HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.27822 の関連記事表示

<< 0 >>
■27822  Re[81]: :「意味」
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/12/08(Thu) 18:43:22)
    No27792でわたしがいちばん気になったのは、p292の、

    〔一つの対象の名を挙げるということは、それがもっている個性的なもの、それ独特のものから離れて、そこにひとつの本質、あるいはカテゴリーの代表を見ることだからである。患者が見本の名を挙げることができないのは、赤とか青とかという語の語心像を失ったからではなく、感覚的与件を一つのカテゴリーのもとに包摂する一般的能力を失ったからである。つまり、彼が範疇的態度から具体的態度に舞い戻ったからである。〕------(a)

    っていうところ。
    ここんとこを見ていくことにする。

    わたし「心像」を、「表象」「観念」「イメージ」ってしといた。
    だから「語心像」っていうのは、「語の表象」「語の観念」「語のイメージ」っていうことになるのかな。

    「範疇」は、
    (1)同じような性質のものが含まれる範囲。カテゴリー。
    (2)哲学で、あらゆる事象をそれ以上に分類できないところで包括する一般的な基本概念
    ってあった。
    わたしのばあい、(1)の方にしとく。
    あと、
    (2)に「概念」っていうのあるけど、ネットで調べたたらいっぱいあったけど、簡単に、

    【概念】(英)concept (仏)concept(独)Begriff
    (最新 心理学事典「概念」の解説)
    (1)本質的特徴により区別された事物の類,また類別する思考様式。
    (2)本質的特徴とその連関を概念の内包connotation,intension,内包を共有する事物の集合を概念の外延denotationとよぶ。たとえば「少年」は,「年少」(おおむね5〜6歳から11〜12歳),「男性」という内包をもち,その外延は隣接する概念,「青年」などとを区切る境界をなす。
    (3)概念は判断・推理と並ぶ古典論理学の基本機能であり,思考作用はこの階層をなす三次元に沿って進行するとされたため,思考心理学でも基本概念となった(矢田部達郎『思考心理学1概念と意味,2関係と推理』1948〜49)。
    (4)多様な経験をなんらかの基準により抽象化して類別し整序する機能を概念作用conceptionとよぶ。

    あと、ネットで調べたのは、
    【具体】
    1.全体をそなえていること。
    2.物事が、直接に知覚され認識されうる形や内容を備えていること。
    これに関連して、
    【抽象】
    1.与えられた対象全体から、特定の性質や共通の徴表を分離し、抜き出す精神作用をいう。
    2.経験されたもののなかのある特性に注目してこれを取出し,ほかを捨てること。
    3.〈具体〉に対し,世界の中からある特性だけを引き離して思考の対象とする知性の働き。
    【捨象】
    物事の表象から、一つまたはいくつかの特徴を分けて取り出す抽象を行なう場合に、それ以外の特徴を捨て去ること。また、概念について抽象する場合、抽象すべき特性以外の特性を捨て去ること。抽象作用の否定的側面。
    だいたいこんなの。

    だいたいこんなところで(a)に出てくる語の下調べはいいかな。

    「分類」=事物を共通な性質に基づいて種類に分けること。
    ってして、
    けっきょく、「範疇」「カテゴリー」「抽象」「概念」っていうのは「分類すること→分類されたもの」にかかわってる感じ。
    「分類されたもの」を「類」ってして、「分類する・類」って簡単にしとく。

    No27763に、
    意味は、〔言語を中心とする、広義の記号の機能、用法、内容をいう。したがって、概念、命題(文)、命題が形成する文脈などはすべて意味をもつ。意味は人類の知的な範疇のなかで基本的なものの一つ〕
    ってあった。
    簡単に、
    「意味」は、言語を中心とする、人類の知的な範疇のなかで基本的なものの一つ。
    ってして見たんだけど、まだわたしにはよく分かんない。

    こんなこと考えながら、(a)のところについて、いろいろ考えてて、こんな感じかな?っていうのが見え隠れしてるんだけど、まだそれを上手に言葉で表現できないでいる。
    No27469にあるような、
    『言葉は発語する人にあって、既成の思想をいい表すのではなく、思想を完成(成就)するのである。』
    みたいなのかな。

    つづく
記事No.26851 のレス /過去ログ3より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -