(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11572 / inTopicNo.25)  構造
  
□投稿者/ pipit -(2021/03/25(Thu) 22:52:56)
    目次から、今から読む箇所の構造を見てみます。

    超越論的な分析論→概念の分析論、と、原則の分析論

    概念の分析論→すべての純粋知性概念を発見する方法について、と、純粋知性概念の根拠づけ[=演繹]

    すべての純粋知性概念を発見する方法について→知性一般の論理的な利用について、と、判断における知性の論理的な機能について、と、純粋知性概念、すなわちカテゴリーについて。
引用返信/返信 削除キー/
■11573 / inTopicNo.26)  Re[25]: 構造
□投稿者/ pipit -(2021/03/25(Thu) 23:00:20)

    > すべての純粋知性概念を発見する方法について→知性一般の論理的な利用について、と、判断における知性の論理的な機能について、と、純粋知性概念、すなわちカテゴリーについて。<

    CHAPTER I. Of the Transcendental Clue to the Discovery of all Pure Conceptions of the Understanding.

    SECTION 1. Of defined above Use of understanding in General.

    SECTION II. Of the Logical Function of the Understanding in Judgements.

    SECTION III. Of the Pure Conceptions of the Understanding, or Categories.
引用返信/返信 削除キー/
■11574 / inTopicNo.27)  Re[26]: 構造
□投稿者/ pipit -(2021/03/25(Thu) 23:41:04)

    > CHAPTER I. Of the Transcendental Clue to the Discovery of all Pure Conceptions of the Understanding.<

    知性の純粋な概念をすべて発見する超越論的な手がかりについて



    > SECTION 1. Of defined above Use of understanding in General.<

    一般的な知性の使用について・・・知性とは判断の能力なのだから、
    判断における統一の機能がすべて列挙できたら、知性のすべての機能が発見されたということ。


    (略)
    But we can reduce all acts of the understanding to judgements, so that understanding may be represented as the faculty of judging.
    (略)
    All the functions of the understanding therefore can be discovered, when we can completely exhibit the functions of unity in judgements. And that this may be effected very easily, the following section will show.



    (感想)

    そうかぁ、すべての純粋知性概念を列挙するには、閉じた系から取り出す、ということだな。
引用返信/返信 削除キー/
■11575 / inTopicNo.28)  Re[27]: 構造
□投稿者/ pipit -(2021/03/25(Thu) 23:43:15)
    直観と概念の関係、
    あるいは概念と概念の関係で、
    思考とは、ある概念に統一する、、、それを判断と呼んでいる、ということかな。
引用返信/返信 削除キー/
■11576 / inTopicNo.29)  思考
□投稿者/ pipit -(2021/03/25(Thu) 23:46:51)
    分別、が、やっぱりわたしにはわかりやすく感じる。

    ビン、缶、ペットボトルの3種類のゴミ箱があるとする。

    飲み物容器を分別することは、それぞれの容器を三種に統一すること。

    その分別の力、が、思考の働きみたいなもんかな。違うかもやけど

    今日はもう眠いからおやすみなさい!☆彡
引用返信/返信 削除キー/
■11577 / inTopicNo.30)  思考と分別と判断と統一と
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 06:59:47)
    No11576に返信(pipitさんの記事)
    > 分別、が、やっぱりわたしにはわかりやすく感じる。
    >
    > ビン、缶、ペットボトルの3種類のゴミ箱があるとする。
    >
    > 飲み物容器を分別することは、それぞれの容器を三種に統一すること。
    >
    > その分別の力、が、思考の働きみたいなもんかな。違うかもやけど

    ↑ 判断・judgements とも言えるよね?

    触発があるとき直観が生じる。機能があるとき概念が生じる。
    機能という言葉で意味するのは、さまざまな表象を一つの共通の表象の下に手配(アレンジ)する行為の統一化への働き、みたいな意味の文章??↓
    All intuitions, as sensuous, depend on affections; conceptions, therefore, upon functions. By the word function I understand the unity of the act of arranging diverse representations under one common representation.

    (感想)
    手配する行為、を、思考ととらえてるのかな?



引用返信/返信 削除キー/
■11579 / inTopicNo.31)  概念
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 07:08:06)
    Now, the understanding cannot make any other use of these conceptions than to judge by means of them.

    知性はこれらの概念をただ判断のために使用することしかできない。


    、、、分別のためのゴミ箱は、目的にかなうように使うなら、空ボトルたちの分別のために設置されているものだね。
引用返信/返信 削除キー/
■11584 / inTopicNo.32)  Re[31]: 概念
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 21:57:38)
    うーん、難しい。
    中山元先生訳本では第2巻p50
    B94あたり

    ・表象のなかでは、直観は対象に直接関わる。
    ・直観以外の表象は、対象に直接関わらない。
    ・概念は、対象に直接関わらない、直観か概念に関わる。対象に間接的に関わる。

    整理し直します。

    表象には、直観と概念があります。
    直観は対象に触発されて生じた像なので、対象と直接的な関係性を持ちます。
    これを対象との関係において一次的に生じる像と表現すると、
    その一次的な表象に対する、二次的な表象が概念であり、その概念に対する像は三次的な表象となるかと思っています。

    一次的な表象が、哲学では『質料』と呼ばれるものではないかと今のところ思っています。

    J. M. D. Meiklejohnさんによるカントの文章の英訳↓

    As no representation, except an intuition, relates immediately to its object,

    a conception
    but only to some other representation thereof,

    be that an intuition or itself a conception.

    A judgement, therefore, is the mediate cognition of an object, consequently the representation of a representation of it.
引用返信/返信 削除キー/
■11585 / inTopicNo.33)  直観と概念
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 22:16:32)
    見られたもの、を、便宜的に『色』と、表現したとき、

    直観とは、『色』『音』『香り』『味』『感触』の像が観えること。

    この像は、なんらかの外の対象(物自体)からの働きかけを受けて、受動的に現れてる、と、カントは考えてるのかと。

    (ここらへんも研究者さんたちの解釈は錯綜してるかもですけど。とりあえず、物自体に触発されて直観像が生じてる、と考えていると、捉えてみます)

    直観、は、外の対象(物自体)を直接観てるわけではないですが、直接的に関係性を結んでる。

    人間に生まれる表象の中で、直接的な関係で生じるのはこの直観だけで、
    あとは、この直観に対しての像を、直観に対して概念として関係づける、か、概念に対してさらに別の概念を関係づけるか。

引用返信/返信 削除キー/
■11586 / inTopicNo.34)  Re[33]: 直観と概念
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 22:19:43)
    概念は、分別的統一作用だから、 

    直観された質料を、概念によって、分別して統一させていく。



引用返信/返信 削除キー/
■11587 / inTopicNo.35)  判断
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 22:28:18)
    A judgement, therefore, is the mediate cognition of an object, consequently the representation of a representation of it.

    判断は、対象の間接的な認識であり、対象の表象の表象である。

    ========

    外の対象があるとき一番目のrepresentationが生じるかも、で、

    一番目のrepresentationがあるとき、二番目のrepresentationも生じるかも、ってことかな、

    と思いました。
引用返信/返信 削除キー/
■11588 / inTopicNo.36)  Re[35]: 判断
□投稿者/ pipit -(2021/03/26(Fri) 22:34:18)
    No11587に返信(pipitさんの記事)

    判断は、例えば、二番目のrepresentationに一番目のrepresentationを統一させるファンクションのことだね。かな?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -