(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■21076 / inTopicNo.73)  バンドゥーラ奏者
  
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/25(Fri) 12:33:21)
    こんにちは、ディディモさん、floraさん

    ロシアのウクライナ侵攻のニュースを見ていたら、日本に住むウクライナ人カテリーナさんというバンドゥーラ奏者がインタビューに応じていました。調べたら、この人のお姉さんはディディモさん紹介のバンドゥーラ演奏のナターシャ・グジーさんでした。
    ===
    今回のロシアのウクライナ侵攻には断固反対します。
引用返信/返信 削除キー/
■21073 / inTopicNo.74)  白アスパラ
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/25(Fri) 07:10:01)
    おはようございます、floraさん

    マネの白アスパラガス、本当に美味しそうです。マネも白アスパラガスが大好きだということがよくわかります(と思う)。巨匠に対して言うのも失礼ですが、上手ですねぇ!

    この絵を見て思い出したのがドイツのシュパーゲル・フェストです。時期は大体4月下旬から5月初旬かな。1996年にコンサートツアーがあり、当時のスケジュール表を振り返ると4月25日ロンドンを皮切りに29日(ミュンヘン)〜5月8日までずっとドイツ国内を回っています。どこかで白アスパラを食べた記憶があります。

    ミュンヘンだったような気もするのですが、スケジュール表をみるとどうもそんな時間がありません。ミュンヘンの前日はアムステルダムで、昼にミュンヘンに到着して17時のゲネプロの前に食べに行った?本番前だからビールは飲めないし・・・飲んだか!?あちらのビールは日本より度数低いし、みんな(ドイツ人)昼間からビール飲んでるし・・・それか5月1日がオフだったからその時かも。とにかく、マネの描いたような太〜いアスパラがテーブルに運ばれてきたのを記憶しています。

    このツアーはソリストがガブリロフという精神に異常をきたした(薬かアルコールと思います)ピアニストだったのでコンサートのことも覚えていますが、やはり記憶の層としては白アスパラの方が上位にあります。

    あの当時は写真を撮らない主義で(記憶に残す)、いやぁ、やっぱり撮っとけば良かったなあと反省しています(使い捨てカメラ《写ルンです》が大流行の頃)。掲載写真はネットから拝借したものです。大体こんな感じ。必ずジャガイモがついてます。
800×533 => 600×399

spagel.jpg
/114KB
引用返信/返信 削除キー/
■21068 / inTopicNo.75)  Re[21]: 茶こし
□投稿者/ flora -(2022/02/24(Thu) 18:08:06)
    2022/02/24(Thu) 18:09:40 編集(投稿者)
    No21067に返信(田秋さんの記事)
    > 2022/02/24(Thu) 15:41:20 編集(投稿者)

    こんにちは 田秋さん

    > この茶こし、穴が意外に大きくENGLISH BEAKFASTなどは穴を通ってしまいます。

    やはりフォートナムアンドメイソンあたりの茶こしのほうがいいのでは〜?^^

    https://www.fortnumandmason.com/homeware/teaware/tea-strainers-infusers
引用返信/返信 削除キー/
■21067 / inTopicNo.76)  茶こし
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/24(Thu) 15:39:53)
    2022/02/24(Thu) 15:41:20 編集(投稿者)

    こんにちは、floraさん

    写真は茶こしです。floraさん紹介のサイトでチャイニーズブーケと書かれているシリーズで日本ではアポニーと呼ばれています。何故これを買ったのかというとインドの華には茶こしがなかったからです。このサイトにも書いてありますが、アポニー伯爵が新製品を依頼したのですが新しく絵柄を作成する時間がなくインドの華の模様を借用して作りました。ですから図柄としては似ているのです。

    裏をみるとAVとあり、アポニーのグリーンであることがわかります。また一番下にはD2000とあるので2000年4月に焼かれたものであることもわかります。

    この茶こし、穴が意外に大きくENGLISH BEAKFASTなどは穴を通ってしまいます。
600×900 => 400×600

chakosi.jpg
/81KB
引用返信/返信 削除キー/
■21066 / inTopicNo.77)  和洋折衷
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/24(Thu) 14:19:14)
    こんにちは、floraさん

    ハンガリーでパイ生地というとお菓子は思い出すのですが、パイ生地料理となるとすぐには思い出せません。お菓子だとレーテシュ(Retes)というのがあります。
    h ttp://www.foodtourbudapest.com/blog/retes-history

    写真は今朝の朝食、どこが和洋折衷かというと、器が和、料理は洋というところ、パンが載っているのはfloraさんもお持ちの香蘭社の器です。
600×450

20220224.jpg
/67KB
引用返信/返信 削除キー/
■21058 / inTopicNo.78)  Re[18]: ウクライナ国歌
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/24(Thu) 10:08:12)
    おはようございます、ディディモさん

    《日本》の発音です。
    https://ja.forvo.com/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC/

    どうして西洋では日本のことをジャパンとかヤパンとか言うんだろうと不思議に思ったことがあります。全然似てないじゃないか!?
    しかし上のサイトの呉語(中国)を聞いてみるとここですでに「ヤパン」に聞こえる発音をしています。

    地名の発音の伝達には文字が重要な役割を果たしているのではないでしょうか。昔は倭でしたが中国の書物によると唐あたりから日本という呼び方が現れます。そうするとこの漢字をみて中国人は中国語の発音をするのだと思います。中国は広いですから同じ「日本」という字を読んでも北と南、或いは西とでは発音が異なっていたのでしょう。それを貿易などで来ていた商人が母国語で書き写し(勿論、耳での記憶もあったと思います)、それが西洋で広まったのだと思います。ある国では「Ja]を「ヤ」、ある国では「ジャ」と発音するといったように、色々な呼び方になったのでしょう。

    chinaは始皇帝の秦を文字でchinaと書いたものを向こうの読み方で「ヒーナ」となったり「チャイナ」となったり(実際はもっと複雑な変化を経たのだと思います)、ハンガリー語では「キーナ」です。伝わっていくうちに変形していくこともあったのでしょうね。


引用返信/返信 削除キー/
■21050 / inTopicNo.79)  Re[17]: ウクライナ国歌
□投稿者/ ディディモ -(2022/02/23(Wed) 22:43:52)
    >こちらは日本語訳付きでしゅ。
    https://www.youtube.com/watch?v=61P4_6yTf3k

    聴きました。出だしの「ウクライナは未だ滅びず」という歌詞のところ、はっきりと「ウクライナ」と発音していましたね。(国歌を歌うのですからこの歌い手さんはおそらくネイティブの方だろうと思います)

    実はこれを聴く前「ウクライナは英語で通じる?通じない和製英語?」というサイトを私はロムしていました。
    ウクライナは英語ではUkraineと表記しますので・・やっぱりウクライナかウクライネ(横濱シスターズの場合はそう聞こえました)と発音するのだろうと思っていたのですが・・これが全く違ってました。この↓ネット辞典の「発音を聞く」のところをクリックすると・・

    https://ejje.weblio.jp/content/Ukraine

    何度聞いても【ユークレィン】としか聞こえません。こりゃ、ウクライナとは大違いや!なるほどアメリカでは通じへんやろな・・と。

    でもよく考えてみると、日本語のウクライナの方が原語に近いのであって、英語の方がおかしいのではないか・・何でUだけアルファベット読みにしなきゃならんのだ?語学に無知な私は怒っています。(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■21046 / inTopicNo.80)  Re[19]: RESTAURANT TURKEY
□投稿者/ flora -(2022/02/23(Wed) 18:03:33)
    2022/02/23(Wed) 18:39:55 編集(投稿者)

    No21039に返信(田秋さんの記事)

    こんにちは、田秋さん

    > 昨日の浮き実は水没したので、今日は改良版でパセリを散らしました。この方が見た目も鮮やかです。

    そうですよね。お料理にグリーンを添えると色鮮やかで食欲がそそわれますよね。 ホワイトアスパラガスというとやはり非常にフランス的ですね^^

    > 下の写真はびっくり鶏の食べ方、パイ生地をスプーンで下のクリーム煮に落とし込んで食べます。

    ええ。ロシア料理にもつぼ焼きというのがあってシチューやクリームスープの上にパイ生地(パン生地)が載っていますよね。 日本にいたころはキノコの入ったつぼ焼きが大好きでした。 旧ロシア圏のハンガリーには似たようなお料理はありませんでしたか?

    マネの描いた白アスパラガス



600×502

Edouard_Manet_Bunch_of_Asparagus.jpg
/81KB
引用返信/返信 削除キー/
■21039 / inTopicNo.81)  RESTAURANT TURKEY
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/23(Wed) 13:21:08)
    こんにちは、floraさん

    昨日の浮き実は水没したので、今日は改良版でパセリを散らしました。この方が見た目も鮮やかです。

    下の写真はびっくり鶏の食べ方、パイ生地をスプーンで下のクリーム煮に落とし込んで食べます。

600×900 => 400×600

tuduki.jpg
/116KB
引用返信/返信 削除キー/
■21032 / inTopicNo.82)  天皇誕生日
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/23(Wed) 10:05:22)
    2022/02/23(Wed) 10:13:15 編集(投稿者)

    おはようございます、floraさん

    今日は天ちゃんのお誕生日、いつも祝日には国旗掲揚をしているのですが、今日は特に心を込めて掲揚しました。何故かというとこの天ちゃん、ビオラ弾くんですよ〜

    皇室の方々は何か西洋の楽器を習うことになっています。上皇さまはチェロ、上皇后さまはハープ、あれ?皇后さまは何だっけか?調べたらフルートだそうです。まだ演奏聞いたことありません。上皇さまや上皇后さまの演奏はまだ若い頃の映像ですが見たことあります。天ちゃんの演奏姿は学習院のオケで弾いていらっしゃる姿は何度もテレビで見ました。
    天ちゃんとボクは先生が同じで、一応ボクは兄弟子という関係にあります(天ちゃんの預かり知らぬ話ですが^^)。

    アスパラスープ秘話
    秘話ということでもないのですが、このスープには缶詰のホワイトアスパラを使います。レシピに穂先は浮き実用に取っておくとあったので、その通り取っておきました。さて、最後に浮き実を入れたら自分の重みで沈没してしまいましたぁ。

引用返信/返信 削除キー/
■21031 / inTopicNo.83)  Re[16]: ウクライナ国歌
□投稿者/ 田秋 -(2022/02/23(Wed) 09:23:15)
    2022/02/23(Wed) 09:31:55 編集(投稿者)

    おはようございます、ディディモさん

    歌うの結構難しそうですね。

    こちらは日本語訳付きでしゅ。
    https://www.youtube.com/watch?v=61P4_6yTf3k

    ニュースで「ロシアが一方的に独立を承認」と言っていますが、「一方的」が内包している(暗示している)「他方」とはどこを指しているのでしょうか?

    歌の中で何回も「ブラーチャ」と聞こえる単語があり「ん、ビオラ?・・・まさかね。」
    と思い調べたらそう聞こえる単語は
    браття
    で、意味は「兄弟」でした^^

    追記:絶対文字化け起こすと思ってたのに、大丈夫なんですね!ウムラウト文字はダメなのに。。。

引用返信/返信 削除キー/
■21028 / inTopicNo.84)  ウクライナ国歌
□投稿者/ ディディモ -(2022/02/23(Wed) 00:38:41)
    日本人ボーカルグループ「横濱シスターズ」によるウクライナ国歌です。

    https://www.youtube.com/watch?v=pJFU-soDQGA

    ウクライナ国内の様々なメディアでも取り上げられているそう・・ナイスジョブ!!

引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -