(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
■4304 / inTopicNo.61)  武満礼賛
  
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/20(Mon) 10:58:46)
    調性が極限まで拡大した結果、12音技法が生まれました。それはなるべくしてなった必然の結果でした。ただ一般の音楽愛好者にはその良さ(?)はわかりにくいものでした。一般の音楽愛好者というのは例えば市場の魚屋さんのオバサンです。この辺りがクラシック音楽の根付き方が根本的に日本とは違うのですが。

    譬えていうなら、その意味がわかる人にとっては見事で非常に美しい10ページにも及ぶ数学の証明みたいな(?)ものです。

    「ええのかも知れんけど、あたしはもっとわかりやすいもんがええわ」
    これが魚屋のオバサンの本音です(僕はオバサンの代弁者)。
    そして実は作曲家自身が
    「完璧なんやけどイマイチ心に響かんなあ」と思っていたのではないでしょうか(完全に僕の空想です)

    シェーンベルク自身後年先祖返りのような作品を作っています。
    バルトークも1920年代のかなり鋭い音楽から30年代になると調性がわかりやすくなり、40年代アメリカに渡るとさらに調性感が顕著になります。

    こういう傾向をネオロマン主義というのかと思ってたら違うんですね。はっきりとした呼び名はついてないようです。とにかくその流れは世界的なものでした。ある意味その頂点に立っているのが武満徹だと思うのです。無調や12音技法の洗礼を受けた新たな調性感、僕は大好きです。


引用返信/返信 削除キー/
■4294 / inTopicNo.62)  Re[18]: 武満作品
□投稿者/ knowing itself -(2020/07/20(Mon) 06:04:59)
    おはようございます、田秋さん。

    武満徹の音楽、いいですねえ。彼はたしか、ピアノも作曲も独学でしたね。映画や文学の造詣も深く、曲を聴いても鋭敏な感性のかたまりという感じです。映画音楽も得意でしたが、黒澤明とは合わなかったようですね。日本人に本当にあうクラシック音楽は武満徹のような曲なのかもしれないと思いますが、武満徹が音楽の仕事をする前に、いつも、バッハのマタイ受難曲の冒頭の曲をピアノで弾いたというのは有名ですね。
引用返信/返信 削除キー/
■4293 / inTopicNo.63)  Re[19]: ゲレルトの丘から
□投稿者/ flora -(2020/07/20(Mon) 05:30:49)
    こんばんは、田秋さん

    > grandって、堂々とした、という意味?堂々とした街はいっぱいあるから(近くではウィーン)特に堂々としているかは何とも言えません。車の排ガスで建物が黒ずみ、建物が古く見える→歴史を感じる→堂々としている、ということかもしれません。

    壮大、とか、歴史的重みのある、とか 悠久、とか、格調ある、とか、非常に便利な単語だと思います〜。こういうのを見るとやはりヨーロッパという感じがします。そういえばウィーンと250qくらいしか離れていないんですね。

    > ドナウ河を挟んで、ブダ側に王宮、ペシュト側に国会議事堂があります。ブダ側にあるゲレルトの丘という小高いところからドナウを眺めるのが最高の景色です。マルギット島という中洲がドナウ河にあり本当に美しいです。

    美しいですね〜。行ってみるべきですね、やはり。思い出したのですが、知り合いの教授は晩年をブタペストで過ごしました。非常に住みやすいと言っていました。


    > 写真はゲレルトの丘から撮ったものです(私が撮った写真じゃありません)。右側がペシュト区、ドームがみえますか?ここが国会議事堂です。河の手前にかかる橋が鎖橋、向こうに見えるのがマルギット橋とマルギット島(ここにはローマ時代の遺跡があります)、王宮はこの写真には写っていません。

    ドナウ川はローマ帝国の北の防波堤のような役目を持っていましたね。

引用返信/返信 削除キー/
■4279 / inTopicNo.64)  ゲレルトの丘から
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/19(Sun) 21:48:14)
    floraさん

    grandって、堂々とした、という意味?堂々とした街はいっぱいあるから(近くではウィーン)特に堂々としているかは何とも言えません。車の排ガスで建物が黒ずみ、建物が古く見える→歴史を感じる→堂々としている、ということかもしれません。

    ドナウ河を挟んで、ブダ側に王宮、ペシュト側に国会議事堂があります。ブダ側にあるゲレルトの丘という小高いところからドナウを眺めるのが最高の景色です。マルギット島という中洲がドナウ河にあり本当に美しいです。

    写真はゲレルトの丘から撮ったものです(私が撮った写真じゃありません)。右側がペシュト区、ドームがみえますか?ここが国会議事堂です。河の手前にかかる橋が鎖橋、向こうに見えるのがマルギット橋とマルギット島(ここにはローマ時代の遺跡があります)、王宮はこの写真には写っていません。

    挨拶したわけではないのでバーンスタインがどんな感じの人かは知る由もありません。鳥打帽、そういえば昔うちでみたなあ・・・どこにあるんだろう?

    現像したてはちゃんと色がついてました。でなきゃ、店に文句いいます。
1024×768 => 600×450

1595190272.jpeg
/125KB
引用返信/返信 削除キー/
■4268 / inTopicNo.65)  Re[17]: ハンガリー風拍手
□投稿者/ flora -(2020/07/19(Sun) 20:25:39)
    2020/07/19(Sun) 20:31:20 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは

    >ブダペストは良い処ですよ〜。ロンドン→ブダペストは2時間半位で行けます。

    友人たちはやはりそう言っています。とてもgrandだそうですね〜。リストアカデミーのコンサートホールも先のユーチューブに出ていましたがすごいですものね。でも今年はコロナでどこにも行けないような気がします。英国は死者数が約5万人です。マスク等もあまり普及しておらず、出かけるのが本当に嫌です。

    >なんかよい処の写真がないかなあと探していたら、全然違う懐かしい写真が出てきたのでそれを掲載します。
    >上はホームズの家でポーズをとるところ。下はバーンスタインがブダペストへ来た時のリハーサルに潜り込んで撮った写真です。

    今でも鳥打帽おもちですか?^^ バーンスタインってどんな感じの方ですか?

    > 前の投稿で貼ったバーンスタインの写真、これブダペストで現像したものです。写真ソフトで「ネピア色にする」という編集がありますが、そんな編集しなくてもちゃんとネピア色になってしまいます!

    もしかしてカラーフィルムをモノクロで現像されてしまったのでしょうか??

引用返信/返信 削除キー/
■4261 / inTopicNo.66)  武満作品
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/19(Sun) 19:15:09)
    武満 徹 : 系図 ― 若い人たちのための音楽詩(詩:谷川俊太郎)
    ナレーター:上白石萌歌
    https://tvuch.com/social/203/

    これは山田和樹のマーラーチクルスの前プロですね。2016年とありますから上白石萌歌さん16歳です。よくトレーニングされた日本語だと思います。真剣勝負をしている美しさを感じます。

    武満の音、いいですねえ。残念ながら武満さんは日本フィルが嫌い(という噂)で中々演奏する機会がありませんでした。労働運動をしたことがお気に召さなかったそうです。後年何度か演奏する機会があり、本人もリハに立ち会われました。小柄でやせてて頭が大きく、まるで空想の火星人みたいでした。
引用返信/返信 削除キー/
■4240 / inTopicNo.67)  Re[16]: ハンガリー風拍手
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/19(Sun) 15:17:04)
    2020/07/19(Sun) 16:54:14 編集(投稿者)

    floraさん

    そーです^^

    前の投稿で貼ったバーンスタインの写真、これブダペストで現像したものです。写真ソフトで「ネピア色にする」という編集がありますが、そんな編集しなくてもちゃんとネピア色になってしまいます!
引用返信/返信 削除キー/
■4239 / inTopicNo.68)  ハンガリー風拍手
□投稿者/ flora -(2020/07/19(Sun) 14:59:40)
引用返信/返信 削除キー/
■4228 / inTopicNo.69)  拍手
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/19(Sun) 06:14:03)
      おはようございます、floraさん

    拍手をちょっと調べてみました。サンプルとしては少ないのですが、ショパンコンクールとプラハの春オープニングコンサートでは揃いませんでした。マイリンスキー劇場は揃いましたがテンポは一定でした。

    拍手が揃うことへの考察もありました。
    https://dcs.adm.u-tokyo.ac.jp/scc/columnlist/933/

    ハンガリーの様に揃う→速くなる→半分のテンポ→速くなる
    は珍しいのかも。

    ブダペストは良い処ですよ〜。ロンドン→ブダペストは2時間半位で行けます。
    なんかよい処の写真がないかなあと探していたら、全然違う懐かしい写真が出てきたのでそれを掲載します。
    上はホームズの家でポーズをとるところ。下はバーンスタインがブダペストへ来た時のリハーサルに潜り込んで撮った写真です。
600×876 => 410×600

hb.jpg
/102KB
引用返信/返信 削除キー/
■4172 / inTopicNo.70)  Re[11]: 詩篇137
□投稿者/ flora -(2020/07/18(Sat) 19:47:18)
    2020/07/18(Sat) 22:00:44 編集(投稿者)

    こんにちは、田秋さん、

    > ヨーロッパの観客は反応が自然ですね。
    > やっぱりフライングブラボーもあるんですか?

    クラシック音楽が生活にあるのだと思います。私のごくわずかな経験ではフライングブラボーはないですが、おそらく欧州でもフライングブラボーはあると思います。

    > floraさんはハンガリーでコンサートに行かれたことは?

    私、旧東欧系に行ったことがないのです。 ハンガリーというのはさすがハプスブルグ家の支配下にあったためか、とても美しいそうですね〜。

    >あそこの拍手は独特で、すぐに全員が揃っちゃうんです。パン、パン、パンと。それが段々アッチェレランドして行き、ある速さになると半分の速さの拍手になりそれがまた段々速くなっていくんです。

    それはハンガリーだけですか? もしくは共産系のコントロールされたものですか?
    興味あり〜〜。

    エルサレムへの渇望をうまく利用したのが、聖歌「エルサレム」、詩がウィリアム・ブレイクで、オーケストラ化したのがエドガーだそうなんですが、シレっとエルサレムがイングランドにあったように創作されています。むむむ・・・

    英国人の第二の愛国歌のようです。

    https://www.youtube.com/watch?v=-XfbEOFLqPE
引用返信/返信 削除キー/
■4171 / inTopicNo.71)  Re[13]: 中国の思想家たち
□投稿者/ knowing itself -(2020/07/18(Sat) 19:42:48)
    易経は、宇宙森羅万象を司る変化の原理を表しているのだと思います。宇宙森羅万象は絶えず変化流転して止まることがない、その変化の流れに乗るため、同期するために占うのでしょう。シンクロニシティという考えが、現代では心理学や精神分析、科学などでも有力ですが、易経はズバリ同じことをいっているのだと思います。

    安岡正篤という東洋思想の碩学は、政財界のご意見番でもあったそうですが、東洋思想の源泉は易経で、易経ほど面白いものはないと語っていました。

    個人的に読んで面白いのは論語と荘子ですね。中国思想は、も、それほど詳しいわけではありません。


    田秋さんは中国思想の書物をかなり愛読されているようですね。ソンゴキアンとしての研究分野に含まれるのでしょうか。
引用返信/返信 削除キー/
■4168 / inTopicNo.72)  中国の思想家たち
□投稿者/ 田秋 -(2020/07/18(Sat) 18:46:26)
      knowing itselfさん

    易経は孔子もも愛読してたみたですね。ただ思想の書かという占いの書という感じがします。古代の政治では占いが一番の根拠となりますから占いだからと言って馬鹿にはできません。

    老子、荘子、論語は通読しましたが、易経はそんなに長くないのに通読できませんでした。書いてある内容が難解、というか訳がわからない、というか解釈が出来すぎる、みたいな印象です。

    僕は荘子学派が好きで、列子が一番好きです。荘子に比べるとスケールが小さいのですが、人間的な弱さがみえ、そこに好感が持てます。

    老子は胡散臭いところを感じます。黙っていれば相手が忖度するだろう、みたいな。。。政治経済界(のトップ)では老子を好む人がけっこういますね。忖度政治は老子の影響?

    扁額は列子に出てくる「愚公山を移す」です。
640×480 => 600×450

DSC08279_s.jpg
/78KB
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:101) → [トピックの新規作成]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -