(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No15152 の記事


■15152 / )  Re[26]: カント沼日記
□投稿者/ pipit -(2021/07/22(Thu) 22:36:50)
    No15146に返信(うましかさんの記事)
    > pipitさん、こんばんはー
    > お騒がせしてすみませんでした(´;ω;`)ウッ…<

    いえいえ、パニチェさんにはありがとうございます!
    &
    うましかさんには、おつかれさま(^-^)


    > *******
    >
    > >すべての判断〔allen Urteilen〕においては、主語〔Subjekts〕と述語〔Praedikat〕との関係がそのうちで思考されている
    >
    > なぜ「判断」が"主語−述語"という文をとおしてなされていると考えられるのか、沼(;´・ω・)<

    ここですねー、もしかしたら、前におくたがわさんが読まれてたところや、わたしが今から解読したいな、と、思ってる箇所も、関わってくるかもー、と思ってます。


    > 私たちの経験も、認識も、判断も、けっきょくは文をとおして分析されるということなのかな〜(;´・ω・)? <

    今、確認しないで私見述べますね。
    うましかさんは、うましかさんで捜査を続けてくださいね!

    カントは、思考とは、概念と概念の位置関係を作ることと考えてたんじゃないかな、と、今の時点で思ってます。
    上位概念、とか、包摂、とか、わたしは詳しくないけど、論理回路的な描き方をしてるかも、って。(違うかもですけど)

    それで、位置関係決まったら、その関係を、文で表す(言葉で表す)ことも可能となりますよね。
    概念の位置関係決まったら、文章にもできる。
    そんなイメージを今のところ持っています。
    といっても、全然足を使ってない(勉強してない)ので、捜査を続けます
    o(・x・)/


    > 冨田恭彦『カント入門講義』のp.124〜によれば、カントの分析判断と綜合判断の区別はロックによるものとのこと(p.129〜参照)。カントもこれについて『プロレゴーメナ』で言及しています。<

    ロックやヒュームにすごく影響受けてそうですもんね。
    カントに対する批判や疑問も含めて、うましかさんの捜査を楽しみにしてます!

    ありがとうございます( ^ω^ )♪
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -