TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■36893 / inTopicNo.13)  報道特集 安楽死
  
□投稿者/ パニチェ -(2024/03/24(Sun) 08:29:46)
    3月16日TBS報道特集で安楽死に関するドキュメント番組が放送された。

    安楽死を選択するためにスイスに渡航し実行したパーキンソン病の迎田良子さん(64歳)。

    「親の看護がないと生きていけない、自立できない」という理由から両親の反対を押し切り、安楽死を選択したものの最終段階で思いとどまり帰国したCIGP患者のくらんけさん(30歳)。

    「安楽死が本当に必要な人以外に、どんどん広がってしまうことが恐ろしいです。だから安楽死に強く反対です」と表明するALS患者の岡部宏生さん(66歳)。


    個人的には安楽死は選択肢のひとつとして法制化されてもいいとは思う。


    この番組の締めとして取材を担当した記者が次のようなことを語った。

    「安楽死を選択せざるをえないような現在の障害者やその家族にとって厳しい社会を改善するのが先決」

    なんと綺麗ごとというか、どちら側からも異論が起きないような通り一辺倒のしかも悠長なコメントか。

    そんな社会がいつ、どのような手法で、ましてやどういう財源で実現するのか、具体的なことも述べず理想論で締めくくるマスゴミの常套手段。

    個々にとっては差し迫った問題であって、だから京都地裁で行われた裁判(ALS患者の依頼を受けた医師による薬物投与)になるんやん。

    この番組の編集にもある種の意図を感じたが、締めの綺麗ごとは腹立たしくさえあった。

    報道番組は事実をできるだけありのままに伝えることに徹し、番組制作者の余計な意図やコメントや感想など排除せよ。

引用返信/返信 削除キー/
■36811 / inTopicNo.14)  金儲けのための大義名分
□投稿者/ パニチェ -(2024/03/15(Fri) 21:42:36)
    社会正義?

    アホか。。。

    金儲けのための記事やろが

    BBCの爪の垢でも煎じて飲め

引用返信/返信 削除キー/
■36607 / inTopicNo.15)  カスハラ
□投稿者/ パニチェ -(2024/02/22(Thu) 18:31:25)
    確かにモンスターペアレンツとか、ヒステリックマイノリティ(ノミジーマイノリテイ)とか昔からいるからサービスを提供する側の保護も大事やとは思う。

    これも行き過ぎれば正当なクレームまで抑え込まれて人員確保が難しい職種では雇い主が教育を怠ることも手伝ってサービスの低下につながることもあるやろな。

    テレビがつまらないのは理由のひとつとして経営側の保身からヒステリックマイノリティに敏感になり過ぎたこともあるとは思う。



引用返信/返信 削除キー/
■36317 / inTopicNo.16)  民主主義の功罪
□投稿者/ パニチェ -(2024/01/28(Sun) 10:46:00)
    2024/01/28(Sun) 11:06:45 編集(投稿者)

    民主主義が我田引水や近視眼的な(近しいものや直近のことを重要視する視点)大衆を取り込むことによって政権維持が可能となり、そういう欲望や煩悩を満たすための政策が主となるような社会であるとするなら、政治家は地位や名誉や金を得る、言い換えれば同じく自身の欲望や煩悩を満たす職業として成立し、同様に欲望や煩悩に塗れた支持者との相性もいいだろう。

    本来、政治や政策は現在の弱者や、子や孫の将来のためにあるべきではないのか?
    これらの政策は我田引水や近視眼的な大衆からは支持を得られず、受けも悪い。

    一方で無私無欲なボランティア活動をする人たちもいるし、他者を敬い且つ利他的な国民性もある。
    一体、どちらがマジョリテイーなのか?それとも一個人の内にも混在しているのだろうか?

    民主主義の明暗、どちらが勝るかは支持者の嗜好を象徴している。
    投票率からしてサイレントマジョリティーの民意が反映されていない現実はあるように思う。

    独裁国家や専制政治の危険性やデメリットは多いが、ニーチェが提唱したような精神的貴族による君主政治が実現する日は永遠にこないような気はする。

引用返信/返信 削除キー/
■36310 / inTopicNo.17)  党議拘束への疑問
□投稿者/ rest -(2024/01/27(Sat) 22:24:52)
    以前に大手のマスコミに投稿して没になった原稿の大筋をまとめてみた。
    仮定の話だが、仮に国会の衆議院がが100名の議員で構成されているとしよう。それぞれの地域を代表してきている選挙で選ばれた議員だ。ある議案が提出された。ある国と戦争を開始するという法案がだされた。賛成が40名で反対が60名だった。本来なら法案は否決されるはずだが通過してしまった。なぜか、それは個人より組織が優先するという政党政治があったからだ。自民党が60名おり、野党が40名だ。自民党内部で35名が賛成で25名が反対だった。野党は40名全員が反対だった。反対が65名で多数なのになぜか法案が可決してしまった。党議拘束が自民党全員に適用され、反対派の25名は賛成にまわったからだ。この結果戦争法案は自民党60名の可決で通過してしまった。政治家個人では国民の民意を反映しているのに、組織優先にすると民意が反映されなくなる。国民全体でみると一部の少数派が実権をにぎることになり、独裁政治となんら変わらない。自民党の賛成派の中にさらに派閥という組織をつくると国民全体から見るとごく少数の人たちが権力を握り、民意が反映せず独裁的な派閥政治が横行してしまう。現代は非常に危険な時代だと思う。
引用返信/返信 削除キー/
■35885 / inTopicNo.18)  国連機能不全
□投稿者/ パニチェ -(2023/12/29(Fri) 08:48:02)
    2023/12/29(Fri) 08:49:04 編集(投稿者)

    第二次大戦の戦勝国が常任理事国になってる国連の機能不全が甚だしい。

    しかも今まさに戦争当事国でもあるロシアや国境問題を抱え挑発的な領海侵犯の常連でもある中国、ガザや東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区でやりたい放題のイスラエルを支える米国、中東紛争の一因となった第一次大戦時の三枚舌外交の当事者である英国等々が拒否権を持ち、これらの国が任期もない常連理事国として巨大な権力を有することから何の歯止めもきかない安全保障理事会など屁の役にも立たない。

    しかもろくな調査も何もせずに以下のような偽善丸出しの宣言も行ってる。
    https://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section3/2014/08/86.html

    日本はIWCから脱退したように国連からも脱退して、新しい国際組織を作ればどや?と言いたいところだが、これは悲しいかな現実的ではないので、国として抗議をした上でせめて第三位?の国連分担金を大幅削減すりゃどやねん。

引用返信/返信 削除キー/
■35343 / inTopicNo.19)  派閥政治
□投稿者/ パニチェ -(2023/12/08(Fri) 17:06:46)
    パーティーの裏金問題、金権政治や派閥政治も

    首相公選制にすりゃええんとちゃうの?

    こういうことを言うコメンテーターが一人ぐらいおらんか?

    ほんまアホばっかり
引用返信/返信 削除キー/
■35313 / inTopicNo.20)  岸田おろし
□投稿者/ パニチェ -(2023/12/07(Thu) 08:39:05)
    マスコミによる岸田おろしが始まってるみたいやけど、裏でマスコミを利用してる政治家もおるんやないかな。

    憲法改正も大事やけど、個人的には首相公選制を優先した方がええんやないかな。

引用返信/返信 削除キー/
■35174 / inTopicNo.21)  Re[64]: 「作品に罪はない」について
□投稿者/ rest -(2023/11/25(Sat) 11:28:41)
    2023/11/26(Sun) 05:45:15 編集(投稿者)
    2023/11/26(Sun) 05:35:18 編集(投稿者)
    No35151に返信(restさんの記事)
    > 2023/11/23(Thu) 21:18:31 編集(投稿者)
    > 2023/11/23(Thu) 11:40:38 編集(投稿者)
    >
    > 主役ではない俳優の薬物事件が発覚し、出演した映画への助成金を取り消したことへの是非について最高裁の判決が出た。取り消しは不当だという判決だ。その件でマスコミでも賛否両論だ。産経新聞は否定的だが、日経新聞は肯定的だ。
    >  産経は社会的影響力をもった人の犯罪はその作品を通して、たとえば覚せい剤などの犯罪をすすめてしまうことになりかねないので作品も自主規制すべきだという立場のようだ。
    >  ここで考えなければならないのは公益性ということだ。作品自体の内容が及ぼす良質な社会的影響(プラスの公益性)と作者あるいは関係者の犯罪による害悪を及ぼす社会的影響(マイナスの公益性)を比較考量してどちらが大きいかで判断するのが妥当ではないのか。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い}という論法で作品まで切り捨てるのはどうかと思う。1+1=2という真理は悪人が言っても善人が言っても正しいという判断ができるかどうか。悪人が言うから間違いといえるかどうか。
    >  哲学者ドゥルーズの例もあるが、ジャニーズ関連でSMAPの「世界に一つだけの花」も自主規制にあっているらしいが公益性の比較考量で判断するとどうなるのだろうか。
    >  また「ひとの噂も75日」ということで短期的にはマイナスが大きくても長期的にはプラスが大きいこともあるようだ。時間がたたないとわからないということがあるかもしれない。

    追記。田秋さん パニチェさん 貴重な意見ありがとうございます。ビ・バップの創設者でありモダン・ジャズの創設者でもあるチャーリー・パーカーの偉大な功績と麻薬・アルコール中毒の人物とは相殺されて価値はゼロということにはならないと思います。ウエスト・コーストジャズの大御所チェット・ベーカーも麻薬中毒でしたがその演奏は今でもわれわれの心をうちます。パニチェさんがおっしゃるように聴く側の自己責任でその価値は判断されるべきでしょう。
     訂正。本論上記に「哲学者ドゥルーズの例もあるが」というのは「哲学者ルイ・アルチュセールの例もあるが」に訂正します。妻を絞殺して、それにもかかわらず精神病とのことで無罪放免になった哲学者アルチュセールの作品は今でも高く評価されています。
引用返信/返信 削除キー/
■35169 / inTopicNo.22)  悪しきパターナリズム
□投稿者/ パニチェ -(2023/11/24(Fri) 20:43:17)
    restさん、田秋さん、こんばんは、当トピへの投稿ありがとうございます。
    私もrestさん、田秋さんのレスに触発されて、とりとめのないことをカキコしてみます。

    産経の主張は悪しき(過度の)パターナリズムと私は判断します。
    「一般ピーポーを馬鹿にするでない!」と言いたくなりますね。

    自己責任が基本だし、転ばぬ先の杖的なことを言っているその当人にどんだけの見識があるんや、そんなことより同系列のフジのつくった番組「テラスハウス」で木村花さんが自死したことにつて誰がどのように追求し、どのような責任をとったのか?ほんと自分に甘く他人には余計なお世話というか上から目線でよう言うわって感じです。

    その一方で飲酒運転の罰則強化でもって飲酒死亡事故件数が激減するなど、ほんとみっともないというか奴隷道徳的な人間が多いことも確かかもしれない。
    またはそいう輩ってのは煽り運転と同じくごく一部の馬鹿どもなのかなぁ〜とも思う。

    どっちゃにしても自己責任が基本でないと成熟した社会とは言えない。

引用返信/返信 削除キー/
■35163 / inTopicNo.23)  Re[64]: 「作品に罪はない」について
□投稿者/ 田秋 -(2023/11/24(Fri) 14:45:55)
    restさんの投稿に触発されて。

    作品に罪はない、全くその通りだと思います。音楽で言うなら、ボクは作品と作曲家、或いは演奏と演奏者は別の物と捉えています。例えばチャーリーパーカーが薬漬けだったと言う理由で彼の演奏を聴かない、ということはないということです。あくまでボク個人の基準ですが。

    昨年ロシアがウクライナに侵攻した時、チャイコフスキーの序曲《1812年》が演奏中止になった事例がありました。ロシアの蛮行のさなか、ロシアの戦勝を祝う曲を演奏するのは時局にそぐわない、というのがその理由です。その気持ちもわかります。

    芸術に普遍的な価値基準を設けるのはなかなか難しいのではないかと思います。

    参考
    1812年はナポレオンがロシアに侵攻しロシアがそれに打ち勝った訳で、今ロシアがやっていることがナポレオン、当時のロシアが今のウクライナに相当します。

引用返信/返信 削除キー/
■35151 / inTopicNo.24)  「作品に罪はない」について
□投稿者/ rest -(2023/11/23(Thu) 10:45:55)
    2023/11/23(Thu) 21:18:31 編集(投稿者)
    2023/11/23(Thu) 11:40:38 編集(投稿者)

    主役ではない俳優の薬物事件が発覚し、出演した映画への助成金を取り消したことへの是非について最高裁の判決が出た。取り消しは不当だという判決だ。その件でマスコミでも賛否両論だ。産経新聞は否定的だが、日経新聞は肯定的だ。
     産経は社会的影響力をもった人の犯罪はその作品を通して、たとえば覚せい剤などの犯罪をすすめてしまうことになりかねないので作品も自主規制すべきだという立場のようだ。
     ここで考えなければならないのは公益性ということだ。作品自体の内容が及ぼす良質な社会的影響(プラスの公益性)と作者あるいは関係者の犯罪による害悪を及ぼす社会的影響(マイナスの公益性)を比較考量してどちらが大きいかで判断するのが妥当ではないのか。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い}という論法で作品まで切り捨てるのはどうかと思う。1+1=2という真理は悪人が言っても善人が言っても正しいという判断ができるかどうか。悪人が言うから間違いといえるかどうか。
     哲学者ドゥルーズの例もあるが、ジャニーズ関連でSMAPの「世界に一つだけの花」も自主規制にあっているらしいが公益性の比較考量で判断するとどうなるのだろうか。
     また「ひとの噂も75日」ということで短期的にはマイナスが大きくても長期的にはプラスが大きいこともあるようだ。時間がたたないとわからないということがあるかもしれない。
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -