□投稿者/ pipit -(2023/05/31(Wed) 21:10:13)
| 2023/05/31(Wed) 21:14:50 編集(投稿者)
悪魔ちゃん、こんばんは! お久しぶり(o^^o)
■No30899 > >感性的直観< > ってあるけど、<感性的>ではない<直観>っていうの、 > カント、なんか言ってる?<
『知的直観』ってのを言ってるみたい。 コトバンクさんより引用します。↓
『ちてき‐ちょっかん ‥チョククヮン【知的直観】 《名》 (intellektuelle Anschauung の訳語) 哲学で、事物の本質をじかにとらえる精神的、超感性的な働き。主観・客観の対立を越えて、ものをあるがままに認識する神のような知性の直覚作用。カントでは、本体をとらえる超感性的な悟性の働きとして神にあるとして人には認めないが、フィヒテ、シェリングでは、人知の最高段階とされた。超感性的直観。〔善の研究(1911)〕』
まだ他に知りたいことあったら、本とか見てみるから言ってね!
|
|