(現在 過去ログ1 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

レス数の限度を超えたのでレスできません。

(レス数限度:100 現在のレス数:100) → [トピックの新規作成]
■2128 / inTopicNo.61)  優しさと狂気と邪悪さと
  
□投稿者/ パニチェ -(2019/12/04(Wed) 14:50:59)
    2019/12/04(Wed) 14:57:53 編集(投稿者)

    No2127に返信(なんさんの記事)
    > こんにちは!
    > パニさん、読んでいただけてすごくうれしいです!ありがとうございます!

    いえいえ、どういたしまして。内容的にも読み応えがありました。^^

    > JOKERのパンフに、監督が影響を受けた作品が4本紹介されていて
    > ・タクシードライバー
    > ・セルピコ
    > ・カッコーの巣の上で
    > ・キング・オブ・コメディ

    タクシドライバーとキング・オブ・コメディは何れもマーティン・スコセッシとデ・ニーロの作品でJOKERにもインスパイアされてますね。
    FBでJOKERを紹介した時に「一般ピーポーには薦めない。タクシドライバーとかカッコーの巣の上で、時計仕掛けのオレンジとかが好きな人にとってはお薦めの作品」とカキコしました(笑)。

    > タクシードライバーとキングオブコメディはデニーロ。特にキングオブコメディは「コメディアン志望の男(妄想癖強すぎ)デニーロ」が有名司会者を誘拐、テレビ出演するという、この映画の下敷きになったものなので、あの役は「デニーロじゃなきゃダメ」だったみたいですよ。

    なるほど。あの役を受けたデ・ニーロにも拍手ですね。

    > そして、カッコーの主演はジャック・ニコルソン。

    孤独と狂気は絶品でしたね(笑)。

    > トレンドというか、流れとして。混沌として様々な価値観がひしめき合った70年代な、アメリカンニューシネマな、ヒーローとヴィランは単純な対立構造だけではないでしょな、そんなテイストの作品が「当たる」今、な感じがあるっぽいですねぇ。MCUのエンドゲームもそんなニュアンスがありましたよ。

    そそ、アメリカンニューシネマの古き良き匂いがあります。
    多くの若い命と莫大な費用、時間を費やしても勝てなかったベトナム戦争後のペシミズムが生み出した名作品群ですね。

    > なんというか、私には「パニさんの匂い」がする映画でもありましたよ(^◇^)
    > ニーチェクラブに誘われた、唆された(^◇^)JOKERなパニさんのイメージ、なんとなく70年代の音楽の話をしたなぁが私には思い出されましたからねぇ。
    > アーサーな感じではなく、JOKERな感じとして、です。

    多分、なんさんと出会った頃のYahoo!掲示板時代(textreamかな?)の私はまだJOKERのような邪悪さというか狂気が残ってましたね。^^

    > 私これすごい好き!どこが好きなのかしら?やってくのが好きで。
    > そしていつも「答え合わせしてくと、ニーチェの匂い」なのですよ!!

    > 最近読んだ「文豪の悪口」では、中原中也が日記にツァラトゥストラの感想を書いていて。ニーチェを罵ってたのを見つけましたよ!

    それも面白そうですね。またよかったらリンク案内か引用してみて下さい。

引用返信/返信 削除キー/
■2127 / inTopicNo.62)  Re[28]: なんさん、引用のお願い
□投稿者/ なん -(2019/12/04(Wed) 11:35:19)
    こんにちは!
    パニさん、読んでいただけてすごくうれしいです!ありがとうございます!


    JOKERのパンフに、監督が影響を受けた作品が4本紹介されていて
    ・タクシードライバー
    ・セルピコ
    ・カッコーの巣の上で
    ・キング・オブ・コメディ

    タクシードライバーとキングオブコメディはデニーロ。特にキングオブコメディは「コメディアン志望の男(妄想癖強すぎ)デニーロ」が有名司会者を誘拐、テレビ出演するという、この映画の下敷きになったものなので、あの役は「デニーロじゃなきゃダメ」だったみたいですよ。
    そして、カッコーの主演はジャック・ニコルソン。


    トレンドというか、流れとして。混沌として様々な価値観がひしめき合った70年代な、アメリカンニューシネマな、ヒーローとヴィランは単純な対立構造だけではないでしょな、そんなテイストの作品が「当たる」今、な感じがあるっぽいですねぇ。MCUのエンドゲームもそんなニュアンスがありましたよ。

    なんというか、私には「パニさんの匂い」がする映画でもありましたよ(^◇^)
    ニーチェクラブに誘われた、唆された(^◇^)JOKERなパニさんのイメージ、なんとなく70年代の音楽の話をしたなぁが私には思い出されましたからねぇ。
    アーサーな感じではなく、JOKERな感じとして、です。

    私これすごい好き!どこが好きなのかしら?やってくのが好きで。
    そしていつも「答え合わせしてくと、ニーチェの匂い」なのですよ!!

    最近読んだ「文豪の悪口」では、中原中也が日記にツァラトゥストラの感想を書いていて。ニーチェを罵ってたのを見つけましたよ!

引用返信/返信 削除キー/
■2123 / inTopicNo.63)  Re[27]: なんさん、引用のお願い
□投稿者/ パニチェ -(2019/12/03(Tue) 19:38:23)
    こんばんは。

    No2121に返信(なんさんの記事)

    > わー!パニさんも!!!私もあの映画、どハマりなので(^◇^)
    > 感想を読めて嬉しかったです!
    > 許可もいただけて、ありがとうございます!

    こちらこそ、ありがとうございます。楽しみにしています。

    > 宮台氏の文章の一部となります。タイトルと【 】は小項目タイトルです。
    > 天使が堕天使になる時ーージョーカー誕生譚ーー
    > 【堕天使ジョーカー】
    > 【ジョーカーの逆神義論】
    > 【ギリシャ的/エジプト的】
    > 【ジョーカー≒バットマン】
    > 【善行も所詮は損得計算】
    > 【倫理論的存在ジョーカー】
    > (ここの一部を抜粋しますね。)

    > 「幻想を信じて傷つく自業自得。だから彼は喜劇が再生産されないよう幻想を破壊する。そこには倫理さえ感じられる。無神論者にとどまらず神を信じて傷つくものを救うのがツァラトゥストラだが、脱社会的存在であるにとどまらず幻想を信じて傷つくものを救うのがジョーカーである。」

    > 【ジョーカーとバットマンの分岐】
    > 【社会に敵対しない/敵対する脱社会的存在】
    > 【結語:昨今の社会はどちらを量産するか】
    > 「黎明の子、明けの明星よ、あなたは天から堕ちた(イザヤ書14−12)

    > で締めくくられる文章です。

    なるほど。引用ありがとうございました。
    ニーチェもジョーカーもひとつ間違えば犯罪を誘発しかねない毒気がありますね。
    そこがまたある種の人間からすれば惹きつけられる要因なんですけど。^^

    > パンフレットは非常に文字の多い読み応えのあるものでしたよー。
    > あ、それから!!
    > 息子の感想をインタビューしたのも文章化したのですが、少し売れました!
    > あの頃をご存知のパニさんには、ぜひお知らせしたかったです!
    > https://note.com/nankuru28/n/n8d0a6fe6cb85

    読ませてもらいました。
    凄くリアルで今まさに子供さんと格闘中の親御さんとかにも読んでもらいたい名文です!
引用返信/返信 削除キー/
■2121 / inTopicNo.64)  Re[26]: なんさん、引用のお願い
□投稿者/ なん -(2019/12/03(Tue) 02:13:03)
    No2103に返信(パニチェさんの記事)
    > ■No2085に返信(なんさんの記事)

    わー!パニさんも!!!私もあの映画、どハマりなので(^◇^)
    感想を読めて嬉しかったです!
    許可もいただけて、ありがとうございます!


    > 時間ある時にこれも引用してもらえたら有難いです。
    > よろしくお願いします。


    宮台氏の文章の一部となります。タイトルと【 】は小項目タイトルです。
    天使が堕天使になる時ーージョーカー誕生譚ーー
    【堕天使ジョーカー】
    【ジョーカーの逆神義論】
    【ギリシャ的/エジプト的】
    【ジョーカー≒バットマン】
    【善行も所詮は損得計算】
    【倫理論的存在ジョーカー】
    (ここの一部を抜粋しますね。)

    「幻想を信じて傷つく自業自得。だから彼は喜劇が再生産されないよう幻想を破壊する。そこには倫理さえ感じられる。無神論者にとどまらず神を信じて傷つくものを救うのがツァラトゥストラだが、脱社会的存在であるにとどまらず幻想を信じて傷つくものを救うのがジョーカーである。」

    【ジョーカーとバットマンの分岐】
    【社会に敵対しない/敵対する脱社会的存在】
    【結語:昨今の社会はどちらを量産するか】
    「黎明の子、明けの明星よ、あなたは天から堕ちた(イザヤ書14−12)

    で締めくくられる文章です。

    パンフレットは非常に文字の多い読み応えのあるものでしたよー。

    あ、それから!!
    息子の感想をインタビューしたのも文章化したのですが、少し売れました!
    あの頃をご存知のパニさんには、ぜひお知らせしたかったです!
    https://note.com/nankuru28/n/n8d0a6fe6cb85
引用返信/返信 削除キー/
■2103 / inTopicNo.65)  なんさん、引用のお願い
□投稿者/ パニチェ -(2019/11/27(Wed) 09:08:36)
    No2085に返信(なんさんの記事)

    > 映画のパンフレットに宮台真司氏が文章を寄せていて、ツァラトゥストラに触れていたりしまして、私も「確かに、そういうとこあるのよねぇ」とは思ったのです。

    これ知りませんでした。
    時間ある時にこれも引用してもらえたら有難いです。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 削除キー/
■2102 / inTopicNo.66)  Re[25]: ごぶさたしております
□投稿者/ パニチェ -(2019/11/27(Wed) 08:44:58)
    2019/11/27(Wed) 09:32:54 編集(投稿者)

    ピピットさん、教えてくれてありがとう!
    体の心配までしてくれてありがとう!

    なんさん、お久しぶりです♪お元気そうで何よりです。
    嬉しいなぁ〜^^

    > ご許可いただけたらなーと思いまして、こちらに書かせてもらいました!

    許可なんて水臭い(笑)。大歓迎です!!

    私もジョーカー観に行きました。
    ここ数十年間で観た映画で一番のお気に入りです。
    以下はFBに投稿した拙文です。

    【ジョーカー】

    久々に見応えのある映画。
    もともとジャック・ニコルソン演じるバットマンのジョーカーは最も好きな悪役やったけど、全く別物の作品。

    度を超した悲劇は喜劇的でもあり、
    ジョーカーは虚ろであった自己存在を喜劇の主人公として確たるものに仕立て上げた。

    ジル・ド・ラ・トゥレット症候群。
    ドーパミン系の受容体異常によっておこる音声チックのひとつ。
    脈絡のない罵声や猥雑な言葉を口走ってしまう病気。
    街中で独り言のように暴言を吐いている人は上記の病気による症状であることも多い。

    この病気がつらいのは多くの患者は精神的には正常で、中には平均以上の知能の持ち主もおり、他人から自分がどのように見られているのか分かっているにもかかわらず、本人の意志でこのチックを止められないこと。

    ピエロやコメディアンにとって観客の笑いは喜びとなるが、笑いものにされることは望まない。
    そんなことはお構いなしで、視聴率のためなら笑い者を見つけては電波に乗せるどこぞのマスメディアの常套手段。

    恐怖と怒り、逃走と攻撃は脳の扁桃体が司る最も原初的な情動で、自己保存本能の表出として多くの動物が有する根源的なもの。

    憎悪は人を殺人鬼に駆り立てるほどの力をもつ。度を超した悲劇はむしろ喜劇的でもあり、人間を残酷で凶暴な野獣に変える。それは現実であろうが妄想であろうが同じ。

    ひとつ間違えば犯罪者になっていたような人が観ると沁みるんやないかなぁ〜。
    善良なる一般ピーポーにはお勧めできない映画(笑)。

    ttp://wwws.warnerbros.co.jp/jokermovie/

    それにしてもデ・ニーロが脇役で出演しているとはちょい驚いた。
    ピストル片手に部屋でのジョーカーによる独り言のシーンはデ・ニーロ主演、同じテーマを有する不朽の名作「タクシードライバー」がインスパイアされている。
    映画の終盤でかかる“White Room”の選曲もお見事!

    「俺は孤独の集まるこの場所で眠る。俺は暗闇にいる。影が影から逃げていくようなこの暗闇に。(クリーム“White Room”より)」

引用返信/返信 削除キー/
■2085 / inTopicNo.67)  ごぶさたしております
□投稿者/ なん -(2019/11/17(Sun) 23:08:55)
    こんばんは!
    ごぶさたしております、なん、です!

    最近映画JOKERを観に行きまして、どハマりしておりまして、いろいろ、書いたり喋ったりしております。

    https://note.mu/nankuru28/n/na2bc3d9b18e5

    映画のパンフレットに宮台真司氏が文章を寄せていて、ツァラトゥストラに触れていたりしまして、私も「確かに、そういうとこあるのよねぇ」とは思ったのです。

    現在、感想会として喋ったもの(ツイキャスという個人ラジオみたいなもの)を文章化する作業をしておりまして、JOKER関連に関してはネタバレアリと面倒よけのために有料記事にしました。

    んが。圧倒的にうろ覚えの私のニーチェ理解及びテキトー解説なので、詳細な内容についての参考先としてニーチェワンダーランドのリンクを貼ったりしたいと思ったのです。

    ご許可いただけたらなーと思いまして、こちらに書かせてもらいました!

    よろしくお願いします!


引用返信/返信 削除キー/
■1959 / inTopicNo.68)  因果
□投稿者/ pipit -(2019/10/19(Sat) 23:30:11)
    つぶやきキャッチ!

    エフニさん、ありがと〜

    因果律って、当たり前に世界に流れてるものって思ってたけど、

    ちょっとずつだけでも哲学的な考え方を勉強してみますね(o^^o)

    エフニさんの投稿を見て、

    ありがとうって言おうと投稿する。

    この現象、考えてみたら、不思議なのかな。

    考えてみたら、わからなくなっちゃうな

    ~(・・?))

    人間の脳みそ(?)は、どこまで、知ることができるのかな

    知る、って、なにかな

    おやすみなさーい(^_^)☆彡


引用返信/返信 削除キー/
■1938 / inTopicNo.69)  呟き
□投稿者/ おくったがわ -(2019/10/11(Fri) 21:15:28)
    「太郎がPを知っているならば、Pは真である(真でないことを誰も知ることはできないから)」(三浦俊彦掲示板)

    wiki 認識論理
    >認識論理(にんしきろんり、英: Epistemic logic)は、様相論理の一種であり、知識についての推論を扱う。<
    2 知識の属性
    知識公理または真理公理
    >この公理は T と呼ばれている。すなわち、あるエージェントがある事実を知っているなら、その事実は真に違いないというものである。これは、知識と信念の大きな違いとされることが多い。偽である何かを信じることはできるが、偽である何かを「知る」ことはできない。 <

    これか。。


引用返信/返信 削除キー/
■1937 / inTopicNo.70)  アケビ
□投稿者/ pipit -(2019/10/11(Fri) 17:44:54)
    アケビの種の多さに驚愕
    (初めていただきました)

    もう少し実があったらいいね〜
引用返信/返信 削除キー/
■1904 / inTopicNo.71)  Re[20]: 写真
□投稿者/ パニチェ -(2019/09/28(Sat) 19:44:25)
    No1889に返信(おくったがわさんの記事)
    > ■No1833に返信(パニチェさんの記事)
    >>報告ありがとうございます。
    >>
    >>相変わらず私はPCに疎いもので詳しい人に聞いてみますね。
    >
    > こんにちは。返事遅くなりました、すいません。
    > クリックすると正常になったり、それも写真によって違ったりというのが不思議で面白かったので投稿しました。
    > pipitさんも言われているように、直そうとかは、お気遣いなく。
    > このままを楽しんだり。

    ありがとうございます。
引用返信/返信 削除キー/
■1892 / inTopicNo.72)  つぶやき
□投稿者/ pipit -(2019/09/24(Tue) 23:08:59)
    あ、ここ、つぶやきトピやからつぶやいてみます

    おくったがわさん、最初から2つの可能性みてたんや〜
    さすがやな〜

    できるだけ複数個の可能性考えようといつも思ってるけど、
    私は思い込むこと多くて、もっと柔軟な頭になりたいな〜

    訓練でなれるもんなんかなー

    おつかれさまです (^ ^)


引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -