(現在 過去ログ2 を表示中)

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■18970 / inTopicNo.73)  ベラルーシ
  
□投稿者/ みのり -(2021/11/17(Wed) 13:28:31)
    ベラルーシからポーランドに入国しようとして、国境のところで野宿している難民の方々が多数いるのですね。
    有刺鉄線のバリケードを切って入ろうとして、ポーランドの警備隊に阻止されているのを、昨日、テレビニュースで観ました。
    寒さに震えて過ごす人々の中には、幼い子たちも多数いるようです。
    食料などはどこかから調達されているのでしょうか。

    EUとベラルーシの対立に、ロシアがベラルーシを支援する形で絡んでいるらしいです。
    ベラルーシの天然資源がEUの国にパイプラインで送られているのを止める、と強硬な態度にベラルーシは出ていて、難民を送り込もうとしているのも、対立するEUへの嫌がらせなのではとされているとのこと。

    複雑な事情までは把握できていませんが、映像は衝撃的でした。

    アフガニスタンでも、病院で子どもが餓死していて、医師も善意の無報酬で働いているという報道をネットニュースで先日観ました。

    誰でもが幸せに生きられる世界は、いつになったら訪れるのかな。。。
引用返信/返信 削除キー/
■18976 / inTopicNo.74)  Re[55]: ベラルーシ
□投稿者/ flora -(2021/11/17(Wed) 15:57:24)
    No18970に返信(みのりさんの記事)

    みのりさん、こんにちは

    > ベラルーシからポーランドに入国しようとして、国境のところで野宿している難民の方々が多数いるのですね。
    > 有刺鉄線のバリケードを切って入ろうとして、ポーランドの警備隊に阻止されているのを、昨日、テレビニュースで観ました。

    日本でどのくらい情報が流れているのかわかりませんが、難民の中には中東からの人々もたくさんいるようです。というのも、ベラルーシ政府が、中東の難民希望の人々に有料でヴィザを発給し、ベラルーシの首都ミンスクまで飛行機で連れて来るというのがパックになっているようです。中東→ベラルーシ→ポーランド国境・・・EUへ

    確か2015年にも欧州に膨大な数の移民が流れ込み、EU圏内でも混乱をきたしました。

    ポーランドの国境沿いには英国軍も行っているようです。

    欧州でも人道的な立場をとれない状況になっているようです。
    願わくば早急に、EU,プーチン、ベラルーシ、の政治的会談で決着をつけてほしいと思っています。寒い中、人々は凍えています。どのように解決すればいいのでしょうね? シリアからの難民防止同様に、ある程度ベラルーシという国に資金援助しなければならないのでしょうね。経済制裁は逆効果だと私は思います。

    アフガンに関しても同様で、米国をはじめ西側がアフガニスタンという他国に介入した以上、スムースなパワーの移行ができるようになるまで、軍を撤退すべきではなかったと思います。
    これは介入した国の責任放棄だと思っています。

    国連やユニセフは何をしているんでしょうか・・・?


引用返信/返信 削除キー/
■18978 / inTopicNo.75)  Re[56]: ベラルーシ
□投稿者/ みのり -(2021/11/17(Wed) 16:56:05)
    floraさん、こんにちは〜。

    No18976に返信(floraさんの記事)
    > ■No18970に返信(みのりさんの記事)

    >>ベラルーシからポーランドに入国しようとして、国境のところで野宿している難民の方々が多数いるのですね。
    >>有刺鉄線のバリケードを切って入ろうとして、ポーランドの警備隊に阻止されているのを、昨日、テレビニュースで観ました。
    >
    > 日本でどのくらい情報が流れているのかわかりませんが、難民の中には中東からの人々もたくさんいるようです。というのも、ベラルーシ政府が、中東の難民希望の人々に有料でヴィザを発給し、ベラルーシの首都ミンスクまで飛行機で連れて来るというのがパックになっているようです。中東→ベラルーシ→ポーランド国境・・・EUへ
    >
    > 確か2015年にも欧州に膨大な数の移民が流れ込み、EU圏内でも混乱をきたしました。

    テレビニュースは観たのが途中からで、なんとなくの情報しか知ることができなかったのですが、ネットで少し調べたところ、floraさんが書かれているように、中東からEUの国に移民希望の人々にベラルーシの旅行会社がチケットを売り、連れてきているというのは、日本でも報道されているようです。

    https://www.bbc.com/japanese/59301313


    > ポーランドの国境沿いには英国軍も行っているようです。

    そうなんですね。

    > 欧州でも人道的な立場をとれない状況になっているようです。
    > 願わくば早急に、EU,プーチン、ベラルーシ、の政治的会談で決着をつけてほしいと思っています。寒い中、人々は凍えています。どのように解決すればいいのでしょうね? シリアからの難民防止同様に、ある程度ベラルーシという国に資金援助しなければならないのでしょうね。経済制裁は逆効果だと私は思います。

    天然ガスのパイプラインが、ロシアからベラルーシを経由してEUの国に繋がっているそうですね。
    経済制裁を受けている理由は私は不勉強でわからないのですが(独裁政権であるため?)、ベラルーシとしてもEUへの不満があり、ロシアと組んで脅しにかけている、といった状態なのでしょうか。

    > アフガンに関しても同様で、米国をはじめ西側がアフガニスタンという他国に介入した以上、スムースなパワーの移行ができるようになるまで、軍を撤退すべきではなかったと思います。
    > これは介入した国の責任放棄だと思っています。
    >
    > 国連やユニセフは何をしているんでしょうか・・・?

    日本のテレビニュースでは、アフガニスタンの惨状については、現在ほとんど報道されていないようです。

    タリバン原理主義の根はとても深く、それを支持する人々の心が変化するまでには至っていなかったのですね。
    民主化に賛同して生活しやすくなったと喜ぶ国民が大半だったと思いますし、現在の状況は、見捨てられてしまったようなものになるのでしょうね。 



    https://www.bbc.com/japanese/59301313
引用返信/返信 削除キー/
■18979 / inTopicNo.76)  (削除)
□投稿者/ -(2021/11/17(Wed) 17:06:12)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 削除キー/
■19100 / inTopicNo.77)  健康を保つ
□投稿者/ みのり -(2021/11/19(Fri) 07:58:03)
    11月19日 金曜日。
    今年も残り一か月半。

    家族と私も、健康に過ごせてきたのがなによりかな。
    今年こそは痩せるという目標を立てたのにちっとも痩せずにきたけど・・( ´艸`)
    自分の健康な身体に感謝して労わるためにも、これから少しずつほんとに痩せる!


    https://www.youtube.com/watch?v=Z_27rBjgyKQ

    昔、太極拳を少し習った時に教わったスワイショウという運動。
    その動画です。

    「気」の流れ、血流を良くし、心身を健やかにしていく効能があるとされます。
    身体内の邪気も払うそうで、この運動をするとたしかに身体がすっきりします。
    いろんな意味で、「滞らない」というのは、心身の健康にとてもいいと考えてるのです。


    引き続き、『ツァラトゥストラ』の読解も超マイペースでしていこう〜。

引用返信/返信 削除キー/
■19102 / inTopicNo.78)  Re[59]: 健康を保つ
□投稿者/ 田秋 -(2021/11/19(Fri) 09:14:31)
    おはようございます、みのりさん

    本当に1年経つのが早いですね。特に放送大学に入ってからは勉強に追いまくられて1週間が3日くらいに感られます。人生の終点なんて考えもしない20歳前後の大学生なら問題ありませんが、先が見えてきてのこの時間経過のスピード感に、マジで恐怖を感じたりすることもあります。でも勉強が好きなので止められまへん・・・

    ツァラトゥストラを読む!マイペースで頑張って下さい。ボクもばんがる!


引用返信/返信 削除キー/
■19110 / inTopicNo.79)  田秋さんへ
□投稿者/ みのり -(2021/11/19(Fri) 13:27:43)
    2021/11/19(Fri) 13:31:09 編集(投稿者)

    田秋さん、こんにちは〜。

    今日は小春日和という感じの暖かさです。


    放送大学のお勉強を楽しみながらされているのを拝見して、素敵な時間の
    過ごし方をされているなぁ、と感じていました。
    田秋さんの暮らし方そのものが素敵なんですね。
    生活のいろいろを丁寧にされているのが伝わってきます。

    私も田秋さんをお手本に、これからの生活をさらに楽しみたいです。

引用返信/返信 削除キー/
■19142 / inTopicNo.80)  ひとりごとメモ
□投稿者/ みのり -(2021/11/20(Sat) 10:00:36)
    2021/11/20(Sat) 11:00:50 編集(投稿者)

    以下に書いていくものは、何かを主張するためのものではなく、考えをメモ的に文章としておくためのものです。
    したがって、読む方には意味不明に感じられたリ、間違いを見つけられたリもすると思うのですが、できればスルーいただければありがたいです。
    (議論などできないので。ただ、議論ではなく、教えてあげるよというスタンスなら歓迎です。)
    ウィトゲンシュタイン言説について何も知らないのだけれど、おもしろそうだなぁ、と直感的に感じる部分を文章にしてみたい、というのが主旨というか、それを書きます。

    以下。『読まずに死ねない哲学名著50冊』平原 卓 著 を参考に書きます。

    前期ウィトゲンシュタインは、「言語と世界は論理を介して対応している」という言語観を持っていたが、後期においては、「言語とは言語ゲームにおける用法である」と論じるようになった。

    生活様式を共有している限りにおいて、言語ゲーム内での「直示的定義」は可能になる。
    経験の類似性が言語ゲームにおける一致の根拠であると考えるのだ。

    「経験の類似性と言語ゲーム」の例として。
    バレーボール部で「ネット持ってきて」と言えば、バレーボールをする時のネットのことだと仲間内では当然伝達可能であり、インターネットをするためのPCを持ってきてという伝達だとは、仲間内では思われない。

    ・・・・・
    世界に根本要素は存在せず、それに対応する言語の根本単位もまた存在しないという立場から、言語の要素は観点に相関した「範型」(パラダイム)であり、叙述のためにつくり出され、用いられる道具であると考える。

    ※ 「範型」 言葉はあらかじめ決まった意味をもっているのではなく、経験の共通部分を切り出して作られる「道具」だということ。

    ・・・・・同書p329より引用

    例で考えてみます。
    「蕾」と言うと植物の花の蕾が連想されることが多いですが、
    あるものがまだ花開いていなくこれから咲くことが予想できる場合を指して、
    「蕾」という表現が用いられたリします。
    彼女の夢はまだ蕾だが、やがて花開くだろう。
    というように。

    また、「車」と言う時、家族などでこの言葉を使う時、自分の家の自家用車を指すことが多いと思うのですが(共通する生活様式での言語ゲームの最たる例)、
    「車」に別の言葉をくっつけた「台車、歯車、自転車、消防車 などなど」の言葉もたくさんあり、まさに言語は道具である、ということがわかると思います。

    ここで再び、最初に書いた

    >>前期ウィトゲンシュタインは、「言語と世界は論理を介して対応している」という言語観を持っていたが、後期においては、「言語とは言語ゲームにおける用法である」と論じるようになった。<<

    このことの意味に納得がいくように思えます。

引用返信/返信 削除キー/
■19143 / inTopicNo.81)  風景
□投稿者/ みのり -(2021/11/20(Sat) 10:14:09)
    夏の終わりごろだったかな。
    下校途中の小学3年か4年ぐらいの男の子と女の子が、屈託のない笑顔で楽しそうに話しながら手をつないで歩いていたのを見た。
    あまりにも屈託がなく、存在そのものが幸せという笑顔で、見てるほうもとても幸せな気持ちになった。

    昔だったら、その年頃の男の子と女の子が手をつないで歩くって、とんでもないことだったんだろうな。
    第二次大戦中って、男女別クラスだったそうだし。
    かなり昔の話だけど・・・

    屈託のなさというのは、無防備というのとも重なるんだろうな。
    そんなふうにも感じる。
引用返信/返信 削除キー/
■19144 / inTopicNo.82)  Re[62]: ひとりごとメモ
□投稿者/ パニチェ -(2021/11/20(Sat) 10:31:35)
    2021/11/20(Sat) 10:31:58 編集(投稿者)

    おはようございます、みのりさん。横レス失礼します。

    No19142に返信(みのりさんの記事)

    > 「経験の類似性と言語ゲーム」の例として。
    > バレーボール部で「ネット持ってきて」と言えば、バレーボールをする時のネットのことだと仲間内では当然伝達可能であり、インターネットをするためのPCを持ってきてという伝達だとは、仲間内では思われない。

    的確な例えですね。^^
    これって日常生活でも教訓になりますよね。

    聞きかじりとか、一部を切り取って表記された文とか、インタビューで質問に対する回答を編集して回答だけフォーカスするとか。。。。

    噂話とか、人から聞くこと、メディアリテラシーなどなど、気をつけないといけないですね。

    言語ゲームを読んでいるにもかかわらず「論語読みの論語知らず」は多いように思います。
引用返信/返信 削除キー/
■19146 / inTopicNo.83)  Re[63]: ひとりごとメモ
□投稿者/ みのり -(2021/11/20(Sat) 11:09:40)
    No19144に返信(パニチェさんの記事)
    > 2021/11/20(Sat) 10:31:58 編集(投稿者)
    >
    > おはようございます、みのりさん。横レス失礼します。
    >
    > ■No19142に返信(みのりさんの記事)
    >
    >>「経験の類似性と言語ゲーム」の例として。
    >>バレーボール部で「ネット持ってきて」と言えば、バレーボールをする時のネットのことだと仲間内では当然伝達可能であり、インターネットをするためのPCを持ってきてという伝達だとは、仲間内では思われない。
    >
    > 的確な例えですね。^^
    > これって日常生活でも教訓になりますよね。
    >
    > 聞きかじりとか、一部を切り取って表記された文とか、インタビューで質問に対する回答を編集して回答だけフォーカスするとか。。。。
    >
    > 噂話とか、人から聞くこと、メディアリテラシーなどなど、気をつけないといけないですね。
    >
    > 言語ゲームを読んでいるにもかかわらず「論語読みの論語知らず」は多いように思います。

    パニチェさん、レスありがとうございます。

    マスコミからの情報の選択の仕方、受け止め方とか、考えないといけないな、と自分のところでも思います。
引用返信/返信 削除キー/
■19175 / inTopicNo.84)  パニチェさんへ
□投稿者/ みのり -(2021/11/21(Sun) 08:55:23)
    2021/11/21(Sun) 09:01:40 編集(投稿者)

    パニチェさん、おはようございます。
    restさんのトピからお借りしてきました。

    ※ ※ ※ ※ ※
    パニチェからすれば「かみ合っていない」「衝突が生じている」というよりも、ザビビのふくろう氏が確認もせずにのっけから「比類なき先言の<私>」を全く理解していないにもかかわらず、理解しているかのような前提で批判的な(反論的な)投稿をし、これをパニチェが指摘したにもかかわらず、ザビビのふくろう氏は自身の無理解を認めることもなく(パニチェからすれば)強弁や詭弁を繰り返しているたために衝突となっているというのが現時点でのパニチェの見解です。

    一番最初に返信した以下(No18159)
    >> 何が言いたいのかというと、上記のザビビのふくろうさんの反論はウィトゲンシュタインと永井哲学とパニチェが探究しているテーマが混在しており、これを混同した上での反論や批判、つまり藁人形論法になっているということです。

    簡単に言うとパニチェが言っている「比類なき先言の<私>」はパニチェは100%知っているので、ザビビのふくろう氏が述べている「先言の〈私〉」は「比類なき先言の<私>」を全く理解していない「似非比類なき先言の<私>」でしかないということが分っているということです。
    ※ ※ ※ ※ ※



    パニチェさんとフクロウさんの議論は複雑化していて完全には把握しきれず、また、議論されている内容そのものも私にはもともと理解が完全ではないものです。

    そうした中ではありますが、一つパニチェさんに確認したい点を書かせていただきます。

    パニチェさんからフクロウさんに向けて、「パニチェ(さん)の〈私〉をフクロウさんが理解しているというなら、どういう内容か書いてみてほしい。」という投稿があったように私は記憶しています。
    こうした投稿をパニチェさんは、フクロウさんに対してされていますよね?

    そして、それに対しての返答は、フクロウさんからありましたか?
引用返信/返信 削除キー/

<前の12件 | 次の12件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

TOP HELP 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -