(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■17803 / inTopicNo.37)  Re[43]: 多重人格探偵
  
□投稿者/ アートポット -(2021/10/20(Wed) 21:00:55)
    こんばんは、パニチェさん。返信ありがとうございます。

    No17793に返信(パニチェさんの記事)
    > こんばんは、アートポットさん。レスありがとうございます。
    >
    > ■No17773に返信(アートポットさんの記事)
    >
    >>パニチェさんは、「多重人格探偵」っていう漫画を読んだ事はありますか?
    >>幼稚園児でも購入できる漫画の中では恐らく日本史上最も猟奇的な内容です。
    >>面白いのは最初の初巻のみで初巻の内容のみ凄く怖い内容です。
    >>読んだ事があるかのみ返答ください。
    >
    > 読んだことはないですね。^^

    了解しました。

    >
    >>各巻の表紙を見て、なんだこりゃあ、って嫌悪感を催して引き返すと思います。
    >>そして引き返して正解です。
    >>ニーチェクラブの猛者でも、あの漫画を読んでも微動だにしないのは、恐らくパニチェさんだけだと思いますが、出来ればでいいんですが、各巻の表紙を見て、
    >>総評感想をお願いいたします。
    >
    > 猛者ではないですが(笑)、正直書きますが表紙を見てもなんてこともないという感想でした。
    > 鈍感なのか盲者なのかもしれませんね。^^

    流石、パニチェさん。特に何も感じない、これぞ哲学者であり、インド仏教的中道。

    >
    > ちなみに解離性同一障害(多重人格障害)の治療には主人格と呼ばれる全ての人格を把握している「内的自己救済者(Inner Self Helper)」の協力を得ることが重要みたいですね。
    >

    なんか凄い情報ありがとうございます。
    将来的に役に立つ情報かもしれません。
引用返信/返信 削除キー/
■17793 / inTopicNo.38)  Re[42]: 多重人格探偵
□投稿者/ パニチェ -(2021/10/20(Wed) 20:13:05)
    こんばんは、アートポットさん。レスありがとうございます。

    No17773に返信(アートポットさんの記事)

    > パニチェさんは、「多重人格探偵」っていう漫画を読んだ事はありますか?
    > 幼稚園児でも購入できる漫画の中では恐らく日本史上最も猟奇的な内容です。
    > 面白いのは最初の初巻のみで初巻の内容のみ凄く怖い内容です。
    > 読んだ事があるかのみ返答ください。

    読んだことはないですね。^^

    > 各巻の表紙を見て、なんだこりゃあ、って嫌悪感を催して引き返すと思います。
    > そして引き返して正解です。
    > ニーチェクラブの猛者でも、あの漫画を読んでも微動だにしないのは、恐らくパニチェさんだけだと思いますが、出来ればでいいんですが、各巻の表紙を見て、
    > 総評感想をお願いいたします。

    猛者ではないですが(笑)、正直書きますが表紙を見てもなんてこともないという感想でした。
    鈍感なのか盲者なのかもしれませんね。^^

    ちなみに解離性同一障害(多重人格障害)の治療には主人格と呼ばれる全ての人格を把握している「内的自己救済者(Inner Self Helper)」の協力を得ることが重要みたいですね。

引用返信/返信 削除キー/
■17773 / inTopicNo.39)  多重人格探偵
□投稿者/ アートポット -(2021/10/19(Tue) 22:47:31)
    パニチェさん、こんにちは

    パニチェさんは、「多重人格探偵」っていう漫画を読んだ事はありますか?
    幼稚園児でも購入できる漫画の中では恐らく日本史上最も猟奇的な内容です。
    面白いのは最初の初巻のみで初巻の内容のみ凄く怖い内容です。

    読んだ事があるかのみ返答ください。

    各巻の表紙を見て、なんだこりゃあ、って嫌悪感を催して引き返すと思います。
    そして引き返して正解です。

    ニーチェクラブの猛者でも、あの漫画を読んでも微動だにしないのは、恐らくパニチェさんだけだと思いますが、出来ればでいいんですが、各巻の表紙を見て、
    総評感想をお願いいたします。
引用返信/返信 削除キー/
■17638 / inTopicNo.40)  Re[40]: 思いがけず
□投稿者/ 田秋 -(2021/10/16(Sat) 20:16:42)
    おこんばんは、悪魔ちゃん

    >「フィロソフィア」(知ることを欲する)って言うんだと思う。
    おお、カッコイイ。

    でもボクは「勉強」という言葉には+のイメージ持ってるし、昔から勉強が好きで楽しい。悪魔ちゃんが勉強という言葉をどう見ているのかはわからないけれど、今ハイデガーのことを色々調べてるでしょ?ボクからみると「おー、悪魔ちゃん、勉強してる!」となる。勉強って知るための努力もしてるってイメージがあります。

    多分ボクの勉強と悪魔ちゃんのフィロソフィアは同じだと思う。
引用返信/返信 削除キー/
■17637 / inTopicNo.41)  Re[39]: 思いがけず
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2021/10/16(Sat) 19:53:49)
    お邪魔しま〜す。

    ■17603、田秋さん、
    >だから勉強ってやめられない<
    っていうの、わたし好み。
    でもそういのって「勉強」って言うんじゃなくて、
    「フィロソフィア」(知ることを欲する)って言うんだと思う。
引用返信/返信 削除キー/
■17603 / inTopicNo.42)  思いがけず
□投稿者/ 田秋 -(2021/10/16(Sat) 10:37:46)
    おはようございます、パニチェさん、おくたがわさん

    今期《西洋哲学の起源》という科目を受講しています。今夕講義があるので今朝予習をしていました。今日のお題はプラトンの1回目です。で、教科書に目を通していたら思いがけない名前が出てきました。ウィトゲンシュタイン、しかも「語られずに、示される」!

    プラトンの《対話篇》におけるソクラテスの問いに対するウィトゲンシュタインの洞察ということで書かれています。
    「赤」とは何か?これに対して(以下教科書から引用)『言葉を尽くして説明すること、つまり類概念(色)と種差(他の色と何が違うのか)からする定義の形式で答えることはできそうにない。だがそれは当然なのである。「赤い」という語を知らない(幼児か外国人)相手には、赤いものを実際に見せ、直示によってこの語の使用法を示してやるほかあるまい。』

    「右」とは何か?これに「左の反対」とか答えると堂々巡りになってしまいますが、(以下引用)『(右利きの人に)「お箸を持つ方が右手、お茶碗を持つ方が左手」と行動の脈絡に織り込んで説明されれば十分に理解がで、そこから出発して東西南北(方位の概念)に拡大し、次第に語彙は増えてくる。だが日常生活の最も基本的な語は「語られずに、示される」ことによって獲得されるのである。』

    『ある語の意味を「知っている」とは、その語の「使用法を弁えている」という以上のことではない、というのがウィトゲンシュタインの洞察だった。』

    と教科書に載っていました。

    旅行に行ってお目当てにしていたもの以外で素晴らしい景色とか食べものとかに出会ったり、ネットで探し物してたら、目的以外のお宝を発見したりします。今回もまさかプラトンの講義でウィトゲンシュタインが出てくるとは思いませんでした。しかも少し前にニークラで話題になった事柄です。神さまからおやつをもらった気分?

    だから勉強ってやめられない。
引用返信/返信 削除キー/
■17601 / inTopicNo.43)  ウィトゲンシュタインから〈私〉へ
□投稿者/ パニチェ -(2021/10/16(Sat) 09:31:47)
    ウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」から〈私〉を探るのは容易いものを余計に難しくする。

    〈私〉は探るものではなく、そこにある当たり前過ぎて、日常的には言葉で表現する必要のないものを気付くだけであって、逆説的に言えば、日常言語とその使用によって覆い隠されているものでもある。
引用返信/返信 削除キー/
■17558 / inTopicNo.44)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2021/10/14(Thu) 22:49:42)
    > 多分、平行線なのでこの対話はペンディングしましょう。<

    了解いたしました。
    ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■17557 / inTopicNo.45)  Re[38]: pipitさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2021/10/14(Thu) 22:34:53)
    2021/10/14(Thu) 22:35:22 編集(投稿者)

    レスありがとうございます。

    No17556に返信(pipitさんの記事)

    > いえ、びっくり箱を開けると怖いものが飛び出た、も、因果関係を知ることで、
    > このことは言語を学ぶ前に習得可能とわたしは思います。

    本能に基づいた扁桃体経由のショートカットプログラムや脊髄反射でしょう。
    これを言語習得後に因果関係と関連付けて知る(ラベリングする)のであって、その逆ではないと思います。

    > わたしの元々の文脈は、
    > 意識も言葉に先んじて存在する、と言えますね、と言ったつもりです。

    意識がある人間以外の動物は必ずしも普遍文法や言語は習得しません。

    >>これなくして言語の習得や普遍文法の習得はありえません。<

    > 意識なくしても同じですよね。

    同じとは思いません。

    > >>実在は、意識ではないか、と、わたしは思ったので、このような問いかけをいたしました
    >>
    >>パニチェ(〈私〉と紛らわしいので以下は自分のことをパニチェと表記します)はそうは思いません。<
    >
    > 了解いたしました。
    >
    >
    >>あくまでも実在するのは〈私〉です。これと同次元の実在はありえません。
    >>
    > >>対話をありがとうございます。
    >>
    >>こちらこそ。^^
    >>余計なお世話かもしれませんが、ありとあらゆる先入観や想像を取っ払ったところからでないと〈私〉を知ることは厳しいと思います。
    >>普通は言葉の言い換えや未知のものを既知にあてはめて理解しようとしますが、〈私〉に関してはそうすればそうするほど遠のいていくような存在です。<
    >
    > ありがとうございました。

    こちらこそありがとうございました、
    多分、平行線なのでこの対話はペンディングしましょう。
引用返信/返信 削除キー/
■17556 / inTopicNo.46)  Re[37]: pipitさんへ
□投稿者/ pipit -(2021/10/14(Thu) 22:23:00)
    パニチェさん、ありがとうございます。

    >>直知の対象があるから、直知する主体がある、という因果関係の思考ではないのですか?
    >
    > そうではないと思います。
    > 因果関係もそうですが、思考って言語的になされますよね?<

    いえ、びっくり箱を開けると怖いものが飛び出た、も、因果関係を知ることで、
    このことは言語を学ぶ前に習得可能とわたしは思います。


    > 〈私〉は言語に先んじて(言語を覚える前から)存在する主体です。<

    わたしの元々の文脈は、
    意識も言葉に先んじて存在する、と言えますね、と言ったつもりです。


    > これなくして言語の習得や普遍文法の習得はありえません。<

    意識なくしても同じですよね。


    >>実在は、意識ではないか、と、わたしは思ったので、このような問いかけをいたしました
    >
    > パニチェ(〈私〉と紛らわしいので以下は自分のことをパニチェと表記します)はそうは思いません。<

    了解いたしました。


    > あくまでも実在するのは〈私〉です。これと同次元の実在はありえません。
    >
    >>対話をありがとうございます。
    >
    > こちらこそ。^^
    > 余計なお世話かもしれませんが、ありとあらゆる先入観や想像を取っ払ったところからでないと〈私〉を知ることは厳しいと思います。
    > 普通は言葉の言い換えや未知のものを既知にあてはめて理解しようとしますが、〈私〉に関してはそうすればそうするほど遠のいていくような存在です。<

    ありがとうございました。
引用返信/返信 削除キー/
■17554 / inTopicNo.47)  pipitさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2021/10/14(Thu) 22:14:46)
    pipitさん、返信ありがとうございます。

    No17552に返信(pipitさんの記事)
    > ■No17550に返信(パニチェさんの記事)
    >>■No17547に返信(pipitさんの記事)
    > >>今パニチェさんは、意識を直知してると考えられますか?

    >>自分の意識を直接知っていますか?というという質問であればYesです。


    >>■No17548に返信(pipitさんの記事)

    > >>〈私〉は直知してるのですか?

    >>〈私〉は直知する対象ではなく直知する主体の方です。<

    > 返信ありがとうございます。

    > 直知の対象があるから、直知する主体がある、という因果関係の思考ではないのですか?

    そうではないと思います。
    因果関係もそうですが、思考って言語的になされますよね?
    〈私〉は言語に先んじて(言語を覚える前から)存在する主体です。
    これなくして言語の習得や普遍文法の習得はありえません。

    > 実在は、意識ではないか、と、わたしは思ったので、このような問いかけをいたしました

    パニチェ(〈私〉と紛らわしいので以下は自分のことをパニチェと表記します)はそうは思いません。
    あくまでも実在するのは〈私〉です。これと同次元の実在はありえません。

    > 対話をありがとうございます。

    こちらこそ。^^
    余計なお世話かもしれませんが、ありとあらゆる先入観や想像を取っ払ったところからでないと〈私〉を知ることは厳しいと思います。

    普通は言葉の言い換えや未知のものを既知にあてはめて理解しようとしますが、〈私〉に関してはそうすればそうするほど遠のいていくような存在です。
引用返信/返信 削除キー/
■17552 / inTopicNo.48)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2021/10/14(Thu) 21:57:18)
    No17550に返信(パニチェさんの記事)
    > ■No17547に返信(pipitさんの記事)
    >>今パニチェさんは、意識を直知してると考えられますか?
    >
    > 自分の意識を直接知っていますか?というという質問であればYesです。
    >
    >
    > ■No17548に返信(pipitさんの記事)
    >
    >>〈私〉は直知してるのですか?
    >
    > 〈私〉は直知する対象ではなく直知する主体の方です。<

    返信ありがとうございます。

    直知の対象があるから、直知する主体がある、という因果関係の思考ではないのですか?

    実在は、意識ではないか、と、わたしは思ったので、このような問いかけをいたしました


    対話をありがとうございます。

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -