(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No21196 の記事


■21196 / )  Re[62]: :   知覚と想像
□投稿者/ 悪魔ちゃん -(2022/03/01(Tue) 18:14:10)
    No21149のつづき

    (10)想像の性格は、記憶や期待も共有している。
    っていうことから、わたし想起・予期・想像を準現在化としてまとめて見たんだけど、
    それぞれの違いを見ていって見る。

    (11)記憶は対象をかつてあったと定立する。
    (12)期待は対象を将来あるだろうとして定立する。

    「定立」っていうのを〈肯定する〉ってして見る。
    ・想起−記憶―過去
    ・予期−期待―未来
    って見たから、
    (c)想起は対象をかつてあったと肯定している。
    (d)予期は対象を将来あるだろうと肯定している。
    想起、予期の性格はこういうのでいいかな。
    ちょっと問題なのは「対象」。これ後で見ていく。

    「想像」なんだけど、「知覚」と対比して見ていくことにしたよ。
    (4)想像は対象を無として定立している。
    (13)想像は対象を非定立のまま保持しつづける。
    (14)想像は対象が現前してない。
    (3)知覚は、対象を現にここに存在するものとして定立している。
    (8)知覚は対象を意識に自己現前するものとして表象する。
    って、いろいろあるんだけど、
    (2)「知覚」と「想像」とは意識の対象に対するかかわり方が本質的に異なる。
    で、想像と知覚の違いを、
    (29)志向対象の実在性の有無。
    で見ていって見る。
    こう見たときわたしにわかりやすかったのが、
    (30)知覚とイマージュとの違いは、知覚が対象を実在のものとして定立するのに対して、イマージュが対象を不在のものとして定立する。
    これね。
    「イマージュimage」を「想像」ってして見ると、
    (e)知覚は対象を実在のものとして肯定している。
    (f)想像は対象を不在のものとして肯定してる。
    ってなる。
    (e)は、
    (3)知覚は対象を現にここに存在するものとして定立している。
    (8)知覚は対象を意識に自己現前するものとして表象する。
    (f)は、
    (4)想像は対象を無として定立している。
    (13)想像は対象を非定立のまま保持しつづける。
    (14)想像は対象が現前してない。
    と同じことを言ってる感じ。

    ん〜ん、ここでも「対象」っていうの、ひっかかるのよね〜。
    知覚の対象は?
    想像の対象は?
    なあに?

    つづく

返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -