TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■32629 / inTopicNo.85)  放送大学雑感
  
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/23(Wed) 10:13:41)
    おはようございます、floraさん

    放送大学についてウェブで検索すると、予想以上に関心が高いことがわかります。
    その中に「2022年放送大学科目難易度総合ランキング(ベスト10/ワースト10)」というサイトを見つけました。
    http://gakusei.biz/course/totalrank/total2022.html

    ここでいう「ベスト」というのは単位が取りやすいということで、言い換えると「易しい」ということ、同様に「ワースト」というのは単位を取るのが「難しい」ということです。

    ここには表が四つ出ています。その一番下に「2022年第1学期科目難易度総合ランキングワースト10」というのがあります。これのワースト1位とワースト2位のどちらも受講しました。特に2位の「西洋芸術の歴史と理論(’16)」は今期2023年第1学期に受講しました。

    1位、2位という輝かしいランキングに輝いた授業の先生はどちらも青山昌文という先生です。ボク的にはこの先生、放送大学で受講した科目の教授の中でベスト3に入ります。熱血漢で、深い教養に裏付けられた語り口に思わず引き込まれます。

    先生には強い信念もあります。作品にそれを作った人物の技なり主張を見いだしそれを評価する、というのはたかだかここ100年位の評価の方法で、その見方で18世紀以前の作品を評価するのは間違っているという信念です。大雑把にいうとプラトンのイデーに近い感覚だと思います。彫刻をするにしてもそこに自分を表現するのではなく、大理石自身が最初から持っている「あるもの」を掘り出すというのです。

    頭では理解できますが、実際問題となるとなかなかそういう見方はできないものです。

    ===
    放送大学の講義のレベルですが、自分の経験で比較するなら漢検準1級程度だと思います。
    漢検準1級のレベル紹介ページにも「大学・一般」程度とあるのでこれは妥当な判断だと思います。
    https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/34/column/column04.html

    ===
    発見 以前ニークラはurlがhttp始まりだとエラーになっていましたが今はセーフなんですね!
引用返信/返信 削除キー/
■32615 / inTopicNo.86)  アサガオ
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/22(Tue) 08:27:07)
    おはようございます、floraさん

    このところアサガオが最後の力を振り絞って(?)咲いています。アサガオのプランターが12個並んでいるのですが、一日100以上の花をつけます。茎が絡まってきて色がミックスされて咲くのできれいです。

    岡本太郎、目玉がギョロッとして爆発寸前の天才と狂人との狭間にいるようなイメージですが、若い頃の本当に柔和な表情をしている写真もありました。
1000×1500 => 400×600

asagaoyoko.jpg
/364KB
引用返信/返信 削除キー/
■32613 / inTopicNo.87)  Re[12]: 墓参りなど
□投稿者/ flora -(2023/08/22(Tue) 00:50:17)
    2023/08/22(Tue) 01:02:31 編集(投稿者)

    No32582に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは〜

    > 今日は母方のお墓参りに行ってきました。母は伊賀の生まれで母方の祖母と母の姉のお墓があります。
    > お参りの後、「もくもくファーム」という所へ行きました。元々はポークハム・ソーセージを作る所でしたが今は色んなものを販売しています。写真はそこで食べた「ばんかん」というかき氷です。
    >
    > 「ばんかん」は晩柑と書きます。柑橘類の一種なのですが、うちに帰って調べたら、
    > 1.春先に採れる柑橘類の総称
    > の他
    > 2.河内晩柑
    > 3.天草晩柑
    > などがありました。
    > かき氷はけっこうな量でした。

    「もくもくファーム」、自然食品を扱っていていいな〜と思いました。

    三重の塩バター食パン、この海の塩がいいんですよね。時々ちゃりっとして。

    https://mokushop.jp/shop/product/detail/7009107?category=9

    こちらでも海の塩入りフランス製のバターに人気があります。

    https://www.ocado.com/products/m-s-salted-butter-from-brittany-502857011?ds_rl=1290893&ds_rl=1291426&gclid=CjwKCAjwloynBhBbEiwAGY25dHJtt628d9oscjkc3M-wDnsOIzrW7xDe8iRHhYcrxvT1KBl5wIbz3hoCwiAQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds


    > そのあと信楽へ行き、陶芸の森という施設で「岡本太郎 アートの夢」という催しを見ました。丁度学芸員による説明があったのでそれを聴いたのですが、岡本太郎と信楽焼との間には太い絆があったようで、大阪万博の太陽の塔の裏の「黒い太陽」は信楽焼だそうです(写真右)。

    そうだったのですか!。私はコンクリートだとばかり・・・とすると、一枚一枚違った絵図で焼いてそれをタイルのようにつなげていったのですね。

    私は彼の著作等は読んだことがないのですが、なんとなく好きな芸術家です^^

    講習の後半も頑張ってくださいませ!。
引用返信/返信 削除キー/
■32592 / inTopicNo.88)  放送大学
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/21(Mon) 11:26:26)
    おはようございます、floraさん

    放送大学前期の成績と修得単位数表が届きました。ちゃんと勉強した甲斐がありました。卒業まであと12単位です。万が一に備え14単位分受講しようと思います。
757×1000 => 454×600

23zenki.jpg
/125KB
引用返信/返信 削除キー/
■32582 / inTopicNo.89)  墓参りなど
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/20(Sun) 20:00:05)
    こんにちは、floraさん

    今日は母方のお墓参りに行ってきました。母は伊賀の生まれで母方の祖母と母の姉のお墓があります。
    お参りの後、「もくもくファーム」という所へ行きました。元々はポークハム・ソーセージを作る所でしたが今は色んなものを販売しています。写真はそこで食べた「ばんかん」というかき氷です。

    「ばんかん」は晩柑と書きます。柑橘類の一種なのですが、うちに帰って調べたら、
    1.春先に採れる柑橘類の総称
    の他
    2.河内晩柑
    3.天草晩柑
    などがありました。
    かき氷はけっこうな量でした。

    そのあと信楽へ行き、陶芸の森という施設で「岡本太郎 アートの夢」という催しを見ました。丁度学芸員による説明があったのでそれを聴いたのですが、岡本太郎と信楽焼との間には太い絆があったようで、大阪万博の太陽の塔の裏の「黒い太陽」は信楽焼だそうです(写真右)。
1000×480 => 600×288

bankankurotai.jpg
/88KB
引用返信/返信 削除キー/
■32557 / inTopicNo.90)  Re[10]: マエストロ
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/19(Sat) 21:10:09)
    こんにちは、floraさん

    >人間臭いとは、どういうことですか? 
    赤裸々というか生々しいというか、そのようなものを感じとったのだと思います。他の指揮者だと、マーラーの作品があってそれをシェフが調理し、お客はそのディッシュを堪能するのですが、バーンスタインは時に調理場も見せるという感じかな。故意に見せるのではなく見えちゃうみたいな。もう随分昔のことなのではっきりとは覚えていません。巷ではバーンスタインのマーラーが大きな話題になっていましたが、ボクはカラヤンの方が大きな石の建築物(教会とか国会議事堂とか)が眼前に広がる感じで好きでした。「悩める巨人」バーンスタインの生々しさが苦手だったのかもしれません。

    若い頃はよく言えば感受性が鋭く、年齢を重ねるとこれもよく言えば「それもある」という包容力がつくのかも、です。
引用返信/返信 削除キー/
■32555 / inTopicNo.91)  Re[9]: マエストロ
□投稿者/ flora -(2023/08/19(Sat) 18:54:25)
    No32527に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは!

    > 棺にアダージェットのスコアを本当に置いたのかどうかはわかりませんが、大いにあり得ることだと思います。

    原点はThe New York Timesにありました。

    「 Small wonder that Bernstein is buried with the score of Mahler’s Fifth Symphony placed over his heart.」

    https://www.nytimes.com/2011/05/18/opinion/18Davis.html?auth=login-google1tap&login=google1tap

    この記事を斜め読みしますと、バーンスタインはマーラーに強い愛着を感じていたように思えます増すが、なぜその中でアダージェットの楽譜を一緒に埋葬したのかは分かりません。 

    マーラーは1907-1911まで米国におり、ニューヨークフィルも指揮していたんですね〜・・・そういう部分でもニューヨーカーのバーンスタインは親しみを感じていたのでしょうか・・・

    私の友人、バーンスタインに逢ったことがあるそうです。ニューヨークのパワフルな人たちとレストランで食事をしていた時にバーンススタインがいて、リアルでコンサート以外であったとか・・ とても話し好きでよく笑いとても魅力的な人だったそうです。

    > 久しぶりにアダージェットを聴きました。

    > バーンスタイン=ウィーンフィル
    > https://www.youtube.com/watch?v=Bj6KLv7kv2Q&t=225s

    > カラヤン=ベルリンフィル
    > https://www.youtube.com/watch?v=wSdXXmrtt9w

    > 個人的には上に挙げたカラヤンの5番のレコードは衝撃的でした。

    > https://compass-of-music.com/reviews/mahler-sym5-karajan-bpo-1973/
    > ここに書いてあるようにカラヤンの最初のマーラーのレコーディングがこの5番でレコーディングデータをみると上に挙げた演奏がそのレコードだと思います。

    > ボクが学生の頃はバーンスタインのマーラーはあまり好きではありませんでした。あまりにも人間臭が強いと感じました。

    人間臭いとは、どういうことですか? 感情の導入しすぎ? カラヤンはクール? どうなんでしょうか〜?

    > 以前にも書いたと思いますが、1991年日フィルヨーロッパツアーのマルセイユでのマーラーの5番の演奏は忘れることができません。演奏が終わった時の拍手のもの凄さ、本当にホールが揺れているかのようでした。

    > 「風と木の詩」のジルベールがマルセイユ生まれで、マルセイユに着いたとき、「おー、ここでジルベールが生まれたのか!」と変な(?)感動をしたこととか、
    > 10時過ぎにコンサートが終わって、もう閉めようとしている店をフラ園区サイトンス語ができる先輩が無理矢理交渉してブイヤベースを食べたこととか・・・

    > 本番で何が怖いかというと弱い音のロングトーンです。このアダージェットはまさにそういう始まり方をします。緊張して右手が震えるとモロに音に現れてしまいます。それを後ろの管楽器の連中が誰が震えているかチェックしているのです!

    > この恐怖に打ち勝つ方法は、それより怖い経験をすることです。ラザレフのショスタコーヴィチでそれを経験し、以後震えることがなくなりました。

    さすが、スコアはドイツ語ですね^^。 マルセイユで楽しく怖い経験が出来て良かったですね。 クラシック音痴の私ですが、かの曲はとても美しく、心の深いところを揺さぶる感じがします。

    余談ですが、バーンスタインもジョン=ヨーコと同じ、ダコタアパートメントに住んで居られたんですね〜。
引用返信/返信 削除キー/
■32527 / inTopicNo.92)  Re[8]: マエストロ
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/18(Fri) 07:09:13)
    おはようございます、floraさん

    棺にアダージェットのスコアを本当に置いたのかどうかはわかりませんが、大いにあり得ることだと思います。

    久しぶりにアダージェットを聴きました。

    バーンスタイン=ウィーンフィル
    https://www.youtube.com/watch?v=Bj6KLv7kv2Q&t=225s

    カラヤン=ベルリンフィル
    https://www.youtube.com/watch?v=wSdXXmrtt9w

    個人的には上に挙げたカラヤンの5番のレコードは衝撃的でした。

    https://compass-of-music.com/reviews/mahler-sym5-karajan-bpo-1973/
    ここに書いてあるようにカラヤンの最初のマーラーのレコーディングがこの5番でレコーディングデータをみると上に挙げた演奏がそのレコードだと思います。

    ボクが学生の頃はバーンスタインのマーラーはあまり好きではありませんでした。あまりにも人間臭が強いと感じました。

    以前にも書いたと思いますが、1991年日フィルヨーロッパツアーのマルセイユでのマーラーの5番の演奏は忘れることができません。演奏が終わった時の拍手のもの凄さ、本当にホールが揺れているかのようでした。

    「風と木の詩」のジルベールがマルセイユ生まれで、マルセイユに着いたとき、「おー、ここでジルベールが生まれたのか!」と変な(?)感動をしたこととか、
    10時過ぎにコンサートが終わって、もう閉めようとしている店をフランス語ができる先輩が無理矢理交渉してブイヤベースを食べたこととか・・・

    本番で何が怖いかというと弱い音のロングトーンです。このアダージェットはまさにそういう始まり方をします。緊張して右手が震えるとモロに音に現れてしまいます。それを後ろの管楽器の連中が誰が震えているかチェックしているのです!

    この恐怖に打ち勝つ方法は、それより怖い経験をすることです。ラザレフのショスタコーヴィチでそれを経験し、以後震えることがなくなりました。
600×442

mahler5_4.jpg
/57KB
引用返信/返信 削除キー/
■32525 / inTopicNo.93)  Re[7]: マエストロ
□投稿者/ flora -(2023/08/18(Fri) 01:08:28)
    No32519に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは

    > バーンスタインの鼻の大きさが話題になってるんですね。ブラッドリー・クーパーがバーンスタイン(ユダヤ系の人)に似せるため大きな鼻をつけたのは差別だとかなんとか。白人が黒人の役作りのために顔を黒く塗るのも差別だとか。この辺の差別感はボクには理解できませんが、当人(ユダヤ人とか黒人)にとっては微妙でシリアスな問題なんでしょうね。確かにバーンスタインの鼻は大きいですね。バーンスタインの遺族はOKだそうですけど。

    最近は何でも「差別」ということにする人たちが多いですね〜。私は差別だとは思いませんが、付け鼻は不必要だと思いました。役者さんは芸で演じるものだと思っているからです。
    最近話題の『オッペンハイマー』ですが、オッペンハイマーをアイルランド人の役者さんが演じています。

    > この映画は普通の映画館ではやらないということなのですか?見てみたい気もします。

    そうですね、ネットフレックスが配給のようですね。加入もキャンセルも簡単です。

    https://help.netflix.com/ja/node/112419

    > バーンスタインと彼の奥さんのストーリーだそうですが、そうなると奥さん以外とのことも触れるんでしょうね。

    あっ、例のバイセクシャルの件ですすか?

    > マーラーの5番のアダージェットを音楽に使っているようですが、「ベニスに死す」の印象が強烈で二番煎じも聞こえてしまいますが、マーラーとバーンスタイン、どちらも悩める巨人ですから、ひょっとしたらヴィスコンティより合ってるのかも。

    ええ、合っているかも^^

    https://www.youtube.com/watch?v=Bj6KLv7kv2Q

    コメントを書かれた方の中に「バーンスタインが愛してやまない曲で、棺の胸のところに5番のアダージェットの楽譜を置いた』とか書かれていますが、本当ですか?

引用返信/返信 削除キー/
■32519 / inTopicNo.94)  Re[6]: マエストロ
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/17(Thu) 21:32:16)
    こんにちは、floraさん

    バーンスタインの鼻の大きさが話題になってるんですね。ブラッドリー・クーパーがバーンスタイン(ユダヤ系の人)に似せるため大きな鼻をつけたのは差別だとかなんとか。白人が黒人の役作りのために顔を黒く塗るのも差別だとか。この辺の差別感はボクには理解できませんが、当人(ユダヤ人とか黒人)にとっては微妙でシリアスな問題なんでしょうね。確かにバーンスタインの鼻は大きいですね。バーンスタインの遺族はOKだそうですけど。

    この映画は普通の映画館ではやらないということなのですか?見てみたい気もします。

    バーンスタインと彼の奥さんのストーリーだそうですが、そうなると奥さん以外とのことも触れるんでしょうね。

    マーラーの5番のアダージェットを音楽に使っているようですが、「ベニスに死す」の印象が強烈で二番煎じも聞こえてしまいますが、マーラーとバーンスタイン、どちらも悩める巨人ですから、ひょっとしたらヴィスコンティより合ってるのかも。

引用返信/返信 削除キー/
■32513 / inTopicNo.95)  マエストロ
□投稿者/ flora -(2023/08/17(Thu) 16:25:15)
引用返信/返信 削除キー/
■32498 / inTopicNo.96)  台風7号
□投稿者/ 田秋 -(2023/08/15(Tue) 20:51:08)
    こんにちは、floraさん

    台風7号は今朝和歌山に上陸しました。うちは台風の東にあたるためもの凄い風が吹くのかなと心配しましたが、そうでもありませんでした。ただ速度が自転車並みだそうでうじうじといつまでも雨が降ってます。

    今日は15日、うちは旧盆でお参りのはずだったのですが、明日に変更にしました。最近8月15日辺りに台風が来ることが多いような気がします。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -