(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■19556 / inTopicNo.37)  Re[39]: ディディモさんへ
  
□投稿者/ ディディモ -(2021/11/29(Mon) 23:53:49)
    >お邪魔します。
    ディディモさん、めちゃめちゃお久しぶりです。
    元気そうで何よりです。

    パニチェさん、お久しぶりです。
    以前フローラさんにこのトピの存在を紹介されてはいたんですが、今に至るまで管理人のパニチェさんには仁義を切りもせず ^^; 勝手に上がり込んでお邪魔していました。大変失礼致しました。m(__)m

    掲示板では昔は結構バトルもしたものですが、今は歳の所為かすっかりヘナヘナのコンニャク腰になり果てています。お頭も霧がかかったようにボーとしたままで、カキコの内容にもキレがなく、ギーギーと錆び付いた音が聞こえますが・・まぁ、キーボードに指をかけたまま御臨終とならないよう、ボツボツとカキコさせてください。(^^)
引用返信/返信 削除キー/
■19540 / inTopicNo.38)  Re[39]: 祝、復活!
□投稿者/ flora -(2021/11/29(Mon) 17:25:56)
    No19523に返信(田秋さんの記事)
     
    田秋さん、おはようございます!

    > 復活おめでとうございます。

    どうもありがとうございます。パニチェさんや相談役の方には大変お世話になりました。

    > 復活の一報が入った時、講義の受講中で、内容は「忍者の携帯食」でした。ご存じの様に三重は伊賀忍者の故郷で、国立大学が法人化され、「なんかいいことしたらお金あげるけど、そうじゃなかったら潰しまっせ〜」とお上から脅され、三重大が取り組んだ一つに忍者の研究がありました。これが意外に好評でその研究は未だ存続しています。今回は忍者の食に関することを研究している三重大を定年退職された先生の講義で、大変興味深い話を聞くことができました。

    三重大学ならではの研究でいいですね。海外でも同時期に忍者のようなグループがあったのででしょうか?現在ならば、英国ならばSAS,米国ならばグリーンベレーかな? でも昔はどうだったのでしょうね。 また忍者という発想はどこからでてきたのでしょうか? 

    非常食と言えばアラブの砂漠の民の非常食は干したナツメヤシの実、「デーツ」と呼ばれるものですね。甘くてとてもおいしいです。日本でも入手可能かな?
    >
    > 夜はskypeによる高校の同窓会、今回はドイツから一人、オーストリーから一人参加しました。あちらは(floraさんからみればこちら)新型コロナ、凄いことになっているみたいですね。個人の自由を尊重するドイツもワクチン接種の義務化も已む無しという声があがっているそうです。

    skype同窓会、楽しそうですね^^。 オミクロン急激に広がっております。 ワクチン接種に関しては、個人の権利を主張するのは、結構ですが、自分がかかった場合、もしほかの方に移したり、または医療機関のお世話になるわけで、人に迷惑が掛かるわけですよね、私は個人的には個人の権利は主張するのが難しい案件だと思います。

    いずれにしても医療関係の皆様には頭がさがります・・・
引用返信/返信 削除キー/
■19523 / inTopicNo.39)  祝、復活!
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/29(Mon) 00:51:07)
    こんばんは、floraさん

    復活おめでとうございます。

    復活の一報が入った時、講義の受講中で、内容は「忍者の携帯食」でした。ご存じの様に三重は伊賀忍者の故郷で、国立大学が法人化され、「なんかいいことしたらお金あげるけど、そうじゃなかったら潰しまっせ〜」とお上から脅され、三重大が取り組んだ一つに忍者の研究がありました。これが意外に好評でその研究は未だ存続しています。今回は忍者の食に関することを研究している三重大を定年退職された先生の講義で、大変興味深い話を聞くことができました。

    夜はskypeによる高校の同窓会、今回はドイツから一人、オーストリーから一人参加しました。あちらは(floraさんからみればこちら)新型コロナ、凄いことになっているみたいですね。個人の自由を尊重するドイツもワクチン接種の義務化も已む無しという声があがっているそうです。
引用返信/返信 削除キー/
■19503 / inTopicNo.40)  オミクロン
□投稿者/ flora -(2021/11/28(Sun) 21:13:09)
    田秋さん、今回も色々とお世話になりました。

    英国でもコロナウィルスのパワーアップヴァーションのオミクロンが検出されてしまったようです。

    来週の火曜日から、また屋内や公共の乗り物内ではマスクをつけることが義務となりました。
    (私はずっとマスクはつけています〜)

    ブースター接種も始まったようですが、ウィルスに追いつくんでしょうか???

引用返信/返信 削除キー/
■19489 / inTopicNo.41)  ディディモさんへ
□投稿者/ パニチェ -(2021/11/28(Sun) 17:58:07)
    お邪魔します。
    ディディモさん、めちゃめちゃお久しぶりです。
    元気そうで何よりです。

    No19409に返信(ディディモさんの記事)

    > もう四国の片田舎に引っ込んで十年ほどにもなります。なかなか京都に行く機会もありません・・が、今度行く機会があったら、是非山縣の別荘を覗いてみたいですね。

    そうなんですね。今は四国にお住まいですか。。。
    確かディディモさんは西宮に住んでおられましたよね。
    西宮は私の育った地ですので、Yahoo!掲示板時代には親近感がありました。
    で、「おくりびと」は富山が舞台(撮影は山形らしいですが)であることもあり、富山に住んでいる時に映画館で見ました。

    ちなみに私の母方(もう亡くなってますが)の田舎が徳島で四国には学生時代によく親戚の家に遊びに行ってました。
    なんか奇遇ですね。^^

引用返信/返信 削除キー/
■19486 / inTopicNo.42)  Re[36]: おくりびと
□投稿者/ flora -(2021/11/28(Sun) 17:26:54)
    No19410に返信(ディディモさんの記事)
    ディディモさん、こんにちは


    > うわ!二時間以上もあるあの映画を全部見ていただいたんですか・・それはお手数をおかけしました。冒頭から13分ほど経ったところだけ見ていただいたら、十分引用になると思っていましたので、お気に召さない映画を長いこと見させてフローラさんの貴重な時間を使わさせてしまったのかも、と恐縮しています。^^;

    いえいえ^^大変興味深い映画をご紹介くださりありがとうございました。 邦画はほとんど見る機会がないので(あっ洋画もかな^^;)よかったです。納棺師という職業も初めて知りましたし、またすべてが儀式化している様子も初めてみました。またロケ地の山形の風景も見ることが出来てよかったです。野外でのチェロを弾くシーン、気持ちよさそうでしたね。

    これは日本に特化された職業なのでしょうか?


引用返信/返信 削除キー/
■19457 / inTopicNo.43)  泉涌寺
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/27(Sat) 20:58:57)
    こんばんは、ディディモさん

    >そのなかでも泉涌寺は一番気に入りました。あまりに良かったものですから4、5回は行きました

    良いですよね、泉涌寺。ボクは今回が3回目です。清少納言繋がりで行ったのが最初であんなに沢山の天ちゃんが眠っていやはるとは知りませんでした。中宮定子の御陵も2回行きました。
    紫式部は清少納言が嫌いだったようですね。どちらも一筋縄ではいかない女性なんでしょうね。紫式部所縁の大津の石山寺は行かれましたか?狭い部屋に紫式部が座っていらっしゃいました。

    実は若い頃はあまり京都が好きではありませんでした。なんかお高くとまっているような気がして。一見さんお断りみたいな。でも、それはボクの思い違いでした。今は大好きです。

    四国にお住まいなんですか。仕事で2〜3回言ったことがあります。あと今治にある三島神社へ行ったことがあります。うちに山の神を祀る祠があってそれを建て替えた時、本山へのお参りとお札を買ってきて神棚に祀ってあります。

    今、西洋哲学の起源という授業をとっているのですが、今回の講義はギリシア哲学〜キリスト教の影響と言う話で、キリストさんがみんなの苦難を一手に引き受けるという考えはユダヤ教のころからあって「代理贖罪」といいうんだそうですね。

    floraさんは現在ニークラへの接続の不具合が発生して読めるけれど書き込めない状態のようです。
引用返信/返信 削除キー/
■19410 / inTopicNo.44)  Re[35]: おくりびと
□投稿者/ ディディモ -(2021/11/27(Sat) 00:27:15)

    > 拝見いたしました。
    > 死や「納棺士」という非常にネガティブなイメージのある職業ですが、そこをあまりシリアスにならないように、かつ家族の絆を織り込んだ、良い作品だと感じました。 俳優の木本さん、この方40歳ぐらいからとても素敵になられましたね。
    >
    > 死を扱った作品は故伊丹十三さんの『お葬式』がありますね。ここでも山崎努さんがいい味を出していました。
    >
    > WIKIをググると
    > 「本木雅弘が、1996年に青木新門著『納棺夫日記』を読んで感銘を受け、青木新門宅を自ら訪れ、映画化の許可を得た。しかし、その後、脚本を青木に見せると、舞台・ロケ地が富山ではなく山形になっていたことや物語の結末の相違、また本人の宗教観などが反映されていないことなどから映画化を拒否される。本木はその後、何度も青木宅を訪れたが、映画化は許されず、「やるなら、全く別の作品としてやってほしい」との青木の意向を受け、『おくりびと』というタイトルで、『納棺夫日記』とは全く別の内容で、別の作品として映画化。」
    >
    > とあるのですが、原作があっての変化球なので、この辺の原作者との細部の交渉はどうだったのか、気になりました^^;


    うわ!二時間以上もあるあの映画を全部見ていただいたんですか・・それはお手数をおかけしました。冒頭から13分ほど経ったところだけ見ていただいたら、十分引用になると思っていましたので、お気に召さない映画を長いこと見させてフローラさんの貴重な時間を使わさせてしまったのかも、と恐縮しています。^^;

    元木さんは原作者の方と大分交渉したそうですが、原作者の方は映画では原作の宗教観とは違うことを感じて話が纏まらなかったんでしょうね。それはおそらく原作者の方が実際に納棺夫をされていたことによるんではなかろうかと推察しています。映画でのリアリズムはあるにしても・・ですね。やっぱり違う。。と。




引用返信/返信 削除キー/
■19409 / inTopicNo.45)  Re[37]: 健康はありがたい
□投稿者/ ディディモ -(2021/11/26(Fri) 23:54:11)
    >先日京都にある山縣有朋の別荘だった家を見学に行ったところ、山縣愛用の机と椅子がおいてありました。

    僕も京都が好きで、かつて関西在住の頃には何につけ京都に行ったものです・・が山縣の別荘、これは死角でした。そういう処があることも知らなかったです、神社仏閣ばかり探索していたもので・・。

    そのなかでも泉涌寺は一番気に入りました。あまりに良かったものですから4、5回は行きました。確か大門を通り過ぎると緩やかな下り坂になっていて、目の前にある仏殿の屋根を見下ろすように視界が開けてくる・・(視点の工夫が珍しく感じました)そして、あの仏殿の屋根の張り出し具合、その美しさには格別なものがありました。

    何回目の参拝のときだったでしょうか、もう晩秋になっていて、紅葉は期待していなかったんですが、伽藍の一番奥には(今調べると御座所というところ)があって、その裏には寺にしては小ぶりな庭がありました。案の定、そこの紅葉はすでにかなり散ってはいたんですが、庭に落ちた鮮やかな紅葉絨毯がこの世のものとは思われないくらい美しかったです。
    京都には、紅葉の名所は東福寺、貴船、等々、数知れぬほどありますが、その時見た泉涌寺の紅葉ほどすばらしい紅葉は他に見たことがありません。特に紅葉が目的で行ったわけではなかったのが、返ってサプライズがあって、良かったのかもしれませんね。

    もう四国の片田舎に引っ込んで十年ほどにもなります。なかなか京都に行く機会もありません・・が、今度行く機会があったら、是非山縣の別荘を覗いてみたいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■19346 / inTopicNo.46)  Re[38]: 宇宙について
□投稿者/ flora -(2021/11/25(Thu) 16:37:31)
    No19337に返信(田秋さんの記事)

    こんにちは、田秋さん

    > 宇宙についてパニチェさんやザビビのふくろうさんに質問されていましたね。
    > 今取っている「初歩からの宇宙の科学」の最後の方は
    > 13課 銀河の集団と大規模構造
    > 14課 相対性理論に基づく宇宙
    > 15課 宇宙の進化
    > です。
    > 何か情報提供できるかもしれません。この宇宙が出来る以前や彼の宇宙については色々理論がありますが観測できないので「月とはこうである」というようには言えません。月にしても分からないことはいっぱいで、地球の事も分からないことだらけです。

    私は以前から宇宙に興味があって、こちらで本を読んだり、それにかかわるTVを見てきていました。 そうですね、ビッグバンがあったかどうかも議論としてあったようですが、別トピにも書いた通り欧州宇宙研究機関がプランク探査機にて宇宙の晴れ上がりのイメージを提供(2018)してからビックバンがあったと捉える科学者たちが多いと思います。問題は、特異点の計算です。アインシュタインの一般相対性理論が破綻するとのことです。

    ここに新しい解釈があるのかどうか、今、色々な文献を見ています。

    > ノーベル賞というのは理論物理に関しては慎重ですね。ひょっとしたら嘘八百かもしれないので。。。

    そうなんです。実験で実証されなければNGなんですね。ヒッグス粒子も理論は1964年にありましたが、それがCERNの大型ハドロン衝突型加速器によってヒッグス粒子のようなものが発見されノーベル賞に至ったのは2013年でしたね。

    > 閑話休題
    > そう言えばヤフーニュースで
    > 京都大数理解析研究所の望月新一教授らが「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー(IUT)理論」を拡張し、解決までに350年以上かかった超難問「フェルマーの最終定理」を新たな方法で証明したとする論文が、東京工業大が発行する数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されることが分かった。
    > というのが載っていました。
    >
    > 内容は全く分かりません。とにかくフェルマーの最終定理の別解を見つけたということらしいです。セーターの図案にしたことがあるので興味があります。

    セーターすご!! オタクもここまでくると・・・・

    物理学関係はありますか?


引用返信/返信 削除キー/
■19337 / inTopicNo.47)  宇宙について
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/25(Thu) 11:24:30)
    おはようございます、floraさん

    宇宙についてパニチェさんやザビビのふくろうさんに質問されていましたね。
    今取っている「初歩からの宇宙の科学」の最後の方は
    13課 銀河の集団と大規模構造
    14課 相対性理論に基づく宇宙
    15課 宇宙の進化
    です。
    何か情報提供できるかもしれません。この宇宙が出来る以前や彼の宇宙については色々理論がありますが観測できないので「月とはこうである」というようには言えません。月にしても分からないことはいっぱいで、地球の事も分からないことだらけです。
    ノーベル賞というのは理論物理に関しては慎重ですね。ひょっとしたら嘘八百かもしれないので。。。
    そういう訳でアインシュタインが受賞した対象も相対性理論ではありませんでした。それにしてもノーベル賞を受賞するだけでも凄いことなのに、それ級の発見がいくつもあるというアインシュタインは何なんでしょうね。

    吉本、安尾信乃助の定番ギャグ
    A:一体お前は何なんだ!?
    安尾:・・・次男ですが。。

    閑話休題
    そう言えばヤフーニュースで
    京都大数理解析研究所の望月新一教授らが「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー(IUT)理論」を拡張し、解決までに350年以上かかった超難問「フェルマーの最終定理」を新たな方法で証明したとする論文が、東京工業大が発行する数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されることが分かった。
    というのが載っていました。

    内容は全く分かりません。とにかくフェルマーの最終定理の別解を見つけたということらしいです。セーターの図案にしたことがあるので興味があります。
900×600 => 600×400

Fermat.jpg
/176KB
引用返信/返信 削除キー/
■19332 / inTopicNo.48)  健康はありがたい
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/25(Thu) 08:56:33)
    おはようございます、ディディモさん

    人間五体満足の時は格別有難さも感じないのに、一旦どこか悪くなると途端にその有難味を感じます。目にしろ歯にしろ頭の働き具合にしろ・・・

    最近本を読む機会が増え、首と肩が凝っています。視力と筋力の低下が原因だと思います。先日京都にある山縣有朋の別荘だった家を見学に行ったところ、山縣愛用の机と椅子がおいてありました。通常の感覚からすると相対的に椅子が低いのです。本を机の上に立てて置くと、ほぼ目線が水平になるような位置関係です。ひょっとして山縣は本を持つのが面倒なのでそうしたのかなと空想を逞しくしたのですが、本当のところはわかりません。

    ご存じだかどうかわかりませんが、ボクは今放送大学に入学し学生生活を送っています。明治時代の政治についてのレポートが課題になっていて書けずに困っていたところ、山縣の別荘にきて一つアイデアが浮かび昨日書き上げました。
    学者や技術者が散歩中にアイデアが浮かんだという話はよく聞きます。お勉強も机に向かうばかりでなく気分転換することが大事ですね。肩こりも少し良くなりました。

    これからも宜しくお願いします。どうぞご自分のペースで!
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -