TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No30673,30699,30702,30704,30707,30708,30717 の記事


■30673 / )  人間性とは?#44
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/13(Sat) 22:18:36)
    2023/05/14(Sun) 21:00:23 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) @ Ψ

    人のInputは

    ・ Reading ( 読書 )
    ・ Watching ( 視る )
    ・ Listening ( 聴く )
    ・ Learning ( 習う )

    である。いよいよ人のOutput。
    人のOutputは、

    ・ Talk ( 会話する )
    ・ Do ( する )
    ・ Write ( 書く )
    ・ Training ( 訓練 )

    である。

    ★ Do & Don't @ ★

    InputとOutputが何なのか、理解すると、
    自己中心性がいかにクソ野郎なのか、理解できると思う。
    『 何をするか? 何をしないのか? 』を考える。




    @ 決断する( Resolution )

    ★動画 クイーンズ・ギャンビット
    https://www.youtube.com/watch?v=b3uOClkoW2w

    なぜ、動けなくなるのか?
    『 考えすぎている 』からである。

    社会に期待し、それに怒りを覚え、
    判断に迷い、そして迷走し、妄想ばかりしているからである。

    馬鹿の直感は★ 全部外れる ★
    賢い脳は当たる。成功確率が関わっている。
    成功確率0%はヤバいですよ。

    ★ 決断の仕方 ★

    (1) 5秒で決めろ
    (2) ワクワクする方を選ぶ
    (3) 一番最初の選択が当たっている。

    5秒で考えた選択と30分考えた選択は…、80%以上の確率で同じである。




    A 始動せよ( Start )

    ★映画紹介 アムステルダム
    https://www.youtube.com/watch?v=dhxKIiaM2gM


    ろくでなし程、Outputできない…、すなわち、『 なにもしない 』
    解った。

    病的な臆病で、言い換えると極度の不安症である。
    マジモンは臆病者ではないので、やっとこさ、臆病が何なのか?が解ってきた。

    普通の人に必要なものは、勇気、信念、努力でありますが、
    その勇気とやらが問題である。

    まず、世界は闇なのか?世界は光なのか?
    世界の最先端は『 崖 』である。世界の最先端は、間違いなく闇と言える。
    これはイカゲームの飛び石ゲームと同じだ。

    ★ イカゲーム、飛び石エリア
    https://www.youtube.com/watch?v=IZXBEgTrJrU

    しかし、最先端は闇だとしても、最先端に行かなければ『 光 』である。



    そもそも、人生は臆病者や卑怯者でも前進できる。
    この世で一番強いものは、敗者復活したものだが、
    臆病で行動的な人間も結構、強い。

    じゃ、何もしない人って何?というと

    臆病である事をコンプレックスだと思っている人で、
    なにが悪いのか?というなれば、そのコンプレックス(複雑)の部分なだけだ。
    コンプレックスなんざ、誰でも持っている。

    軽く発言しようと思う。

    コンプレックスが悪いのであって、別に臆病者でも行動はできる。
    お前が臆病者であっても、他人に嫌われるだけであって、
    己の人生の楽しさには何も関係がない。



    何かを達成するのに、必要な気は、やる気、元気、本気、根気である。
    難しいのは本気であるが、

    ★ 『 やる気スイッチ 』というのは、課題に取り組んで5分〜10分後である ★

    課題に取り組んで1分後なんて、
    ぜんぜん『 やる気 』なんてもんは発動していない。




    B チャレンジする ( Challenge )

    ★映画紹介 オデッセイ
    https://www.youtube.com/watch?v=3nb1nw8kCj4

    ★映画紹介 ノマドランド
    https://www.youtube.com/watch?v=xpr6Cr3DZuA

    ★映画紹介 ソーシャル・ネットワーク
    https://www.youtube.com/watch?v=D68DCX6lxOw

    ★映画紹介 アビエイター
    https://www.youtube.com/watch?v=xsyPXNJDzz8

    Outputしなければ、『変化』がない。
    一番、きつい言葉でいうなれば、Outputしなければ★現実は変わらない★

    じゃ、チャレンジしているのに、何も変わらないのは、なぜ?
    って、もんがある。

    これは科学的根拠ではないけど、最近、マジモンが思う所がある。
    ★ 馬鹿でも出世するんだ ★

    それは正しい事?というと、正しくない。
    前スレにも書いたけど、

    @ 善人は衣・食・住が確りしているのは確か。
    A 優秀な人間は、間違いなく海外出張にしろ、海外旅行しろ
      海外へ行っている

    サイコパスが出世するってのはよく聞くが、
    これはサイコパスさんが、目立っているだけである。
    つまり、単に声がでかい (笑)
    ま、けどサイコパスでも、全ての人が食べていかなければいけないからね。

    サイコパスはまず、海外出張はないよ。
    国際問題になってしまうからね。



    ★ じゃ、正しいチャレンジの仕方って何? ★

    結論から申し上げると…

    『 頑張ればなんとかなりそう 』と思う場所から取り組むのである。

    もっと簡単に言うと

    『 ちょい難(むず) 』と思う場所である。




    人間のチャレンジとは、

    『 ちょい難 』と感じている場所を取り組んでいるだけ。

    快適(イージー)と危険(リスク)の狭間の『 ちょい難 』である。

    この『 頑張ればなんとかなりそう…、ちょい難…、徐々に頑張れる場所 』に
    チャレンジしているだけ。

    マジモンが言っている事が理解できると、
    InputとOutputは表裏一体であるが理解できるだろう。

    そもそも、人間のドーパミン(興奮)は
    『 ちょい難 』領域にしか分泌されない。

    危険領域は単なるリスクであって、
    ノルアドレナリン、ストレスホルモンが分泌されるだけ。

    馬鹿って何?

    危険領域(リスク)に居て、頑張ればなんとかなりそうと思っている事。
    危険領域(リスク)に居ると、ストレスホルモンが分泌されて、最終的に鬱になるだけ。
    ハードルをあげるな!鬱から脱出できない人…。
返信/引用返信 削除キー/

■30699 / )  人間性とは?#45
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/14(Sun) 21:04:18)
    2023/05/14(Sun) 23:12:00 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Do & Don't A Ψ

    ★ 生産性をあげる方法

    死んだ親父にしろ、クソ忌々しいダンゴムシにしろ…、
    浪費というよりも、負のドミノである。
    浪費よりも質(たち)が悪く、どこまで続くのか、負のドミノの連鎖。
    ま、死んだ親父の負のドミノも、家出した母親の負のドミノも
    ピタッ!と終わっているんだけどね。
    あとは、このクソダンゴムシを追い出して終了か?

    負のドミノをする奴の脳回路はこんな感じ。
    畑に種を巻いたのに、その上からコンクリートを流し込む奴。

    種を巻いて、芽が出て、それが育ち、実ができるまでが待てない。
    種を巻いて、その種をダメにする奴だな。
    生産的に考えるならば、蒔いた種を土ごと移動してから、
    コンクリートを流せばよいだけ。それが出来ない脳みそをしている。

    賢い脳とは何なのか?

    絵画で考えてみた。
    脳は、理路整然としていなきゃいかんのだ。間違いないと思う。

    脳に芸術性はいらないと思い始め、
    マジモンはこの先、芸術を他人に進めないかもしれない。

    ダメな脳は、無知や白痴だろう。
    つまり、『 空 』である。
    そして、馬鹿な脳は、サルバドール・ダリの絵画のようなもんだ。
    https://www.musey.net/wp-content/uploads/2014/08/image-161.jpg

    結局、生産性をあげる方法、ま、マジモンは良く書くんだけど

    A 話し合う
    B パクる
    C 続ける

    のみである。InputとOutputだね。





    @ 行動する ( Take Action )

    ★映画紹介 女神の見えざる手
    https://www.youtube.com/watch?v=WxGc__LCTWg

    ニーチェ哲学の永劫回帰である。そんなけと言いたいが…、
    結局、成長とは何ぞ?という事よ。

    昨日の行動と今日の行動と明日の行動が一緒ならば…、それは自己満足。

    自己満足と自己成長
    量という名の自己満足と質という名の自己成長
    フィードバック…、すなわち、これが『 反省の心 』でしょうね。




    A 続ける ( continue )

    ♪ Don't Look Back In Anger − oasis
    https://www.youtube.com/watch?v=n4bMzztIRe0

    達成に必要な『 気 』は、4つ。
    元気、根気、本気、やる気である。

    そして続けるのは、根気である。
    根気は簡単、カレンダー通りやればよい。

    カレンダー通りやれない原因は、モチベーションです。
    モチベーションとは何ですか?

    それは前スレのチャレンジの話。
    快適(イージー)と危険(リスク)の狭間、ちょい難(むず)に挑んでいない。

    つまり、ドーパミンです。
    簡単に言うと、ドーパミンがでているかどうか?です。




    B やってみる ( Try and Error )

    成功確率です。成功確率0%は…、馬鹿です。
    エラーしかない。脳がもうダメ。

    つまり、馬鹿とは脳のBug(バグ)です。
    数が数えられない、『 Program miss 』です。

    俺の死んだ親父のそうなんだが、言葉をそのまま読み取って、思考しない。
    俺の親父の酷かったのは、

    『 獅子は子を崖から落とす 』という俗文です。

    本当にこれを実行してしまって、子供らの人生丸つぶれ。
    普通の人間ならば、子を崖から落としたら、怪我や死亡するだろうと思うが、
    そんなのお構いなしに、崖から落とす (笑)

    実際に、ライオンって子を崖から落とすの?という疑問があると思うが、
    落すよ、けど30pぐらいの段差だけど(笑)

    思考、唯一の方法は、

    ホワイトボードやA3のコピー用紙の中央に思考物をOutputし、
    その中央にあるOutputした周りの余白を埋める作業である。
返信/引用返信 削除キー/

■30702 / )  人間性とは?#46
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/14(Sun) 23:22:37)
    2023/05/15(Mon) 09:32:33 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Do & Don't B Ψ

    ★ DoもDon'tも根源は一緒。Don'tをDoしているだけ
      Don'tをDoしているのならば、DoもDon'tしなければいけない時もある ★

    結局、『 何もしない 』原因は2つだね。

    A.ちょい難(むず)に挑んでいない。

    快適(イージー)と危険(リスク)の狭間の『 ちょい難 』だけに、
    ドーパミン、アドレナリンが分泌されるだけ。
    危険領域では、ストレスホルモンがでるだけ。

    B.Aの状態が悪化し、鬱、臆病、不安症になってしまう。

    この状態を回復するのが先決である。



    @ 笑う

    Outputできないというのは、脳内分必物質の影響が強いと解ってきた。
    とくにアドレナリンという興奮物質で、
    それが分泌される領域は、『 ちょい難 』領域である。

    笑う。
    即効性があるOutputで、笑えば宜し。
    口角をあげればよい。人相学における口角が下がっていると良くない。

    最近、人間観察をして、思うと所がある。
    それは『 あれ?馬鹿でも出世するんだな 』と思う所。

    人間の失敗とは?

    ★動画 猟犬の滑落
    https://www.youtube.com/watch?v=Amw_rsYZktE

    猟犬は人間の指示の下、働いているんだが、
    この動画のように、働いているのに、崖から滑落している…。
    人間の失敗もこんなようなもんだと思えてきた。

    『 私は頑張っている…、けど失敗する、道を踏み外す 』

    こんな感じ。現象的にはどうってことない。



    A 泣く

    ストレス発散である。最高のリラックスは、泣いた後である。
    ま、けど人間、なかなか泣きませんよね。

    泣ける動画、映画を探しておく。

    ♪ サボテンの花〈"ひとつ屋根の下"より〉
    https://www.youtube.com/watch?v=IPQv8D962JI

    ★映画紹介 火垂るの墓(1988)
    https://www.youtube.com/watch?v=8sU_lAKiJUQ

    ★映画紹介 ALWAYS 三丁目の夕日
    https://www.youtube.com/watch?v=rtnvcQmOWRQ

    ★映画紹介 − JIN − 緒方洪庵
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm15176111

    マジモンは頗る、『 家族愛 』、『 真心(真剣な義憤) 』、
    『 スポーツマンシップ 』、『 最高傑作爆誕 』に弱い。
    とくに素朴な日常生活(街)の中で起こる、奇跡に涙腺は崩壊する。



    B 楽しむ

    人生はピクニックに行く途中のドライブである。
    人生は安全運転か、危険運転である。

    『 ちょい難 』領域のアドレナリンの分泌である。

    危険領域はブレーキを踏み、楽しければアクセルを踏む。



    C 最悪の感情、怒り!

    怒りは『 早死に 』の素。
    命のセルフ消耗だ。

    怒りは、
    社会に期待し、その期待外れに怒り、判断に迷い、
    迷走し、脳内が妄想でいっぱいになってしまう。

    怒りは2種類である。
    ・ 教育ママに育てられ、1番になる事を強要された人物。
    ・ たんなるパワハラ(嫌がらせ)、マナーの強要は、迫害の始まり (笑)

    一番無駄な人間、パワハラしてセルフ消耗して早死にするジジイ。



    怒りのシステムは、冬季オリンピックのラージヒルである。
    https://www.youtube.com/watch?v=UibOFBUUR9I

    怒りのPointは、滑っている間と飛び立つ瞬間…、だけである。
    いったん飛び立つと、もうストレス開放状態である。

    K越えする人は、ま、怒りん坊の方だね。
    つまり、怒りを抱えて生きている人は、滑っている間が長いという事です。

    怒らない生活をしたければ、ラージヒルではなく、超スモールヒルが良い。
    滑っている間も短く、飛び立っても、すぐに着地する人かな。



    D 運動をする。

    NO30660 と遊ぶと一緒。
    InputとOutputは表裏一体。
    記憶に残り、行動が変わり、現実が変わる。
    賢い脳に変わるよ。



    E 寝る(集中する)

    超重要。
    マジモンは、アスペルガー(弱)ですので、睡眠に興味はなかったが、
    最近は良く寝ている。

    個人の一日の集中力は、決まっている。
    起きている間、まるでパラメイターのように集中力は減っていき、
    起きている間に、枯渇する。

    枯渇した集中力は、7時間以上の睡眠で完全復活する。
    まるで、スマホの充電のようだ。

    よって起きた時が、一番賢い。
    昼寝も良いよ。寝れば、回復すると思えばよい。

    『 寝ない 』とは、酔っ払いである。
返信/引用返信 削除キー/

■30704 / )  人間性とは?#47
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/15(Mon) 09:47:35)
    2023/05/15(Mon) 16:03:25 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Do & Don't C Ψ

    最強系、『 Do & Don't 』のOutputとは?

    @ 教える ( teach )

    人間性、『 第三の領域 』でもある、『 人は教えたがる 』である。
    そんときに考察しようと思う。

    しかし、まぁ〜、人間性を語るのは長丁場になるね。
    もう、クソバカダンゴムシのために人間性を語るのがめんどくさくなってきたよ。
    自己中心性はクソ・バカ・アホ・クズ・カスである。
    とっとと追い出せばよいものを…。



    A 表現する( Express ) 具現化する( Embody )

    Readingと同じで、『 欲しいものは既に手に入れている 』
    これは、理解できないけど、自分には必要だと思えるものは、
    もう、所有しているという事。

    『 表現する 』というのは、
    自分の中に理解できない思考・感情が生まれつき、備わっておって、
    それを吐き出すようなもんかな(毒吐き・デトックス)

    うむ…

    自分が身分が高いと思い込んでいる、
    中流階級がよく藻掻いている場合に起こりえるかな

    他人は…、とても残虐だよね。
    横繋がり、縦繋がり、全て科学的根拠があるのに、
    無知の馬鹿が手探り状態で、地獄を具現化し、警察沙汰、裁判沙汰を引き起こす。
    それが人間。

    分別がない、落し所も考えないし、線引きもしない馬鹿。



    B 完成する( Finish ) 達成する( Achieve )

    100点満点中70点をとれば良い、そして死ね。

    品質屋のマジモンは、こういう。

    『 敢えて自分の弱点をさらけ出すな、隠せ 』

    70点だろうが、80点だろうが、他人は優秀と感じてくれるだろう。
    問題はReviewというInputであり、改善する所がないと感じても、
    ☆ブッシュアップ☆をすればよい事。

    人間の仕事は、社会貢献、技術向上、利益の追求、直接的な成果、文書化ですが
    向上向上といってもピンと来なくなる時期がくる。
    物事には天井があり、天井知らずは馬鹿なのだけど、
    天井に到達したら、ブッシュアップすればいい。



    C 管理する( Manage )

    人としてのQualityです。
    マジモンの領域、『 Quality Management System 』です。
    このトピ名のジャンルですね。
    結構、ニークラでは話しました。



    D ★☆★ 率いる( lead ) ★☆★

    ★映画紹介 300
    https://www.youtube.com/watch?v=UrIbxk7idYA

    かなり重要。

    世界の中に『 私 』がいるのか?
    それとも、★ 私が世界を率いているのか? ★

    『 世界 』と『 私 』が徒競走をしているとして、どっちが勝っているのか?
    どっちが置いて行かれているのか?と良く考察した方がいい。
    自己中心性とは違う見方が必要で、
    己が世界を率いているという考えが必要だが、
    それがどれほど難しい事なのか?

    人・物・金・時間・規制を常に









    続く…。
返信/引用返信 削除キー/

■30707 / )  人間性とは?#48
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/15(Mon) 16:24:53)
    2023/05/15(Mon) 17:42:48 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Write @ Ψ

    正直、人間性を語るのを、飽きてしまっている。
    人間性(humanity)も長い…、『 QMS 』並みに長い…。
    次、Doを終わらせたので、Write(書く・描く)である。

    ★☆★ なぜ、書く(描く)のか? ★☆★

    超重要な質問である。

    A.ボノボのカンジやパンパニーシャの動画では、伝えたいから
    B.脳の閃き
    C.記憶を高めるため

    意外や意外、書くとは、人間にとって伝えるためではないようだ。
    これは驚きである。

    ボノボ(獣)の場合、言葉を覚えても発音できないため、
    描いて相手に意思を伝えるのだね (笑)



    え?じゃ〜ニークラに投稿したり、ラブレターを書いたり、
    図書を読書したり、交換日記したりするのは、
    伝えたいからじゃないの?という疑問が浮かぶ…。

    つまり、『 文字・文章を発音できない場所 』は、
    ボノボのカンジやパンパニーシャと同じく、
    『 文字を書く事でしか伝えられない 』という事だね。

    ですので、本質的に、人間が書く・描く意味は2種類。

    B´閃き
    C´記憶を定着させる事

    のためであるという事。
    やはり、世の科学者連中が言うように、思考とは唯一の方法しかない。
    ホワイトボード、A3用紙の中央に、思考体をOUTPUTし
    その中央にあるOutputの周りの余白を埋め尽くす作業であるという事。



    @ 閃き( idea )
    https://thumb.ac-illust.com/4d/4d789e03aa58646236231a97a992e92d_t.jpeg

    つまり、考えていない馬鹿(無知)は書く事もない。
    こんなに簡単な原理なんやなと思った。

    ★動画 一休さん
    https://www.youtube.com/watch?v=x9ccAXoqKg4

    しかし…、OutputのWriteって、そんなに語る所はないなと思った。
    目の前の白紙に、何か書けば、自動的に『 閃き 』と『 記憶 』が同時に起る。

    例えば、時間割を作成するのも、家計簿を作成するのも、
    『 閃き 』と『 記憶 』である。

    そういえば、マジモンの別トピ、『 issue思考 』の閃きを主にしたトピだ。

    Q.人はいつ閃くのか?

    A.暇なとき(リラックス状態)
      風呂、ベット、Bar、ドライブ…の時。


    ★動画 ボーっと眺める動画
    https://www.youtube.com/watch?v=5864m8bPm9E

    馬鹿というのは、ボーっと眺める時に…、閃かない。
    当然、マジモンもそういう経験はあるけれど、
    やはり、人間は思考し続ける生命だという事だね。



    A 記憶を高める ( Memorize )

    その紙で書けれる、全ての可能性を表現する。
    絵画もその類じゃなかろうか?
    自分で調べろ。





    ※ 馬鹿って何をしているのか?

    理解できた。馬鹿って何をしているの?
    人間は思考し続けるのが宿命と言っても良いが、
    おそらく、馬鹿は全く考えないで
    ★ 他人に認められようと努力しているだけなんじゃなかろうか? ★

    承認欲求って奴。
    承認欲求は別にあってもいいけど、全く考えないのはあかん。
返信/引用返信 削除キー/

■30708 / )  人間性とは?#49
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/15(Mon) 17:44:23)
    2023/05/16(Tue) 07:40:21 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Talk @ Ψ

    人間しかもっていないInputは読書である。
    人間しかもっていないOutputは言葉を使っての会話の発音である。

    ボノボのカンジは、言葉は理解できるが、発音ができない。
    その言葉の形も何でも良い。

    ★ 人間はお互いに、言葉の形と発音を共有している ★

    ボノボのカンジには、言葉の形は教えない。
    カンジに、神という文字を教えたら、いったい何を考えるのだろうか?
    人間同士の言葉・文法・会話は…、規則(ルール)である。
    霊長類は100%コミュニケーションをする生命である。

    『 薄ら馬鹿 』が馬鹿である。痴呆症、認知症の症状と同じなのが馬鹿である。
    人の中身は神秘でもなんでもない。

    OutputのWriteはかなり重要だが、そこまで種類はない。

    A.声が届かない場所へ伝達方法
    B.閃きへの手段( 入試問題 )
    C.記憶力の向上

    ★ 人間、Talkは避けられない ★



    @ 話す

    まず、マジモンの悪い所を発見した、これは完璧に私の短所である。

    ★☆★ 俺、マジモンは口が非常に悪い ★☆★

    なるほどと思ってしまった。
    人間って、心が弱いのねと感じてしまったよ。
    否、俺の発言の方が暴言というものらしいね。

    話す事は、ポジティブとネガティブが関わっており、
    ポジティブでなければいけないようだ。
    どうやら、マジモンは他の人から見ると、
    信じられないくらい酷い事を言っているようだ。

    マジモンが口が悪いのは、知っているとは思うが、
    ストーカー被害の影響だろうね。
    心臓を鷲掴みにし、握りしめるイメージで罵倒します。

    この人間社会の会話は、ポジティブである事。


    ネガティブ思考は、怒りと一緒で『 早死に 』します。
    一見、ネガティブは毒吐き(デトックス効果)があるようだが、
    どうやら、自分が雁字搦めになるようだ。

    怒りとは、社会に期待し、期待外れに憤怒し、
    判断に迷い、やがて迷走し、妄想に移り変わる。

    ネガティブ思考のメリットもある。
    それは短所探しである。
    つまり、短所が発見されて改善する事ができる。



    A 伝える(アイコンタクト)

    人間社会のコミュニケーションはポジティブ。
    正直、マジモンは生温いと感じてしまうが、
    伝えるのも、『 クッション言葉 』がいる。

    人の心は脆いようだ。
    ま、女性の心はかなり脆いよ。

    伝えるのは、別に言葉によらない。

    外見、表情、ジェスチャー、姿勢、動作、服装、身嗜み
    声色、声の強弱、声の調子などある。

    その中のアイコンタクトは想いや感情がよく伝わる。

    https://up.gc-img.net/post_img_web/2016/12/1ADqtb1cITuFYaA.jpeg

    マジモンは遺伝子研究者で、恋愛の伝道者だが
    人間の目、特に女性の目に魔力がある(笑)
    人間の目は白目と黒目があり、その表現で想いを伝えるのである。

    一方肉食獣は、白目がない。
    黒目の動きで想いが伝わり、狩りが失敗してしまうのだ。

    https://image.freepik.com/foto-gratis/ojos-tigre-bengala_2431-102.jpg

    人は人を狩らないのだね。



    B 挨拶する

    なぜ、挨拶が必要なのか?

    霊長類は宿命的に100%コミュニケーションする生き物である。
    そして、出会って、まず、キャッチボールができるか否かを確かめるために
    挨拶が存在します。

    霊長類は『 肯定的ストローク 』を求める生き物です。
    挨拶は、相手を認めている証拠と言ってもいいでしょう。

    悪人、サイコパスは、良心が欠如していますから、
    挨拶をするけど、否定的ストロークでしょうね。

    挨拶をしてくれなかった場合、仲良くしたくないだけです。
    別に全員に好かれる必要はない。



    C 雑談のコツ

    1人に長くではなく、10人にちょっとづつ。

    1人に深く長い話をしてもそれは雑談とは言わず、
    10人にちょっとづつ、当たり障りのない話をして…、
    マジモンなら大盛り上がり

    ボケとツッコミなら、まずツッコミを覚える。
    ボケ技術はかなりレベルが高いぞ。
返信/引用返信 削除キー/

■30717 / )  人間性とは?#50
□投稿者/ マジカルモンキー -(2023/05/16(Tue) 08:03:10)
    2023/05/16(Tue) 09:09:49 編集(投稿者)

    Ψ Output( アウトプット ) Talk A Ψ

    なげーわ、『 人間性 』語るのは長い。

    人の会話は、基本、ポジティブ思考だけ
    ネガティブ思考はどうやら、この人間社会は御法度のようである。
    マジモンにとってはかなりの収穫である。



    D 質問する

    InputとOutputは表裏一体。

    名探偵になる。事情聴取(Input)しメモる(Output)

    ☆動画 ドラマ『 古畑任三郎 』
    https://www.youtube.com/watch?v=Aj-eMNvTm64
    ☆動画 誇張した古畑任三郎(ハンマカンマ)
    https://www.youtube.com/watch?v=jBmxsy0_KpI


    新聞記者になってみる。事情聴取(Input)しメモる(Output)

    ☆動画 橋下徹が野々村竜太郎先輩について語る
    https://www.youtube.com/watch?v=L5nSdoMN1yI

    この上述の橋下元市長の記者会見が、理想的(ポジティブ)な記者会である。
    質問するにしても、笑いが起きる方がいい。

    すなわち…

     ・ 参加者が喜ぶ質問
     ・ 議論を深める質問
     ・ 相手が喜ぶ質問
     ・ 質問を考えながら聴く

    の方がいいね。場が盛り上がる記者会見がいい。
    また、質問するにはマナーが必要である。

    聴いているジェスチャーが重要。
    マジモンは、『 相槌 』を必ずする。

    また、予習は必須。
    学校の授業では予習・復習はいるというが、これは本当。

    ☆動画 悪い記者会見
    https://www.youtube.com/watch?v=Hf8CGPJIeqY



    E Give & Take

    マジモンはよく考えるわ。

    ★ 返報性の法則である ★

    今のご時世、『 Give & Take 』ってもんは…、ないね(笑)
    マジモンは今日の今日まで、
    街のために金を寄付したり、詐欺師に騙されたり、ダチを守るために金を使って、
    4000万円弱、金を放出したけど、元は取れないよ。

    ま、こんなもんは当たり前だね。

    ですから、『 Give & Take 』よりも、
    『 Give & Give 』になってしまい、人間性としてもこれが正しいと思う。
    無償の愛を与えるのみ (笑)


    人間性の悪い奴もいる。

    このニークラには何もしないダンゴムシがいて、
    コイツは『 Take & Take 』だから、相手をするだけ損をするよ。

    人間性の悪い奴にも濃淡があって、
    ま、クソ忌々しいダンゴムシは人間のクズ代表ですが、
    恩返しをしなければいけないと葛藤しているが、最終的にケチが発動する奴もいる。
    人間のカスのダンゴムシは論外だが、
    こういう葛藤する人は、罪悪感を抱えつつ悪い発想をするので、
    マジモンはよく、それは自業自得という…。

    葛藤、凄く解るよ。
    恩を仇で返すのが、現代人の通例かな。恩は重荷になるからね。



    F 断る

    このご時世、舐める、舐められる、騙す、騙される世界である。

    ★ 人の誘いを断れない人がいる ★

    A.程度の問題
    B.秘密を保持できない

    断れない人は、なんと、生命軽視が強いです。
    協調性が良い事だと思いますが、協調性が強い人も生命軽視が強いです。

    断る人と断れない人でどちらが、凶悪犯罪を起こしやすいのか?というと、
    断れないタイプの心の弱い人です。

    断れない人は、『 私の命程度ならお安い御用 』と思っている。

    ま、大震災の時、マジモンは学生時代の一つ上の先輩から、
    ボランティア詐欺をするという誘いが来た (笑)
    もちろん、マジモンは断った。木刀で殴り殺す勢いで断った。

    つまり、程度の問題なんです。

    自分の命程度ならば断わらないが、
    沢山の命が関わっている重大な事ならば、断われます。



    断れない人は、
    心が弱く、秘密を保持する事ができなく、いづれ暴露する。
    心の強い人は、断る行為すらいらん、発言すらしない。

    断る時に、いちいち、理由を述べるのがよくない。
    断る理由を述べるというのは一見優しさですが、述べる義務などない。

    心が弱いので、いちいち断る理由を述べるのだ。
    つまり、秘密を保持する事ができない…、ま、チクリという奴だね。

    秘密は暴露しないという決意あれば、断る理由を述べずに帰るができるでしょう。

    断って帰ればいいだけ。
    『 断って、理由を述べて、帰る 』という、★ 理由が必要ない ★

    マジモンなんざ、女好きだから、
    姿が消えれば、女遊びにいったなと思われている (笑)



    G 議論する

    『 結論から述べる事 』と『 必殺技を考える練習 』である。





    B 褒める

    C 叱る

    E 

    G 感謝する

    H 恋愛をする

    N プレゼントをあげる

    O 相談する

    P 絆

    Q 謝る。罪の告白をする

    R 説明する
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -