| こんにちは! パニさん、読んでいただけてすごくうれしいです!ありがとうございます!
JOKERのパンフに、監督が影響を受けた作品が4本紹介されていて ・タクシードライバー ・セルピコ ・カッコーの巣の上で ・キング・オブ・コメディ
タクシードライバーとキングオブコメディはデニーロ。特にキングオブコメディは「コメディアン志望の男(妄想癖強すぎ)デニーロ」が有名司会者を誘拐、テレビ出演するという、この映画の下敷きになったものなので、あの役は「デニーロじゃなきゃダメ」だったみたいですよ。 そして、カッコーの主演はジャック・ニコルソン。
トレンドというか、流れとして。混沌として様々な価値観がひしめき合った70年代な、アメリカンニューシネマな、ヒーローとヴィランは単純な対立構造だけではないでしょな、そんなテイストの作品が「当たる」今、な感じがあるっぽいですねぇ。MCUのエンドゲームもそんなニュアンスがありましたよ。
なんというか、私には「パニさんの匂い」がする映画でもありましたよ(^◇^) ニーチェクラブに誘われた、唆された(^◇^)JOKERなパニさんのイメージ、なんとなく70年代の音楽の話をしたなぁが私には思い出されましたからねぇ。 アーサーな感じではなく、JOKERな感じとして、です。
私これすごい好き!どこが好きなのかしら?やってくのが好きで。 そしていつも「答え合わせしてくと、ニーチェの匂い」なのですよ!!
最近読んだ「文豪の悪口」では、中原中也が日記にツァラトゥストラの感想を書いていて。ニーチェを罵ってたのを見つけましたよ!
|