(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■3903 / inTopicNo.49)  『ヴェニスに死す』(映画)
  
□投稿者/ flora -(2020/07/13(Mon) 04:55:25)
    トーマス・マンとマーラーの組み合わせなら、やはりヴィスコンティ監督の
    『ヴェニスに死す』、原作では主人公は作家ですが、映画では老作曲家が主人公となっています。オープニングがすごく美しいなと・・・

    https://www.youtube.com/watch?v=X2lrBhj36lw
引用返信/返信 削除キー/
■3902 / inTopicNo.50)  Re[33]: ありがとうございました。
□投稿者/ flora -(2020/07/13(Mon) 04:45:40)
    2020/07/13(Mon) 18:50:43 編集(管理者)

    田秋さん、こんばんは

    >英語教えて頂き、どうもありがとうございました。あれは放送大学の去年の英語の単位認定試験の中の一つです。英語をまともに勉強するのは高校以来なので忘れてしまっています。実際に外国で話すときは細かいことは一切気にせず出鱈目英語、恥のかき捨てとばかりに大きな声で話します。そのうち相手も僕の英語のレベルがわかり、難しいことは話さなくなります。

    いえいえ・・どういたしまして。私でよろしければいつでもどうぞ^^
    会話の場合は、文法を考えて話すとろくなことがないので、まずはガンガンお話になられたほうがいいと思います〜。先の試験問題ですが、4以外も微妙にニュアンスが違っていてちょっとトリッキーでしたね。

    >ツイッギーって僕が中学生の頃に日本でブレイクしたのかなあと思って調べたら1949年生まれなんですね。じゃ、小学生の頃かも。ジェレミーブレットもボンド役を断るなんて、格好いいですね。

    彼女は英国でも人気があったんじゃないでしょうか。今でも高級スーパーのモデルなんかしていてお綺麗です。 ブレットさんがボンド役を蹴ったのは、おそらく役が定着して逆にほかの役ができなくなるからではないでしょうか。コネリーも007のイメージを払しょくするのにずいぶん時間がかかったのでは? 

    >ブラームス、好きになって下されば紹介した甲斐があるというものです。1番は出だしとか4楽章の出だしとか重いですもんね。1番を完成させ、自分は自分でいいのだと悟ったのかもしれません。1番に20年かけたのに対し2番は1番の翌年に完成させています。

    ベートーヴェンからの脱却が1番ですか? 2番は呪縛から逃れ、自由になったということなんでしょうか・・・。同じドイツでもワーグナーになるともっとロマンティックになりますよね。

    白状します。ベタで恥ずかしいのですが、私はビバルディが好きです。それもまたベタの「四季」。弦楽器のパワフルさとメロディの美しさに感動します・・・

    これは「冬」(イムジチ)
    https://www.youtube.com/watch?v=K0MoU40FRP4

    >作曲家は色んなことを考えます。シベリウスの3番だか4番だか忘れましたが、ビオラがdivisiで二つの分かれるところがあるのですが、片方はソミミソソミミソ・・・と弾き、もう片方がミソソミミソソミ・・・と弾かせるところがあります。こんなん、上がソソソソソソソソ・・・と弾き、下がミミミミミミミミ・・・と弾けばいいやんと思うのですが、シベリウス先生は違うんですねえ。深謀遠慮があるのでしょう。確かに違うのです。わずかですがぎこちなくなります。声でやるとよくわかります。では何故ぎこちなくなることを求めたのかというと、よくわかりません。味が出るのですかねえ。

    作曲家の意図の通りの再現するのは難しいでしょうね・・・いろんな解釈があったりする場合、この指揮者の解釈がベストだと判断する決め手はありますか?

    >floraさんの以前の書き込みに「指揮者が特別な奏法を要求することはありますか?」という質問があったのに答えていませんでした。そういうことは滅多にありませんが、ラザレフが「特別な奏法」と言ってもいいようなボウイングを要求することはあります。あと、プロコの3番だか4番で、ビオラが3つに分かれる+しかも異様に難しいパッセージ、というのがありました。事前に分け方の指定がなかったのでビオラで決めてお稽古してリハに臨んだところ、その分け方はNGだと言うのです。+絶対譲らないのです。何が違うのだ?と聞くと音の混じり方が違うのだと言うのです。やさしいパッセージならOKOK、as you likeと言うのですが、2週間さらった挙句にNGと言われてもねえ。分け方が違うと席は変われませんから弾く楽譜が違ってくるのです。

    へ〜・・事前に指示を出してくれたらよかったですよね? 招待指揮者の場合、リハーサルにはどのくらいの日数を費やされますか?

    >今日咲いた夕顔です。

    ありがとうございます。
    源氏物語に「夕顔の巻」がある理由がわかるような気がしますね〜。清楚ではかなげで可憐ですね。

引用返信/返信 削除キー/
■3897 / inTopicNo.51)  ありがとうございました。
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/12(Sun) 21:36:41)
    2020/07/12(Sun) 21:42:29 編集(投稿者)

    floraさん

    英語教えて頂き、どうもありがとうございました。あれは放送大学の去年の英語の単位認定試験の中の一つです。英語をまともに勉強するのは高校以来なので忘れてしまっています。実際に外国で話すときは細かいことは一切気にせず出鱈目英語、恥のかき捨てとばかりに大きな声で話します。そのうち相手も僕の英語のレベルがわかり、難しいことは話さなくなります。

    ツイッギーって僕が中学生の頃に日本でブレイクしたのかなあと思って調べたら1949年生まれなんですね。じゃ、小学生の頃かも。ジェレミーブレットもボンド役を断るなんて、格好いいですね。

    ブラームス、好きになって下されば紹介した甲斐があるというものです。1番は出だしとか4楽章の出だしとか重いですもんね。1番を完成させ、自分は自分でいいのだと悟ったのかもしれません。1番に20年かけたのに対し2番は1番の翌年に完成させています。

    作曲家は色んなことを考えます。シベリウスの3番だか4番だか忘れましたが、ビオラがdivisiで二つの分かれるところがあるのですが、片方はソミミソソミミソ・・・と弾き、もう片方がミソソミミソソミ・・・と弾かせるところがあります。こんなん、上がソソソソソソソソ・・・と弾き、下がミミミミミミミミ・・・と弾けばいいやんと思うのですが、シベリウス先生は違うんですねえ。深謀遠慮があるのでしょう。確かに違うのです。わずかですがぎこちなくなります。声でやるとよくわかります。では何故ぎこちなくなることを求めたのかというと、よくわかりません。味が出るのですかねえ。

    floraさんの以前の書き込みに「指揮者が特別な奏法を要求することはありますか?」という質問があったのに答えていませんでした。そういうことは滅多にありませんが、ラザレフが「特別な奏法」と言ってもいいようなボウイングを要求することはあります。あと、プロコの3番だか4番で、ビオラが3つに分かれる+しかも異様に難しいパッセージ、というのがありました。事前に分け方の指定がなかったのでビオラで決めてお稽古してリハに臨んだところ、その分け方はNGだと言うのです。+絶対譲らないのです。何が違うのだ?と聞くと音の混じり方が違うのだと言うのです。やさしいパッセージならOKOK、as you likeと言うのですが、2週間さらった挙句にNGと言われてもねえ。分け方が違うと席は変われませんから弾く楽譜が違ってくるのです。

    ラインの交換、光栄ですがどうすれば宜しいでしょうか?

    今日咲いた夕顔です。
1108×1477 => 450×600

4632.jpg
/114KB
引用返信/返信 削除キー/
■3889 / inTopicNo.52)  Re[31]: 教えてください
□投稿者/ flora -(2020/07/12(Sun) 17:41:43)
    2020/07/12(Sun) 17:48:00 編集(投稿者)

    No3886に返信(田秋さんの記事)
    > floraさん、教えてください。
    >
    > 次の1〜4で他と意味合いが異なるのはどれか?という問題です
    > 1.Your mother let me eat your cake.
    > 2.Your mother kindly gave me your cake.
    > 3.Your mother said it was OK to eat your cake.
    > 4.Your mother made me eat your cake.
    > 答えは4.なのですが、これは他の3つより強制力がかなり強いということですか?
    > (羽交い絞めにして口に押し込む?)
    > 1.はどんな感じですか?

    --------------------------

    田秋さん、こんにちは。私でお役に立つならば何なりと〜。(sb = somebody)

    1.は let sb do = allow sb to do で(許可,そのままにさせておく)だと思います。
    例)Let it be
    4. はおっしゃる通り、羽交い絞め。make sb do = force sb to do (無理やり)

    でいかがでしょうか?

引用返信/返信 削除キー/
■3886 / inTopicNo.53)  教えてください
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/12(Sun) 16:43:35)
    floraさん、教えてください。

    次の1〜4で他と意味合いが異なるのはどれか?という問題です
    1.Your mother let me eat your cake.
    2.Your mother kindly gave me your cake.
    3.Your mother said it was OK to eat your cake.
    4.Your mother made me eat your cake.
    答えは4.なのですが、これは他の3つより強制力がかなり強いということですか?
    (羽交い絞めにして口に押し込む?)
    1.はどんな感じですか?
引用返信/返信 削除キー/
■3882 / inTopicNo.54)  Re[29]: ジェレミーブレットのことなど
□投稿者/ flora -(2020/07/12(Sun) 15:09:25)
    おはようございます、田秋さん

    > マイフェアレディにジェレミーブレットが出演していること全然知りませんでした。大変良いものを見せて頂きました。ありがとうございます。歌、すごく上手ですね!

    ミーハーな話題で恐縮ですが^^;彼はかの有名なイートン校在学中は、聖歌隊にいたようです。 一斉風靡したモデルのツイギーとのデュエット

    https://www.youtube.com/watch?v=nSGZyi5u0Us

    >次の映像「Jeremy Brett on My Fair Lady 1994」、1994と言えば死の前年ですね。そんなに調子悪くは見えませんでした。声を聞いているとシャーロックホームズがジェレミーブレットを演じているような錯覚に陥ります。その次の「Jeremy Brett - My Way」では、本当に良い俳優だったんだなあと思いました。

    そうですね、撮影中はやはりすごくストレスがかかるのでしょうね。薬で顔がむくんでおられましたね。私も彼は素敵な俳優さんだと思います。舞台出身なので発声も立ち姿もちがいますね。C. コネリーの後のボンドのオファーがあったそうですが断ったそうです・彼はボンドのイメージ(upper class, 長身、黒い髪)にぴったりだと思いますね〜。

    >もし、一曲だけ選べと言われたら、田秋さんは何を選ばれますか?
    これは2番のオススメということですね?

    https://www.youtube.com/watch?v=wv_8rVT0WK0
    こちらはムーティ=スカラ座です。

    音がすごく澄んでいるように聞こえました。私のイメージのブラームスは[重くてよくわかんない〜]、でしたので・・・F.サガンが小説のタイトルに使ったのもだんだんわかってきました。『ブラームスはお好き?』(Aimez-vous Brahms?)

    >5分過ぎ辺りからホルン、木管の伴奏が旋律と微妙にずれていると思いませんか?(スコア参照)
    そうです、そもそもスコアがずれているのです。そしてビオラもこれを弾いているのです。

    そういうことってあるんですね〜。ほかのシンフォニーでもそういうご経験はありますか?

    >懺悔します。少なくとも日フィルに入ってからここを自分のカウントで弾いたことはありません。ホルンに乗っかって(要は人任せ)弾いています。
    初めてこの曲を弾いた時は勿論うちでメトロノームを使い必死で練習しました。しかしダメでした。指揮を見てホルンと周りのビオラを聴いていると、もう何が何だか・・・
    で、自分を放棄しホルンに乗っかって弾いてみると、これが楽にしかも正確に弾けるのです。我を張らずに流れに乗ることも大事!ということですかね???

    Youtube等で、リハーサル光景とか見ていますが、指揮者が、「あの音を聞いて演奏してください「」、とか「ほかの楽器の音をよく聞くように」と言っている場面がありますが、そういう意味なのでしょうか?

    演奏中、ほかの楽器の音は集中して聞こえますか? 楽譜と指揮者と両方を見るのは、大変ではないですか? 

    引き続きよろしくお願いいたします。

    p.s. ラインもなさっているんですね。私もしています。そのうちID交換いたしましょうか^^
    p.p.s. 日フィルの方々、コンサートが再開できて本当によかったですね!


引用返信/返信 削除キー/
■3870 / inTopicNo.55)  ブラームスの交響曲第1番
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/12(Sun) 06:21:39)
    一昨日の日フィルの定期がブラームスの1番だったので。。。
    ブラームスの1番の各楽章の調性は第1楽章ハ短調、第2楽章ホ長調、第3楽章変イ長調、第4楽章ハ長調となっていています。これはC−E−As−C、長3度の転調、いわゆるコルトレーンチェンジと同じです。
    この長3度の転調には意外性があります。転調は5度で行われるのが自然で、ハ長調からト長調なら安心です。長3度はハ−ト−二−イ−ホと結構遠い調への転調なのです。伊豆辺りの山道をドライブしていたら急に海が見えたみたいな感じです。
    この長3度の転調で圧倒的なのはボレロ(ハ長調)の最後でホ長調に転調するところですね。転調の瞬間「おーっ」と思います。すぐにハ長調に戻り、「やられた!」となる。名人の落語聞いてて、話の筋がわかっていても笑っちゃうのと同じです。
    あれ?この書き込みの主題はブラームス?ボレロ?
    ま、いいか・・
引用返信/返信 削除キー/
■3827 / inTopicNo.56)  Re[33]: 東京定期
□投稿者/ パニチェ -(2020/07/11(Sat) 14:42:58)
    2020/07/11(Sat) 15:26:27 編集(投稿者)

    田秋さん、返信ありがとうございます。

    No3825に返信(田秋さんの記事)

    > パニチェさま

    > 本当はそうなんでしょうが、経営陣は万が一のことを考えるのでしょうね。もしお上の要請に従わずにクラスターを発生させようものなら匿名一般市民憲兵が集中攻撃を仕掛けて来ますからね。

    > 今まではOBということで楽屋口からバックステージに行って団員と話が出来ましたが、今は陽性者が出たときの追跡調査のために、そういう自由も無くなっています。

    > 昨日はコンサート前にアナウンスがあり、帰りも一度に席を立たずにアナウンスに従って客席のブロック毎に帰るように呼び掛けてました。学校の全校集会の後「2年1組、退場!」みたいな感じですね。

    > 終了後、団員とLINEのやり取りをしましたが、「お客さまの前で演奏できたことに感動した」と言ってました。本当にそうだと思います。お客さまの前で演奏したのは2月の九州公演以来なのですから。

    ほんと大変ですね。今の風潮なら経営陣の判断はそうならざるをえないでしょうね。
    団員の方のラインでのメッセージが心に沁みます。

    どこかで舵を切リ直さないとコロナ以上の悲劇がくるような気がしてなりません。
    感染者数の発表に過敏な反応。。。
引用返信/返信 削除キー/
■3825 / inTopicNo.57)  Re[32]: 東京定期
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/11(Sat) 14:27:36)
    2020/07/11(Sat) 14:28:49 編集(投稿者)

    パニチェさま

    本当はそうなんでしょうが、経営陣は万が一のことを考えるのでしょうね。もしお上の要請に従わずにクラスターを発生させようものなら匿名一般市民憲兵が集中攻撃を仕掛けて来ますからね。

    今まではOBということで楽屋口からバックステージに行って団員と話が出来ましたが、今は陽性者が出たときの追跡調査のために、そういう自由も無くなっています。

    昨日はコンサート前にアナウンスがあり、帰りも一度に席を立たずにアナウンスに従って客席のブロック毎に帰るように呼び掛けてました。学校の全校集会の後「2年1組、退場!」みたいな感じですね。

    終了後、団員とLINEのやり取りをしましたが、「お客さまの前で演奏できたことに感動した」と言ってました。本当にそうだと思います。お客さまの前で演奏したのは2月の九州公演以来なのですから。
引用返信/返信 削除キー/
■3820 / inTopicNo.58)  Re[31]: 東京定期
□投稿者/ パニチェ -(2020/07/11(Sat) 12:57:41)
    No3818に返信(田秋さんの記事)

    > 昨日(今日もあります)、1月以来となる日フィル東京定期演奏会がサントリーで行われました。ライブ配信があったので家でそれを見ました。メインはブラームスの第1番のシンフォニー。
    > ブラ1だと弦は通常16型(1stVnが16人という意味)なのですが、今回はソーシャルディスタンスを取る関係もあり12型でした。弦楽器は各セクションほぼ4人ずつ少なくなる勘定です。弦楽器の響きが薄いかなあと思いましたが、ま、とにかくお客様を迎えてのコンサートが開けて良かったと思います。ここ数日また陽性者が増えこの先どのようになるかわかりませんが、早く通常のコンサートが開ける日が来ることを切に望む次第です。

    ニュースで見ました。
    オーケストラはPCR検査して陰性なら2mも離れる必要ないと思いますけどねぇ〜。
    お客様も正面向いて黙って聴かれるんだから席飛ばしで座る必要もないのに、なんか行政や専門家の言うこときかないとマスコミもうるさいから大変ですね。
    早く通常演奏に戻れたらいいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■3818 / inTopicNo.59)  東京定期
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/11(Sat) 11:37:14)
    2020/07/11(Sat) 11:38:12 編集(投稿者)

    昨日(今日もあります)、1月以来となる日フィル東京定期演奏会がサントリーで行われました。ライブ配信があったので家でそれを見ました。メインはブラームスの第1番のシンフォニー。
    ブラ1だと弦は通常16型(1stVnが16人という意味)なのですが、今回はソーシャルディスタンスを取る関係もあり12型でした。弦楽器は各セクションほぼ4人ずつ少なくなる勘定です。弦楽器の響きが薄いかなあと思いましたが、ま、とにかくお客様を迎えてのコンサートが開けて良かったと思います。ここ数日また陽性者が増えこの先どのようになるかわかりませんが、早く通常のコンサートが開ける日が来ることを切に望む次第です。
引用返信/返信 削除キー/
■3817 / inTopicNo.60)  ブラームスの2番
□投稿者/ knowing itself -(2020/07/11(Sat) 09:41:03)
    ブラームスの交響曲2番ですが、この曲にはリズミカルな躍動感が確かにありますね。田秋さんの紹介してくださったムーティのものも素晴らしいですね。カルロスクライバーがウイーンフィルで振ったのをエアチェックをダビングしたものや海賊盤を聴いたことがありますが、それが凄かったです。ユーチューブにアップされているのとは違う演奏だと思います。

    この曲はブラームスのラテン的な陽光への憧れが表現されているので、ムーティやクライバーのようなタイプがあっていると思います。

    音楽評論家の金子建志さんがいうには、ブラームスの2番は、ストラビンスキーを思わせるほどほ の隠れ変拍子の宝庫だそうです。もちろんわたしにはチンプンカンプンですが(笑)
    とにかく、ブラームスの2番はしかるべき演奏なら、生命力のあふれるノリノリのものになります。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -