TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■36595 / inTopicNo.85)  時さんへ
  
□投稿者/ pipit -(2024/02/19(Mon) 22:38:11)
    時さん、こんばんは(^▽^)/

    No36585
    > 正精進とは、四正断の努力に励む事。
    > 四正断とは、不善を生じないよう勤める事。既に生じた不善を除こうと勤める事。善を生ずるよう勤める事。既に生じた善を増すように勤める事。
    >
    > ここで出てくる、善と不善ですが、、
    >
    > 善(の法)とは、離殺生・離偸盗・離邪淫・離妄語・離両舌・離悪口・離綺語・無貪欲・無瞋恚・正見です。
    > 不善(の法)とは、殺生・偸盗・邪淫・妄語・両舌・悪口・綺語・貪欲・瞋恚・邪見の事です。
    >
    > このうち、離殺生・離偸盗・離邪淫が、身行の善法です。
    >      殺生・偸盗・邪淫が、身行の不善法です。
    >
    > このうち、離妄語・離両舌・離悪口・離綺語が、口行の善法です。
    >      妄語・両舌・悪口・綺語が、口行の不善法です。
    >
    > このうち、無貪欲・無瞋恚・正見が意行の善法です。
    >      貪欲・瞋恚・邪見が意行の不善法です。
    >
    > これら3つを合わせて、三行(身行・口行・意行)=行と表現しますが、仏陀自身はこの行を業と表現しています。<

    そうなのですね。
    十善十悪を検索したら、英語のWikipediaには『Kammapatha』という項目に載っていました。
    行為は業(カルマ)となるということなのかなぁと思いました。
    wiki『Kammapatha』
    https://en.wikipedia.org/wiki/Kammapatha

    >>不善を生じないよう勤める事。
    >>既に生じた不善を除こうと勤める事。
    >>善を生ずるよう勤める事。
    >>既に生じた善を増すように勤める事。
    >
    > の4つで正精進ですので、、例えばですが、口行の妄語(嘘の言葉)=嘘つきの人(妄語者)がいたとして、このままでは不善人ですから、仏教を学んだとすると、これが善法に変わるような精進(心がけ等の努力)が必要になりますね。嘘の言葉を吐く不善人(妄語者)が、嘘を吐かないように日々努力して、その人が妄語者ではなくなったときに離妄語者となり、過去には不善人だった人が正精進によって善人になっていくという事でしょう。
    >
    > これが上記の、
    >
    >>不善を生じないよう勤める事。
    >>既に生じた不善を除こうと勤める事。
    >>善を生ずるよう勤める事。
    >>既に生じた善を増すように勤める事。
    >
    > という事だと思いますし、同時に、邪(不善)の捨断と正(善)の具足の為に励むと言う事ですね。<

    はい(^▽^)

    >>絶対に呆れられると思うのですが、ダンマパダ112などを読んで、
    >>( ̄∀ ̄)死ぬ前の一日だけでもがんばったらチャンスあるのかしら....
    >>と怠け心全開で、悪だくみ思考してましたけど、
    >
    > 呆れはしません。逆に時の個人的な経験からすると、少しでも学ぼうとする人の存在は現世での希望です。
    > 何事も、何も実行せずに言葉としての知識だけで長年を終わらせるよりも、少しでも学び、実体験した方が良いと思います。それが、例え死ぬ直前の1日だけでもです。<

    そう言っていただけてありがたいです
    (;^_^A

    > 人間の転生先は、悪趣(地獄界・餓鬼界・畜生界)が多いと記載されています。勿論、中には天界転生者や解脱者も少なからずいるのでしょう。そして仏陀の言葉を学べるのは人間界だけですね。(天界の神々でも学べないようです)
    >
    > 何の因果か、仏教に興味がわき、仏典に触れることができ、学ぶことができました。今、現世での時は、人間だからですね。
    >
    > 原始の内容を理解するのは簡単ではないようです。しかし、全体を通して内容としての道理としてのお話の筋は通っていると感じます。
    >
    > 仏陀のお話が全て本当ならば、、多くの人間の来世が人間だというのは高い確率で外れそうです。例え天界に転生したとしても、そこから再度転生は続くようですよ。仏陀のお話が本当ならばですが。
    >
    > でも、本当だと仮定すると、”少なくとも現世での生活で”正しい善の道を歩めることになりますので、それだけでも時にとっての価値はあるように思いました。

    仏教に出会えて本当に幸せだと日々感じています。
    もし前世でも仏教に出会っていたなら、その人生を生きた方に、ありがとうと、また仏教に触れることができたよと報告したい気持ちになります。
    人間に生まれるのは大変難しいことと仏典では述べられてるのに、全然修行できてないなぁ
    (-_-;)

    兄上に書いていただいた仏教用語の区分けを表にしたらわかりやすいかなと作ってみました。
    先述のwikiにのっていた英訳もつけてみました。
    パーリ仏典はこのような区分けがいっぱいあっておもしろいなぁと思っています。
    勉強になります。ありがとうございます!


1071×539 => 600×301

juzenjuaku.jpg
/147KB
引用返信/返信 削除キー/
■36585 / inTopicNo.86)  pipitさんへ
□投稿者/ 時 -(2024/02/19(Mon) 08:59:39)
    2024/02/19(Mon) 13:07:26 編集(投稿者)

    pipitさんへ。おはようございます。返信をありがとうございます。

    > 不善を生じないよう勤める事。
    > 既に生じた不善を除こうと勤める事。
    > 善を生ずるよう勤める事。
    > 既に生じた善を増すように勤める事。
    > の4つで正精進という説明ですね。これらは、別名”四正勤・四正断”とも表現されているようです。

    正精進とは、四正断の努力に励む事。
    四正断とは、不善を生じないよう勤める事。既に生じた不善を除こうと勤める事。善を生ずるよう勤める事。既に生じた善を増すように勤める事。

    ここで出てくる、善と不善ですが、、

    善(の法)とは、離殺生・離偸盗・離邪淫・離妄語・離両舌・離悪口・離綺語・無貪欲・無瞋恚・正見です。
    不善(の法)とは、殺生・偸盗・邪淫・妄語・両舌・悪口・綺語・貪欲・瞋恚・邪見の事です。

    このうち、離殺生・離偸盗・離邪淫が、身行の善法です。
         殺生・偸盗・邪淫が、身行の不善法です。

    このうち、離妄語・離両舌・離悪口・離綺語が、口行の善法です。
         妄語・両舌・悪口・綺語が、口行の不善法です。

    このうち、無貪欲・無瞋恚・正見が意行の善法です。
         貪欲・瞋恚・邪見が意行の不善法です。

    これら3つを合わせて、三行(身行・口行・意行)=行と表現しますが、仏陀自身はこの行を業と表現しています。

    > 不善を生じないよう勤める事。
    > 既に生じた不善を除こうと勤める事。
    > 善を生ずるよう勤める事。
    > 既に生じた善を増すように勤める事。

    の4つで正精進ですので、、例えばですが、口行の妄語(嘘の言葉)=嘘つきの人(妄語者)がいたとして、このままでは不善人ですから、仏教を学んだとすると、これが善法に変わるような精進(心がけ等の努力)が必要になりますね。嘘の言葉を吐く不善人(妄語者)が、嘘を吐かないように日々努力して、その人が妄語者ではなくなったときに離妄語者となり、過去には不善人だった人が正精進によって善人になっていくという事でしょう。

    これが上記の、

    > 不善を生じないよう勤める事。
    > 既に生じた不善を除こうと勤める事。
    > 善を生ずるよう勤める事。
    > 既に生じた善を増すように勤める事。

    という事だと思いますし、同時に、邪(不善)の捨断と正(善)の具足の為に励むと言う事ですね。

    > 絶対に呆れられると思うのですが、ダンマパダ112などを読んで、
    > ( ̄∀ ̄)死ぬ前の一日だけでもがんばったらチャンスあるのかしら....
    > と怠け心全開で、悪だくみ思考してましたけど、

    呆れはしません。逆に時の個人的な経験からすると、少しでも学ぼうとする人の存在は現世での希望です。
    何事も、何も実行せずに言葉としての知識だけで長年を終わらせるよりも、少しでも学び、実体験した方が良いと思います。それが、例え死ぬ直前の1日だけでもです。

    人間の転生先は、悪趣(地獄界・餓鬼界・畜生界)が多いと記載されています。勿論、中には天界転生者や解脱者も少なからずいるのでしょう。そして仏陀の言葉を学べるのは人間界だけですね。(天界の神々でも学べないようです)

    何の因果か、仏教に興味がわき、仏典に触れることができ、学ぶことができました。今、現世での時は、人間だからですね。

    原始の内容を理解するのは簡単ではないようです。しかし、全体を通して内容としての道理としてのお話の筋は通っていると感じます。

    仏陀のお話が全て本当ならば、、多くの人間の来世が人間だというのは高い確率で外れそうです。例え天界に転生したとしても、そこから再度転生は続くようですよ。仏陀のお話が本当ならばですが。

    でも、本当だと仮定すると、”少なくとも現世での生活で”正しい善の道を歩めることになりますので、それだけでも時にとっての価値はあるように思いました。
引用返信/返信 削除キー/
■36582 / inTopicNo.87)  時さんへ
□投稿者/ pipit -(2024/02/18(Sun) 23:18:58)
    兄上さまー、こんばんはー(^○^)

    No36578
    > 不善を生じないよう勤める事。
    > 既に生じた不善を除こうと勤める事。
    > 善を生ずるよう勤める事。
    > 既に生じた善を増すように勤める事。
    > の4つで正精進という説明ですね。これらは、別名”四正勤・四正断”とも表現されているようです。
    >
    > 正精進とは、邪見の捨断の為、正見の具足の為に励む事。邪思惟の捨断の為、正思惟の具足の為励む事。邪語の捨断の為、正語の具足の為励む事。も、各人の正精進だという仏典内での説明もあるようです。<

    そういう説明もあるのですね!
    邪の捨断と正の具足の為に励む事かぁ、、、


    >
    > 総じて、正精進は、苦の滅尽や解脱に正しく向かう為の努力やエネルギーの継続の事を言うのでしょうか。
    >
    > 言葉にすると難しいですね。<

    推進力となるのかなぁ

    絶対に呆れられると思うのですが、ダンマパダ112などを読んで、
    ( ̄∀ ̄)死ぬ前の一日だけでもがんばったらチャンスあるのかしら....
    と怠け心全開で、悪だくみ思考してましたけど、

    rest先輩のNo36579の投稿を読んで
    >追記6.「明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」(親鸞)
    諸行無常。明日でもいい、という思いから今ある機会を逃がしてしまうことの教訓。<

    反省しました.... _| ̄|○

引用返信/返信 削除キー/
■36578 / inTopicNo.88)  Re[8]: 精進
□投稿者/ 時 -(2024/02/18(Sun) 19:23:21)
    pipitさんへ。こんにちは。

    No36577に返信(pipitさんの記事)

    > 『比丘たちよ、正精進とは何か。未発生の不善(akusalanam)は、これが生じないよう、比丘らは関心を持って努力し精進(ヴィーリャ)することである。発生した不善は、これを解消するよう、比丘らは関心を持って努力し精進することである。未発生の善は、これが生じるよう、比丘らは関心を持って努力し精進することである。発生し成された善は、これが拡大するよう、比丘たちが関心を持って努力し精進することである。比丘たちよ、これを正精進と呼ぶ。』

    不善を生じないよう勤める事。
    既に生じた不善を除こうと勤める事。
    善を生ずるよう勤める事。
    既に生じた善を増すように勤める事。
    の4つで正精進という説明ですね。これらは、別名”四正勤・四正断”とも表現されているようです。

    正精進とは、邪見の捨断の為、正見の具足の為に励む事。邪思惟の捨断の為、正思惟の具足の為励む事。邪語の捨断の為、正語の具足の為励む事。も、各人の正精進だという仏典内での説明もあるようです。

    総じて、正精進は、苦の滅尽や解脱に正しく向かう為の努力やエネルギーの継続の事を言うのでしょうか。

    言葉にすると難しいですね。
引用返信/返信 削除キー/
■36577 / inTopicNo.89)  精進
□投稿者/ pipit -(2024/02/18(Sun) 17:00:57)
    2024/02/18(Sun) 17:03:49 編集(投稿者)

    八正道の一つは『正精進』なんですよね。
    wiki『八正道』に『正精進』について述べられているパーリ経典の訳が載っていました。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%AD%A3%E9%81%93

    『比丘たちよ、正精進とは何か。未発生の不善(akusalanam)は、これが生じないよう、比丘らは関心を持って努力し精進(ヴィーリャ)することである。発生した不善は、これを解消するよう、比丘らは関心を持って努力し精進することである。未発生の善は、これが生じるよう、比丘らは関心を持って努力し精進することである。発生し成された善は、これが拡大するよう、比丘たちが関心を持って努力し精進することである。比丘たちよ、これを正精進と呼ぶ。』

    パーリ仏典, 相応部 道相応, 無明品 にあるそうです。

    Bhikkhu Sujatoさまが精進(ヴィーリャ)をenergyに関連して訳されていたのでおもしろく感じました。
    wiki見たら、
    『ヴィーリャ (Virya) の語句的意味は「強い男の状態」[1]「男らしさ」[2]である。ヴェーダ文献では、この用語は「英雄」「剛健さ」と関連付けられている。仏教においては、求道者の「エネルギー」「勤労」と関連付けられ、解脱達成のための必要な条件として繰り返し述べている。』とあって、そうなんだーと初めて知りました。
    ↑上記は語源的意味で、仏教的には↓、
    『阿毘達磨集論によれば、
    ヴィリアとは何か? 常に活発で、献身的で、揺れ動かず、後戻りせず不屈である心の意思である。それはポジティブな貢献への、完成・実現につながるものである。[3]
    大乗仏教のアビダルマでは、ヴィーリャは一般的に「勤勉」と訳される[3]。』
    とのことです。


引用返信/返信 削除キー/
■36576 / inTopicNo.90)   ダンマパダ第八章『千』・112
□投稿者/ pipit -(2024/02/18(Sun) 16:45:38)
    みなさまこんばんは(^ ^)ダンマパダ112の英訳です。

    Better to live a single day
    energetic and strong,
    than to live a hundred years
    lazy and lacking energy.

    精進のエネルギーに満ちて強く一日を生きる方が良い。
    怠惰で精進を欠いて百年生きるより。

    (pipit雑感)
    energetic(エネルギッシュ)と訳された原語を見ると、よく精進と日訳されるviriyaでした。
    wiki『精進』
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E9%80%B2


引用返信/返信 削除キー/
■36552 / inTopicNo.91)  無常日記
□投稿者/ pipit -(2024/02/16(Fri) 17:55:30)
    限界集落かもの超高齢化社会の世界の片隅で生きているので、
    知っている人が亡くなっていく

    人はどこからきてどこへいくのか、、、なんて言葉が頭に浮かぶ

    みんな一緒に歳をとっていく

    今日は戦争を直接知ってそうな人とほんの少しだけ話せた

    お元気で農作業もされてる89歳

    いろんな経験をされてきた、目にしてきた人生なんだろうなぁ
引用返信/返信 削除キー/
■36537 / inTopicNo.92)   ダンマパダ第八章『千』・111の英訳
□投稿者/ pipit -(2024/02/14(Wed) 09:06:39)
    Bhikkhu Sujatoさま英訳です♪

    Better to live a single day
    wise and absorbed in meditation

    than to live a hundred years
    witless and lacking immersion.


引用返信/返信 削除キー/
■36536 / inTopicNo.93)  ダンマパダ第八章『千』・111
□投稿者/ pipit -(2024/02/14(Wed) 09:02:17)
    みなさまおはようございます(^O^)ダンマパダ111です。

    英訳略

    (英訳のpipit日訳)

    賢く瞑想に没頭して一日生きる方がより良い。

    智慧なく心の専一も欠けて100年生きるよりは。

    --------------

    (pipit雑感)

    あら?「千」にちなんだ詩偈の集がこの第八章なのですが、、、
    この偈文(以前のものも)、100ですね、、、

    なにかとカントに関する書き込みとリンクするように感じられるなぁ
    (ー ー;)

    昨日純粋理性批判トピに投稿した
    No36533は、
    実例を、概念のような規則に包摂する働きについて述べてると思っていて、
    投稿時に、パーリ経典の編纂についても思い浮かべてたんですよね。

    以前から、パーリ経典の構造は、パソコンのファイル管理のように作られてるなぁと、思っていました。

    今回の詩偈なら、『千』というフォルダーに、100というキーワードの詩偈だけど包摂された、みたいな感じなのかなぁ

    ※参考 wikiより(記号省略)

    パーリ語版『ダンマパダ』は、以下の全26章から構成される。
    1. 第1章 - 双(Yamaka-vaggo)
    2. 第2章 - 不放逸(Appamada-vaggo)
    3. 第3章 - 心(Citta-vaggo)
    4. 第4章 - 花(Puppha-vaggo)
    5. 第5章 - 愚者(Bala-vaggo)
    6. 第6章 - 賢者(Pandita-vaggo)
    7. 第7章 - 尊者(Arahanta-vaggo)
    8. 第8章 - 千(Sahassa-vaggo)
    9. 第9章 - 悪(Papa-vaggo)
    10. 第10章 - 罰(Danda-vaggo)
    11. 第11章 - 老い(Jara-vaggo)
    12. 第12章 - 自己(Atta-vaggo)
    13. 第13章 - 世界(Loka-vaggo)
    14. 第14章 - ブッダ(Buddha-vaggo)
    15. 第15章 - 楽(Sukha-vaggo)
    16. 第16章 - 愛(Piya-vaggo)
    17. 第17章 - 怒り(Kodha-vaggo)
    18. 第18章 - 汚れ(Mala-vaggo))
    19. 第19章 - 法行者(Dhammattha-vaggo)
    20. 第20章 - 道(Magga-vaggo)
    21. 第21章 - 雑多(Pakinnaka-vaggo)
    22. 第22章 - 地獄(Niraya-vaggo)
    23. 第23章 - 象(Naga-vaggo)
    24. 第24章 - 渇愛(Tanha-vaggo)
    25. 第25章 - 比丘(Bhikkhu-vaggo)
    26. 第26章 - バラモン(Brahmana-vaggo)

引用返信/返信 削除キー/
■36513 / inTopicNo.94)   ダンマパダ110
□投稿者/ pipit -(2024/02/11(Sun) 18:38:01)
    2024/02/12(Mon) 08:57:02 編集(投稿者)

    みなさまこんばんは♪ダンマパダ110のBhikkhu Sujatoさま英訳のpipit日訳です。

    Better to live a single day
    ethical and absorbed in meditation

    than to live a hundred years
    unethical and lacking immersion.

    倫理も集中も欠いて100年の間生きるよりも、

    倫理にかない、瞑想に没頭して、一日を生きる方がよい



引用返信/返信 削除キー/
■36478 / inTopicNo.95)  英訳 ダンマパダ109
□投稿者/ pipit -(2024/02/08(Thu) 22:30:46)
    For one in the habit of bowing,

    always honoring the elders,

    four blessings grow:

    lifespan, beauty, happiness, and strength.
引用返信/返信 削除キー/
■36477 / inTopicNo.96)  ダンマパダ109
□投稿者/ pipit -(2024/02/08(Thu) 22:29:57)
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -