TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■31478 / inTopicNo.61)  古典か新作か
  
□投稿者/ 田秋 -(2023/07/02(Sun) 21:45:46)
    2023/07/03(Mon) 20:11:17 編集(投稿者)

    昨日のジャズのライブ、話の時間が結構ありました。結果、後半はマキ(巻き:急ぐという意味)になりましたが。その中で浜崎さんは、もっとオリジナル曲の演奏があって良い、ということを言っていました。
    多くのジャズプレーヤーは作曲もします。アドリブ自体、一種の作曲ですから。
    そこはクラシックプレーヤーとの大きな違いです。

    最も感情移入出来るのは自分の曲だからとも言っていました。これは半分賛同できます。というのは共演するプレーヤーにとっては自分の曲ではないですから。しかし「ここ、どういう感じ?」と聞くことができます。ですから7〜8割賛成かな。

    そもそも全ての古典、スタンダードナンバーは嘗ては新曲でした。今はわびさびを醸し出す仏像も悠久の歴史を演出する法隆寺もピラミッドも出来立てホヤホヤの時代があったことを思えば、新曲や新作はもっと受け入れられてしかるべきなのです。

    とは言っても時代の評価を得た作品群に挑戦するのは並大抵のことではありません。「中小企業白書2006」によれば、日本の新規開業企業は、4年で5割以上が廃業するそうです。「ああ、5割以上が廃業するのか」という感慨だけではすみません。その現実のウラには生活がかかっている家族がいるですから。

    バッハやモーツァルト、ベートーベンを相手に自分の曲が 200年後に古典として残る自信があるクラシックの作曲家がどれ程いるでしょうか。

    どの分野の芸術にしても創り手よりも受け入れ側の方がどうしても保守的になります。音楽で言うなら初めて聴く曲よりも、耳に馴染んだ曲の方が安心します。この「安心する」というのが殊の外重要なファクターになります。逆に言えば、その逆風を乗り越えたものにのみ、「古典」という称号が与えられるのかもしれません。

    Wheather Report:Can it be doneです。
    https://www.youtube.com/watch?v=fEurj-jAL6Y

    作曲者の新曲に対する愛おしさ、希望、意気込み、そういう気持ちだと思います。

    That new song, that's never been in the air.
    途中のこの歌詞が大好きです。
引用返信/返信 削除キー/
■31584 / inTopicNo.62)  朝顔
□投稿者/ みのり -(2023/07/07(Fri) 08:28:47)
    珍しくて綺麗な朝顔のお写真を田秋さんのトピで見て思い出した。

    子どもの頃、庭の片隅に、向かい合って座って漕ぐ鉄製のブランコがあって、
    小さい頃は喜んで乗ったり、夏はそこでアイスを食べたりしてた。
    でも、だんだん大きくなりブランコに乗らなくなり、ブランコはサビはじめたままそこにあった。

    そのサビはじめたブランコの近くの地面に蒔いた薄い紫の朝顔は、支柱を超えてブランコの方まで延び、とてもたくさんの花を咲かせていた。
    そして、たしかもうだいぶ涼しくなった10月終わりごろまで次々と花を咲かせていて、子ども心に生命力の強さに驚いてた。
引用返信/返信 削除キー/
■31585 / inTopicNo.63)  Re[59]: 朝顔
□投稿者/ 田秋 -(2023/07/07(Fri) 08:51:16)
    おはようございます、みのりさん

    そのアサガオってこんなだったですか?
    https://flower-fleur.com/seiyouasagao/

    10月終わりころくらいまで咲いてたとあったのでこれかなと思いました。

    違ったらゴメンチャイ。
引用返信/返信 削除キー/
■31586 / inTopicNo.64)  Re[60]: 朝顔
□投稿者/ みのり -(2023/07/07(Fri) 12:11:35)
    田秋さん、こんにちは♪
    暑くなりましたね。

    No31585に返信(田秋さんの記事)

    >
    > そのアサガオってこんなだったですか?
    > https://flower-fleur.com/seiyouasagao/
    >
    > 10月終わりころくらいまで咲いてたとあったのでこれかなと思いました。

    西洋朝顔で開花時期が11月までってありますね。
    色も何種かあるみたいなので、もしかしたらそうだったのかもです。
    ありがとうございます(^^♪


引用返信/返信 削除キー/
■31647 / inTopicNo.65)  
□投稿者/ pipit -(2023/07/08(Sat) 22:01:42)
    雲いいね!!

    pipitは雲見るのけっこう好きなんだー  

    (^ ^)
引用返信/返信 削除キー/
■31648 / inTopicNo.66)  Re[62]: 雲
□投稿者/ pipit -(2023/07/08(Sat) 22:02:30)
    たかーいところに吹いてる風を想像したりするんだよー
引用返信/返信 削除キー/
■31689 / inTopicNo.67)  今日の上司さん
□投稿者/ pipit -(2023/07/10(Mon) 17:33:48)
    上司さんは運悪めなので、出先から帰る時に急に強い雨が降りがち。

    今日も濡れて帰ってきた。

    あれ?あれ?タオル?と小声でウロウロ。

    私は見てないですねー、ボクも見てないですねー

    上司さん、わ!あった、と、おなかあたりからタオルを取り出す。

    雨に濡れないようにカンガルーのように隠してきたんですねー
引用返信/返信 削除キー/
■31690 / inTopicNo.68)  今日のhanaさん
□投稿者/ pipit -(2023/07/10(Mon) 18:57:00)
    hanaさん、新しい文章見たよー(*^◯^*)

    さっき、ワンくんの散歩行ったら、いろんな形の雲がいっぱいで、hanaさんの写真とかhanaさんのこと思い浮かべてたよー

    (*^▽^*)v今日も一日おつかれさまなのだ♪
引用返信/返信 削除キー/
■31754 / inTopicNo.69)  高貴な人間ほど…
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/07/14(Fri) 00:01:55)
    高貴な人間ほど、思考が激しいな。
    なるほどと思った。

    高貴な人間ほど、頭の中がホイップクリームになっている。
    ようは泡の粒が細かく多い。

    高貴な人間ほど、脳がバグる。
    これは馬鹿っていう意味じゃない。
    頭の中に情報を入れすぎって事。

    高貴ではない大阪・新世界のハッテン場にいそうなLGTBは、
    まるで性痴呆症のような虫のような思考をしている。
    つまり、脳に情報が全く入っていない。

    高貴になった方がいい、なぜならば、★自然と★
    情報が増やしざる得ないから。見下しともいうが…、でも脳がバグる。

    つまり人間とは情報の取り扱いが問題なのだ。
引用返信/返信 削除キー/
■31773 / inTopicNo.70)  老子の無
□投稿者/ 田秋 -(2023/07/15(Sat) 12:55:43)
    2023/07/15(Sat) 20:04:20 編集(投稿者)

    老子、ここでいうのは書物「老子」、いわゆる「老子道徳経」を指す。
    老子には「空」と言う文字が使われていない。空に近い意味を連想させる「虚」は2回現れる。一度は「からっぽ」の意味(第5章)、もう1回は「虚言(いつわりの言葉)」という意味で使われている(第22章)。

    「無」は数えるのが面倒くさくなるくらい現れる。だからどれも同じ意味を表わしている保証はない。今話題にしようとしているのは第11章の「無」である。
    三十輻共一轂當其無有車之用
    [土+延]埴以爲器當其無有器之用
    鑿戸[片+扁]以爲室當其無有室之用
    故有之以爲利無之以爲用

    意訳すると
    車輪の中心に軸を通す穴が開いているから車輪の役目をする。
    器はそこに空間があるから役に立つ。
    部屋はそこに何も無い空間があるから役に立つ。
    何も無いことが役に立つ。

    最後の行は田秋流解釈だけでは心配なので権威筋の訳を添える。
    「形のあるものが役に立つというのは 空な部分が役に立っているからである」

    言いたいのは「無が有る」と言っているところである。

    ===つぶやき===
    私には空と無にある先入観がある。それは集合論の初歩を勉強した時のこと、
    「空集合は何もない集合、0さえもない」
    これで「空は無の上位ある」と思ってしまったのである。これが誤った先入観なのか、そうでもないのか未だによくわからない。

    ===反省===
    やらなきゃいけないことがあると、やらなくても良いことをやってしまう。そんな余裕ないのに。。。
引用返信/返信 削除キー/
■31879 / inTopicNo.71)  NO TITLE
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/07/23(Sun) 15:32:02)
    俺とクソダンゴムシは友達じゃないです。

引用返信/返信 削除キー/
■31888 / inTopicNo.72)  Re[68]: NO TITLE
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/07/24(Mon) 07:06:07)
    2023/07/24(Mon) 11:32:44 編集(投稿者)

    糖尿病はすべからくバカ、
    これを理解できない奴もバカ、

    俺の糖尿病担当医は綺麗な女医さんだが、かなり冷たいぞ (笑)

    ちなみに俺とダンゴムシは友達じゃないです。
    見ての通り、全く知らんヒトです。


    糖尿病を診断されたら、その場で、『 自分が馬鹿である事を自覚する 』
    そして治療していくに従って、糖尿病の治癒方法全てが賢さだとわかってくる。
    糖尿病のバカから見ると、『 賢さ 』というもんが、
    自分が考えていた賢さと違って異質に思えるよ。
    真の賢さを知らないのが、馬鹿です。

    馬鹿の脳みそは、
    いわば、あべこべのルービックキューブを永遠ぐるぐると回している状態。
    これがバカ。

    賢い脳みそは、元通りに6面色がそろった状態のルービックキューブです。
    永遠ぐるぐるとルービックキューブを回している状態の人を
    俗にいう頭のネジがはずれた人です。



    馬鹿が死ななきゃ治らないの本当。
    教育現場では、偏差値というものがあり、馬鹿と賢いは順序になっている。
    しかし、社会にでると、馬鹿と賢いは『 選択 』である。
    馬鹿になろうとしているのか?賢くなろうとしているのか?という選択だ。



    明らかな馬鹿には、馬鹿と言ってあげればよい。

    しかし、人に馬鹿とは言ってはいけない。
    なぜならば、上述に書いたように、
    ルービックキューブがぐるぐると回りだすからである。

    仮に、他人から馬鹿と言われたら、
    「 お前に言われたくないわ 」と思えばいいし、言ってやればよい。

    以上



    消えろ、クソダンゴムシ
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -