(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■4629 / inTopicNo.1)  お後が宜しいようで・・・
  
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/27(Mon) 15:25:26)
    お後が宜しいようで・・・
引用返信/返信 削除キー/
■4628 / inTopicNo.2)  Re[57]: 祝! 田秋総合研究所 3
□投稿者/ パニチェ -(2020/07/27(Mon) 15:24:51)
    それにしても、よく三蔵法師はあのルートを歩いて行かれたものですね。

    帰国後に中国語に訳され、その命がけの功績があって私たちは仏教に縁することができました。

    有難や、有難や、感謝、合掌!
引用返信/返信 削除キー/
■4626 / inTopicNo.3)  Re[56]: オケの醍醐味
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/27(Mon) 15:21:54)
    floraさん

    今朝は田秋総合研究所3開設記念文を書いていました。オケの醍醐味はもう暫くお待ちください。

    兎の毛皮の帽子を被っているのはkutarというキャラクターです。娘が小さい頃にうちで流行っていました。
    https://www.kutar.com/game
引用返信/返信 削除キー/
■4625 / inTopicNo.4)  祝! 田秋総合研究所 3
□投稿者/ パニチェ -(2020/07/27(Mon) 15:18:52)
    No4620に返信(田秋さんの記事)
    > パニチェさん、ありがとうございます。

    どういたしまして。

    西遊記研究めっちゃ面白いです。^^
引用返信/返信 削除キー/
■4592 / inTopicNo.5)  Re[55]: オケの醍醐味
□投稿者/ flora -(2020/07/26(Sun) 23:02:05)
    こんにちは、田秋さん

    >  最近のfloraさんのご質問は本質に迫るような鋭さと深さがあるので安易に答えることができません。とりあえず今は帽子について。

    すみません。よろしくお願いします。
    >
    > 持ってますよ〜。うさぎ小路に住んでましたが、この帽子もうさぎの毛皮です。

    ウサギですか〜^^。ウサギはハンガリーではお料理にもよく使われるのですか?下の写真は、プルートーですか?それとも田秋さんですか^^

    > floraさんに質問です。英国に住んでいて英国人は「和を以て尊しとす」的な精神を持っていると感じますか?

    思いません。軍隊や団体スポーツ等に関しては、一定の規則に従って動くというのがあると思いますが、それ以外の場合は個人で動くと思います。会社等の飲み会もほとんどないと思います。そういえば野球の犠牲バントも日本特有とか・・・

    > オーケストラの捉え方なのですが、オーケストラは集団で仕事をする場なので、日本人は「和を以て尊しとす」的な捉え方をしがちです。

    そうだと思います。海外からいらした団員の方はどんな感じですか?

    そういえば小澤さん、上下関係とか無視しはっきり物事をいうタイプで、日本にはいられなかったというようなことをどこかで仰っていました。

    どちらにも一長一短あるのでしょうね・・・ 

引用返信/返信 削除キー/
■4585 / inTopicNo.6)  オケの醍醐味
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/26(Sun) 20:55:58)
    2020/07/26(Sun) 21:28:24 編集(投稿者)

      floraさん、こんばんは。

     最近のfloraさんのご質問は本質に迫るような鋭さと深さがあるので安易に答えることができません。とりあえず今は帽子について。

    持ってますよ〜。うさぎ小路に住んでましたが、この帽子もうさぎの毛皮です。

    floraさんに質問です。英国に住んでいて英国人は「和を以て尊しとす」的な精神を持っていると感じますか?
    オーケストラの捉え方なのですが、オーケストラは集団で仕事をする場なので、日本人は「和を以て尊しとす」的な捉え方をしがちです。
500×375

1595764558.jpg
/64KB
引用返信/返信 削除キー/
■4577 / inTopicNo.7)  Re[54]: 不滅など
□投稿者/ flora -(2020/07/26(Sun) 19:07:22)
    田秋さん、こんにちは

    > こちらはhr-Sinfonieorchester=パーヴォ・ヤルヴィの演奏です。
    > https://www.youtube.com/watch?v=yXDe1hj4HBo
    >
    > 何回かやったことがありますが、パーヴォのお父さんのネーメ・ヤルヴィでもやったことあります。6'05''過ぎからのビオラの(フォルテで)ダダダダダダダダ・・・(デクレッシェンド)は印象に残っています。中々ぴったり合いませんでした。意味、何なんでしょうねぇ???

    > そこしか覚えてない・・・

    緊張感を出すためでしょうか? でも失敗のような
    正直言ってこの曲は好きじゃないです(自爆!)

    > ブダペストの冬
    > 緯度的にはロンドンより南ですよね。樺太と同じ位だったと思います。内陸なので冬は結構寒いです。当時は共産圏なので、みなさんなるべく仕事をしない(働いても賃金かわらないので)のですがただ一つ、雪が降った後の除雪(除雪車で)だけは素晴らしく早かったです。

    英国はメキシコ湾流のおかげで結構温かいんです。そして日本や欧州の内陸のように乾燥しないんです。


    > 真冬の最低気温、ブダペストでー15度位だったかなあ。。。

    すご! 例のゴルバチョフのような帽子かぶりました?


268×188

1595758042.jpg
/7KB
引用返信/返信 削除キー/
■4576 / inTopicNo.8)  Re[53]: 弦セレ
□投稿者/ flora -(2020/07/26(Sun) 18:56:24)
    田秋さん、こんにちは〜

    >僕たちは良い音を出そうと思って一所懸命練習します。で、いい音が出せたとして、では何故それがいい音なのか?はわからないんです。

    田秋さんにとってオケの醍醐味とはなんですか〜?
    みんなの気持ちが一緒になる瞬間ではないのですか?見ていても皆の心が一つになっていると受け手のほうもなんとなく感じます。

    >求めているもののレヴェルが違うと思います。
    >これはスタバのコーヒー100杯賭けてもいいですが、芸術に感動するのはレベルとかは関係ないと思います。何故なら感動はその人個人の問題だと思うからです。そうでないと芸術ってそう面白いものでも無いような気がします。

    それはそうでしょうね、わかります。もしくは、美しいと感じるものはアプリオリとして生まれた時からインストールされているような・・・黄金比のように。

    >同じ美しさ(種類とか分量とか)を感じているか
    >あ、この分量というのは最高!、かなり好き、まあまあ好き、とかそういう分量のことです。

    >オケと指揮者:いい道具でいい素材をいいシェフが料理すると美味しくなるみたいな。

    ええ、指揮者によってずいぶん違いますよね。オケのメンバーの個々の才能を最大限に引き出せる方が優れた指揮者なのでしょうね。

    >ベームがどこかで言ってました。ウィーンフィルとベルリンフィルの違い。ウィーンフィルは指揮者が悪いととんでもなく下手になる。ベルリンフィルは誰が振ってても一定のレベルを保つ

    ベルリンフィルのレベルは、指揮者の上を行く場合もあるのでは〜? 

引用返信/返信 削除キー/
■4570 / inTopicNo.9)  不滅など
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/26(Sun) 16:44:12)
    2020/07/26(Sun) 16:57:29 編集(投稿者)

    こちらはhr-Sinfonieorchester=パーヴォ・ヤルヴィの演奏です。
    https://www.youtube.com/watch?v=yXDe1hj4HBo

    何回かやったことがありますが、パーヴォのお父さんのネーメ・ヤルヴィでもやったことあります。6'05''過ぎからのビオラの(フォルテで)ダダダダダダダダ・・・(デクレッシェンド)は印象に残っています。中々ぴったり合いませんでした。意味、何なんでしょうねぇ???

    そこしか覚えてない・・・

    ブダペストの冬
    緯度的にはロンドンより南ですよね。樺太と同じ位だったと思います。内陸なので冬は結構寒いです。当時は共産圏なので、みなさんなるべく仕事をしない(働いても賃金かわらないので)のですがただ一つ、雪が降った後の除雪(除雪車で)だけは素晴らしく早かったです。
    真冬の最低気温、ブダペストでー15度位だったかなあ。。。
引用返信/返信 削除キー/
■4567 / inTopicNo.10)  Re[52]: 弦セレ
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/26(Sun) 15:51:03)
    floraさん

    URL間違えてすみませんm(_ _)m

    僕たちは良い音を出そうと思って一所懸命練習します。で、いい音が出せたとして、では何故それがいい音なのか?はわからないんです。

    >求めているもののレヴェルが違うと思います。
    これはスタバのコーヒー100杯賭けてもいいですが、芸術に感動するのはレベルとかは関係ないと思います。何故なら感動はその人個人の問題だと思うからです。そうでないと芸術ってそう面白いものでも無いような気がします。
    >同じ美しさ(種類とか分量とか)を感じているか
    あ、この分量というのは最高!、かなり好き、まあまあ好き、とかそういう分量のことです。

    オケと指揮者:いい道具でいい素材をいいシェフが料理すると美味しくなるみたいな。

    ベームがどこかで言ってました。ウィーンフィルとベルリンフィルの違い。ウィーンフィルは指揮者が悪いととんでもなく下手になる。ベルリンフィルは誰が振ってても一定のレベルを保つ。
引用返信/返信 削除キー/
■4565 / inTopicNo.11)  Re[51]: 弦セレ
□投稿者/ flora -(2020/07/26(Sun) 14:45:39)
    こんにちは 田秋さん

    >問いの形を少し変えて
    >「何故、美しく聞こえるか?」
    >こうすると少し答えやすくなります(floraさんを満足させる答えではないかもしれませんが)。
    >「何故美しいと思うか?それは聴いている人にそれを感じる取れるだけの感性があるから」
    >まあ、こうとしか言えないです、僕には。僕も弦セレを美しいと思いますがfloraさんと僕と全く同じ美しさ(種類とか分量とか)を感じているかどうかわかりません。というか同じではない方にスターバックスのコーヒー1杯賭けてもいいです^^

    それはそうですね。実際演奏なさる専門家と一般ピープル代表の私では、鑑賞のポイントが違うと思いますし、求めているもののレヴェルが違うと思います。

    >では、何故美しいと感じる感性を持ち合わせているか?
    >それは多分、色々と美しいものに出会う経験(音楽以外のことも)をして育まれていくのだと思います。そういう経験は人によって違いますから感性も違って当然だと思うのです。
    >下の演奏は、最初がラザレフ=日フィルの1楽章、次がfloraさんが掲げた小澤征爾=サイトウ記念の演奏です。

    https://tvuch.com/social/482/

    https://www.youtube.com/watch?v=DHtojYUEVz8

    す・・すみません・・・最初のリンクが間違っているような・・・リンクはニールセン:交響曲第4番「不滅」でした。

    本物はこちらでしょうか?

    https://tvuch.com/search/136/


    >僕は小澤さんの演奏の方が好きです。テンポが心持ち速くシェイプアップした感じで(映像を見ないで音だけ聴くと余計そう感じます)、アンサンブルも斎藤記念の方が秀でていると思います。パッセージの掛け合いなど日フィルの方は瞬間隙間があります。勿論、今書いたことは僕個人の感想で、人によって感じ方は違うでしょうし、どう感じようと「そんな感じ方は間違っている」などということはありません。

    私も小澤さんのほうが好きです。小さく入ってクレッシェンドしていく感じ、心の動きがそのまま音になったように感じます。こういうところにも小澤さんは熱い人なんだと感じいぇしまう・・・

    ところで、ニールセン:交響曲第4番「不滅」なのですが、なんか非常にバラバラでかつメリハリがないような・・・

    カラヤン指揮の同曲がありましたが、やはりこちらは音の厚みが・・・(とド素人の私は思ふ)
    https://www.youtube.com/watch?v=eClcdzAEPfw

    とすると、オケの力を最大に出せるかどうかというには指揮者の力にかかっているということですね?

    >斎藤秀雄のエピソード:
    僕がまだ学生の頃に聞いた話です。斎藤先生がこの弦セレの練習を桐朋の学生にした時のことです。誰か練習に時間通りに来なかったらしいのです。斎藤先生、その学生が来るまで練習を始めずに黙って指揮台に立っていたそうです。
    >「こあーっ」と思いました。

    ナント無礼な! 

引用返信/返信 削除キー/
■4556 / inTopicNo.12)  弦セレ
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/26(Sun) 06:39:04)
    2020/07/26(Sun) 08:22:37 編集(投稿者)

    おはようございます。floraさん

    弦セレが何故美しいのかという問いに答えようとすればするほど難しくなってきて、次第に美とは何か?という大変な話になってきます。

    沈魚落雁という言葉があるように、同じものでも見る人(この場合はお魚さん鴈さんですが)によって美の価値は違います。

    問いの形を少し変えて
    「何故、美しく聞こえるか?」
    こうすると少し答えやすくなります(floraさんを満足させる答えではないかもしれませんが)。
    「何故美しいと思うか?それは聴いている人にそれを感じる取れるだけの感性があるから」
    まあ、こうとしか言えないです、僕には。僕も弦セレを美しいと思いますがfloraさんと僕と全く同じ美しさ(種類とか分量とか)を感じているかどうかわかりません。というか同じではない方にスターバックスのコーヒー1杯賭けてもいいです^^

    では、何故美しいと感じる感性を持ち合わせているか?
    それは多分、色々と美しいものに出会う経験(音楽以外のことも)をして育まれていくのだと思います。そういう経験は人によって違いますから感性も違って当然だと思うのです。

    下の演奏は、最初がラザレフ=日フィルの1楽章、次がfloraさんが掲げた小澤征爾=サイトウ記念の演奏です。

    https://tvuch.com/social/482/

    https://www.youtube.com/watch?v=DHtojYUEVz8

    僕は小澤さんの演奏の方が好きです。テンポが心持ち速くシェイプアップした感じで(映像を見ないで音だけ聴くと余計そう感じます)、アンサンブルも斎藤記念の方が秀でていると思います。パッセージの掛け合いなど日フィルの方は瞬間隙間があります。勿論、今書いたことは僕個人の感想で、人によって感じ方は違うでしょうし、どう感じようと「そんな感じ方は間違っている」などということはありません。

    斎藤秀雄のエピソード:
    僕がまだ学生の頃に聞いた話です。斎藤先生がこの弦セレの練習を桐朋の学生にした時のことです。誰か練習に時間通りに来なかったらしいのです。斎藤先生、その学生が来るまで練習を始めずに黙って指揮台に立っていたそうです。
    「こあーっ」と思いました。

引用返信/返信 削除キー/

次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -