(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No18521 の記事


■18521 / )  Re[64]: 地平
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2021/11/07(Sun) 19:33:53)
    現象学に、「地平」っていう用語があるだけど、
    フッサールの『デカルト的省察』のなかのを書き写して見ます。2回に分けて、

    第19節 志向的な生がもつ顕在性と潜在性 

    【それぞれの我思う(コギト)には、多様な志向性が属している。それが世界内部のものを意識するのみならず、自らを我思うとして内的時間意識において意識することによってすでに、世界に関わっているそれぞれの我思うには、多様な志向性が属している。志向性がもつこの多様性は、顕在的な体験として思われたものを考察するだけでは、主題として尽くされていない。むしろ、すべての顕在性はそれぞれ潜在性を含んでいる(28)。潜在性とは、空虚な可能性ではなく、内容的に、しかもそのつどの顕在的な体験そのものの内で、志向的に粗描された可能性、そのうえ、自我によって実現されうる可能性という性格を備えている。
    以上によって、志向性がもつ、もう一つの根本的な特徴が示唆されている。つまり、体験はすべて「地平」をもっており、それはその意識の連関が変化し、自分に固有な流れの位相が変化するなかで移り変わる。それは、志向的な地平であって、意識の自分自身に属する潜在性への指示を伴っている。例えば、すべての外的な知覚には、次のような指示が属している。知覚対象の本来的に知覚された側面は、別の側面を、つまり、ともに思念されてはいるが、まだ知覚されてはおらず、ただ予期において、さしあたりは、非直観的な空虚をもって予想されてた側面を――まもなく知覚において「やって来る」、あらゆる知覚の位相で新たな意味をもつ、絶えざる未来予持として――指示している、というような指示である。そのうえ、知覚は次のような地平ももっている。それは、知覚の流れを別の方向に向け、眼を例えばこうではなく別の方向に動かしたり、あるいは、前進したり横に移動したりしたら持つことになるであろう、別の知覚の可能性からなる地平である。知覚に対応する想起の場合にも、姿を変えてではあるが、同じようなことが生じる。例えば、私が知覚の活動を別の方向に向けていたなら、そのとき実際に見えていた側面の代わりに、別の側面を知覚していたことだろう、といった意識の場合である。繰り返して言えば、すべての知覚には、呼び起されるべき想起の潜在性として、過去の地平がいつも属しており、すべての想起には、顕在的な知覚の今に至るまでの、可能的な(私によって実現されるべき)想起の、連続的で間接的な志向性が、地平として属している。いづれの場合にも、この可能性のうちには、「私はできる」とか「私がする」、あるいは、「私が現にすることとは別様にすることができる」ということが、――他の点では、あれこれの具体的な自由が絶えず妨害の可能性に開かれているとしても――入り込んでいる。】
     
    訳注(28)
    〔『イデーンT』においても、「顕在的体験は、非顕在的な体験の庭に取り囲まれている」と述べられ、「コギト」というのは、この「顕在的」な様相のみを表していた。「非顕在的体験」もまた「志向的体験」であり、「志向性は顕在的な様態において遂行されていかなくとも、すでに背景において非顕在的・潜在的な様態において発動している」のである。同書で「地平」という考えが登場するのも、こうした脈略においてである。〕

    内的時間意識については、
    No12118
    志向性については、
    No14181
    No14461

    つづく

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -