(現在 過去ログ3 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■25490 / inTopicNo.49)  Re[9]: 存在
  
□投稿者/ おくたがわ -(2022/08/10(Wed) 21:32:56)
    No25488に返信(pipitさんの記事)
    こんばんは。
    > 【驚くべきことに、バナナのDNAでさえ約60%はヒトと同じだ!】
    >
    > マジっすか…

    そこまで読んでなかった・・
    植物も含めて生きとし生けるものはみな兄弟?
引用返信/返信 削除キー/
■25489 / inTopicNo.50)  Re[12]: 「すべて」と「存在する」
□投稿者/ おくたがわ -(2022/08/10(Wed) 21:27:58)
    No25487に返信(パニチェさんの記事)
    こんばんは。

    > 横レス御免!
    >
    > ■No25481に返信(おくたがわさんの記事)
    >
    >>日本では論理学に興味を持つ人はとても少ないみたいですね。
    >>ヤフーの哲カテでも寂しい状態に思いました(自分の目撃した範囲では)
    >>・・・また言わんでええこと言ってる…物言えば唇寒し
    >
    > 懐かしすぃ〜〜〜!!!
    > デビューした時のハンドルがかぶったパンドラ先生元気かなぁ〜。
    > NHKブックス『論理学入門』の著者、三浦俊彦氏のサイトまで出かけて論戦してまっしたからね(笑)。
    > あとktsurut(毛ツルット)も個性的でしたね。

    そういえば、いましたね、超個性的(変人)な論理学徒。
    ktsurutの書く論理記号に、「これはなんやろ?」と思ったのが自分が論理学に接した最初だったかもしれないのに、すっかり忘れてました。
    パンドラさんは独自のパンドラ論理学を追求していた印象。それをプロの学者を相手に議論していたという猛女。

    やっぱり、日本で論理学に興味を持つのは変人だけか。
引用返信/返信 削除キー/
■25488 / inTopicNo.51)  存在
□投稿者/ pipit -(2022/08/10(Wed) 21:00:56)
    みなさま、こんばんはー(*^◯^*)

    ちょっとびっくりしたので、、、

    No25485
    >「人間のDNAは、99.9%共通していた!」
    https://www.businessinsider.jp/post-165064<

    より引用
    【驚くべきことに、バナナのDNAでさえ約60%はヒトと同じだ!】

    マジっすか…



引用返信/返信 削除キー/
■25487 / inTopicNo.52)  Re[11]: 「すべて」と「存在する」
□投稿者/ パニチェ -(2022/08/10(Wed) 20:22:06)
    横レス御免!

    No25481に返信(おくたがわさんの記事)

    > 日本では論理学に興味を持つ人はとても少ないみたいですね。
    > ヤフーの哲カテでも寂しい状態に思いました(自分の目撃した範囲では)
    > ・・・また言わんでええこと言ってる…物言えば唇寒し

    懐かしすぃ〜〜〜!!!
    デビューした時のハンドルがかぶったパンドラ先生元気かなぁ〜。
    NHKブックス『論理学入門』の著者、三浦俊彦氏のサイトまで出かけて論戦してまっしたからね(笑)。
    あとktsurut(毛ツルット)も個性的でしたね。

引用返信/返信 削除キー/
■25485 / inTopicNo.53)  Re[10]: 「論理学」
□投稿者/ おくたがわ -(2022/08/10(Wed) 19:33:24)
    No25433に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    横からこんばんは。

    > 「論理学」では〔○○ではない〕(=論理学での否定)では〔○○ではない〕以上のとは言わないことにしてるみたいよ。〔「カラスは黒い」ではない〕以上のことはいわない、っていうこと。
    >
    > 〔「カラスは黒い」ではない〕からは〔白いカラスが存在する〕は導き出せない、ってうことかな。

    それは論理学じゃなくても、ふつうの会話や文章でも同じじゃない?
    「カラスは黒い、ってことはない」「カラスが黒いとは限らない」と言ったとき、「白いカラス」については何も言ってない。
    ・・突然変異で出やすい色は白という予備知識がある人は、『黒以外にいると言うなら白かな…』と想像するかもしれないが、それは発言自体の意味とは別で。


    日常の言語表現と違う論理学の特徴(カントも書いている)は、「黒い」「白い」「カラス」の意味を問題にしないところ。
    そして「すべてのカラスが黒い」が事実かどうかにも関わらない。
    なので
    「すべてのAはBである」の否定は「BでないようなAが存在する」=「あるAはBでない」
    というように書いてもいいが、いきなりそれだとアレなのでカラスや天使の話にしたりする。


    > わたし、カラスって黒いっていうイメージなんだけど、実際、白いカラスって存在するみたい。科学者?では「突然変異」でその説明してるみたいだけど、
    > じゃあ、「カラス」ってなあに?ってなるのね。

    突然変異していない部分のDNAの一致度が一定以上高いとか…

    「人間のDNAは、99.9%共通していた!」
    https://www.businessinsider.jp/post-165064

    > ヒトの遺伝子は、隣の人と99.9%類似している。残りの部分に、目の色から特定の病気にかかりやすいかどうかまで、あらゆる情報が入っている。

    > 2005年のある研究によると、いま生きている動物の中で最もヒトに近いチンパンジーは、遺伝子的に96%ヒトと類似している。

    検索で一番上に出たものをリンクしているので、内容の正確性は分かりません。
引用返信/返信 削除キー/
■25481 / inTopicNo.54)  Re[10]: 「すべて」と「存在する」
□投稿者/ おくたがわ -(2022/08/10(Wed) 17:49:59)
    こんにちは。

    > ■No25430
    >>特称命題は存在命題とも呼ばれる
    >>『とあるカラスが黒い』ということは『(少なくとも一羽は)黒いカラスが存在する』ということと同じなので。<
    >
    > 知りませんでしたΣ(・□・;)
    >
    > それで悪魔ちゃんが、「存在する」って言葉を話題にしてたのかなー

    そうかなと思って投稿しました。わからないですが。。

    > なんとなく(集合)とかのイメージ湧きます。

    今話していることはまるごと集合論に含まれる(集合で表現できる)はずだし、そちらでイメージするとわかりやすいと思います。
    カントの時代はどうなんか…と思っていたところ、ちょうど(!)お二人が紹介されている論文にも、カントが三段論法を集合で考えていることが伺える記述がありました。

    「数学的帰納法 そのカント判断論との関連」
    https://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BO/0085/BO00850L025.pdf
    引用『第一格の式はみな、全体からそれに含まれるものへの推論である。
    「ある概念について全称的に肯定されることは、この概念に合まれるすべてについて肯定される」。
    第一格はこの自明に見える総体律を表現したもので、この理由で三段論法の基本とされていた。
    カントはこの総体律のさらに奥を探っていく。
    総体律は外延的な規則である。つまり、個体と種・類の関係は、集合の要素である個体同士の同ーと差異の関係に行き着く。
    カントはこの外延的な総体律はさらに基礎付けが必要だと言う。
    その基礎は、ものとその特色の関係を言う下のような特色式である。
    「これまでの考察から、あらゆる肯定的理性推理の第一の一般的規則はこうなる。
    ≪特色の特色はもとのものの特色である。≫ 」(A49)』引用ここまで  「」と≪≫は私が付けました。

    メモ
    カントの特色:哲学者である
    哲学者の特色:こだわって考える
    「こだわって考える」(特色の特色)はカント(もとのもの)の特色。

    メモ2
    カントの特色:文章が分かりにくい
    文章が分かりにくい者の特色:変人
    「変人」(特色の特色)はカント(もとのもの)の特色。  (ノ´▽`)ノ <わーい


    > 論理、難しいけど、おもしろそうです。けど、やっぱり、ややこしそうかなー(^^;;

    日本では論理学に興味を持つ人はとても少ないみたいですね。
    ヤフーの哲カテでも寂しい状態に思いました(自分の目撃した範囲では)
    ・・・また言わんでええこと言ってる…物言えば唇寒し
引用返信/返信 削除キー/
■25473 / inTopicNo.55)  うましかさんへ( ^ω^ )♪
□投稿者/ pipit -(2022/08/10(Wed) 07:55:17)
    うましかさん、おはようございます(^○^)

    No25467
    > というのは?、翻訳(岩波書店の全集)しているのが、田山令史だから(/・ω・)/<

    ほんとだ!
    検索して調べると、論文出てきました!
    田山さんが『三段論法 四格の誤った煩雑さ』そのものを日訳されてたのですね
    Σ(・□・;)

    カント全集を検索したら、たまたまネットの古本屋さんでカント全集第二巻の激安販売を発見しました。
    読めたら満足なので、注文しました!
    届くのはもう少し後になりそうですが、楽しみです
    (#^.^#)ホクホク

    ありがとうございます♪
引用返信/返信 削除キー/
■25467 / inTopicNo.56)  pipitさんへ (;´・ω・)
□投稿者/ うましか -(2022/08/09(Tue) 22:36:52)
    No.25457(pipitさん)

    >わたしは、ちょっと関連ありそうな論文再発見しました(^_^)
    >数学的帰納法 そのカント判断論との関連一
    >田山令史先生

    https://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BO/0085/BO00850L025.pdf

    *******

    田山論文、再発見されたんですね!

    >三段論法 四格の誤った煩雑さ − マギスター・イマヌエル・カントによる証明

    で検索すれば、いっぱつです。

    というのは?、翻訳(岩波書店の全集)しているのが、田山令史だから(/・ω・)/

    解説もあります。私うましかにはチンプンカンプンですが…( ノД`)シクシク…



    No.25464 (pipitさん)

    >でも、原文参照できて本当に嬉しいです!
    >安心して勉強できます(^_^)

    そうなんです! 私も原文があると安心できます。

    (もちろん、ほぼ読めませんが (´;ω;`)ウッ…)


    o(・x・)/ヌーマッ!!
引用返信/返信 削除キー/
■25466 / inTopicNo.57)  Re[6]: うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/08/09(Tue) 22:05:23)
引用返信/返信 削除キー/
■25464 / inTopicNo.58)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/08/09(Tue) 22:01:26)
    No25446に返信(うましかさんの記事)
    > 『三段論法 四格の誤った煩雑さ − マギスター・イマヌエル・カントによる証明』(1762年)
    >
    > https://korpora.zim.uni-duisburg-essen.de/Kant/aa02/045.html
    >
    > *******

    リンク先見せていただきました!
    うぅ、ドイツ語はもちろん、機械翻訳で日訳しても英訳してもわかりません
    _| ̄|○

    でも、原文参照できて本当に嬉しいです!
    安心して勉強できます(^_^)

    参照できるまでになりますように(祈)

    ありがとうございます!
引用返信/返信 削除キー/
■25458 / inTopicNo.59)  悪魔ちゃんへ
□投稿者/ pipit -(2022/08/09(Tue) 20:56:27)
    悪魔ちゃん、こんばんは!

    No25453に返信(悪魔ちゃんさんの記事)
    > ■25443 、pipitさま、
    > カントのから離れちゃうみたいだけえど、ちょっと書いちゃうね。
    >
    > >何で種類を分類してるんやろうね<

    pipitが思ってたのは、カラスって、何をもって、カラスに分類されるのかなーって。


    > >分類も(人間にとっては)大変そうだね<
    > わたし、そう思ってない。
    > ”人間”は、世界を”理解するため”に、まず世界を「分類する」っていう作業をしてるんだと思う。<

    人間って、昆虫の種類とかすごく分類するやん?
    昆虫は、昆虫をどんな分類してるんかな,って思ったんよ。
    どんな分類してるんかな??


    > あ、ついでに、
    > No25433でわたしのいいたいこと、ちょっと抜けてた。
    > 〔「カラスは黒い」ではない〕っていう否定、
    > 「カラスは黒い」は肯定だから、
    > 〔「カラスは黒い」ではない〕は、
    > 肯定の否定とも言えるのかもね。<

    うん。

引用返信/返信 削除キー/
■25457 / inTopicNo.60)  うましかさんへ
□投稿者/ pipit -(2022/08/09(Tue) 20:44:33)
    No25446に返信(うましかさんの記事)
    > pipitさん、こんばんはー
    >
    > 『三段論法 四格の誤った煩雑さ − マギスター・イマヌエル・カントによる証明』(1762年)
    >
    > https://korpora.zim.uni-duisburg-essen.de/Kant/aa02/045.html
    >
    > *******
    >
    > 論理学は(も)まったく分かりませんので、資料調査にとどめておきます
    > (;´・ω・)
    >
    >
    >
    > (/・ω・)/ 沼<

    うましかさん、資料教えてくださりありがとうございます!
    わたしも後で調べてみようと思います
    o(・x・)/

    わたしは、ちょっと関連ありそうな論文再発見しました(^_^)
    数学的帰納法 そのカント判断論との関連一
    田山令史先生

    https://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/BO/0085/BO00850L025.pdf

    難しいけど読むのチャレンジしてみようと思います(^○^)
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -