HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.30666 の関連記事表示

<< 0 >>
■30666  Re[64]:  言葉のざわめきの下
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2023/05/13(Sat) 18:27:30)
    【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』1945中島盛夫訳法政大学出版局2009】でメルポンが言ってる、
    『言葉のざわめきの下の原初的な沈黙を再発見しない限り、そしてこの沈黙をやぶる身振りを描き出さない限り、われわれの人間考察はいつまでたっても表面的なものにとどまるだろう。』(p305)
    から、〈生の原初自然な世界(あるいは意識)〉ってわたしが名づけたの、ここんとこもう一度見てる。
    っていうのは、メルポン関連で、
    kenkyu0020100960.pdf (hit-u.ac.jp)
    「鏡と再認の構造 −H・ワロンの身体意識論− 鈴木一策」っていうのを見つけて、これ見ていろいろ調べて考えてるところ。
    鈴木さんのワロンので、
    〔六ケ月以降という「みだらな社交性」(ワロン)一の時期,「鏡像段階」(ジャック・ラカン)が始まるのである。〕って書いてあるから、この時期の物語りみたい。「私」についてのことだから、感心があって。

    その前に、この時期、っていうのをいろんなところから調べてわたしが簡単にまとめたのを書いとく(前にもどこかで書いたかも?だけど)。

    0歳
    新生児 新生児の脳は成人の23%。脳幹はほぼ完成。海馬は未完成。
        身体全体での全体運動。でたらめの運動。
    1ヵ月
    2ヵ月
    3ヵ月 首がすわる。腹ばいで頭、肩をあげる。
    4ヵ月 手に触れたものをつかむ。
    5ヵ月 聴・視・嗅・味−感覚完成
        見たものをつかむ。
    6ヵ月        
    7ヵ月
    8ヵ月 這う。つかまり立ち。
    9ヵ月 エンコして両手に物を握る。
    10ヵ月 坐るために身体をおこす。
    11ヵ月 つたい歩き。
    12ヵ月 ひとりで立つ。

    1歳
    1ヵ月 つかまり歩き、ひとり歩き。  一語文「ウマウマ」「ワンワン」
    2ヵ月
    3ヵ月 ひとりで歩きまわる。     カテゴリー化始まる。時間的順番の理解
    4ヵ月                語の理解(語の生産より3ヵ月先行)
    5ヵ月                ものの分類から命名へ
    6ヵ月  
    7ヵ月               「ママブブ―」「パパイス」語の組合せ
    8ヵ月  
    9ヵ月  
    10ヵ月 
    11ヵ月 
    12ヵ月

    わたし、表にしてあって、もう少しあるけど今見てるところと関係すると思われるところだけ書き出して見ました。

    子どもを育てたことある人はもう体験して知ってることだと思うけど…・

    鈴木さんのをきっかけとしてラカンのを調べてわたしのをまとめようとしてるところ。

    ジャック・ラカンの「鏡像段階」っていうのは、生後6ヵ月から1歳6ヵ月のころを見てるみたい。

    ひとまずこれを書いといて。
記事No.29894 のレス /過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -