(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■20291 / inTopicNo.37)  Re[39]: viola d'arco
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/05(Wed) 19:14:36)
    floraさん、素晴らしい文献を見つけてきますね!

    ディディモさん、この論文はご存じなのかな?ボクは勿論知りませんでした。
    文中にcravo e violaというのがありましたね。論文にもありましたが、この時代のヴィオラの形は今のとは違うかもです。キリシタンが日本へ持って行ったのは当時の最新作ではなくもっと古い時代のものかもしれません。1600年代には今の形になっています。
引用返信/返信 削除キー/
■20290 / inTopicNo.38)  Re[38]: viola d'arco
□投稿者/ flora -(2022/01/05(Wed) 18:31:30)
    No20289に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、ディディモさん、こんにちは〜

    このリンクの15頁の注1をご覧ください

    コピペをしようと思ったのですが、かなりの文字化けがしますので、リンクのみを貼りますね。

    https://rcjtm.kcua.ac.jp/archive-db/kokyu/kanbe20120202.pdf


引用返信/返信 削除キー/
■20289 / inTopicNo.39)  viola d'arco
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/05(Wed) 16:45:20)
    2022/01/05(Wed) 19:17:13 編集(投稿者)

    こんにちは、ディディモさん

    先日のキリシタンのお話に出てきた楽器に「ビオラ・ダルコ(Viola Darco)」というのがありましたね。Darcoは多分d'arcoで「弓で」という意味だと思います。 
    ウィキペディア(スペイン版)に
    https://es.wikipedia.org/wiki/Viola_de_arco
    がありました。
    詳しくはDeeplなどでお読みください。絵をみると楽器の大きさは時代とともに変化しているようです。

    ポルトガルではヴィオラのことをViola d'arcoと今でも言っているようです。
    https://www.youtube.com/watch?v=SN0izYrvJs4&t=192s

    ウォルトンのヴィオラコンチェルトです

    但し、Viola DarcoというものがViola de arcoとは別に存在する可能性も0ではありません。その辺りはお含みおき下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■20284 / inTopicNo.40)  007
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/05(Wed) 09:02:29)
    おはようございます、floraさん

    このところ毎日ショーン・コネりの007が放映されています。撮りためていて今朝はゴールドフィンガーを見ました。日本では1965年の公開、ボクは小学5〜6年生の頃で宣伝の立て看板を見て、007が格好良く、それ以上にオネイサンが美人でセクシー(あの頃そんな言葉あったのかな、子供心に「わぁっ」て感じ)だったのが記憶に残っています。
    今見ると、非常に高品質な娯楽映画という感じですね。ジェームズ・ボンドのセリフも以前はキザと感じてましたが今聞くとウィットに聞こえます。

    そうそう、今日からまたホームズ再開、今晩は「六つのナポレオン」です。

    何か昔の物ばっかり見ている気がします。。。

引用返信/返信 削除キー/
■20269 / inTopicNo.41)  Re[35]: 芸術作品
□投稿者/ flora -(2022/01/04(Tue) 01:06:52)
    No20260に返信(田秋さんの記事)

    田秋さん、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

    > 昨日、姉の家で一泊してきました。姪たちも里帰りしていました。写真上は姪のうち妹の方が蒲鉾で作ったもので、これを雑煮に載せます。

    田秋さんはお姉さまと仲良しでいいですね。私も小さいときは弟とは仲が良かったのですが・・・今はそうでもないです。

    > 下は姪二人で作ったものでクッキーの家です。彼女たちにはこういう才能があり、いつも凄いなあと感心させられます。

    ほんと、素敵にできていますね!

    でも、田秋さんだってセーターを編んだり手が器用でなくては出来ないですよ!。
    >
    > もう三日過ぎてしまいました!春分の日なんかあっと言う間、春になって梅雨になって気が付けば夏至で、後は冬に向かってまっしぐらです。大晦日もそう遠くはありません・・・
    >
    > あ、その前に放送大学の試験があった。。。

    今年の大みそかの話っておかしい〜〜!
    試験ガンバ!!

引用返信/返信 削除キー/
■20260 / inTopicNo.42)  芸術作品
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/03(Mon) 18:52:39)
    おはようございます、floraさん

    昨日、姉の家で一泊してきました。姪たちも里帰りしていました。写真上は姪のうち妹の方が蒲鉾で作ったもので、これを雑煮に載せます。
    下は姪二人で作ったものでクッキーの家です。彼女たちにはこういう才能があり、いつも凄いなあと感心させられます。

    もう三日過ぎてしまいました!春分の日なんかあっと言う間、春になって梅雨になって気が付けば夏至で、後は冬に向かってまっしぐらです。大晦日もそう遠くはありません・・・

    あ、その前に放送大学の試験があった。。。

400×600

art.jpg
/76KB
引用返信/返信 削除キー/
■20235 / inTopicNo.43)  Re[33]: 新年のご挨拶
□投稿者/ flora -(2022/01/01(Sat) 16:58:30)
    明けましておめでとうございます。

    昨年はこの研究所を通して色々な事を愉しく学ばせていただきました。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    1 Jan.2022
引用返信/返信 削除キー/
■20232 / inTopicNo.44)  新年のご挨拶
□投稿者/ 田秋 -(2022/01/01(Sat) 10:43:39)
    皆さま

    明けまして
     おめでとう
      ございます

    今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます


398×600

2022nenga.jpg
/68KB
引用返信/返信 削除キー/
■20202 / inTopicNo.45)  Re[31]: クラウォ
□投稿者/ ディディモ -(2021/12/31(Fri) 22:13:54)
    こんばんは田秋さん。

    >音楽之友社の標準音楽辞典に載ってました。チェンバロのポルトガル語だそうです。これで話の辻褄が合いますか?

    はい、どうも有難うございました。
    チェンバロだったんですね・・全く意外でした。
    イエズス会年報で「クラウォは多くの人が上手にひいている」となっていたので、弾くのなら弦楽器だろうと思っていたもので。^^;

    そっか、鍵盤楽器も「弾く」って言いますよね・・死角でした。

    それにしても、チェンバロをチョン髷を付けた16世紀の日本人が上手に弾いている姿を想像して、妙な心持になりますた。

    でわ、でわ。(^^)
引用返信/返信 削除キー/
■20188 / inTopicNo.46)  神さまのボヤキ?
□投稿者/ 田秋 -(2021/12/31(Fri) 17:49:06)
    おはようございます、floraさん

    いよいよ大晦日ですね。1年振り返ってどうでしたか?まあまあでした?ボクは勉強に追いまくられました。もう早かった。ボクの場合「速かった」を使いたいです。

    イタリアのキリスト教カトリック教会の司教が子供たちに「サンタ・クロースはいない」と話し、現地の教区は保護者たちに謝罪したというニュースが載っていました。
    この司教の真意は計りかねますが、そこには彼の宗教上の信念があったのかもしれないと思うと、無碍に「大人げない」と切り捨てるのも少しためらわれます。

    https://w.atwiki.jp/trinity_kristo/pages/369.html
    聖書に書かれていることから天地創造などの年代を調べるサイトです。この研究からすると一番古い天地創造の時期は紀元前5500年位みたいです。聖書は神さまの言葉ですから、人々もそう信じていたのでしょう。ところが・・・

    神さまも大変です。紀元前5500年+紀元後2000年位のせいぜい7500年位が守備範囲と思ってたら、今や138億年ですからね!空間的にも138億光年が守備範囲!しかもそんな宇宙が他に沢山あってもおかしくないというのですから。

    人はすぐに「神は全能」でカタを付けますが、ひょっとしたら神さま「神の気も知らずに・・・おい人間、ええ加減にさらせ」とぼやいているかも。
引用返信/返信 削除キー/
■20187 / inTopicNo.47)  Re[30]: クラウォ
□投稿者/ 田秋 -(2021/12/31(Fri) 17:32:57)
    2021/12/31(Fri) 18:31:17 編集(投稿者)

    こんにちは、ディディモさん

    音楽之友社の標準音楽辞典に載ってました。チェンバロのポルトガル語だそうです。これで話の辻褄が合いますか?

    大晦日にボケかましの投稿をしようと思ってたところでした。カマす前で良かたー^^;

    訂正
    先ほど「オランダ語」と書きましたが「ポルトガル語」でした。




600×450

cravo.jpg
/65KB
引用返信/返信 削除キー/
■20185 / inTopicNo.48)  クラウォ
□投稿者/ ディディモ -(2021/12/31(Fri) 16:41:07)
    田秋さんこんにちは。

    今キリシタン時代のことを色々と調べているんですが、どうしても不明なことにブチ当たりました。^^;

    御存じでしたら、ひとつご教示をお願いしてもいいですか?

    以下は日本準管区長のペドロ・ゴメスが九州の有馬にあるセミナリヨ(小神学校)を巡察した時の1593年度イエズス会日本年報にある一文です。

    まず日本人に対するラテン語教育の現状を述べた後に・・音楽・絵画についても言い及んでいるところです。

    「オルガンの伴奏なしに聖歌を歌うこともできる。用いられる楽器は、オルガン、アルポ(Arpo)、ビオラ(Viola)、ビオラ・ダルコ(Viola Darco)、クラウォ(Cravo)などである。クラウォは多くの人が上手にひいている」

    上記の楽器の中で私が分かるのはオルガンとビオラだけでした。(~_~;)
    あとはネット検索して・・アルポがハープの一種、ビオラ・ダルコは「おそらくヴィオラ・ダ・ガンバ(チェロに似た弦楽器)かと思われます」とあり、そのイメージが湧きましたが・・最後のクラウォだけは検索しても全くヒットしません。この楽器って何ものなんでしょうか?
    16世紀の楽器なんだから、現代ではもう廃れてしまったのかな?・・とか色々想像しております。

    年の瀬でお忙しいところ恐縮です。レスは急ぎませんのでいつでもいいですよ。

    では良いお年を。!(^^)!
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -