感染すると中和抗体ばかりでなく、感染を増強する抗体が産生されることが判明。それは中和抗体を減弱させる。したがってワクチン投与によって感染増強抗体の産生が高まる可能性が示された。
     最近の変異株には中和抗体の認識部位に変異があり、中和抗体が十分作用しない株も存在。中和抗体の防御抗体より、感染増強抗体の増強効果が高くなってしまう可能性も考えられる。
     感染増強抗体の認識部位はワクチン抗原にも含まれている。したがって感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン抗原を開発することが望ましい。

引用返信/返信 削除キー/
■15077 / inTopicNo.38)  Re[36]: ワクチンの予防効果
□投稿者/ rest -(2021/07/20(Tue) 10:15:31)
    No15055に返信(おくたがわさんの記事)
    > 2021/07/19(Mon) 07:46:07 編集(投稿者)
    >
    > ■No15018に返信(restさんの記事)
    > おはようございます。
    >> イスラエル保健省は5月時点で94%あったワクチンの予防効果が7月5日時点で64%に減少したと発表した。
    >>
    >> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122651000.html
    >>
    >> 昨年からの資料によると、母集団はワクチン接種者150万件(適格は1,163,534人)、ワクチン非接種者は59万件(596,618人)、10,561件が感染し、そのうち5,996件がcovid19の感染しうち369人が入院。重症化したのは229例、(接種群は55例、非接種群は174例)ということからワクチンの有効性が92%と結論づけている。
    >> それにしてもサンプルとしての重症化の例が少なすぎるのではないか。非接種者は174例だとすると残りの596,444人は問題ないということになり、ワクチンがなくても大半は関係ないということになるのではないか。
    >
    > 非接種者の3400人に1人がコロナで重症になるという数字をどう捉えるかだと思いますが、(日本における年間の交通事故重症者とほぼ同じ数字のようです)
    > データの背景を知らないので以下的外れでしたらすいません。
    >
    > おそらく、感染蔓延防止のための規制等の(経済等を犠牲にする)方策がとられ、かつワクチン接種者が増える中での数字なのではないでしょうか(ワクチンには感染防止効果もあるとされるようです)。
    > もし、通常の対人接触が解放されておりワクチンも無いという状態であれば、感染率・重症化率は遥かに大きい数字になるのでは。
    > 放置すれば指数関数的に大きくなるというのが、交通事故の確率等とは根本的に異なる特徴だと思いますし。
    > つまり通常の経済活動を再開しかつ発症率を抑え込むにはワクチンは必須なのでは。

     ワクチンが必ずしも安全とは限らないようです。詳しくは後日。

     https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html
引用返信/返信 削除キー/
■15055 / inTopicNo.39)  Re[35]: ワクチンの予防効果
□投稿者/ おくたがわ -(2021/07/19(Mon) 07:31:24)
    2021/07/19(Mon) 07:46:07 編集(投稿者)

    No15018に返信(restさんの記事)
    おはようございます。
    >  イスラエル保健省は5月時点で94%あったワクチンの予防効果が7月5日時点で64%に減少したと発表した。
    >
    >  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122651000.html
    >
    >  昨年からの資料によると、母集団はワクチン接種者150万件(適格は1,163,534人)、ワクチン非接種者は59万件(596,618人)、10,561件が感染し、そのうち5,996件がcovid19の感染しうち369人が入院。重症化したのは229例、(接種群は55例、非接種群は174例)ということからワクチンの有効性が92%と結論づけている。
    >  それにしてもサンプルとしての重症化の例が少なすぎるのではないか。非接種者は174例だとすると残りの596,444人は問題ないということになり、ワクチンがなくても大半は関係ないということになるのではないか。

    非接種者の3400人に1人がコロナで重症になるという数字をどう捉えるかだと思いますが、(日本における年間の交通事故重症者とほぼ同じ数字のようです)
    データの背景を知らないので以下的外れでしたらすいません。

    おそらく、感染蔓延防止のための規制等の(経済等を犠牲にする)方策がとられ、かつワクチン接種者が増える中での数字なのではないでしょうか(ワクチンには感染防止効果もあるとされるようです)。
    もし、通常の対人接触が解放されておりワクチンも無いという状態であれば、感染率・重症化率は遥かに大きい数字になるのでは。
    放置すれば指数関数的に大きくなるというのが、交通事故の確率等とは根本的に異なる特徴だと思いますし。
    つまり通常の経済活動を再開しかつ発症率を抑え込むにはワクチンは必須なのでは。
引用返信/返信 削除キー/
■15018 / inTopicNo.40)  ワクチンの予防効果
□投稿者/ rest -(2021/07/17(Sat) 20:25:40)
     イスラエル保健省は5月時点で94%あったワクチンの予防効果が7月5日時点で64%に減少したと発表した。

     https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013122651000.html

     昨年からの資料によると、母集団はワクチン接種者150万件(適格は1,163,534人)、ワクチン非接種者は59万件(596,618人)、10,561件が感染し、そのうち5,996件がcovid19の感染しうち369人が入院。重症化したのは229例、(接種群は55例、非接種群は174例)ということからワクチンの有効性が92%と結論づけている。
     それにしてもサンプルとしての重症化の例が少なすぎるのではないか。非接種者は174例だとすると残りの596,444人は問題ないということになり、ワクチンがなくても大半は関係ないということになるのではないか。
引用返信/返信 削除キー/
■14893 / inTopicNo.41)  Re[33]: 創造的破壊
□投稿者/ マジカルモンキー -(2021/07/12(Mon) 12:22:51)
    人がバカになる瞬間が垣間見えて、それだけで得たモノが多いよ。

    人は出世するほど無知無能になっていくんだね。
    だって、全知全能は神だけだからさ。
引用返信/返信 削除キー/
■14889 / inTopicNo.42)  創造的破壊
□投稿者/ rest -(2021/07/12(Mon) 09:25:58)
     シュンペーターのイノベーション(技術革新)は創造的破壊といわれている。創造と破壊は同時に起こる。領域の区別はない。
     月曜〜金曜は仕事優先でいく。あしからず。
引用返信/返信 削除キー/
■14888 / inTopicNo.43)  Re[31]: ウイルスの起源
□投稿者/ マジカルモンキー -(2021/07/12(Mon) 08:44:54)
    この度の、ウィルスの考察から、
    バカの最小単位、馬鹿の素がよく理解できた。

    24時間、思考し続ける事がやはり賢い条件である事。
    物事の前後の因果関係の連鎖を絶やさぬ事が、賢明さの素だと判断する。
    しかし、この世の中の半分は馬鹿で、その影響は大きく、
    結局の所、結果の承認の連続さえあれば、賢明と判断されがちなのであろう。
    そうなると、結果と結果の努力は軽視される。

    ・Input → 24時間思考し続ける → Output
    ・思考の質は、最短、最速、最効果、
    ・天地をひっくりかえるような柔軟である事。

    …これもろ、カント哲学っぽいね。



    Build & Crash → 構築と破壊

    Bの領域はCrush(破壊)で、この領域はDNA鎖を破壊され短くなる
    Aの領域はBuild(構築)で、『 ゆりかご 』でもあり、
    この領域でDNA鎖は長くなる。
    AからBに移行する事はAの壁が破壊される事でおきる。
    BからAに移行する事はAの壁を運よく通過した事になる。

    確定している事、Bの領域は自然であり、
    時に海の大波でああり、時に地球のマグマであり、
    時に台風の強風であり、時に土壌の分解者である。

    Aの領域は、細胞とは限らない、『 ゆりかご 』と称される安定した場所となる
    時には波打ち際の泡、時に地底の隙間、時に琥珀や氷山に閉じ込めらた気泡、
    もちろん人間のような肉体の中も『 ゆりかご 』になる。
    コロナ禍の『BからAの移行』の領域で、感染である。

229×229

1626047094.jpg
/6KB
引用返信/返信 削除キー/
■14887 / inTopicNo.44)  Re[30]: ウイルスの起源
□投稿者/ rest -(2021/07/12(Mon) 08:42:53)
    No14883に返信(floraさんの記事)
    > 2021/07/12(Mon) 02:10:03 編集(投稿者)
    >
    > レストさん、こんにちは 横失礼します
    >
    >
    > >>もしかしてAの領域が先にある事を第三の説だと思っているのならそうだよ。
    > >>Aの領域が細胞であるかどうかはわからんけど…。
    >>
    >> Aの領域、Bの領域ってどこのだれが考えた概念なのか。そしてそれを支持する組織なり団体があるのか。今のところ重要とはおもえない。私がきいているのはウイルスは他の細胞に寄生しないと生きていけないので時間的にウイルスが先に形成されると存在を維持できないので他の細胞よりも後に(時間を要するという意味)形成されたと考えるのが常識的判断ではないかということだ。それが第三の仮説だと考える。第三の仮説が通説なら、ウイルスがヒトゲノムの起源といえないのではないか。
    >
    > 仰る通り、「ウィルス」というのは、ホストの細胞を利用して複製するのが「ウィルス」と呼ばれているものです。従って、寄生するホストが存在しない時代には、ウィルスと定義されるものは存在しなかったというご意見に私も賛成です。

    floraさん 支持ありがとう。私の意見が通説だと思う。一応 終了。
    >
引用返信/返信 削除キー/
■14886 / inTopicNo.45)  Re[31]: ウイルスの起源
□投稿者/ マジカルモンキー -(2021/07/12(Mon) 06:33:43)
    この『 ウィルスの考察 』で、

    私は『 バカと現象の最小単位 』をただただ思い浮かぶ。

    私がバカなのか、restさんがバカなのか、floraさんがバカなのか、

    それはどうでもいい。

    バカはおそらく言葉に翻弄されているんだなと思う。
引用返信/返信 削除キー/
■14885 / inTopicNo.46)  Re[30]: ウイルスの起源
□投稿者/ マジカルモンキー -(2021/07/12(Mon) 05:39:59)
    No14883に返信(floraさんの記事)
    > 2021/07/12(Mon) 02:10:03 編集(投稿者)
    >
    > レストさん、こんにちは 横失礼します
    >
    >
    > >>もしかしてAの領域が先にある事を第三の説だと思っているのならそうだよ。
    > >>Aの領域が細胞であるかどうかはわからんけど…。
    >>
    >> Aの領域、Bの領域ってどこのだれが考えた概念なのか。そしてそれを支持する組織なり団体があるのか。今のところ重要とはおもえない。私がきいているのはウイルスは他の細胞に寄生しないと生きていけないので時間的にウイルスが先に形成されると存在を維持できないので他の細胞よりも後に(時間を要するという意味)形成されたと考えるのが常識的判断ではないかということだ。それが第三の仮説だと考える。第三の仮説が通説なら、ウイルスがヒトゲノムの起源といえないのではないか。
    >
    > 仰る通り、「ウィルス」というのは、ホストの細胞を利用して複製するのが「ウィルス」と呼ばれているものです。従って、寄生するホストが存在しない時代には、ウィルスと定義されるものは存在しなかったというご意見に私も賛成です



    私は大反対ですよ(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■14883 / inTopicNo.47)  Re[29]: ウイルスの起源
□投稿者/ flora -(2021/07/12(Mon) 02:03:29)
    2021/07/12(Mon) 02:10:03 編集(投稿者)

    レストさん、こんにちは 横失礼します


    >>もしかしてAの領域が先にある事を第三の説だと思っているのならそうだよ。
    >>Aの領域が細胞であるかどうかはわからんけど…。
    >
    > Aの領域、Bの領域ってどこのだれが考えた概念なのか。そしてそれを支持する組織なり団体があるのか。今のところ重要とはおもえない。私がきいているのはウイルスは他の細胞に寄生しないと生きていけないので時間的にウイルスが先に形成されると存在を維持できないので他の細胞よりも後に(時間を要するという意味)形成されたと考えるのが常識的判断ではないかということだ。それが第三の仮説だと考える。第三の仮説が通説なら、ウイルスがヒトゲノムの起源といえないのではないか。

    仰る通り、「ウィルス」というのは、ホストの細胞を利用して複製するのが「ウィルス」と呼ばれているものです。従って、寄生するホストが存在しない時代には、ウィルスと定義されるものは存在しなかったというご意見に私も賛成です。

引用返信/返信 削除キー/
■14880 / inTopicNo.48)  Re[31]: ウイルスの起源
□投稿者/ マジカルモンキー -(2021/07/11(Sun) 21:48:08)
    そうです、終了しましょう。

    生命の創成期なんて考えたら、頭がおかしくなります。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -