TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■37273 / inTopicNo.1)  オマケ 2
  
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/08(Wed) 21:42:32)
    鈴虫寺の人気は和尚さんの法話にもあるのかも知れないけれど、一番はやはりそこにいらっしゃるお地蔵さまで、幸福地蔵と呼ばれています。お地蔵さまは普通裸足なのですがここのお地蔵さまは草鞋を履いていて、そういうお地蔵さまは日本全国ここだけだそうです。願掛けをするとその人の所まで来て願いをかなえて下さるのだそうで、和尚さんの話によると、お願いするときは自分の住所も唱えて下さいとのことでした。


引用返信/返信 削除キー/
■37267 / inTopicNo.2)  オマケ
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/07(Tue) 10:28:19)
    2024/05/07(Tue) 20:06:55 編集(投稿者)

    左上 苔寺
    左下 ハネ太鼓
    右上 スミレと揚羽蝶
    右下 発酵御膳
1000×1000 => 600×600

ryokoushasin.jpg
/332KB
引用返信/返信 削除キー/
■37266 / inTopicNo.3)  6日の日記 
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/07(Tue) 09:51:39)
    2024/05/07(Tue) 16:31:54 編集(投稿者)

    6日、錦市場へ朝ごはんを食べにいく。店は決めていなかったが8時前に開けている店が少なかった。焼き魚定食とかをイメージしていたのだが入ったのはこじゃれた店で発酵御膳というものを食べた。

    苔寺へ行く。四条からバス1本で行けた。京都のバスの良い処はどこまで乗っても1乗車230円ということ。慣れない人や外人などにはこのシステムは便利だ。
    入場に写経がセットになっていて内心びくびくしていた。何故なら般若心経だと約270字あり、毛筆で書く自信は全くない。しかし、実際にはもっとずっと短い経文をしかも下書きをなぞる形式だったので簡単にこなせた。筆は毛筆は毛筆でも毛筆ペンだったので助かった。考えてみれば、外人が多く訪れるのだから難しくする訳はないのだ。

    ここにも青もみじががたくさんありやはり思った通り自然光の青もみじの方がずっと良かった。
    このもみじの葉が冬には全部苔の上に落ちる訳だから掃除が大変でしょうと受付の人に聞いたら、なんと冬の間は掃かないのだそうだ。そのようにして苔を寒さから守るとのこと。なるほどと思った。それにしても見事な苔庭園であった。

    そのあと近くの鈴虫寺へ行った。大広間に一同集められて和尚さんの講話を聞く。この大広間には鈴虫が飼われていて1年中鳴いている。全部で3000匹ほどいるそうだ。
    この和尚さんの話が中々面白かった。我執、利他、話し合いよりも聞き合い、和敬清寂などの話をされたが、なかでも即今只今の話が良かった。今できることを精一杯やるだけ、という意味。概ねボクの生き方に近い。ボクはそれを自分より上手い演奏家が掃いて捨てるほどいる世界でめげずに生きていくための礎として習得したが、例えば小澤征爾もその日その日の演奏にベストを尽くす、その積み重ねというようなことを言っている。

    バスで京都駅へ。伊勢丹にあるラーメン横丁で博多ラーメンを食べ、予定ではそのまま帰ることにしていたが、京都国立博物館で雪舟展をやっていることを思い出したので観に行くことにした。
    雪舟は良い。独自の墨絵の世界を確立している。後の日本の多くの絵師が手本にしている。雪舟を手本にして描いた後世の絵師の手によるよく似た絵が沢山展示してあって興味深かった。芸は師を真似ることから始まることがよくわかる。

    2泊3日の旅行もこれでおしまい。9時ころ自宅に戻った。

    写真は上が北野天満宮のライトアップの青もみじ、下は苔寺の自然光に青もみじ。
666×1000 => 400×600

aomomiji.jpg
/328KB
引用返信/返信 削除キー/
■37265 / inTopicNo.4)  5日の日記 
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/07(Tue) 08:56:28)
    2024/05/07(Tue) 08:57:04 編集(投稿者)

    5日朝、東京から京都へ向かう。昼前に京都に着き、JR京都伊勢丹で先日買い裾上げなどをしてもらったスーツを受け取る。実は3月の放送大学の卒業式に着ていこうと思っていたスーツが、前日に出してみたら虫食い。ガーン!しかも襟の部分。(T_T)。仕方なくタキシードにした。タキシードはボク的には仕事着なので、本当はスーツで出たかった。

    その後一旦ホテルに荷物を置いて三条近くにある豆水楼という豆腐専門店へ。川床の席を予約していたが、5月と言うのにもう日差しが強くて風が吹けば良いのだが暑かった。

    3時から祇園花月。新喜劇は茂造じいさんモノ。辻本さん、座長を降りてから茂造じいさんをあまりやらなくなったので久しぶりに笑えた。前半の漫才、テンポの良い会話に耳がついて行けず、周りが笑っているのに笑えないことがあった。歳を感じる。。。

    よしもと終了後、青もみじのライトアップをやっているというので北野天満宮へ行く。ライトアップされた青もみじ、ライトが黄色味を帯びていて青モミジが黄緑に見え、日中みる青もみじの方がきれいだと思った。

    ホテルに戻り、近くのラーメン屋へ行く。
引用返信/返信 削除キー/
■37243 / inTopicNo.5)  昨日
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/05(Sun) 11:26:53)
    昨日、昼前に東京に着き代々木上原へ。昼食は卵とじ蕎麦。1時から弦楽トリオのコンサートを聴く。前半は小品を7、8曲。ボッケリーニ、シベリウス、コダーイ、モーツァルト、リヒャルト・シュトラウス、ガーシュイン、エネスコなど。音楽で世界を巡るというコンセプト。後半はベートーベンのトリオ作品9-2。シンフォニー第1番の前年に書かれたそうだ(知りませんでした)。演奏は楽しめたし、同僚に会えたのも嬉しかった。
    その後上野鈴本へ行き寄席を聞く。寄席は何故か聴くより聞くがピッタリする(あくまで個人的感想)。決してボーっと聞いてるわけでもないのだが、笑うからか?あと、見る要素も多くある。3時間半、中だるみなく聞けた。春風亭一之輔がこれからの落語界を牽引していく気がする。
    その後御徒町デリーへ行ってカシミールカレーを食べた。
    ホテルに10時半ころ戻る。

    只今新幹線の中。

引用返信/返信 削除キー/
■37230 / inTopicNo.6)  選手交代
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/02(Thu) 21:01:21)
    多分今年最後のタケノコ、有終の美(?)は若竹煮。巷ではタケノコの豊作が報じられているがうちのタケノコはいつもの半分くらい、とは言っても40本くらい採ったかな。

    入れ替わりに蕗の季節。まだ小さめだが、季節の香りがいい。
881×660 => 600×449

1000003341.jpg
/465KB
引用返信/返信 削除キー/
■37229 / inTopicNo.7)  叡王戦
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/02(Thu) 19:07:11)
    藤井叡王対伊藤巧7段第3局は伊藤匠7段が勝ち対戦成績を2勝1敗とした。叡王戦は5番勝負なので伊藤匠7段がタイトル奪取に王手をかけたことになる。藤井8冠がタイトル戦でカド番に追い込まれたのは初めて。

    この二人は同い年。藤井8冠と互角に渡り合えるのはやはり若手ということか?


引用返信/返信 削除キー/
■37227 / inTopicNo.8)  ジャズ、オスカー・ピーターソン
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/02(Thu) 09:57:13)
    https://www.youtube.com/watch?v=QScPIdT6fjI

    ボクにとってジャズは特別な存在です。ひと言で言うと「憧れ」です。

    好きなプレーヤー沢山います。ジョー・ザビヌル、ドン・プーレン、マイルス・デイビスなど。しかしボクのジャズの原点はオスカー・ピーターソンです。やはり大学1、2年の時、新宿の厚生年金会館で聴いたソロライブが強く影響しています。

    下は1974年の演奏。ボクが聴いた頃のオスカー・ピーターソン
    https://www.youtube.com/watch?v=SewFqU5SjuE

引用返信/返信 削除キー/
■37222 / inTopicNo.9)  著作権法の読み方
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/01(Wed) 20:43:02)
    例えば96条は以下のような文言です。

    (複製権)
    第九十六条 レコード製作者は、そのレコードを複製する権利を専有する。

    大事なところは最後の「専有する」で、故に

    「レコード製作者以外の者は無許可で複製してはいけないんですよ」

    となります。

    「〜を禁ずる」とは書かないんですね。
引用返信/返信 削除キー/
■37221 / inTopicNo.10)  喬太郎
□投稿者/ 田秋 -(2024/05/01(Wed) 14:43:32)
    2024/05/01(Wed) 17:16:45 編集(投稿者)

    講談は演者の前に釈台という机を置いて行う。これを張扇でパンパン叩いて話に調子をつける。落語も似た机を使う場合があるが関西に限られれる。落語ではこれを見台と呼ぶ。

    BS-TBSには落語研究会という番組があって、久しぶりに柳家喬太郎が出た。ボクの一番のお気に入りの噺家で、東京にいた頃は、番組表を調べて彼が出る寄席に時々行ったものだ。

    久しぶりに見ると見台を使っていた。彼は関東の噺家だから見台を使うことはない。聞くと膝の調子が悪く、正座がきついとのこと。昔よりかなり太った気がする。

    4日に同僚の室内楽のコンサートを聴きに行く。それはマチネなので上野鈴本の夜席の番組を調べてみると喬太郎が出ていた。主任(取り)は柳家権太楼、その他春風亭一之輔も出演するので聴きに行くことにした。寄席は通常当日券のみなのだがゴールデンウィーク中は予約制。なので発売当日に予約を入れた。

    ボク的にはメインは同僚の室内楽コンサート、ではなく鈴本の寄席になってしまった。。。すまんこってす。
引用返信/返信 削除キー/
■37214 / inTopicNo.11)  そばがき
□投稿者/ 田秋 -(2024/04/29(Mon) 19:05:03)
    伊賀上野にある蕎麦屋へ行った。以前にも書いたと記憶するが、ここの跡取りは昔Tpを日フィルのTpに習っていたが店を継ぐためにTpをやめ故郷に帰ったという経歴の持ち主、その縁でたまに食べに行く。美味しいのだがとにかく待つ。今日は開店15分前に着いて店内に入ったのは開店1時間半後だった。こんなに待たなくてもいいのなら、たま→時々、になるのだが。

    今日はざる蕎麦とそばがきを食べた。写真はそばがき。とても美味しい。
660×881 => 450×600

1000003337.jpg
/443KB
引用返信/返信 削除キー/
■37207 / inTopicNo.12)  サルも食べるタケノコ
□投稿者/ パニチェ -(2024/04/29(Mon) 08:32:31)
    おはようございます、田秋さん。レスありがとうございます。

    No37200に返信(田秋さんの記事)

    > 掘ることはさすがにサルには出来ません。一番多いのは15センチくらいに成長した穂先の部分だけを(剥いて)中の柔らかい部分を食べるケースです。最近、剥いた結構大きな皮も落ちているので、どうやったのかはわかりませんが元からへし折って食べたらしい形跡もあります。

    > きっと昨日今日と良いタケノコ見つけて食べてんだろうなあとちょっと口惜しい思いをしています。

    ははは。そうなんですね。やっぱ美味しいものは知ってるんですね。
    でも人間様はサル以上に美味しいもの食べてますし。。。^^
引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -