(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■16056 / inTopicNo.37)  新スーパー
  
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/04(Sat) 22:56:31)
    こんばんは、floraさん

    新しく発掘(?)したスーパーに行ってみました。自転車で20分くらいかかるところです(車の免許持ってないので)。素晴らしいスーパーでした。生食用の牡蠣がありました。宮城産1個100円のと、1個1個ラベルが貼ってある北海道産の1個380円の牡蠣がありました。今日は宮城産を3個買って生で食べました。通常この時期、岩ガキは売ってますが、普通の牡蠣はちょっと怖くて食べませんが、店の人が生で大丈夫というので買ってお昼に食べました。今のところ大丈夫です。味はまあまあ、やはり真冬に三重の浦村から通販で送ってもらうプリプリの牡蠣が一味も二味もおいしいです。一度高い北海道産も買ってみようと思います。
    太刀魚が大好物なのですが、刺身にもなるよとお兄さんが宣伝していた1匹1580円の太刀魚を買い、塩焼きで食べました。美味しかったぁ。

    今日の主たる買い物はワタリガニで、明日母の27回忌の法事があり、姉夫婦が来るのでワタリガニのビスクを作りました、間違いなくメイン料理なのですが所詮(濃い)スープなので、別にもう1品作らなければなりません。鶏肉を買ってあるのですが何を作ろうかなあ・・・とレシピ見ながら考えています。

    写真はビスクを漉しているいるところ。

    総裁選
    ガ〜ス〜に引導を渡したのはどうやら麻生さんみたいです。
    ガ〜ス〜が河野さんを内閣の要職つけるため、(河野さんの親分の)麻生さんに打診したところ、
    「オメエと一緒に沈められねえだろ」と声を荒げられたそうです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/481e681b3599f30e3e24c4a850e31096bb1f24fc
450×600

PXL_20210904_133510777s.jpg
/105KB
引用返信/返信 削除キー/
■16048 / inTopicNo.38)  Re[53]: 読み替えの補足
□投稿者/ flora -(2021/09/04(Sat) 17:01:32)
    2021/09/04(Sat) 20:31:07 編集(投稿者)

    No16047に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、おはようございます。

    > 昨日書いたバッハの譜面の読み替えの補足です。
    > 譜例の1小節目がバッハの1番のソナタの冒頭の音です。下からソ-レ-シ♭-ソです。
    > びよらで弾くときはこの楽譜を見て2小節目の様にド-ソ-ミ♭-ドと読むわけです。この音をビオラ記号で書くと3小節目の様になります。これは4小節目の様にメゾソプラノ記号で1小節目を読んだことと同じです。言い換えれば2〜4小節は全て同じ音を表しています。
    >
    > この読み替えの話とは関係ないのですが、この1番のソナタはバイオリンで弾くとどう考えてもト短調です(びよらで弾くと5度下がりますからハ短調になります)。ト短調なら調号は♭が二つでなければなりません。しかしバッハ何故か調号を♭一つにしているのです。ミ♭が出てきたときは臨時記号で書いているのです、バッハさんは。理由は分かっているのかもしれませんがボクは知りません。不思議〜
    >
    > 読み替えの話に戻って、2段目はバイオリンからびよらに替わった時の譜面の読み替え方法です。最初の音はドです(ト音記号なので)。これと同じ位置にあってクレフがビオラ記号の場合、この音はレになります。ですから読み替えとしてはまずドと読み、その2度上のレ(2拍目)を頭の中で描き、それを1オクターブ下げます(3拍目の音)。これが最初の音をダイレクトにビオラ記号読んだ音です(2段目の2小節目の音)。
    > 最初はこのようにしか読めませんでした。それが慣れるに従ってダイレクトにビオラ記号で読めるようになります。
    >
    > これまでで読み替えで記憶に残っているのは、姪とバッハの2声のインベンションで遊んだ時のことです。姪はフルーをやっているので上の声部(ト音記号)を演奏します。びよらは当然下の、ヘ音記号のパートを演奏することになります。実音がびよらで出る場合はヘ音記号そのまま読んで弾けば良いのですが、びよらで出ないもっと低い音はオクターブ上げることになります。ヘ音記号を1オクターブ上げて弾くのはかなり集中してそういう頭にしなくてはなりません。
    > 合奏遊びが終わって、普通のビオラ記号の楽譜を弾こうとしたら、アタマが勝手に訳の分からない読み替えをしてしまい、暫くビオラ記号が読めなくなった記憶があります。

    ==============
    詳しいご説明どうもありがとうございます。書換するんですね。エニグママシンのようじゃないですか? 暗号とかできるかもですね。

    よろしければのおはなしですが、今後もヴィオラのソロ演奏をお願いできませんか?
    ヴィオラだけの音を聞く機会がほとんどなく、もっと聞いてみたいと思いました。 音が澄んでいるんですよね。そしてこれみよがしのないところが、逆に素晴らしいと感じました。

    >総裁選挙

    あの死んだ眼をした爺さんが出馬を断念したそうで、よかった〜。 私は議員さんのことはまったくわからないのですが、英語で会話をできるという点では、岸田さんと河野さんがいいなと思います。

    とにかくG7で死んだ眼をした爺さんが、最後列の端っこに仕立ての悪いスーツで立っている写真を見た時、正直ゾットしました。まったく首相としての生気・覇気がないんですもの。 

    首相なので、コミュニケーションのできる人がいいと思います(乗り気ではなくとも仕事ですから)

    バイデンさんはちょっと耄碌しているような感じですが、欧州のリーダーたちは紙も見ないで長い間しゃべることが出来るんですね。要するに自分に意見がはっきりしているのでしょう。
    この辺も日本の指導者にかけているような気がします。
引用返信/返信 削除キー/
■16047 / inTopicNo.39)  読み替えの補足
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/04(Sat) 16:09:05)
    おはようございます、floraさん

    昨日書いたバッハの譜面の読み替えの補足です。
    譜例の1小節目がバッハの1番のソナタの冒頭の音です。下からソ-レ-シ♭-ソです。
    びよらで弾くときはこの楽譜を見て2小節目の様にド-ソ-ミ♭-ドと読むわけです。この音をビオラ記号で書くと3小節目の様になります。これは4小節目の様にメゾソプラノ記号で1小節目を読んだことと同じです。言い換えれば2〜4小節は全て同じ音を表しています。

    この読み替えの話とは関係ないのですが、この1番のソナタはバイオリンで弾くとどう考えてもト短調です(びよらで弾くと5度下がりますからハ短調になります)。ト短調なら調号は♭が二つでなければなりません。しかしバッハ何故か調号を♭一つにしているのです。ミ♭が出てきたときは臨時記号で書いているのです、バッハさんは。理由は分かっているのかもしれませんがボクは知りません。不思議〜

    読み替えの話に戻って、2段目はバイオリンからびよらに替わった時の譜面の読み替え方法です。最初の音はドです(ト音記号なので)。これと同じ位置にあってクレフがビオラ記号の場合、この音はレになります。ですから読み替えとしてはまずドと読み、その2度上のレ(2拍目)を頭の中で描き、それを1オクターブ下げます(3拍目の音)。これが最初の音をダイレクトにビオラ記号読んだ音です(2段目の2小節目の音)。
    最初はこのようにしか読めませんでした。それが慣れるに従ってダイレクトにビオラ記号で読めるようになります。

    これまでで読み替えで記憶に残っているのは、姪とバッハの2声のインベンションで遊んだ時のことです。姪はフルーをやっているので上の声部(ト音記号)を演奏します。びよらは当然下の、ヘ音記号のパートを演奏することになります。実音がびよらで出る場合はヘ音記号そのまま読んで弾けば良いのですが、びよらで出ないもっと低い音はオクターブ上げることになります。ヘ音記号を1オクターブ上げて弾くのはかなり集中してそういう頭にしなくてはなりません。
    合奏遊びが終わって、普通のビオラ記号の楽譜を弾こうとしたら、アタマが勝手に訳の分からない読み替えをしてしまい、暫くビオラ記号が読めなくなった記憶があります。
891×217 => 600×146

hureiyomikae.jpg
/38KB
引用返信/返信 削除キー/
■16004 / inTopicNo.40)  バッハと総裁選
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/03(Fri) 22:25:39)
    こんばんは、floraさん

    >チェロの曲をヴィオラで弾かれたのですか。
    バッハはバイオリンソロのために三つのパルティータと三つのソナタを残し、チェロソロのために六つの組曲を残しましたが、びよらにはそういった傑作は残してくれませんでした。
    ではびよらの学生はバッハを勉強しないのかというとそうではありません。チェロ組曲を勉強します。ボクのびよらの先生はバロック〜古典の造詣が深かったのでバッハは結構レッスンを受けました。それに大学の入試には必ずバッハが出るので練習しない訳にはいきません。ボクの時は1番が出ました。

    ハンガリーではバイオリンソナタとパルティータのレッスンも受けました。楽譜を持っていなかったので(弾いたこともなかった)楽譜屋へ行ったのですがびおら用の楽譜がなかったのです(音域が5度低くなり調性も変わります)。で先生に
    「楽譜ありませんでした」
    というと先生
    「無い訳はない」
    と仰るのです。でよ〜く聞いてみるとバイオリン用の楽譜を使うということなのです!?
    例えばソナタの1番の最初の楽章はG-D-B-Gの和音なのですが、この上のGは五線の第5線の一つ上のソなのですが、これをドと読むわけです。最初はかなり苦労しましたが、考えてみればバイオリンからびよらに変わった時もかなり苦労しました。どっちかというとこっちの方が難しかったかな。ト音記号とビオラ記号の関係は2度上げてオクターブ下げるという読み替えになります。

    ま、そういう訳でビオラをやっているとソロバイオリンのためのソナタ&パルティータもチェロ組曲も、どちらも勉強することになります。こうもりみたいな存在ですが、幸せと言えば幸せです。ヴァイオリニストやチェリストがこういうびよりすとをどう思っているかというと端から眼中にありません。
    「がんばってね」って感じです。

    では総裁選の話。
    岸田VS菅だと岸田の圧勝だったのでしょうが、菅が立候補しないとなって、現在岸田、高市、河野の戦いに、石破と下村が参戦するかもという状況で、混とんとしています。岸田からすると菅の撤退はかなりの誤算(?)だと思います。

    ボクの予想
    石破が出れば岸田と石破の一騎打ちかな?河野は国民に人気がありますが、どうでしょう?石破も党員票は獲得できるでしょうが議員票が?です。でも岸田も候補者の中に埋没してしまう危険性もあります。ちょっと育ちが良すぎる感じがします。






引用返信/返信 削除キー/
■15999 / inTopicNo.41)  ガ〜ス〜
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/03(Fri) 13:53:44)
    おはようございます、floraさん

    ガ〜ス〜sorry大臣が総裁選に立候補しなことを表明しました。

    「新型コロナ対策と総裁選両方にエネルギーを注ぐことは出来ない。新型コロナ対策に専任します」
    と誰も信用しない理由を挙げていました。



引用返信/返信 削除キー/
■15990 / inTopicNo.42)  Re[50]: 天津丼と栗
□投稿者/ flora -(2021/09/02(Thu) 18:01:33)
    2021/09/02(Thu) 18:15:10 編集(投稿者)

    No15987に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、こんにちは

    > 今日のお昼は天津丼と茹で栗でした。栗は普通に茹でて食べる方が断然簡単でいいです。
    > 天津丼にはカニカマ(カニ風味の蒲鉾)を使いましたが、企業努力により昔のカニカマと比べると雲泥の差です(良くなっています)。英国にカニカマってありますか?

    おいしそうですね〜・・・いいなあ〜^^。
    英国でカニカマ(カニ蒲鉾?)は見たことがありません。日本の素晴らしい毛ガニやタラバガニのようなカニは英国にはなく、私は英国ではカニは食べていないんです。
    食べ物のヴァラエティが多い日本は素晴らしいですね。

    英国は食料等の自給率が低く、欧州等からの輸入に依存していたわけですが、英国のEU離脱に伴い、欧州の(もっぱら旧東欧系ですが)のローリードライバーがいなくなりました。従って運ぶ手段がなく、食糧不足になりつつあります。英国政府は英国籍の人を使えと言いますが、大型ローリー車の運転手に仕上げるまで何年かかると思っているのでしょうか・・・ 英国の欧州離脱は百害あって一利なしだと思います。

    > ガ〜ス〜爺さん、総裁選、かなりヤバいかもしれません。小規模内閣改造をやるようで、国民に人気のある小泉進次郎さんや河野太郎さんを要職につけ、支持率回復を狙うらしいです。ツイッターで「いくら人気者入れても本人が替わらないと・・・」というのがあり、非常に的を射たコメントだと思いました。
    > 末期の様相です。

    この死んだ眼をした爺さん、権力欲だけはあるんですね。信じられません。

      
引用返信/返信 削除キー/
■15989 / inTopicNo.43)  Re[49]: before after 3
□投稿者/ flora -(2021/09/02(Thu) 17:45:36)
    No15982に返信(田秋さんの記事)
    田秋さん、おはようございます。

    > before after その3です。この一角の雑草は大体ゴミ袋50個分です。この後何かを植えるかは迷っています。ジャガイモはほぼ確実にサル被害に遭います。大根もかじられます。豆類もダメ。葉物、ニンニクかあ・・・

    お疲れ様でした。田んぼにヒガンバナがよく植えられたりしますが、球根が有毒なのでモグラが田んぼの土手を壊すのを防ぐそうです。水仙等も全体が有毒ですよね。

    行政等に相談窓口のようなものはないのでしょうか?

    追記)アートポットさんのところに貼られたバッハ、拝聴いたしました。荘厳で非常に澄んでいるなあ〜と感じました。ゴシックの教会内にいるような気分でした。チェロの曲をヴィオラで弾かれたのですか。繊細さが出ますね、なんとなく、生意気言ってすみません。

引用返信/返信 削除キー/
■15987 / inTopicNo.44)  天津丼と栗
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/02(Thu) 15:10:40)
    おはようございます、floraさん

    今日のお昼は天津丼と茹で栗でした。栗は普通に茹でて食べる方が断然簡単でいいです。
    天津丼にはカニカマ(カニ風味の蒲鉾)を使いましたが、企業努力により昔のカニカマと比べると雲泥の差です(良くなっています)。英国にカニカマってありますか?

    ガ〜ス〜爺さん、総裁選、かなりヤバいかもしれません。小規模内閣改造をやるようで、国民に人気のある小泉進次郎さんや河野太郎さんを要職につけ、支持率回復を狙うらしいです。ツイッターで「いくら人気者入れても本人が替わらないと・・・」というのがあり、非常に的を射たコメントだと思いました。
    末期の様相です。
600×450

PXL_20210902_032245985s.jpg
/73KB
引用返信/返信 削除キー/
■15982 / inTopicNo.45)  before after 3
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/02(Thu) 09:54:32)
    おはようございます、floraさん

    before after その3です。この一角の雑草は大体ゴミ袋50個分です。この後何かを植えるかは迷っています。ジャガイモはほぼ確実にサル被害に遭います。大根もかじられます。豆類もダメ。葉物、ニンニクかあ・・・

    日本は今政局が動いています。ガ〜ス〜爺さんの面白い話題があったらお知らせしまつ。




900×600 => 600×400

ba3.jpg
/238KB
引用返信/返信 削除キー/
■15975 / inTopicNo.46)  正体
□投稿者/ 田秋 -(2021/09/01(Wed) 21:28:24)
    こんばんは、floraさん

    栗ご飯の写真の下部に写っているのは津軽塗のお箸です。うちにある津軽塗はお箸、お椀、小盆です。

    floraさんの実家に津軽塗のテーブルがあるということは、ひょっとしてご実家は大きん持ちでつか!?


600×450

tugaruhashi.jpg
/55KB
引用返信/返信 削除キー/
■15964 / inTopicNo.47)  Re[47]: 栗ご飯
□投稿者/ flora -(2021/09/01(Wed) 13:01:58)
    No15934に返信(田秋さんの記事)
    > 2021/08/31(Tue) 15:18:59 編集(投稿者)

    田秋さん、おはようございます。
    >
    > 栗ご飯を作りました。今回渋皮はピーラーで剥きました。ナイフにしろピーラーにしろ剥きにくいです。いつも栗と言うと茹でて半分に切ってスプーンでほじくるように食べてます。思えば母はちゃんと包丁(ナイフ)で剥いてくれてました。
    >
    > 今回の栗ご飯、70点くらいの出来、水加減が足らなかった。

    写真で見るとおいしそうでつよ!いいですね、季節感があって・・・
    >
    > 栗と言えば苦い経験があります。ブダペストの公園で栗が落ちてました。イガグリの形状は大分違ってましたが、栗だったので茹でて食べたら恐ろしく苦かったでつ。

    田秋さんは好奇心が旺盛なんですね^^

    ちなみに写真のテーブルの淵に文様がありますよね。あの文様のテーブルが実家にあったような気がするんで、なんか懐かしかったでつ^^


引用返信/返信 削除キー/
■15963 / inTopicNo.48)  Re[46]: 野外フェス
□投稿者/ flora -(2021/09/01(Wed) 12:57:02)
    No15921に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、おはようございます。

    > 常滑で行われた野外フェス「NAMIMONOGATARI 2021」に非難が殺到しています。密状態、大勢がマスク無し、アルコール提供などお願いが聞き届けられなかったからです。大村知事は「この主催者にはもうホールは貸さない」とかなり怒っています。

    ちょっと前に欧州で行われたサッカーのEURO2020で約9000人が感染したと出ていました。
    こちらでは接種率が高く英国では成人42百万人が二度の接種を受けているそうですが、このざまです。こういうことを参考にできなかったのでしょうか。アルコールが入ればマスクをするのを忘れるでしょう。

    > 観客の多くは十分な判断能力のある大人だと思うのですが、「こんなに密でアルコール飲んで大声出したら新型コロナに感染するかも。」とわかっていても群集心理というかやけくそというか、烏合の衆と化し、まともな判断が出来なくなってしまうんでしょうね。

    英国でもそうですね。ほかに感染させるとか、医療関係者に負担をかけるとかそういうことは想像もできない人たちばかり、自分さえよければいい人たちばかりなのでしょうか・・・

    > 今朝もニュースで取り上げていますが、何故か具体的な主催者名を出しません。何か個人情報的な差し障りがあるんでしょうか。でもネットで調べればすぐにわかるし、主催者秘密フェスでもないでしょうし、ちょっと意味がわかりません。

    出せばいいににね。

    これですね。

    h*ttp://namimonogatari.com/

    > 昨日行われたコバケンの傘寿チャイコフスキーチクルスの最終回、終演は9時20分過ぎてました。確か都の要請は「21時までに終了」だったと思います。20時50分ころコンチェルトが終わり、そのあと1812年があるというのにコバケンはソリストの神尾真由子さんにアンコールをお願いし、彼女はパガニーニのキャプリスから1曲演奏しました。1812年が終わったのが9時20分頃で、さらに1812年の最後のお賑やかな部分をアンコールとして演奏しました。
    >
    > この辺りはコバケンとどこかの偉いさんとの力関係なんでしょうか?

    個人的な感想ですが、日フィルやコバケンさんのような非常に著名度の高い方々はやはり率先して守っていただきたいと思います。模範となるべきのような気がします。
    >
    > 今回の1812年、最後の大砲が大型和太鼓二つで演奏されていました。昔は録音された大砲の音、最近はシンセサイザーが多いですが、昨晩のは滅多に聴けない珍しい演奏でした(悪くないと思います)。
    >
    > この演奏会はアーカイブ(無料)で視聴できます。
    > https://members.tvuch.com/experience/by876bgr5b2g/

    どうもありがとうございます。この曲はロシアがナポレオン軍に勝利したことを記念して
    作られたのですか? ロシアの上流社会ではフランス語が標準語って聞いたことがあるんですか、フランスが侵略してきた場合はロシアをたたえる曲になるのかな〜?
    >
    > 演奏が終わると「BRAVO」と書かれたタオルのようなものを観客が振っていました。これも一案ですね。
    >
    > コバケン、新型コロナが流行って以来、必ずマスクをして指揮しています。相当な運動量なので息苦しいだろうと思うのですが・・・コバケンは演奏中唸りまくっているのに演奏終わって喋っても声がかすれたり潰れたりしないんです。それと関係あるのかなあ・・・

    すごいですね。肺活量が多い(大きい?)のでしょうか… 健康なのでしょうね^^

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -