TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No36954 の記事


■36954 / )  Re[25]: 『ノコギリのたとえ』
□投稿者/ おくたがわ -(2024/03/28(Thu) 10:39:43)
    No36938に返信(pipitさんの記事)
    おはようございます。

    > wiki『鋸喩経』より抜粋引用
    > 『鋸喩経[1](こゆきょう、巴: Kakacupama-sutta, カカチューパマ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵中部に収録されている第21経。
    > 経名は「ノコギリの喩え」を意味する[2]。釈迦の教えを学ぶ者は、のこぎりによって、手足を切り落とされた時であっても、争いの世界に堕することが無いようにせよ、という教えである。』
    >
    > https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%B8%E5%96%A9%E7%B5%8C
    >
    > wikiに経文の日訳がほんの少しだけ載ってたので引用させていただきます。※記号省略
    >
    > 『比丘たちよ、他人があなたがたに話しかけるときに使用する、言葉の種類が五つある。適した時機に語る、もしくは適さない時機に語る、真実に基づいて語る、もしくは虚実を語る、柔和に語る、もしくは粗暴に語る、有益に語る、もしくは無益に語る、慈しみの心で語る、もしくは怒り(dosantara)の心で語る。

    「虚実を語る」はスマナサーラ長老の本でも「虚実」と書いてあるのですが、何故なのかな。完全な嘘より虚実ないまぜの方が、信じてしまう人が出やすいので有害とか? 「虚実」には「うそとまこと」以外の意味(使用法)もあるのでしょうか。真の実の反対が虚の実?
    一応、真実に基づいて語るの逆で「虚偽に基づいて語る」の意味とすると、
    5×2 の中で、自分が腹を立てやすいのが、それです。
    「粗暴に語る(罵倒)」もイヤではあるものの、「虚偽に基づいて罵倒」が最悪。

    そういうことをされたら怒るのが当たり前だろう、という思い込みに対して
    それでも同じだ、怒ってはいけないんだ、という教えは支えになる。

    嘘に基づいて罵倒される→理不尽に苦しい目に遭う→怒って当たり前

    それでも怒るのは自分が未熟だからであって、それが原因なのであって、理不尽ではない。
    自分の怒りを肯定しない、正当化しない という支え

    あくまで自分なりの受け取りなので、ご寛容にお願いします。

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -