TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No37344 の記事


■37344 / )  純理B182図式論
□投稿者/ pipit -(2024/05/22(Wed) 20:53:46)
    2024/05/23(Thu) 21:37:05 編集(投稿者)

    みなさま、こんばんは!
    さて、図式沼の2番目♪♪

    カントのカテゴリーは【量・質・関係・様相】の4種類。
    このカテゴリー(純粋悟性概念)の図式とは、↓
    No37249(御子柴先生訳)
    >純粋悟性概念の図式は、けっして形像化されえないようなものであり、もっぱら、概念一般に従った統一の規則---カテゴリーはこの規則を表現するものである---に適った純粋総合であり、また構想力の超越論的な産物である。(略)
    (A141f./B180f.)』
    (『カント純粋理性批判』御子柴善之先生著、角川選書、p250より引用)<

    この図式をカントは、
    No37301
    >カテゴリーの順序に従って早速(純粋悟性概念の図式についてを)説明していきましょう。<

    とのことで、まず1番目の図式の説明として、量の図式は数である、と↓
    No37320
    > 悟性による概念としての量(quantitatis) の純粋な図式は、数---(同種的な量の)一つから一つへの継起的な加算という理解の一つの表象---である。<

    それで、2番目は、【質】という悟性由来の純粋概念の図式、、、
    そちらの J. M. D. Meiklejohnさんによる英訳がこちら↓

    ※英訳は画像で投稿してみます。

    くぅー、大沼予感 ( ;∀;)

    質のカテゴリーには、下位に(?)3項目立てられており、〔実在性、否定性、制限制〕の英訳は、〔Reality、Negation、Limitation〕となっています。
    だから引用英訳の冒頭が、Realityの話題から入ってるんですね。
    質の実在性と否定性の図式が、、、
    うーむ、、、個人的にパーリ仏典の小空経が思い起こされるような、、、(めっちゃ誤解かもしれませんが)
    うむむ、沼予感 (ーー;)


905×470 => 600×311

B182.jpg
/171KB
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -