TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No37624 の記事


■37624 / )  Re[80]: つれづれなるままに
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2024/06/29(Sat) 16:18:21)
    No37613
    やっぱ、ニーチェでよかったみたい。
    パニさん、ありがとございま〜す!

    転記してくれたの読んでみて、なんか現象学のと似てる感じ。

    (a)「内的世界」の現象論、とか「内的経験」、これ現象学の「内的意識」っていうのと似てて、こういうのから見てる。
    (b)現象学で言うと、現在における〔知覚的対象は単なる現前ではなくつねに付帯現前〕だったり、〔投影〕されてるもの。
    (c)(b)のような記憶が想起されてる。
    みたいなところ。
    メルポンは、【モーリス・メルロ=ポンティ著 『知覚の現象学』1945中島盛夫訳法政大学出版局2009】のなかで、
    『現象学はずっと以前から、その道を歩みつつあったのである。その信奉者たちはいたるところに、ヘーゲルやキルケゴールはもちろん、マルクス、ニーチェ、フロイトにもまた、現象学を見出すのである。』
    って言ってる。
    もっともニーチェのほうがフッサールより先だから、マルクス、ニーチェ、フロイトのとフッサールのとが、間(相互)主観的にフッサールのうちに「現象学」っていうのが抽出されてきたのかも、だけどね。

    >個人的な記憶と経験に基づいて捏造される<
    ってあるけど、わたしのばあい「捏造」って言うより、「思い込み」かな。
    個人的な記憶や経験は、文献(昔の制度・文物を知るよりどころとなる記録や言い伝え。文書。)じゃないし、ようするに「記憶」と「記録」とは異なる、ってわたし見てるいうこと。
    だから、「記録」に重きを置くと、『文献学の欠如』っていう見方になるのかも。
    でもね、「記録」されてるその内容にも、付帯現前化(思い込み)されてることもあるんじゃないかしら?

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -