(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■20560 / inTopicNo.97)  ブタペスト?
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/28(Fri) 09:44:35)
    おはようございます、floraさん

    昨日の「悪魔の足」の「ブタ」の話の続きです。ちょっと調べました。殆どのウェブサイトは「ブダペスト」と表記されています。勿論これが正解です(と信じてまふ)。
    ところが
    https://www.travelbook.co.jp/topic/15869
    ここにはブダペストとブタペストが混在しています。travel bookというホテル・航空券の料金比較・予約サイトです。こんなところで予約するのはやめた方がいいかも。

    でも、もっとすごい所がありました。
    https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_4.html

    外務省です。

    2行目に

    平成13年11月23日 ブタペストで署名

    と見えます。

    悪魔の足の字幕を書いた人、ひょっとしてマジで「ブタ」だと思ってたのかも。
引用返信/返信 削除キー/
■20552 / inTopicNo.98)  Re[3]: ロゴス GO!
□投稿者/ flora -(2022/01/27(Thu) 21:43:21)
    田秋さん、新トピおめでとうございます!
    研究所16からの続きよろしいですか〜?

    >ラテン語のVerbumってネットで日本語に直すと「動詞」になるんですが、ここではそんな単純なことじゃないんですよね?

    ものすごく詳しい辞書のサイトを教えてもらったのですが、これです。(もともとは辞書です)

    https://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0059%3Aentry%3Dverbum

    ぐぐっと下にII. In partic.というのがあり、そこに意味が書かれています。
    ブルーは引用先です。動詞はごく一部です。

    >ここ、初心者にもわかりやすくロゴスを説明しています。
    https://information-station.xyz/6523.html

    >受け売りですが、ずっと翻訳することが禁止されていて原典版(ギリシア語とかヘブライ語)を読んでて、ルターがドイツ語訳を出してから色んな言葉に翻訳されるようになっていったそうです。上記URLのB

    読ませていただきました。ロゴスに対応できる単語を探すのは大変な事だったでしょうね。とにかく外国語ではどんな単語もカバーできませんよね。

    >ということはそれまではヨハネの冒頭の「言」というところはギリシア語のロゴスで皆さん読んでたんですかね。。。

    英国ではね、
    ジョン・ウィルクリフがラテン語から英語訳しているようです(1382―1395)、続いて1526年にウイリアム・ティンダルが、ヘブライ語とギリシャ語から英訳をしているようです。 

    >追加
    昨日のホームズは《悪魔の足》でした。これは本を読んだ時の印象が強く残っています。
    >ドイルが偉いのか翻訳者(延原謙)が凄いのか、筆力というものはやっぱりあるんですね。スタンデイル博士がワトソンに「悪魔の足というのを知ってますか?」と尋ねワトソンが「いや、知らない」と言って「知らなくても恥じゃない。ヨーロッパにはブダの研究所以外にはない」というところがあります。このブダはBudapestのブダでしょうが、日本語吹き替えはちゃんと「ブダ」と言っているのに字幕が「ブタ」になってましたぁ。

    原作を見てみましたが、Budaとなっていました^^。当時はハンガリーオーストリア帝国として以上に栄えていたのでしょうね^^


引用返信/返信 削除キー/
■20551 / inTopicNo.99)  ロゴス GO!
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/27(Thu) 21:09:53)
    話の流れを止めてしまいました。

    すみません。m(_ _)m
引用返信/返信 削除キー/
■20550 / inTopicNo.100)  気になっていたこと
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/27(Thu) 21:06:45)
    パニチェさん、新しいトピックありがとうございます。

    気になっていたことがあるので今回はそれから始めます。

    以前ある書き込みを「雑音」と表現したところ、書いた人を侮っているとの指摘がありました。自分では侮っているつもりは全くなかったので大変驚きました。その後このことについて何度も反芻して考えましたがどうもしっくりこないのです。

    むかし短波放送を聴くと雑音が多く聞き取りづらかった経験があります。またパブなどで周りの喋り声やかかっている音楽などがうるさくて携帯電話の声が聞き取りにくいことってあると思います。

    そういうときの音を「雑音」とか「うるさい」とか表現した時、その音を侮る気持ちってあるでしょうか?少なくともボクはその音を侮ってはいません。強いて説明するなら「心地よくない」という気持ちです。そしてこれが雑音の本来の意味合いだと思います。

    言葉がいくつも意味を持っていることはよくあることです。ボクが「心地よくない」という意味で「雑音」を使ったのに対し、それを読んだ人がそこに「侮り」を感じたのなら、それはその人の解釈ですから仕方ありません。ボクが言えることは、「あの時、ボクに侮りの気持ちはなかった」ということです。



引用返信/返信 削除キー/
■20529 / inTopicNo.101)  田秋総合研究所 17
□投稿者/ パニチェ -(2022/01/25(Tue) 22:38:21)
    トピ主こと所長:田秋さん

    No3536に返信(田秋さんの記事)


    > 田秋=Turkey=おマヌケ(?) 総合=なんでも、研究所=酒の肴にするとのことです


    引き続きよろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -