TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■35250 / inTopicNo.85)  コンパクトシティ
  
□投稿者/ akaimi -(2023/12/03(Sun) 07:46:57)
    コンパクトシティ構想についての続きとして。

    コンパクトシティ構想について調べようと閲覧していて、青森と富山を具体例として、構想が完全には機能できえていないという論調で書かれていると思われるYahooの記事にたまたまヒットしたので、貼ってこれから読んでみます。


    https://news.yahoo.co.jp/feature/423/
引用返信/返信 削除キー/
■35252 / inTopicNo.86)  Re[79]: コンパクトシティ
□投稿者/ akaimi -(2023/12/03(Sun) 08:32:28)
    2023/12/03(Sun) 08:50:25 編集(投稿者)

    No35250に返信(akaimiさんの記事)
    > コンパクトシティ構想についての続きとして。
    >
    > コンパクトシティ構想について調べようと閲覧していて、青森と富山を具体例として、構想が完全には機能できえていないという論調で書かれていると思われるYahooの記事にたまたまヒットしたので、貼ってこれから読んでみます。
    >
    >
    > https://news.yahoo.co.jp/feature/423/


    文中に、富山市の次世代型路面電車、LRT(Light Rail Transit)について出てきます。
    この路面電車について、夏ごろかな、たまたまテレビ番組で少し観たんです、そういえば。。

    大きな工場の通勤にマイカーではなく、この路面電車を使うことが推奨されていて、それにより渋滞の緩和や通勤時間の縮小がなされているという話があったのを憶えています。

    沿線にマンションが建てられているという話も出ていました。
    こうしたことがまさにコンパクトシティ構想の一環だったのだな。


    私の居住している地域も、朝の通勤時間帯には、職場が集中する各地域へ向かうマイカーで渋滞が発生する箇所がいくつもあります。
    公共交通機関は駅からほんとに近い人や、通学に学生さんが利用するぐらいで利用者は少ないです。
    鉄道は遠方に出かける際に利用する乗り物になっていて、日常生活では利用しようにもしずらいものとなっています。

    私の住む自治体も人口減と、それから、かつての中心商業地域の空洞化と商業地域の郊外化は顕著です。
    しかし、コンパクトシティ構想については今のところは話としては聞きません。

    構想にかかる莫大な資金が必要であること、運用の成功、不成功というところの数値化が明確には難しいということもあるでしょうし、構想としてこれから大々的になされるのは難しいものがあるのだろうと思います。
    ほんの少しですが調べてみてそのように感じました。


    コンパクトシティとはまた少し違う話ですが、
    住宅地の中で空き家になった家を、友好都市になっている外国からの移住者に自治体が斡旋するというのがされているところがあるそうです。
    これは知り合いから聞きました。
    隣の空き家にアジアのある国の家庭が引っ越してきたそうです。
    生活習慣の違いで少し問題が出たりもしているという話は聞きました。

    これから外国からの移住の方々もどんどんと増えてくるのかもですね。
    自治体によっては既にだいぶ増えているところもあるようです。

    コンパクトシティから話はずれてしまいましたが、コンパクトシティを含め、このあたり興味のある分野なのでまた機会があったら調べてみたいです。

    興味があっちこっち行きやすいタイプなので(;^ω^)、いつ投稿にするかもうしないか自分でも検討はつかないですけど。。
引用返信/返信 削除キー/
■35272 / inTopicNo.87)  Re[80]: コンパクトシティ
□投稿者/ 田秋 -(2023/12/04(Mon) 10:01:51)
    おはようございます、akaimiさん

    うちの町でも立地適正計画という名前の下にコンパクトシティの理念が導入されています。但し、それを市が本腰をいれて積極的に推進しているのかどうかは街並み(の変化)を見ただけではよくわかりません。拡大=発展という考え方は根強くあり、また旧市街の再開発よりも郊外の田畑を新たに市街化する方が経費が掛からないし、土地所有者の利害関係も単純なのでしょうね。

    ウィキペディアでコンパクトシティを調べてみると
    〈 1972年に発表された『成長の限界』という環境問題に焦点を当てた研究で「持続可能な開発」という考えの元になった本が始まりとされており、「環境負荷の低減」が重要な政策目標となっている 〉
    とあります。

    目を引くのは「持続可能な開発」という文言です。この後に「目標」を加えれば「持続可能な開発目標=SDGs」となり、国連がSDGsを掲げた2015年の、40年以上も前に既にこの政策を掲げていた訳です。

    二つの関係を具体的に見てみると(番号付きがSDGsの目標、下がコンパクトシティの効果)
    1:貧困をなくそう
    都市を圧縮することにより行き届いた行政サービスが可能となる。商業地区を活性化し、雇用を生む。

    3:すべての人に健康と福祉を
    近隣に病院や高齢者施設、こども園がある

    4:質の高い教育をみんなに
    近隣に小中学校、図書館などがある

    6:安全な水とトイレを世界中に
    縮小することにより、上下水道のインフラの維持管理が容易になりコストも下がる。

    7:エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
    同じく都市ガス、電線などの維持管理容易にななる。

    8:働きがいも経済成長も
    商店街の活性化

    11:住み続けられるまちづくりを
    インフラの維持費を圧縮でき、災害時の救助や情報伝達が容易くなる

    12:つくる責任つかう責任
    再活用や共有が活発化し、無駄な廃棄を減らせる

    13:気候変動に具体的対策を
    マイカー主体から公共交通主体へ
    などを挙げることができます。

    コンパクトシティ政策の根本には人口問題があります。人口問題には増加問題と減少問題がありますが、今の日本は減少が問題となっています。統計から予測される日本の人口はこの先減り続けるとみられ、1億人を切るのは確実なようです。人口は減るのに町を大きくしていたのではスカスカの効率性の悪い町になるのは目に見えています。それをゆったりとした余裕ある生活と見做せれば良いのですが、多分、マイナスの要素がそれを上回るのだと思います。

    長々と失礼しました m(_ _)m


引用返信/返信 削除キー/
■35273 / inTopicNo.88)  Re[81]: コンパクトシティ
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/12/04(Mon) 10:44:59)
    2023/12/04(Mon) 11:44:22 編集(投稿者)

    爆笑

    SDGsを語ったらダメ。

    SDGsに要求されんでも、独自で実施していますよ!というニュアンスで
    日々過ごせばいい。

    この前(二週間前)も、
    あるレストランで、SDGsのバッジをつけたオジさんが
    そのレストランとトラブルを起こしていた (笑)
    こうなると、スレトラン側は、
    営業妨害でSDGs組織に直接クレーム(通報)を入れざるえない。

    SDGs側は、そのオジさんの資格を剥奪するんだけど、
    それは地球人に嫌われて、地球に住めないって事と一緒 (笑)



    だから企業は、SDGsの真似事をして、SDGs自体を回避しているのだ。

    SDGsを全て実施するってのは、リスクが大きいわけです。
    SDGsを全て実施するってのは、
    自分の人生とは関係のない所まで実施しなければいけなくなる。

    SDGsを全て実施する人は、相当暇な人ですよ (笑)



    SDGsってのは、空から降ってきた言葉ではなく、
    SDGsという組織が確りとあって、そこに通報されたら、
    アナタの身はどうなるか?を考えるべきなんだよな。

    大抵、SDGsに興味をもって、SDGsに興味が無くなった時に通報されるわ (笑)
    だったら、SDGsに似たような事を独自でやれば済む事。



    じゃ、なぜ、SDGsのような組織が存在するの?という点。

    SDGsを悪用する奴がいるからだよ。
    そういう奴を排除するために組織があるわけ。ブラックリスト作りです。

    逆に考えれば、確りと実施している人を『 認定 』するためにある。
    ブラックリストの逆、ホワイトリスト作りです。
    だから、大企業は

    出来る所だけ…、興味のある所だけ…、自分の人生に関わる所だけ…を

    実施するわけ。ホワイトリストに載りたいから。認定が欲しいから。




    ★ グローバリストになりたければ、決してブラックリストには載るな ★




引用返信/返信 削除キー/
■35274 / inTopicNo.89)  続き
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/12/04(Mon) 13:06:30)
    2023/12/04(Mon) 14:10:49 編集(投稿者)

    SDGsを実施する人とSDGs機関の関係は連帯保証なんです。

    SDGs機関はブラックリストとホワイトリスト(認定)を作成している。

    じゃ、ホワイトリスト(認定)に載ってしまうとどうなるか?
    ホワイトリストを除名されると自動的にブラックリストに載る。
    しかし、ブラックリストから除名されても、
    中々、ホワイトリストには戻れないのです。

    これはどういう事かというと

    ・ ホワイトリストに載ると永遠に実施しなければいけない。
    ・ ホワイトリストから除名される事は、世界から追放されてしまう事と同等である。

    個人ではリクスが大きいよね。
    だったら、最初からホワイトリストに載らなければいいんじゃないのって事。



    みのり殿も世の中、綺麗事じゃ済まされない事もあるは知っているはず。
    しかし、SDGsは綺麗事なんだよ。

    だから、『 綺麗事じゃない事 』と『 綺麗事 』のど真ん中の答えを出す賢さが
    必要なんです。





    言い足りないが以上です。

    こういう世界ってのは、忖度が通用しなくて、
    本心でなければ、SDGsはやれない。

    むしろ、『 私は億万長者になりたい、SDGsは邪魔です 』と思っている人の方が
    上手くいく。

    SDGs機関も『 億万長者の夢 』を否定しないわけです。
    SDGs機関の方からアドバイスが来るはずです。
引用返信/返信 削除キー/
■35278 / inTopicNo.90)  Re[81]: コンパクトシティ
□投稿者/ akaimi -(2023/12/04(Mon) 21:08:25)
    2023/12/04(Mon) 21:13:18 編集(投稿者)

    田秋さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。


    No35272に返信(田秋さんの記事)

    > うちの町でも立地適正計画という名前の下にコンパクトシティの理念が導入されています。但し、それを市が本腰をいれて積極的に推進しているのかどうかは街並み(の変化)を見ただけではよくわかりません。拡大=発展という考え方は根強くあり、また旧市街の再開発よりも郊外の田畑を新たに市街化する方が経費が掛からないし、土地所有者の利害関係も単純なのでしょうね。

    コンパクトシティに興味を持った際、私も最初のとっかかりにしたいと思いWikipediaで調べたところ、札幌、青森、富山などの都市で実施されているというのを知りましたが、田秋さんのお住いの町でもその理念が導入されているということですし、もしかすると日本のあちらこちらの町で規模の違いはあれど、コンパクトシティの理念を盛り込んだ町の再開発が行われているのかもしれないですね。

    > ウィキペディアでコンパクトシティを調べてみると
    > 〈 1972年に発表された『成長の限界』という環境問題に焦点を当てた研究で「持続可能な開発」という考えの元になった本が始まりとされており、「環境負荷の低減」が重要な政策目標となっている 〉
    > とあります。
    >
    > 目を引くのは「持続可能な開発」という文言です。この後に「目標」を加えれば「持続可能な開発目標=SDGs」となり、国連がSDGsを掲げた2015年の、40年以上も前に既にこの政策を掲げていた訳です。
    >
    > 二つの関係を具体的に見てみると(番号付きがSDGsの目標、下がコンパクトシティの効果)
    > 1:貧困をなくそう
    > 都市を圧縮することにより行き届いた行政サービスが可能となる。商業地区を活性化し、雇用を生む。
    >
    > 3:すべての人に健康と福祉を
    > 近隣に病院や高齢者施設、こども園がある
    >
    > 4:質の高い教育をみんなに
    > 近隣に小中学校、図書館などがある
    >
    > 6:安全な水とトイレを世界中に
    > 縮小することにより、上下水道のインフラの維持管理が容易になりコストも下がる。
    >
    > 7:エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
    > 同じく都市ガス、電線などの維持管理容易にななる。
    >
    > 8:働きがいも経済成長も
    > 商店街の活性化
    >
    > 11:住み続けられるまちづくりを
    > インフラの維持費を圧縮でき、災害時の救助や情報伝達が容易くなる
    >
    > 12:つくる責任つかう責任
    > 再活用や共有が活発化し、無駄な廃棄を減らせる
    >
    > 13:気候変動に具体的対策を
    > マイカー主体から公共交通主体へ
    > などを挙げることができます。
    >
    > コンパクトシティ政策の根本には人口問題があります。人口問題には増加問題と減少問題がありますが、今の日本は減少が問題となっています。統計から予測される日本の人口はこの先減り続けるとみられ、1億人を切るのは確実なようです。人口は減るのに町を大きくしていたのではスカスカの効率性の悪い町になるのは目に見えています。それをゆったりとした余裕ある生活と見做せれば良いのですが、多分、マイナスの要素がそれを上回るのだと思います。

    超高齢化社会は既に来ていますし、少子化による人口減少も更に進みますよね。
    そうなれば全産業での収益も減少し税収も減少します。
    銀行、スーパーも収益の少ない店舗は閉鎖となるのが予想されますし、病院も患者の少ないところから閉院となることも予想できます。
    税収の減少と少子化により、特に地方での子育て世代の居住が少ない地域の学校も廃校になっていくスピードが速くなるのも予想されます。

    そうなってくると、家を新築する際や賃貸を決める際に、現在の範囲よりも狭い範囲に人々が居住していくように自然になっていくのかもしれないな、とも思ったりもしました。
    あまりな不便さを避けるために自然にコンパクトシティ化が成されていくしかなくなっていくというか。

    それから、大災害の発生後、住宅の再建がされる場合には、元の場所と違う場所に移動して再建するということも現にありますし、今後同じような理由からコンパクトシティ的な街づくりが行われることもあるかもしれないです。
    こちらはそうした災害が起きないのを祈るばかりですが、日本は周期的に地震災害が起きる国ですし、台風などによる水害、大雨による浸水も増えています。


    > 長々と失礼しました m(_ _)m

    田秋さんが SDGsについて書かれているのを拝見し、前回分も含め、私もコンパクトシティを思い出し投稿にしました。
    きっかけをありがとうございました(*^^)v

    物を大切にする、なるべく無駄を出さない。
    そうした理念は私も好ましく思います。

    田秋さんがお母さまの手編みのセーターを補修して着用されているの、とても素敵だと思います。
    私も物持ちがいいほうで、気に入った服は安いものでも10年以上普通に着たりします。
    長く着られそうなシンプルなものをなるべく選ぶようにしたり。

    空き瓶や空き箱を取っておいていろんなものの整理に使ったり、ピタッと合うと嬉しいんですよね。


引用返信/返信 削除キー/
■35280 / inTopicNo.91)  SDGs対策
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/12/05(Tue) 08:22:33)
    2023/12/05(Tue) 10:19:36 編集(投稿者)

    返信は要りません、書き終えたら『 以上です 』とカキコします。

    ● 中小企業・行政がよくやっている対策

    下の図がSDGsのイラストですが、
    このイラストを真似をして、『 私だけのSDGs 』を作り上げ、
    独自に実施する。

    SDGsを実施する人とSDGs機関は一蓮托生で連帯保証なんです。
    SDGs機関はSDGsを実施する人の邪魔をしませんし、
    どちらかというと『 後ろ盾 』になってくれる場合もありますが、
    SDGsに向いていない人は容赦なく除名します。
    SDGsを除名されたら、それは世界から追放される人になってしまうの、
    企業はここに対策を練ります。

    SDGs機関は忖度も効きませんし、悪知恵も断固拒否します。
    当たり前ですが、SDGs機関は極めて真面目な集団なのです。
    ホラ吹き・浅はか・知恵暮れ(アホ)が通用しません、除名です。

    1番のトラブルは、企業側から営業妨害として訴えられるという事。



    『 世界のルールSDGs 』を『 自分独自のSDGs 』に置き換えるとは
    どうやってやるの?と問われれば、

    例えば、下図4番目、『 質の高い教育を、みんなに 』を

    『 図書・書物・情報の閲覧を整え、相談窓口を設置する 』でもいいのです。

    例えば、下図11番目、『 住み続けられる、街づくり 』を

    『 防犯・防災に特化し、美しい街並みを保存する 』でもいいのです。

    なにもSDGsの要求事項を、そのまま鵜呑みしなくても良いです。
    SDGs機関も、その行為を受け入れています。


    ● 大企業がよくやっている対策

    下の図の17のカテゴリーから、
    出来る所だけ…、興味のある所だけ…、自分が人生に関わっている所だけ…を
    実施する。

    例えば、マジモンは海洋学専門の男ですので、
    下図14番目、『 海を豊かさを守ろう 』は完璧にこなせると思います。

    だったら、マジモンは生涯、SDGs14番目カテゴリーだけをすればいいのです。
    すると、自動的に15番目カテゴリーも視野にいれて実施すると思います。

    自分が向いていないカテゴリー、
    人生において全く関わりの無い部分は、別にやらなくても良いです。
    SDGsは強制力はありません。

    それよりも、【 状況的な嘘 】が発生しやすい。

    例えば、海洋学が専門じゃない人が、『 海の豊かさを守ろう 』といっても
    説得力がなく、下手すると通報です。



    このSDGsへの通報ですが、本当に通報するの?と思いがちだが、
    通報がメインです (笑)

    つまり、目の前でSDGsを語っている人が、SDGsの語る資格があるの?と
    思うのならば、即、通報です。
    この人は認定されているの?それともブラックリストに載っているの?と確認するために
    SDGs機関が存在しているのです。

    教員が不祥事を起こせば、教員免許取り消し、
    医者が重大過失を起こせば、医療行為免許取り消し、
    重大な自動車事故を起こせば、運転免許取り消し
    SDGsも同じです。


    以上です。
1916×1118 => 600×350

SDGs-17.jpg
/206KB
引用返信/返信 削除キー/
■35281 / inTopicNo.92)  人間と戦争
□投稿者/ akaimi -(2023/12/05(Tue) 08:22:55)
    どうする家康を最後近くなってから見始め、先日はちょうど大阪の陣の回で、天守閣に大筒での攻撃がされたところが描かれていた。
    家康にとっては孫娘がいる城を攻撃するに当り、戦を早く終わらせるためにはこうするしかない、と。
    戦は人間の最も醜い所業だと涙を浮かべドラマでは語っていた。

    朝ドラのブギウギでは、今朝、太平洋戦争の開始がラジオで知らされる回が放送された。
    街で号外を受け取り開戦を喜ぶ人々。
    情報が無いので日本は勝てると信じる人々がたくさんいたのだろう、というのが表現されているところで興味深く感じられた。

    テレビの報道で、今、イスラエルとハマスの戦いを、廃墟になってしまった場所で泣いている子どもたちの姿を観る。

    戦は人間の最も醜い所業だというドラマでの家康の言葉が浮かぶ。

    自分たちにとっての和平を求めることにより、敵味方を問わず多くの犠牲が生まれてしまう仕組み。
    戦わずに和平を実現する方法を、これからも人間は手に入れることはできないのだろうか。
引用返信/返信 削除キー/
■35292 / inTopicNo.93)  Re[80]: コンパクトシティ
□投稿者/ パニチェ -(2023/12/06(Wed) 16:18:28)
    akaimiさんが投稿されていたので、富山に22年ほど住んでたこともあり、横レス失礼します。

    富山県は持ち家率や平均部屋数が日本一で三世代同居を前提とした大きな家を持ってる家庭が多かったです。
    砺波の散居村なんかはその典型で農地の中に防風林に囲まれた大きな家が点在するという220キロ平方メートルの扇状地です。

    ところが富山も最近になって核家族化がすすみ大きな家に老夫婦だけが住むという状況が増えてきました。
    そうなると掃除も大変でセキュリティ的にも問題があり、何より冬の大雪の時には雪かきや雪下ろしなど大変で危険を伴います。

    そんなこともあって大きな家を売却して富山や高岡市内のマンションに住む高齢者が増えました。
    郊外の大型店が多い富山は車社会でしたが、低床の路面電車(富山ライトレール)で病院や市役所、ショッピングモールなどなどを結ぶ「串団子構想(お団子と串の都市構造)」を実現しました。

    おそらく富山市が全国の先駆けであり、多くの地方自治体から視察に訪れていました。
    車がなくても便利に過ごせるお年寄りに優しい街づくりの成功例だと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■35293 / inTopicNo.94)  SDGs
□投稿者/ パニチェ -(2023/12/06(Wed) 16:50:21)
    これはめちゃめちゃ穿った見方だと自覚していますがいつも思うことなのでカキコします。

    よくスーツにSDGsの襟章を付けているビジネスマンを電車とかで見かけますが、どうも私には偽善にしか映らないんです。「それ、何のために付けてるの?」って聞きたくなる。

    日常生活で本当にSDGsの理念に沿った生き方をしているのか?
    年寄りが前に立っていてものうのうと座ったままのSDGs襟章を付けた人を見ると虫唾が走る。

    最近は少なくはなりますたが「地球に優しい」という表現も大嫌いです。
    地球を擬人化して善人ぶったキャッチの典型。

    地球なんてものは人が死に絶えても自転しながら公転運動を続けるわけで人や動植物が生息してようが何の関係もない。それどころか人が住めるような環境というのは地球史の中でもごく最近であって、ほとんど期間は人間などを寄せ付けない厳しい環境の惑星。

    皮肉な言い方をすれば人間は文化的な生活の結果に排出するCO2でもって人が住めない原始地球に戻してるとも言える。子孫が快適に住める環境を維持するために努力すべきであって「地球に優しい」なんて偽善的な言い回しが通用すること自体が人間という種の自惚れ。

    どうも私にはSDGsの襟章とそれを付けている人は偽善の象徴に見えて仕方がない。


引用返信/返信 削除キー/
■35301 / inTopicNo.95)  Re[81]: コンパクトシティ
□投稿者/ akaimi -(2023/12/06(Wed) 20:54:32)
    パニチェさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。

    No35292に返信(パニチェさんの記事)
    > akaimiさんが投稿されていたので、富山に22年ほど住んでたこともあり、横レス失礼します。

    富山にお住まいの時期があったのは以前にもお聞きしてましたが、22年もいらしたのですね。
    そうなるともう第二の故郷という感じになるのでしょうか。

    今年の始めにでしたか、富山では始業前に雪かきしないとならなかったお話をお聞きしたの、憶えてますよ。^^
    それと「あの日の夕日」トピを作っていただいた際に、ニークラについてトピで、夕日に染まる立山連峰のお写真を見せていただきました。


    > 富山県は持ち家率や平均部屋数が日本一で三世代同居を前提とした大きな家を持ってる家庭が多かったです。
    > 砺波の散居村なんかはその典型で農地の中に防風林に囲まれた大きな家が点在するという220キロ平方メートルの扇状地です。

    小学校か中学校の社会で、富山の防風林に囲まれた農家の家というのは写真付きで出ていたので(今もなのかなぁ。。)、教科書でですが私も記憶にあります。

    それと昔、富山出身で、防風林に囲まれている実家なんだと話す人と知り合いになったことがありました。


    > ところが富山も最近になって核家族化がすすみ大きな家に老夫婦だけが住むという状況が増えてきました。
    > そうなると掃除も大変でセキュリティ的にも問題があり、何より冬の大雪の時には雪かきや雪下ろしなど大変で危険を伴います。
    >
    > そんなこともあって大きな家を売却して富山や高岡市内のマンションに住む高齢者が増えました。

    > 郊外の大型店が多い富山は車社会でしたが、低床の路面電車(富山ライトレール)で病院や市役所、ショッピングモールなどなどを結ぶ「串団子構想(お団子と串の都市構造)」を実現しました。
    >
    > おそらく富山市が全国の先駆けであり、多くの地方自治体から視察に訪れていました。
    > 車がなくても便利に過ごせるお年寄りに優しい街づくりの成功例だと思います。

    様々な条件がうまく重なって、街中で便利に暮らせる街づくりがなされたのでしょうね。^^
    情報をありがとうございました。_(._.)_

    私も地方在住ですが、移動手段は車しかなく、かなり高齢な方でも通院や買い物で運転されてます。
    私もいずれはそうなるのだろうと思うので、身体と脳の若さをできるだけ保ちたいです〜。


引用返信/返信 削除キー/
■35306 / inTopicNo.96)  散居村
□投稿者/ 田秋 -(2023/12/06(Wed) 21:51:54)
    横レス失礼します。

    ボクの友達に砺波出身のホルンがいて、遊びに行ったことがあります。本当に散居村でした。家の周りが林の様になっていて隣家というものがありません。所謂地主で、ご両親はもうお亡くなりになり、田んぼは人に貸してあるそうで自分が食べる米はそこで取れたものだそうです。お百姓さん、自分たちが食べるお米には農薬使わないんだって・・・



引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -