HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.16076 の関連記事表示

<< 0 >>
■16076  カント沼番外地:第一版序論 Z−3
□投稿者/ うましか -(2021/09/05(Sun) 21:37:52)
    2021/09/05(Sun) 21:39:31 編集(投稿者)

    pipitさん、皆さん、こんばんはー。

    今回で「カント沼番外地:第一版序論」は終了です。

    しかしそんなことより、pipitさん次男さんのコロナワクチン接種の様子を読んだうましかはヒヤリ(;´・ω・)

    でも読後は笑顔でした!
    イクラドーン(゚д゚)!

    2回目も無事終わりますように!m(__)m

    *******

    ◇ところで、人がこの学の区分を体系一般という一般的な観点からこころみようとするならば、私たちが今論述している区分は、第一には純粋理性の原理論、第二には純粋理性の方法論を含まねばならない。これらの主要部分のそれぞれはその小区分をもつであろうが、それにもかかわらず、そうした小区分の根拠はここではまだ論述され得ない。

    ◇ただ、次のことだけは序論あるいは前書きには必要であると思われる。

    ◇それはすなわち、おそらく共通の、しかし私たちには未知の根から生じているところの人間の認識の二つの幹、つまり感性と悟性とがあるが、これらのうちの前者によって、私たちには対象が与えられるが、後者によって対象が思考されるということである。

    ◇ところで、感性もア・プリオリな諸表象を含んでいるはずであり、そうしたア・プリオリな諸表象が、私たちにそのもとで対象が与えられる諸条件をなす限り、感性は超越論的哲学に属するであろう。

    ◇超越論的感性論は原理論の第一部門に属さなければならないだろうが、それは、人間の認識の対象がそのもとでのみ与えられる諸条件は、その同じ対象がそのもとで思考される諸条件に先行するからである。

    --- 第一版序論 終わり ---

    T 超越論的原理論 第一部門 超越論的感性論 へと続きます。


    →原佑訳上巻、p.138〜p.140参照(※翻訳は参照するが、◇〜は原文・訳文の通りではありません (;´・ω・))。


    *******

    Z−1 No.16049, Z−2 No.16064, Z−3 No.16076
    Y−1 No.15783, Y−2 No.15914, Y−3 No.16013
    V−7 No.15588, V−8 No.15701
    V−4 No.15366, V−5 No.15456, V−6 No.15460
    V−1 No.15143, V−2 No.15340, V−3 No.15341
    W−1 No.14848, W−2 No.14849
    V−7 No.14620, V−8 No.14662
    V−4 No.14271, V−5 No.14415, V−6 No.14455,
    V−1 No.13815, V−2 No.14009, V−3 No.14097,
    U−1 No.13643 
    T−1 No.13389, T−2 No.13436, T−3 No.13576
記事No.15814 のレス /過去ログ2より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -