TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

■36881 / inTopicNo.61)  日記
  
□投稿者/ pipit -(2024/03/22(Fri) 20:28:59)
    いろんな解説書をパラパラとめくりまして、図式論の難しさ煩雑さに絶望的な気持ちが湧いてますが、、、

    とりあえず、行き先の目安に、道の先取りを、、、

    カントの文章の御子柴善之先生の訳です。
    『したがって、図式は、規則に従ったア・プリオリな時間規定に他ならない。そして、カテゴリーの順序に従って記すなら、図式は、一切の可能な対象にかんする、時間系列、時間内容、時間順序、最後に時間総体に関係するものである。(A145/B184f.)』
    (『カント純粋理性批判』御子柴善之先生著、p256より引用)

    ........._(┐「ε:)_

引用返信/返信 削除キー/
■36879 / inTopicNo.62)  日記
□投稿者/ pipit -(2024/03/21(Thu) 23:43:10)
    No36878に返信(pipitさんの記事)
    > No36877英訳のpipit意訳・日訳
    >
    > 悟性概念は、多様一般の純粋な総合的統一を含んでいる。
    >
    > 時間---内的感覚の多様の形式的条件であり、したがって全ての表象の結合の形式的条件---は、純粋直観の中にアプリオリな多様を含んでいる。
    >
    > さて、【超越論的な時間規定】は、   
    > 普遍的でありアプリオリな規則に基づいてその統一を構成する限りではカテゴリーと同種的であり、
    > 他方では、
    > 時間が多様なあらゆる経験的表象に含まれている限りでは現象と同種的である。
    >
    > こうして、超越論的な時間規定によって、カテゴリーを現象に適用することが可能になる。
    > 時間の超越論的規定は、悟性概念の図式として、後者(現象)を前者(カテゴリー)の下に包摂させる媒介となる。

    ??

    【超越論的な時間規定】が図式としてカテゴリーと現象の回路をつなげる、、、

    時間(受動)を規定(能動)する、、、

    【時間規定】という行為において、時間;受動的側面は現象に、規定;総合的統合という能動性はカテゴリーに、【時間規定】のそれぞれに対しての同種性を見る、ということなのかなぁ、、、

    今ここ(受動)、を、人生という一つの流れに総合的統一(能動)する、のが【時間規定】???

    全然違うかなぁ、少しずつでも読み進めてみます(T . T)
    おやすみなさいー ☆彡
引用返信/返信 削除キー/
■36878 / inTopicNo.63)  純理「純粋悟性概念の図式について」B177
□投稿者/ pipit -(2024/03/21(Thu) 23:28:47)
    No36877英訳のpipit意訳・日訳

    悟性概念は、多様一般の純粋な総合的統一を含んでいる。

    時間---内的感覚の多様の形式的条件であり、したがって全ての表象の結合の形式的条件---は、純粋直観の中にアプリオリな多様を含んでいる。

    さて、【超越論的な時間規定】は、   
    普遍的でありアプリオリな規則に基づいてその統一を構成する限りではカテゴリーと同種的であり、
    他方では、
    時間が多様なあらゆる経験的表象に含まれている限りでは現象と同種的である。

    こうして、超越論的な時間規定によって、カテゴリーを現象に適用することが可能になる。
    時間の超越論的規定は、悟性概念の図式として、後者(現象)を前者(カテゴリー)の下に包摂させる媒介となる。

引用返信/返信 削除キー/
■36877 / inTopicNo.64)  純理「純粋悟性概念の図式について」B177
□投稿者/ pipit -(2024/03/21(Thu) 23:26:00)
    みなさまこんばんは(^ ^)続きです♪

    The conception of the understanding contains pure synthetical unity of the manifold in general. Time, as the formal condition of the manifold of the internal sense, consequently of the conjunction of all representations, contains a priori a manifold in the pure intuition. Now a transcendental determination of time is so far homogeneous with the category, which constitutes the unity thereof, that it is universal and rests upon a rule a priori. On the other hand, it is so far homogeneous with the phenomenon, inasmuch as time is contained in every empirical representation of the manifold. Thus an application of the category to phenomena becomes possible, by means of the transcendental determination of time, which, as the schema of the conceptions of the understanding, mediates the subsumption of the latter under the former.
引用返信/返信 削除キー/
■36874 / inTopicNo.65)  純理「純粋悟性概念の図式について」B177
□投稿者/ pipit -(2024/03/20(Wed) 16:21:30)
    みなさまこんにちは♪
    はやく図式論(具体)に進みたーい
    B177
    J. M. D. Meiklejohnさん英訳をpipitが意訳・日訳しました。

    https://www.gutenberg.org/cache/epub/4280/pg4280-images.html#chap56

    Now it is quite clear that there must be some third thing,
    which on the one side is homogeneous with the category, and with the phenomenon on the other, and so makes the application of the former to the latter possible.
    This mediating representation must be pure (without any empirical content), and yet must on the one side be intellectual, on the other sensuous. Such a representation is the transcendental schema.

    今や第三の何か・・・一方ではカテゴリーと同質であり、他方では現象と同質であり、前者を後者に適用することを可能にするものが・・・あるに違いないことは明らかである。
    この媒介となる表象は純粋でなければならず(経験的な内容を含まない)、しかも一方では知的でなければならず、他方では感覚的でなければならない。このような表象が超越論的図式である。
引用返信/返信 削除キー/
■36814 / inTopicNo.66)  パニチェさんへ
□投稿者/ pipit -(2024/03/16(Sat) 00:14:38)
    いつもありがとうございます。とても貴重な勉強の機会をいただいています。
    感謝ですm(_ _)m
引用返信/返信 削除キー/
■36812 / inTopicNo.67)  純粋理性批判を読んでみる。53
□投稿者/ パニチェ -(2024/03/15(Fri) 22:06:11)
    トピ主:pipitさん

    引き続きよろしくお願いします。



引用返信/返信 削除キー/

<前の12件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -