(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■761 / inTopicNo.85)  Re[16]: プラグマティズム
  
□投稿者/ ひよこ -(2018/12/04(Tue) 20:39:08)
    そうですね、日本は外国人労働者に日本人と同じように最低賃金を払っておらず、

    扱いがひどくて、逃亡する外国人が多いみたいです。

    これからは、民族とかで国家を考えるのは古いんでしょうかね。

    ドイツやアメリカとかでは、移民政策が原因で、

    ネオ・ナチとか、KKKのような右翼政党が、出てきているみたいです。
引用返信/返信 削除キー/
■760 / inTopicNo.86)  Re[15]: プラグマティズム
□投稿者/ パニチェ -(2018/12/03(Mon) 21:27:19)
    2018/12/04(Tue) 07:31:12 編集(投稿者)

    No757に返信(ひよこさんの記事)

    > また、話が変わるんですが、少子高齢化の労働力不足から、
    > 外国人労働者の受け入れが話題になってますね。
    > 技能があって、家族と一緒に来日したら、
    > 期限の更新ができ、事実上の大量移民化が起きると言われています。
    > パニチェさんは、このことについてどう考えていますか?

    私は全然いいと思います。
    単一民族に拘る必要もないと考えていますから。
    それより現状の受け入れは韓国の方がはるかに待遇がいいみたいです。
    テレビの特集で見ましたが韓国は国対国の窓口で外国人労働者を受け入れてるので、日本のようなブラック企業は入り込む余地がありません。
    そればかりか衣食住を充実させないと転職されるみたいで、むしろ売り手市場のようです。
    これは日本も見習うべきだと思いました。

引用返信/返信 削除キー/
■757 / inTopicNo.87)  Re[14]: プラグマティズム
□投稿者/ ひよこ -(2018/12/02(Sun) 17:58:56)
    また、話が変わるんですが、少子高齢化の労働力不足から、

    外国人労働者の受け入れが話題になってますね。

    技能があって、家族と一緒に来日したら、

    期限の更新ができ、事実上の大量移民化が起きると言われています。

    パニチェさんは、このことについてどう考えていますか?
引用返信/返信 削除キー/
■756 / inTopicNo.88)  Re[13]: プラグマティズム
□投稿者/ パニチェ -(2018/12/02(Sun) 07:02:35)
    最も基底的なところは自己保存本能ではないでしょうか。

    で、原初的な感情は恐怖と快楽。

    食べられる、食べられない、逃げる、留まる

    生死に直結しますからね。
引用返信/返信 削除キー/
■748 / inTopicNo.89)  Re[12]: プラグマティズム
□投稿者/ ひよこ -(2018/11/25(Sun) 12:50:19)
    現象学研究会の本では、動物は何が食べられるか、食べられないかという視点から、

    自然を見て、世界を価値付けている、これが認識論だと書いてありましたけど、

    人間を含めて生物の原点は、こういうところにあるんだろうなと思いました。

    生物が自分にとって、何が利益になるか、得になるか、と考えるのは

    当然だろうと思います。

    そうでないと生きていけません。
引用返信/返信 削除キー/
■744 / inTopicNo.90)  プラグマティズム
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/24(Sat) 11:47:12)
    2018/11/24(Sat) 11:47:53 編集(投稿者)

    No743に返信(ひよこさんの記事)
    > 最近、思ったんですが、ニーチェの「事実というものはなく、解釈があるだけだ」。
    > ハイデガーの道具存在論、ハンマーの喩え。
    > こういった考え方の根底にあるのは、プラグマティズムみたいだなと思いました。
    > 現象学研究会では、欲望によって、自分の生にとっての有用性によって、
    > 世界を秩序付けると言っていましたが。

    同意です。
    ニーチェの実存主義哲学は現象学やプラグマティズムにも影響を与えていますし、ニーチェ哲学はハンマーを道具としていることから、存在論も含めてハイデガーに与えた影響は多大だと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■743 / inTopicNo.91)  Re[10]: 雑談
□投稿者/ ひよこ -(2018/11/21(Wed) 22:58:30)
    最近、思ったんですが、ニーチェの「事実というものはなく、解釈があるだけだ」。

    ハイデガーの道具存在論、ハンマーの喩え。

    こういった考え方の根底にあるのは、プラグマティズムみたいだなと思いました。

    現象学研究会では、欲望によって、自分の生にとっての有用性によって、

    世界を秩序付けると言っていましたが。
引用返信/返信 削除キー/
■736 / inTopicNo.92)  Re[9]: 雑談
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/11(Sun) 08:50:39)
    No735に返信(ひよこさんの記事)
    > 中国は経済力によって、台湾も支配しようとしてます。
    > 確かに、経済発展は目覚しいです。
    > ただ、中国はネット監視員などの治安維持費が、すでに国防費を超えているそうで、
    > もし、中国共産党の独裁が崩れるとしたら、この辺りから起こるかもしれません。

    人権、プライバシー、公害、品質、著作権、バブルなどなど、ほころびる箇所が多いからこそ独裁色を強めていってるんだと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■735 / inTopicNo.93)  Re[8]: 雑談
□投稿者/ ひよこ -(2018/11/09(Fri) 21:11:18)
    中国は経済力によって、台湾も支配しようとしてます。

    確かに、経済発展は目覚しいです。

    ただ、中国はネット監視員などの治安維持費が、すでに国防費を超えているそうで、

    もし、中国共産党の独裁が崩れるとしたら、この辺りから起こるかもしれません。


引用返信/返信 削除キー/
■734 / inTopicNo.94)  Re[7]: 雑談
□投稿者/ パニチェ -(2018/11/09(Fri) 14:25:22)
    全面的に同意します。

    倫理道徳より経済優先だから日米も見て見ぬふり。

    日本もアメリカもしょうもない国やけど

    中国、韓国、北朝鮮よりはマシです。
引用返信/返信 削除キー/
■733 / inTopicNo.95)  Re[6]: 雑談
□投稿者/ ひよこ -(2018/11/08(Thu) 21:51:19)
    最近、中国の経済発展が顕著ですが、国内では中国共産党の一党独裁、

    言論、人権弾圧と、まるで開発独裁国のようです。

    チベット、ウイグル自治区では、現地人を拷問して、殺害し続けています。

    チベット自治区ではこれまで、すでに120万人も殺され、

    ウイグル自治区では、強制収容所を造って、習近平の思想をむりやり押し付け、

    ヒトラーばりに焼却炉を造って、殺したウイグル人を火葬しているようです。

    中国では、行政と司法が分離していないから、

    共産党政府は、国内でも自分たちの気に入らない言動をした国民を次々と逮捕し、

    懲役刑を科しています。

    習近平を習肉まんとネットに書いただけで、警察が来て逮捕され、

    懲役2年の実刑判決になり、香港で中国政府に批判的なことを書いた

    雑誌の編集長が中国に行った途端、逮捕され、懲役10年になりました。

    国内のキリスト教の牧師夫妻を生き埋め、信者を何年もの懲役刑、

    地獄のような国です。

    言論の自由など全く無い。

    ネット監視員と言う、秘密警察みたいな存在が200万人もいて、

    国民のネット、電話、メールの内容をチェックし、

    少しでも、政府への批判があったら、処罰されるそうです。

    中国の国民は悲惨だと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■701 / inTopicNo.96)  Re[5]: 雑談
□投稿者/ パニチェ -(2018/10/21(Sun) 21:21:23)
    ここは雑談にどうそ。→ここは雑談にどうぞ。

    老眼になると濁点も見にくいし、3と8と6と場合によっては9も見分けにくい。

    老眼用の数字作ってくれねぇか?

    その点において漢字は優秀だ!

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -