(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■20636 / inTopicNo.73)  Re[11]: 青髭
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/02(Wed) 07:09:13)
    おはようございます、floraさん

    グルーナー男爵ですね。

    今晩のホームズは「ウィステリア荘」です。
引用返信/返信 削除キー/
■20630 / inTopicNo.74)  一つに集める
□投稿者/ knowing itself -(2022/02/01(Tue) 19:34:18)
    ギリシャ語のロゴスの元の動詞形ロゲインは、「一つに集める」の意味を持っているそうです。ロゴスの語はやがて「話す」という意味でも使われるようになるというのも、納得できます。目的と秩序のもとに集めるという人間の精神活動として「話す」という意味。

    音楽の作曲なども「一つに集める」ですね。バッハでもベートーヴェンでも、音符を「集めて」一曲を構成する。そこには強固な秩序がそそり立っています。

    聖書という構造体も、神が人間を「一つに集める」というコンセプトのもとに組み立てられているといっても過言ではないでしょう。
引用返信/返信 削除キー/
■20629 / inTopicNo.75)  青髭
□投稿者/ flora -(2022/02/01(Tue) 19:33:17)
    No20607に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、こんにちは 横失礼します〜。

    > 好きなオペラ1曲挙げるなら「青髭公の城」です。何回か演奏もしましたし勉強もしました。

    ホームズの『高名な依頼人』がこの逸話に似ていますよね^^
引用返信/返信 削除キー/
■20628 / inTopicNo.76)  Re[12]: ロゴスと音楽の喩え
□投稿者/ knowing itself -(2022/02/01(Tue) 19:22:19)
    田秋さん こんばんは

    > 返答を迫られているとは感じていません。せっかくボクのトピックに書きこみをして頂いたのに、なにも応答しないのは失礼なのでは?と思うのです。

    失礼などとんでもありません。書き込みできるだけで満足していますから。

    > 例えば
    > >ヨハネ福音書の場合は、patternの前にはノイズさえもない、宇宙そのものが存在しないということになりますが。
    > このように書かれても(ここが本書きこみの主文だと思うのですが no20571 )何をどう返せば良いの戸惑ってしまうのです。

    現代の日本人なら戸惑うのが普通かもしれません。戸惑って当然の世界観で書かれているのが聖書なんだと思います。

    ただ、ベートーヴェンの第九の第一楽章などは、天地創造の神秘を表現しているなどと評されることもあるようですが、何にもない沈黙の中から音が立ち上がって展開されていくのは、ロゴス=ことばによる創造を連想する人もいるかと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■20626 / inTopicNo.77)  Re[14]: Yahoo Japan
□投稿者/ flora -(2022/02/01(Tue) 16:55:13)
    No20625に返信(田秋さんの記事)
    > おはようございます、floraさん
    >
    > 4月6日からEUや英国でも「ヤフージャパン」や「ヤフーニュース」が利用できなくなるそうです。floraさんは何か日本の情報を得る代替手段をお持ちですか?
    > https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416899

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    田秋さん、おはようございます。情報ありがとうございます。
    国外からのアクセスのためにどんなコストがかかるんでしょうね〜? 

    情報元はは日本の新聞社のオンラインやYOUTUBEからのニュースかなあ〜? 
引用返信/返信 削除キー/
■20625 / inTopicNo.78)  Yahoo Japan
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/01(Tue) 16:00:19)
    おはようございます、floraさん

    4月6日からEUや英国でも「ヤフージャパン」や「ヤフーニュース」が利用できなくなるそうです。floraさんは何か日本の情報を得る代替手段をお持ちですか?
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416899
引用返信/返信 削除キー/
■20624 / inTopicNo.79)  ハーディガーディ
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/01(Tue) 09:36:55)
    おはようございます、ディディモさん

    バンドゥーラという楽器のご紹介ありがとうございました。民族楽器とは思えない洗練された響きです。
    きっとウクライナ情勢への憂いを込められてのご紹介だと思います。今から紹介する楽器はそういう意味はありません^^;
    ご存じかも知れませんが、ハーディガーディという楽器です。
    https://www.youtube.com/watch?v=dDPbiTQA7Aw

    https://www.youtube.com/watch?v=kOm9AvXHmoM

    ハーディガーディの詳細は下のウィキペディアをご覧ください。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3

    ご紹介のバンドゥーラとは対極にあるようなぶっきらぼうで無遠慮な響きです。機械的というか原始的というか・・・でも、ボクはこの楽器の音が大好きなのです。

    この楽器を初めてみたのはバルトークが民俗音楽採集の際に弾いている写真です。写真ですから勿論音はわからず、一体どんな音がするのだろうと考えてみたのですが、楽器の形態からは全く音を想像できませんでした。最初に実演を聴いたのは何かの映像で、無作法な音に好感を持ちました。実演を初めて聴いたのはハンガリーに住んでいた頃です。音にへこたれない生命力を感じます。
600×450

bbhg.jpg
/63KB
引用返信/返信 削除キー/
■20616 / inTopicNo.80)  Re[11]: ロゴスと音楽の喩え
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/31(Mon) 11:27:13)
    2022/01/31(Mon) 16:33:32 編集(投稿者)

    おはようございます、knowing itselfさん

    返答を迫られているとは感じていません。せっかくボクのトピックに書きこみをして頂いたのに、なにも応答しないのは失礼なのでは?と思うのです。

    例えば
    >ヨハネ福音書の場合は、patternの前にはノイズさえもない、宇宙そのものが存在しないということになりますが。
    このように書かれても(ここが本書きこみの主文だと思うのですが no20571 )何をどう返せば良いの戸惑ってしまうのです。

    以上のような理由でこれまでにも結果的にスル―した形になってしまったことが何度もありました。 すみません。

引用返信/返信 削除キー/
■20615 / inTopicNo.81)  Re[10]: ロゴスと音楽の喩え
□投稿者/ knowing itself -(2022/01/31(Mon) 10:03:58)
    おはようございます 田秋さん

    > 信じるところは人それぞれで、それを否定しているのではありません。
    >
    > ただこの研究所でボクの理解の外の事を断定的に話されても返答に困りますし、ちょっとしんどいです。

    「断定的で」「返答をせまる」ような印象を与える書き方になっているとしたら、すみませんでした。断定するつもりはまったくなくて、「わからない」「知らない」「理解できない」ことばかりだというのが正直なところですが、ただ、いちいちその旨を前置きしていたら文章が長くなるので、現時点で自分が考えていること、単刀直入に書き込みすると、今のようなスタイルになってしまうということです。失礼しました。

    > 好きなオペラ1曲挙げるなら「青髭公の城」です。何回か演奏もしましたし勉強もしました。

    さすが、バルトークの専門家ならではの発言ですね。
引用返信/返信 削除キー/
■20614 / inTopicNo.82)  Re[11]: 秋桜
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/31(Mon) 08:21:18)
    おはようございます、ディディモさん

    バンドゥーラという楽器の演奏、初めて見ました。録音用にエコーを付けていることを差し引いてもよく響く楽器のようですね。ウィキペディアにも男性が奏でている映像がありました。

    今のハープは47本の弦を持っていますが、ウィキペディアによるとバンドゥーラは50〜60本あるそうです。映像や画像をよく見ると低音は1音1弦ですが中音域からは1音2弦のようです。

    まず思うことはチューニングが大変だろうなあということです。特に1音2弦はピッチが狂っているとうなりが発生します。同じ構造をもつピアノは調律師という専門の人がチューニングします。ディキシーランドジャズのピアノのように意図的にチューニングを狂わせる場合もあります。

    ディディモさんご紹介の映像で演奏している女性、まず思うのは大変な美人ということですが、次に思うのは日本語の発音が素晴らしく上手だということです。てっきり日本育ちかと思ったら、大きくなってから(日本が気に入り)日本に住むようになったみたいです。

    日本人は外国語の発音が苦手ですが、外国人にとって日本語の発音は難しくないんでしょうね。多分日本語は母音も子音も種類が少ないということが関係しているのでしょう。

    それはともかく、ディディモさんは守備範囲が広いですね。
引用返信/返信 削除キー/
■20610 / inTopicNo.83)  Re[11]: トカイワイン
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/30(Sun) 21:53:25)
    こんばんは、floraさん

    >えっ、すでに外務省にクレームを入れました@@;。
    その行動力がfloraさんの最大の魅力です^^
    外務省から何か応答があったら是非お知らせください!

    トカイワインはあちらに住んでいた当時でもスーパーに置いてありました。1本350〜500円だったので時々飲んでいました。他のワインはもっと安かったです。100円以下で美味しいのがいっぱいありました。

引用返信/返信 削除キー/
■20609 / inTopicNo.84)  秋桜
□投稿者/ ディディモ -(2022/01/30(Sun) 21:44:44)
    バンドゥーラというウクライナの民族楽器だそうです。

    棹の部分にもたくさんの弦が張っておりますが、そのうえ胴の部分にも数え切れない程の弦が張っていて、あれでどの弦をはじけば良いのかよく判るもんだと妙なところに感心しました。

    ウクライナ・・戦争になりませんように!

    https://www.youtube.com/watch?v=3ci_J5894b0&list=PLqEll9NXa8eVPeZz8RA3gMCSr-IEi3D6m
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -