(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No10739 の記事


■10739 / )  Re[8]: Welcome&雑談 7
□投稿者/ おくたがわ -(2021/01/29(Fri) 12:46:46)
    No10451に返信(つばめさんの記事)
    > ☆ある意味で映画と小説の違いは情報量の違いですよね?
    > 映画は視覚提示されるから小説と比べて想像力(投影)を使う割合が少なく、
    > そのかわり観察力が必要になるのではないかと思ったりします。
    > SNSは小説に近くその人に対する情報量の少なさを自分の想像力で補っているのではないかと。
    > そしてそのことをあまり気にしない。
    > 極端な見方をすれば、SNSは自分の思い込み、想像力、投影が満たされる場所でもあるのかなと。(全くの推測)

    以前思ってたのは、ヤフー掲示板でも詩とか小説を書いている人は、一見想像力を行使したがるようでありながら、実際には個別の他者(他の投稿者)に対する想像力の暴走が少ない。
    想像欲求が創作の方向で満たされているからかな。とか、想像力によって人物像などどうとでも作れるということに気づいているから、実在の他者にそれを向けることを制御するのか、とか。
    ツバメさんの発言から、観察力もキーワードかと思った。十分な観察を欠いた想像は暴走することを創作を試みる者は知っている とか。
    いずれにしても、想像したい欲求が他者像という素材に向けて解き放たれやすいのがヤフー掲示板だった?
    それと、情報量が少ない方が感情を刺激する(ラジオ>テレビ)というのもありましたね。これはどう絡んでくるのかな…。




    > これ。これに似たようなことが知人に起きたことがあって、その内容を少し書いたのですが削除しました。

    とても興味深い話です。ありがとうございます。
    リアルでの付きまといとなると、第三者から見ても正常とは言えないという判断がしやすい気がする。
    掲示板では敷居が低くて付きまといがしやすい分、判断が難しいか。特に傍観者には。

    > ☆毎日知人を罵るために知人の職場にやって来ていたおばあさんがいました。
    > そのお婆さんにどう対処したらよいのか?と悩む知人に精神科の先生がこう答えていました。
    > 「〇〇さんはそのおばあさんの心の中に入ってしまったのでこのようなことになったのだろう。自分に心当たりがなくても、入ろうと思わなくても入ってしまうことはある。」
    > 「一度その人の心に入ってしまうと厄介な(苦しい)状態に陥ることもある。なぜなら相手が思い描く自分と実際の自分(の対応)が違った場合相手から攻撃を受けることがあるから。」

    ピッタリ感があったのはこういうところからなのですね。
    前回はヤフーのことを書きましたが、ツイッターでもそのような関係に陥っているケースを目にしました。彼らは、最初は相手を信じていたのに(…騙された?)、と言う。

    > 「対処としては物理的な距離を置くしかない(その人が来たら他の人に対応をかわってもらう、その人の目に触れない等)。」

    SNSでは投稿を続ける限り相手の目に入るので参加を止めるしかないかな。単に対応しないという方法は自分の知っている限りでは効果が少ないかも。

    > 「今後はできるだけ他人の心の中に入らないように注意しなくてはいけない。」

    親切にしたり共感を表明したら危険てことかなー 難しいですね。ノーハウみたいなものはあるのかな。

    > ☆それからカウンセラーにクライエントが恋愛感情に似た気持ちを抱いてしまうことがあることなども何となく脳裏をよぎったので。

    何か問題があるときに助けてくれる(くれそう)と感じる→(依存)→心の中に入ってしまう
    ありそう。まったくの素人考えですが。


    > >その比較を自身の中だけでやっている人がめんどうだ。[自己投影解釈した他者]と[理想の自分(未だ無いものである自分)]の比較とか---ここでも本人と相手の関係が実態と逆になる。
    > 特殊な人の事例ばかり考えすぎかな…
    >
    > いや。・・・特殊でもないんじゃないでしょうか。
    > 掲示板なんかで人を責める時に多いパターンだったのではないでしょうか。
    > やってる本人は大まじめで、意外と目についたのが傲慢さと謙虚さの裏返しみたいなことだったような気がします。
    > リアルでは表明されない限りわからないので難しいかもです。
    > そう言えば、科学者のハシクレさんという人が「人はないものを語る。」と言われていました。なるほどと思っています。未だない理想の自分が自己投影した他者を責める、なんてことありそうですね。
    > 自分も気をつけなきゃな、と思います。人を裁く時、未だない理想の自分(ないものを語る)が出てこないように。

    「人はないものを語る。」は、テキストリームで聞いたことがありました。ジブンは今回の話のような意味を考えつつ、ツバメさんや元発言の人の意図がどいうものだったのかは未確認の感じでした。


    それにしても、あらためて思ったのですが、
    その書き方(自分の)ですんなり通じるとは。ツバメさんの読解力・理解力はすごいなと。
    この部分にかぎらずですが。いつもだから意識しなくなってるけど、あらためて気づくとすごい!

    > >先ほどの、他者がいるから自分が分かる、に付け加えると
    > 自分がやっていないこと考えもしないことを、考えただろう・やっただろう と押し付けられることで逆に、自分が実際にはどういう状況下で何をせず・何をしてきた人間であるかを再確認できる。
    > ↑ 何を言っているか分かりにくいですかね。
    >
    > いえ。わかると思います。
    > 他人からの投影を受けると自分との違いがわかるということあると思います。

    ありがとうございます。
返信/引用返信 削除キー/


Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -